• 締切済み

私は22歳で離婚した1年前から子供を母親と母親の彼に預けています。引き

h24855の回答

  • h24855
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.9

結論からいってやるべき事をやるべき時にせねばならないという事です。 1.アル中のお母さんの治療 お母さんの彼とも相談されて、まずはお母さんの酒乱を直す必要あり。リハビリなど色々手段はあります。医者や保健所、禁酒の会、精神科医など、あと精神療養など相談してみては。まずはお母さんが深い心の傷を負っていっらしゃるように見受けられます。あなたも少なからずそのような心の病をもったお母さんと関わったわけですから、自分の本心には合っていない間違った人を相手として選んでしまう傾向が形成されていてもいたしかたありません。でもその間違った傾向は打ち破れます。自分がこの一回しかない与えられた人生何をしたいのか、どのような人間になりたいのか、微力でもいかにこの世に貢献し与えてもっらた生かさせてもらった命に対し恩返しするのか。 2.かなり暴力的なご主人だったようですが、離婚するに当たり勿論家庭内暴力について警察や関係機関に通報登録してあるのでしょうね。その手続きをとる事が先決です。二度と間違った人を伴侶には選ばないで下さい。最低1年はお付き合いし、性格や人生観、他人に対するマナーなど人間の基礎となる点を厳しくチェックしてください。お金に対する態度も大事です。その人の母親もよく観察してください。マザコンだったらパス。出来れば一人暮らしをしたことがあり、苦労をして母親を尊敬している人が理想ですね<今の日本にそんな男がどれくらいいるかは大変疑問ですが。) 3.離婚した夫から養育費を取ることは出来ませんか。これもなんなら、弁護士に委託してきちんとけりをつけるべきです。離婚した夫の両親は孫に対し協力的ですか。別れた亭主の親族と関係したくないのは重重わかりますが、彼らにしてみれば可愛い二人とない孫。もう少し時間がたって精神的に落ち着いたら、手紙で連絡とるなリ、孫の会見の機会や養育費についても相談できませんか。 別れたらそれっきり、というのが日本人の通常の気持ち、観念ですが、今や離婚は珍しくない時代。双方の親がたとえ離婚しても罪のない子供の健全な成長のために、相互歩みより精神的なのは勿論の事、経済的な援助についてもしっかりと取り決め、一筆取るべきです。弁護士や家庭裁判所に相談する事をお薦めします。 4.児童相談所が窓口ですが、里子制度もあり短期間でも子供を預かってもらえる制度があります。相談して見られては。 今の時代離婚は珍しくないし、シングルマザーだって立派な市民の一員。何にも恥じたり、劣等感を持ったりする必要はありません。堂々と正しい事をして胸を張ってあなたと子供のために明るく笑って生きてください。 日本は一応先進国ですから色々福祉制度も用意され、援助が整ってきています。世界には、離婚したくても習慣や因習で離婚できず、一生暴力的利己的な夫や夫の家族に無条件降伏して一生を終わらなければならない私達の仲間<女性)がまだまだ多くいることを忘れないでください。意志あるところに道あり。あなたの生活態度と人生について確固たる信念があれば、怖いものなし。捨てる神あれば拾う神ありもこれまた真なりなのがこの素晴らしい人生です。とにかくお子さんを愛してください、それはあなたが自分を愛することを修得すれば容易に可能です。お母さんも許してあげてください。

関連するQ&A

  • 離婚相手からのいやがらせ

    子供が一人いる離婚経験のある女です。 子供は小学生です。 離婚もやっと親権を取ってしました。まだ、離婚して1年もたたないのに嫌がらせを相手と相手の母親にされています。 子供の面接を月に2回させていますが、そのたびに裸にして写真を撮るそうです。はじめは何だったかわからなかったのですが、その理由がわかりました。児童相談所に虐待通報をするためだったんです。学童に行っているのですが、学童やうちに児童相談所の人が子供の様子を見に来ました。写真を見せ虐待の跡だ(子供は男の子なので傷がないわけありません)、食事も与えていないとも言っているそうです。 それも主に通報しているのは母親の方だそうです。この母親は保護司をしています。民生委員にもそのようなことを言っていて見に来ます。 学童の先生が「子供をみればそんなことないのはわかるから」と言ってくれます。児童相談所の人にもみてもらいました。 しかし、この通報は1回どころではありません。通報するのは義務かもしれませんが、保護司の母親はこれを利用して何回も通報し、子供の様子を何回も見にきます。来られているこちらはたまりません。 どうにかならないのか児童相談所の人にも言いましたが、通報がある以上無理といわれました。 事実無根の通報で嫌がらせを受けている方を助けてくれるところはないのかききましたが、返事はありません。 何かいい方策はないでしょうか?教えてください。 虐待通報を利用したいやがらせを防ぐ方法を教えてください。

  • 30年前に自分を捨てた母親に会いたい

    みなさん、はじめまして。 私は現在32歳女性で一人暮らしをしています。 簡単に過去を振り返ります。私が2歳の頃、母親が父と離婚をし、 親権者は父親となったそうです。父親と二人で暮らしていた ようなのですが、父親の育児放棄や虐待のため近所の人に通報され、 その後私は施設→児童相談所→里親の家へ引き取られるという、 人生を歩んできました。物心がついた(というよりも自分の記憶は) のは里親の家に引き取られた時の5,6歳頃なので、過去の事は 全く知りませんでした。 実の父親には小学生や中学生時代、夏休みなどを利用して数日間 会ったりはしていましたが、その程度です。 また、母親について聞いても実の父親と里親は「知らない」の 一点張りで写真すらなく、母親の名前も顔も知らない状態で 30歳まで過ごしてきました。 しかしずっと心の奥底で「知りたい」欲求があったため、 今から二ヶ月前に探偵社を利用して実の母親の所在を突き止めました。 自分にとっては相当お金がかかりましたが、今現在生きているという 結果を知り、また、関東圏内に住んでいるので、会いに行こうと 思えば行ける距離という結果にひとまず満足しています。 そこでみなさんに質問したいのですが、 「突然家を訪ねて行っていいものか。」 「どうして、今まで一度も連絡をくれなかったのか 聞いてもいいものなのか。」 「慰謝料請求等できますか?」 このまま自分が生まれてきた理由など知らないままでは、 もし今後結婚した場合素直に子育て出来そうもありません。

  • 子供を施設に預けるには

    子供を施設に預けるには何か条件があるのでしょうか。 また、預ける施設は児童養護施設で正しいでしょうか。他にもあれば教えて下さい。

  • 虐待された子供のマイナンバーの扱い

    以下のようなケースで、マイナンバー及びマイナンバーカードの取り扱いはどうなるか教えてください。 Aさんが出生時、母親が出生届を提出し、マイナンバーカードを受け取った。Aさんのマイナンバーカードは母親が管理している。Aさんが6歳の時、母親から虐待を受け、児童相談所に保護される。そのまま児童養護施設に入所する。

  • 離婚後の子供の養育

    私は、4年前に高等裁判所までいってやっと離婚できた小学生の母親です。親権監護権とも私の方にあります。 相手と義理の母だった人は、子供に異常な執着があり普通では考えられない人たちです。裁判中に興信所を使って保育園から出てきた子供を連れ去って一切会わせなかったり等・・・。 離婚後も児童相談所に虐待通報したり、面接日でない日に2人で子供の帰りに待ち伏せし、物を買与えたりお金を渡したりします。高価な物(DS liteなど15台以上)も次から次へと与えお金も1万円単位で渡してきます。子供もゲームし放題、欲しい物は買い放題なので会うことを望みます。  1ヶ月ほど前、子供とゲームをやめない事で言い合いになり土曜日に父親のところへ行くというのでお休みなので仕方がないと思いいかせました。すると、それからこちらには返してもらえません。学校の行事があり子供も楽しみにしていたのに「行かない」と電話でいってきました。学校には相手が休むと連絡を入れてました。相手に連絡が取れ学校に行かせて欲しいというと、「行かないといっている。行かない権利がある。」といってもうずっと登校させていません。 警察に相談しましたが、親権を持っていなくても父親なので何もできないといわれました。児童相談所も連絡しましたが、同じでした。相手の母親は保護司をしていていろいろなところに手を回しています。前回の連れ去りでも警察で母親は先生と呼ばれ連れ戻しに行った私たちを警察に足止めさせ、その間に車で相手と子供を逃がしたりしました。  今回1度だけ子供が泣いて電話をしてきて「明日迎えにきて」といってきましたが、30分もしないうちに「こないで」と電話が来ました。それ以来留守電で子供と電話で話す事すらできません。学校には、母親が休むと電話をしているそうです。校長先生が電話をしても相手ではなく、母親が出て一方的に話して電話を切ってしまうそうです。  弁護士にも相談しましたが、民事なのでこちらに引き渡すように判決が出ても従わないことにペナルティーはないといわれました。確かに連れ去られたときも判決で返すようにいわれても従わなかったです。  どうにか学校に行かせたいのですがどうしたらいいでしょうか?どこに相談したらいいでしょうか。教育委員会にも相談しましたが、子供家庭支援センターへ相談するようにいわれ、子供家庭支援センターへ相談すると、お父さんなので何もできないといわれました。子供の友達も電話をしてくれましたが、相手が出て子供と直接話させてくれないそうです。1日も早く学校に行かせてあげたいです。  もう八方塞がりです。どうぞ、いい考えがあったら教えてください。お願いします。

  • 養護施設から子供を引き取るには

    今年の一月に私の精神状態が不安定になり、児童相談所に相談をしたところ、しばらく預ける事になりました。 その後、後悔して家に引き取りたいのですが、児童相談所では養護施設に入れたほうがいいという事になり、私は同意をしなかったので家庭裁判所で入所を許可するという決定が下されました。 今はただ、ただ子供と暮らしたいという思いでいっぱいです。 施設も何百キロ離れたところにあるので会うとしても年に3回くらいしかあえません。(まだ会わせてもらっていません・・・) 裁判所で判決が出ても子供を引き取る事が可能でしょうか? 教えてください。辛いです(私の勝手で子供を振り回した事をとても後悔しています・・・)

  • 心に傷を負った子供を助ける仕事

    初めまして。 私は通信制高校に通う3年生です。 私には将来、心に傷を負った子供達を助けたいという夢があります。 10年に渡る虐待や、学校でのいじめを自ら経験し、それがどんなに辛いことか身を持って経験したからです。非行に走ってみたり、精神疾患を抱えたりと色々問題はありましたがそれをなんとか乗り越えて今こうして夢が出来ました。 そこで質問です。 子供達を救う仕事は、私が調べたものだと、児童相談所、児童養護施設、スクールカウンセラーがありましたが、他にもそういった仕事はありますか? 今の所、児童養護施設が一番いいな、とは思っているのですが…。 教えて頂けると嬉しいです。 長文失礼しました。

  • 児童養護施設 について

    児童養護施設についての、基本的なことを知りたいです。 1・そういった施設に預けられている子供というのは、どういう状況なのでしょうか? あくまでそこは仮の家であって、養子にしてくれる家などを募集している、という状況なのでしょうか? それとも、もうその施設でずっと(成人するまで)生活する、という状況なのでしょうか? 2・そもそも、児童養護施設に預けられている子供を養子としてもらう、ということは出来るのでしょうか? 3・ここからは法律の話になるのですが、仮に養子として引き取った里親が離婚などを した場合、その子供はどうなるのでしょうか?一般の子供と同じように、 父親か母親についていく、という選択肢しかないのでしょうか?もう一度 自分が入っていた児童養護施設に入る、という選択肢はないのでしょうか?

  • 地域小規模児童養護施設で働くには

    児童養護施設で働きたいと考えています! 保育士の資格を持っておらず、現在他の仕事をしているので、開いてる時間に独学で勉強中です。(もうすでに気持ちが折れそうになってますが。。。) 子どもと関わる仕事なので(特に児童養護施設は子ども達が生活をしている場なので)、出会った子どもと長く関わっていきたいという意味でも、就職できたらそこでずっと働き続けたいと考えています。 なので、やはりできるなら理想とする施設で働きたいと思っています。 最近調べてて知ったのですが、定員6人で、より家庭的な環境に近い形でで暮らしていく「地域小規模児童養護施設」で働きたいと思いました。 しかし、インターネットや社会福祉協議会などを通して調べているのですが、なかなかこの地域小規模児童養護施設の情報を得る事ができません。 また私が調べた中では、児童養護施設が、分園として地域小規模児童養護施設を運営をしてるところばかりでした。 求人する際には、本園の児童養護施設が求人をし、雇用した人たちを本園と地域小規模児童養護施設などに振り分けるのでしょうか? 地域小規模児童養護施設だけにしぼって就職活動をするのは可能なのでしょうか? 児童養護施設で働きたいとやっと決心したばかりで、また、学校も仕事も福祉と全く関係のないところだったので、自分でいろいろ調べてはいるものの、なかなか情報が得られず、これからどのように進めて行ったらいいのかと思うと、不安でいっぱいです。 努力は自分次第としても、「こういうふうに活動をしていけばそこにたどり着ける」という方法に関する確信がなく、曖昧なままだと、このままでいいのかどうかと思って勉強が手につかないこともあります。 なので、少しずつでも疑問を解消していこうと思ってここに投稿させてもらいました! 何か情報お持ちの方おられましたら、ご返答よろしくお願いします。

  • 施設に子供を預けたい!

    何度も児童相談所に相談しても施設に預けさせてくれない!このままだと私死んだほうがいいのかと思うけどどうしたら施設に入れてくれますか? 理由は子供の発達障害など。 他にも沢山ありますが極度のストレスで限界。 こんなに困ってるのにうちでは協力出来ないと毎回児童相談に言われますがどこなら対応してくれますか?