• ベストアンサー

家で、テレビが見たいよーぉぉ!!

noname#140925の回答

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.4

チューナーの類は購入しても、結局アンテナ繋がないと使えませんので、お間違いなきよう。 稀にチューナー買えばアンテナ無くても地デジが見れると勘違いしている人もいるので。 チューナーだけで地デジ映るような家なら、普通に地デジ対応TVでもアンテナ繋がずに見れますからね。 電波強めな地域なら、室内アンテナで見れる場合もありますが、こちらも室内アンテナつけて見れるのなら、TVでも同様なので。 光TV等を有料契約するのが確実でしょうけど・・・ 仮住まいでない戸建在住とかなら、素直にアンテナ立て直す方が安上がりですよ。

ecolozi-
質問者

お礼

え・・(;O;) やっぱり、16、7万、覚悟しなきゃいけないか・・・ 前のアンテナは、22年ほどで、ポキッっといきました 確かに、立て直した方が、安上がりですね・・。 ♪おカネがない、おカネがない、ほんとのこ~とさ~♪♪♪byガンダムの歌から ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最近、家を建て、光テレビにするか、アンテナにするか迷っています。

    最近、家を建て、光テレビにするか、アンテナにするか迷っています。 フト周りの家をみるとアンテナが立っていない家が多くみられました。 アンテナの立っていない家はほぼすべて、光テレビ、フレッツテレビの契約をしているのでしょうか。 またはアンテナを立てなくても、テレビをみるすべはあるのでしょうか。 教えください。

  • 新しく家を建てるのですが、テレビについてお聞きしたく思います。

    新しく家を建てるのですが、テレビについてお聞きしたく思います。 アンテナにするべきか、光テレビにするべきか。 光テレビであれば、プロバイダ?eoかフレッツか? CSとはBSとは地デジとは。と勉強しているうちに 今の時点でなにを選べばいいのかわからなくなってしまいました。 となたかそれぞれの利点、欠点、どうすべきかなど教えてください。

  • デジタルテレビ放送について教えて下さい(家を新築します)

    この度、家を新築します。 工務店に質問すると、 「全部屋、BS対応テレビ配線です。 テレビのアンテナは電気屋さんで購入して、自分でつけてください」 といわれました。 現在、我が家には、デジタル対応のテレビはありません。 今は賃貸に住んでいるので、アンテナも購入しないといけません。 購入するアンテナでデジタル対応というのがあるのでしょうか? それとも、アンテナの種類はなく、どのアンテナをつけていても、デジタル対応のテレビさえ買えば、BS対応テレビ配線でもデジタルテレビは見れるのでしょうか? また、今のテレビで デジタル放送が始まると、チューナーを買うしか方法はないのでしょうか? ネットは、現在はヤフーですが、 引越しと共に、光(eoかNTTか)にしようかと思ってます。 ただ、光テレビやケーブルテレビなどは月々の使用料がかかるのであまり考えていません。 デジタル放送が始まると、何もしない家で 対応のテレビがないと テレビは全く見れなくなるのでしょうか? 信じられないのですが・・・。 無知な質問で申し訳ないのですが、 ご存知のかた、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 光テレビについて

    引越しをし、テレビを置こうと思っていた部屋にアンテナ線が供給されていませんでした。そこでLAN経由で光テレビを観ることにしようと思ったのですが、民放は放送されていないようで、困っています。 こういった、アンテナ線の無い部屋でテレビを見る場合、思い切って工事を行うか、光テレビを観る以外でたとえばチューナーを設置するとかで何か方法があるのでしょうか?ちなみにテレビは32型の液晶テレビです。

  • テレビアンテナがない家でテレビを見るには

    来月あたりに引越し予定なのですが、 引越し先の建物にはテレビの配線、アンテナがありません。 (元々商用の建物なので仕方ないと思います) その1階にテレビを1台置きたいと思っています。 テレビは地デジが見られればいいです。 そこで、 1.アンテナの設置からはじめると費用はいくらくらい? 2.PCで光は導入するが、光テレビでは民放は見れない? ちなみに地元のCATVで一番安いプランは月額4200円でした (もちろん工事料は別にかかりますが) 安い方法や手軽な方法など考慮したいので 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • テレビが見たいのですが。

    知人宅に住んでます。部屋にテレビ端子はありますがテレビは見えません。アンテナを取り付けテレビが見たいのですが知人から家の外観が悪くなるから辞めてよと反対されてます。アンテナがなくても見える方法はあるのでしょうか?

  • 光テレビについてですがご教授いただけますでしょうか

    現在、新築しており、アンテナ等の件で悩んでおりました。そこで、OCN等の光テレビというものを知り、これに接続したらどうなるのか知りたく質問した次第です。ホームページ等で調べてみたもののわからない点がいくつかありました。 チューナーには無線で大丈夫なのか。有線でないと接続できないのか。 一つのチューナーに接続してあれば、どこの部屋のテレビでも視聴が可能なのか。 です。それとも、各部屋にチューナーが必要なのでしょうか。 もし、一つですみ、アンテナなしても、テレビ等がみられるのであれば、アンテナは立てずにいようか悩んでおります。最低でもBS・CSチューナーは必要なくなるものでしょうか? 現在、避難先での生活をしているために、完全にインターネット環境というものに疎くなってしまいました。(スマホをいじるくらいです)どうかお詳しい方がおりましたらご教授をお願いいたします。

  • 現在、新築中でテレビアンテナを立てるか、光テレビを入れるか迷っているの

    現在、新築中でテレビアンテナを立てるか、光テレビを入れるか迷っているのですが、 光テレビはテレビ自体と壁?(配線)は何をつなくのでしょうか。 光テレビでも現在のテレビと同じ丸にポッチのついたテレビ用の配線でしょうか? または光テレビ用の配線がるのでしょうか。 現在下記をハウスメーカーに頼んでいるのですがアンテナ用なのでしょうか? 光にしてもテレビ端子は必要なのですか? ・TV共聴 分配器(BS) ・TV端子(CATV用) また、まわりを見渡すと、テレビアンテナがないのにBSアンテナのみ立てている家もあるようですが、 どういう状態なのでしょうか? 私の認識なのですが、光テレビにすれば、アンテナはなくBSもみれるもの、BSアンテナがあるということは光テレビではなくアンテナがいると考えておりました。

  • テレビが映らないです。

    今までテレビのなかった部屋でパソコンでテレビを見ようとしています。 壁にアンテナがきているので、そことパソコンのアンテナ差込口とをアンテナのケーブルでつなげました。 でも、どのチャンネルもザーザー状態で見れません。 隣の部屋にあるテレビにつないであるアンテナケーブルを(隣の部屋で)パソコンにつないでみたら映りました。 ちなみに家のあるところはテレビの映りの悪いところで、今使用しているテレビには、壁のアンテナ→ブースター→テレビとつながっています。 電気屋さんの話では、外のアンテナには通常のアンテナのほかに電波をより集めるためのものが付いていて、それだけでは電気が弱いので、その電気を補うためにブースターがついているということでした。そしてそのブースターは一家に一台でOKと。 どうして映らないのでしょうか?アンテナケーブルに何か不具合があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • テレビ受信の方法について教えて下さい。

    テレビ受信の方法について教えて下さい。 テレビはアンテナを設置するつもりでいましたが…近所の家にはアンテナがたっていないので、ご近所さんに聞いたら電波が届きにくい(届かない)らしいのです。 なので、光回線を電線から引っ張ってらしく…私にはチンプンカンプンで、、、 この場合、我が家も光回線を引っ張ってもらってテレビを見るしか方法は無いのでしょうか? テレビは1階のリビングと2階の各部屋(3部屋)に設置したいと考えていてテレビ用のコンセントを設置予定です。 他の方の質問や回答を見ているとLANケーブルを2階にも…などさっぱり分かりません。 とりあえず、私は何をすれば良いのでしょうか? 家はこれから配線工事に入るところです。 光回線にするなら固定電話もネット環境もまとめてしまいたいなぁと思ってますが…質問内容が分かりにくくてすいませんが教えて下さい。 アンテナをたてればテレビを見れると思っていた知識の無さですいません。