扶養に入っていなかった場合の住民税払い過ぎについて

このQ&Aのポイント
  • 昨年1月に妻が仕事を辞め、私の扶養に入れました。しかし、今年6月になって役所の手違いで扶養に入っていなかったことが判明しました。昨年分と今年の5月までの分、住民税を払いすぎている可能性があります。役所に届け出ることで還付や調整が可能かどうか確認しましょう。
  • 妻が昨年1月に仕事を辞め、私の扶養に入っていましたが、役所の手違いにより扶養に入っていなかったことが判明しました。そのため、昨年分と今年の5月までの分、住民税を過払いしている可能性があります。役所に届け出て調整を依頼しましょう。
  • 妻が仕事を辞めて私の扶養に入ったが、役所の手違いで扶養に入っていなかったことが判明しました。その結果、住民税を払い過ぎている可能性があります。役所に届け出て還付や調整を受ける必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

昨年1月に妻が仕事を辞め、私の扶養に入れました。

昨年1月に妻が仕事を辞め、私の扶養に入れました。 妻の昨年中の収入は扶養内で収めております。 が、今年6月になって役所の手違いで税制上は扶養に入っていなかった事が 判明しました。すぐに市役所に届け出て間違いを訂正してもらい現在に至り ます。 そして今月になって、配偶者控除の分だけ再計算し、私の住民税の金額が低 く変更になりました。 ここでお聞きしたいのですが、昨年扶養に入れているはずが手違いで入って いなかった場合、昨年分と今年の5月までの分、住民税を払いすぎている事 になりますよね。これらは役所に届ければすぐに還付など行ってもらえるの でしょうか。もしくは年末調整などで調整されるのでしょうか。 いずれにせよ払いすぎの分、戻ってくると思っておりますが認識合っており ますでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

No.3です。 >私の21年収入分について配偶者控除が反映されていなかった場合、21年中の所得税を払いすぎていると言う事になると思うのですが。 もし、配偶者控除が反映されていなかったなら、そのとおりです。 でも、役所の手違いで住民税に配偶者控除が反映されていなかった、ということなら所得税の配偶者控除は受けているはずです。 会社から役所に出される「給与支払報告書(源泉徴収票と内容が同じ」に、配偶者控除を受けているようになっているのにそれを役所が見落としたということでしょうから。 会社からもらった「平成21年分」の「源泉徴収票」を見てください。 その中で、「控除対象配偶者の有無」という欄で「有」に印がついていれば配偶者控除を受けています。 「無」の欄に印がついていれば受けていません。 >その場合はどのように対応したらよいでしょうか。 万が一、受けていなかったなら配偶者控除を受けるための確定申告をすれば、その分の所得税は還付されまし。

usoppu_no1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 源泉徴収表を確認しましたところ、有に印がありました。 やっとすっきりする事ができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.5

>私の21年収入分について配偶者控除が反映されていなかった場合、21年中の所得税 を払いすぎていると言う事になると思うのですが。 その場合はどのように対応したらよいでしょうか。 それならば源泉徴収票の内容を計算しなければわかりませんね。 最終的に合っていれば途中経過も正しいと言えますが、最終的に間違っているとすればどの時点で間違っていたのかはわかりませんから。 「控除対象配偶者の有無」の記載があっても実際の計算では抜けていると言うことがあるかもしれないし、そのために住民税が間違っていたのかもしれませんし。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>今年6月になって役所の手違いで税制上は扶養に入っていなかった事が判明しました。すぐに市役所に届け出て間違いを訂正してもらい現在に至ります。 平成21年の所得が扶養の範囲内であったんですね。 >昨年扶養に入れているはずが手違いで入っていなかった場合、昨年分と今年の5月までの分、住民税を払いすぎている事になりますよね。 いいえ。 所得税は現年課税で、住民税は前年の所得に対し翌年課税です。 去年、所得税法上の扶養になったのであれば、住民税は今年度(6月から来年5月まで)分について、配偶者控除が適用になります。 昨年(平成21年度)の住民税に配偶者控除は適用されません。 >払いすぎの分、戻ってくると思っておりますが認識合っておりますでしょうか いいえ。 貴方は払いすぎてはいませんので、当然、還付される分もありません。

usoppu_no1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 住民税については私の勘違いだとよくわかりました。 ありがとうございました。 住民税については理解しましたが、所得税については如何でしょうか。 私の21年収入分について配偶者控除が反映されていなかった場合、21年中の所得税 を払いすぎていると言う事になると思うのですが。 その場合はどのように対応したらよいでしょうか。 見当違いの事をお聞きしているかもしれませんが、ご教示のほどよろしくお願い 致します。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

住民税は前年の収入に課税され、平成20年の収入に対して平成21年の6月から平成22年の5月に掛けて支払うことになります。 また平成21年の収入に対して平成22年の6月から平成23年の5月に掛けて支払うことになります。 >そして今月になって、配偶者控除の分だけ再計算し、私の住民税の金額が低 く変更になりました。 これは平成21年の収入に対して平成22年の6月から平成23年の5月に掛けて支払う分について変更になったと言うことですね。 >ここでお聞きしたいのですが、昨年扶養に入れているはずが手違いで入って いなかった場合、昨年分と今年の5月までの分、住民税を払いすぎている事 になりますよね。 これは平成20年の収入に対して平成21年の6月から平成22年の5月に掛けて支払う分についてのことですよね、でも >昨年1月に妻が仕事を辞め、 ということなら平成20年は仕事をしていて配偶者控除の対象ではなかったのではないですか? そうであれば配偶者控除は適用されず、払いすぎもないので還付もありませんが。

usoppu_no1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 住民税については私の勘違いだとよくわかりました。 ありがとうございました。 住民税については理解しましたが、所得税については如何でしょうか。 私の21年収入分について配偶者控除が反映されていなかった場合、21年中の所得税 を払いすぎていると言う事になると思うのですが。 その場合はどのように対応したらよいでしょうか。 見当違いの事をお聞きしているかもしれませんが、ご教示のほどよろしくお願い 致します。

  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.1

>昨年分と今年の5月までの分の住民税 平成20年の所得が反映された住民税(21年6月~22年5月支払)のことを意味しているものとして、 平成20年は奥さまが控除対象配偶者でなければ、21年6月~22年5月支払の住民税の配偶者控除はありません。住民税は翌年課税だからです。 また、年末調整で住民税が調整されることはありません。所得税が調整されます。

usoppu_no1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >平成20年は奥さまが控除対象配偶者でなければ、21年6月~22年5月支払の住民税の >配偶者控除はありません。住民税は翌年課税だからです。 よくわかりました。ありがとうございました。 >また、年末調整で住民税が調整されることはありません。所得税が調整されます。 住民税については理解しましたが、所得税については如何でしょうか。 私の21年収入分について配偶者控除が反映されていなかった場合、21年中の所得税 を払いすぎていると言う事になると思うのですが。 その場合はどのように対応したらよいでしょうか。 見当違いの事をお聞きしているかもしれませんが、ご教示のほどよろしくお願い 致します。

関連するQ&A

  • 扶養控除等について

    扶養控除等について教えていただきたいです。今まで扶養について無関係でしたので全く分かりません。 今年5月より妻が扶養に入り(4月末まで働いて収入はありました)年内に子供も生まれるので扶養に入る予定です。 現在、妻が扶養に入ったことによって給料に変化はありません。 いつからか扶養控除の分税金が安くなり、お給料の手取りが増えるということでしょうか? それとも毎年年末調整にて還付が多くなるということでしょうか? 扶養控除で何がどうなるか分かりません。 所得税や住民税も変わったりして何がなんだかわかりません。 勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 昨年11月に入籍したものです。

    昨年11月に入籍したのですが、諸事情があり、妻を今年2月より扶養にしました。 あまり税金面のことがわからないのですが、去年入籍しただけで妻が、今年年収103万を超えなければ、今年から控除は得られるのでしょうか?また、去年のなんらかの税金の還付があるのでしょうか? ちなみに、去年妻は派遣社員で、年収200万弱あり、12月末に退職し、その派遣会社の下で年末調整済みです。自分も同じく独身時代と変わらず、会社で年末調整をやってもらいました。 もし控除を得られるなら、確定申告が必要なのでしょうか?

  • 子供の扶養、税法上どちらが得でしょうか

    子供の扶養、税法上どちらが得でしょうか 19年に長女出産、今年1月に長男がうまれました。 社会保険は、長女のとき旦那さまが学生だったので私のほうで手続きしたこともあり、長男も引き続いてそうしました。 収入も、私のほうが当時上だったので、お役所で長女の扶養も私でした。 今回長男の場合に旦那の会社で長女の分も扶養に入れる手続きをしたようで、六月ごろ役所から長女の分が二重になっているのでどちらか決めてほしいとの書面が届きました。 すでに私のほうは今年の住民税を払い始めてたため、金額の変更がめんどうだからと私の扶養にしてしまったところ、旦那の住民税が倍額になったんだよ、といわれ大ショック。 ある程度変わるであろうとおもってはいましたが・・・ いちおう、住民税はどちらになっても総額はかわらないとどこかで読んだ記憶がありました。。。 私は今年まるいちねん育児休暇のため給付金のみなので、だんなの年末調整でなにか多く還付できる方法はないかと思い、質問しました。 このような文面ですが、アドバイスいただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • 扶養に入りました。住民税はどうなる??

    結婚して旦那様の扶養になられている方、教えて下さい。 私は今年1月から夫の扶養に入ります。 私は去年10月末日まで働いていました。 その時の所得金額に応じた住民税の納税通知が今年の6月に届くと思います。 もちろんそれは支払うつもりですが...。 扶養家族が増えると、所得税・住民税が少なくなると聞きます。 それはどういう仕組みなのでしょうか? これからも私個人宛に毎年住民税の納税通知は届くのですか? そして届いたらその額を納め続けるのですか? ひとまずは納めて、その後に夫の年末調整で、 税金の還付金が増える(私が払った分が戻る)と言う事でしょうか?? でも、私は退職したから今年は所得がないのに どうやって来年の住民納税額は決定されるのですか? 前年の所得に応じて計算されるんですよね? かと言って所得がないからって納税しなくて良い事もないと思うし。 う~ん何だかさっぱり分かりません... どなたかベテラン主婦の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 妻が扶養をはずれまして

    妻の所得が130万を超えたので、12月1日付で扶養を外れまして、資格喪失証明を持って区役所に行き、妻は妻で国民年金と健康保険に加入することになりました。その場合、自分の厚生年金と健康保険は二人分から自分一人分になるので、月の納める額が下がるのかなとなんとなく思っていたのですが、いろいろな話を聞いていると、所得によって決まるから、額は変わらないと噂で聞きました。それはつまり、妻が扶養に入っている場合は、一人分の額で二人をめんどう見るという事なんでしょうか?あまりに無知で申し訳ないのですが、103万が所得税の壁で、130万が、まさに、一人分の社会保険が二人分になってしまう、大きな壁で、皆、よく騒いでいる事なのでしょうか?いまいち、はっきりとその仕組みが分りません。妻が外れても社会保険の納める額は変わらないということなのですよね?誰か御教授願えますでしょうか?

  • 住民税の還付請求について

    給与所得者です。今年の年末調整で新たに両親を扶養に加えました。所得税は給与で還付されるのでしょうか?住民税は区役所に還付請求すれば戻るのでしょうか?

  • 扶養者控除について。

    無知でお恥ずかしいのですが教えてください。  昨年まで専門学校に行っていた子供がおり(24歳)、今年の4月に就職し、主人の扶養から外しました。年末調整で所得税の足りない分(扶養者控除の分)を納めなければいけないらしいのですが、所得税率20%の場合、38万×20% 76000円を納める事になるのでしょうか?   

  • 3月まで学生だった扶養控除について。。。

    私は23歳で今年の3月まで大学生だったのですが、ある事情から4月からはアルバイトだけしているいわゆるフリーターです。来年の4月からはまた学生に戻るのですが。。。 (休学ではなく、完全に大学を一回止めてしまっていることになっています。) そして今年のアルバイト収入が1月から12月まで働いた分が確実に103万を超えてしまいます。所得税を払わなければならないだけ(年末調整の際の還付金がなくなる)なら良いのですが、親の扶養控除からはずされてしまうのでしょうか?学生は130万まで大丈夫だと聞いていたのですが、今はもう学生ではないので、どうなるのでしょうか? そしてこの収入というのは今年働いた分だけですよね?去年の12月分が今年の1月に振り込まれたのですが、これは入らないですよね? もし130万を超えてしまうと、私と両親はどれくらい損する(出費が増える)のでしょうか? いろいろ調べたのですがすごく混乱してしまっています。 ><

  • 扶養になった場合の所得税と住民税について

    こんにちは。 自分でも調べてみたのですが そのものずばりの回答が見つけられないのでわかる方お願いします。 今年の3月いっぱいで仕事を辞め主人の扶養になりました。 (今年の税込み所得は100万弱、それとは別に退職金が20万です) 出産のためなので失業保険も受給しておりませんし今後もらう予定もありません。 (延長も放棄しました) なので、4月から健康保険上の主人の扶養となり 国民年金は第3号になりました。 税制上の扶養にはまだなってないようで毎月月の所得税額は変わりませんが 今年中に子供も生まれるので年末調整時にまとめてする予定です。 所得税に関してはそれで大丈夫でしょうか? この間、主人の住民税の決定通知がきました。 これは、あくまで昨年の所得に対してかかるものなので 「状態」に関しても昨年の状態(つまり扶養がいない状態)で計算されるものと考えればいいのでしょうか? 奥さん、子供がいる人よりは高かったと主人がいっていましたが 去年の分の支払いと考えれば納得できます。 上記2つの考え方は正しいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 住民税 扶養控除

    住民税の扶養控除について質問させて頂きます。初歩的な質問になります。 ●先日、税務所にて「所得税上の扶養控除の申請」を行いました。 「住民税上の扶養控除」はまだ行っていないのですが、税務所から、住民税を管轄している市役所に、扶養控除のデータが送られると聞きました。確かでしょうか?もしそうであれば、自分で市役所に申請手続きを行いに行く必要はないということで正しいでしょうか? ●所得税の確定申告・住民税の通知書に「基礎控除」の欄がございますが、どのような条件の者が控除対象になるのでしょうか?誰でも控除さ れるという認識で正しいでしょうか? ●「所得税上の扶養控除の申請」を行った場合、還付金が支払われますが、「住民税上の扶養控除」の場合、還付金ではなく来年度の住民税で差額が相殺されると聞きました。確かでしょうか?具体的にどのような形で戻ってくるのか教えて頂きたいです。 ●「住民税上の扶養控除の申請」は「所得税上の扶養控除の申請」と同様、所得の多い者から(妻よりも夫)申請した方が、戻ってくる額が多いという認識で正しいでしょうか? ●親を扶養に入れているのですが、上記の税金以外に手続が必要な事項がありましたら教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう