• ベストアンサー

もう3年も昔にやっていた番組についてなのですが、NHKの「地球エコ20

もう3年も昔にやっていた番組についてなのですが、NHKの「地球エコ2008 アースウォッチャー 月から見た地球」というもので夜11時20分からやっていた番組なのですがそれにダニエルパウターさんが出ていた回があったということを録画していた映像のCMで知ったのですがここでダニエルパウターさんが歌った曲の名前を知っているという人は御回答お願いします。僕的には「best of me」のような気がするのですが歌詞が違うような気がするのです。探したのですが3年も昔のことなのでもうあてがありません。よろしくお願いします。  長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.1

2008年の2月上旬から日産CubeのCMソングで、haru×daniel powter「FIND MY WAY」が流れてましたね^^ 話題になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もう3年も昔にやっていた番組についてなのですが、NHKの「地球エコ20

    もう3年も昔にやっていた番組についてなのですが、NHKの「地球エコ2008 アースウォッチャー 月から見た地球」というもので夜11時20分からやっていた番組なのですがそれにダニエルパウターさんが出ていた回があったということを録画していた映像のCMで知ったのですがここでダニエルパウターさんが歌った曲の名前を知っているという人は御回答お願いします。僕的には「best of me」のような気がするのですが歌詞が違うような気がするのです。探したのですが3年も昔のことなのでもうあてがありません。よろしくお願いします。  長文失礼しました。

  • NHK総合 地球46億年の物語

    今日のNHK総合の、地球46億年の物語「氷に覆われた大異変」は、昔の氷河期の話だったのでしょうか??

  • 昔NHKでやってた自然系の番組の名前が思い出せない

     昔NHKでやってた自然系の番組の名前が思い出せない。  現在、24歳ですが、私が4、5歳のころに見たあるテレビ番組がいまだに記憶に残っていて、もう一度見てみたいなあ、と思い、探してみたのですが、なかなか見つかりません。どなたかご存知の方いましたら教えてください。お願いします。  その番組の内容はアウトドアで、放送系列はNHK。小太りなアウトドアルックな白人男性が林の中でインタビューとかあれこれ解説をしたり、散歩したりしていました。放送時間はかなり早かったです。(7時くらいだったか?)その番組が終わった後に、オーケストラがクラシック音楽の演奏をする番組があって、生き物地球紀行ではなかったと思います。なんというか、牧歌的で、最近よくあるような壮大な自然を演出するような番組ではなかったです。とても静かな番組でした。記憶が定かではありませんが、どなたかご存知の方いませんか?

  • 昔のNHK番組

    昔(80年代)NHKで放送していた番組でタイトルが思い出せないものがあります。海外のパペットアニメで、ある人間の家の地下?壁の隙間?にカラフルな毛むくじゃらのトロールみたいなのがたくさん住んでて、最後にみんなで歌って終わるのがあったと思います。曲だけは覚えているのですが・・・。♪踊ろうよ~(チャッチャッ)嫌~なこっとーわっすれぇ~大きな声で~(チャッチャッ)歌え楽しくっ♪みたいな感じです。タイトルがわかればDVDとか観たいです。なければユーチューブでもいいので観たいです!

  • NHKの2~3年前の番組の歌なのですが...

    小さい頃見ていた番組で、歌詞を所々しか覚えていないのですが、 「ビッグなビックビク、ビックバン」 「宇宙系ができ~太陽系ができ~」 そのあと地球ができたみたいな歌詞とか 恥ずかしがって服を着てみたいな歌詞でした。 多分2~3年前のもので平日やっていたと思います。朝、学校に行く前見ていました。 キーワードが少なくてすみません!分かる方いませんか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 昔のNHKの番組、「あなたのメロディー」の曲の中で、出だしが

    昔のNHKの番組、「あなたのメロディー」の曲の中で、出だしが 「紫苑の花 咲くころ私 旅に出たの 青い空 雲に乗って ふわふわふわ…」 という歌の歌詞を覚えている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 昔の子供番組のタイトルが思い出せません。。

    うろ覚えで申し訳ないんですが、昔20年くらい前に見ていた子供番組の名前が思い出せないので、わかる方がいらっしゃったら教えてほしいです。 以下に思い出せるだけ手がかりを列挙します。 ・当時、すでに再放送のみの放送でした。 ・おそらくNHKではない。 ・お姉さんと人形(パラソルへんべぇみたいなムーミンみたいなキャラ)が話をしながら番組が進む形式。 ・なぜなぜ不思議なことがあると、それを調べに外へ飛び出す。 ・外へ行くと、お姉さんと人形がアニメになったりする。 ・外から帰ってくると(アニメから実写に戻る)必ずお姉さんたちは「ただ~いまっと!!」と言って戻ってくる。 ・歌が印象的。(最初からでないですが、覚えてるだけ歌詞を書きます。)  ~tell me tell me(この歌詞はちょっと怪しい)行ってみようよ    タイムマシンで  先走り(これも怪しい・・)    宇宙人たら宇宙人  みんないるいるみんないる    はてな なぞなぞ アイランド~ 名前がわからなくても、この説明でわかる方がいらっしゃるならそれも教えてほしいです!! よろしくお願いします!!

  • エコ番組(日本テレビ Touch ! eco 2008?)でのことについて

    先日、エコをテーマにしたテレビ番組(日テレの「Touch ! eco 2008 ?」)で、電気等を使わずに、擦りつけるといいますか、叩きつけると火花が発生し、新聞紙にその火の粉をかけ火をおこすというシーンがあったような気がするのですが、この際に使用された「現代版の火打石」のようなこの製品をご存じな方はいらっしゃらないでしょうか? また、これと類似の製品をご存じだ、こんなものはいらない、他に簡単な方法があるというご意見もお聞かせください。 記憶違いがなければ、藤崎マーケットのコーナー「サバラライ生活」で紹介されていたかと思います。NHKの方の番組では無かったような気がします。 キリン君やペレットなどは検索で出たのですが、この製品だけは探し出せませんでした。もしかすると、私の夢の中のテレビ企画であったのでしょうかね?(笑) よろしくおねがいいたします。

  • NHKの音楽番組がモノラルで録画されます

    最近気がついたのですが、NHKの音楽番組がモノラルで録画されます。 パナソニックのDMR-BW680という機種で、DRモードで録画しています。 NHKのサイトで番組表と見ると、ステレオ放送のマークが入っている番組です。 たとえば、MUSIC JAPANとかです。 NHKでもドラマはステレオで録画されています。 また、民放の音楽番組、CATVなどはステレオで録画されています。 録画時に規制等あるのでしょうか? おわかりの方、ご指導お願いします。

  • 20年以上前のNHKの科学番組が思い出せない

    おそらく20年以上前に、凄く興味深いNHKの科学番組を見た記憶があるのですが、それがなんというタイトルの番組だったのか、いまだに思い出せずに悩んでいます。 内容は地球の生命が発祥する経緯を、ドキュメンタリーと3DのCGを駆使した映像を交錯させながら描いていくものです。 内容でよく覚えているのは以下の二つ。「スターシード」と呼ばれる、地球生命の全ての根源となる種が、宇宙から飛来するファンタジックな場面を、当時としては画期的なフルCGで描いていること。番組の終盤はさらにSF的な傾向が強まり、太陽風を羽に受けて宇宙を飛行する、蝶の形をした宇宙船が、CGで描かれた場面が存在することです。 幼少期に見て強い印象を受け、その後、自分がSF好きになる切欠を作った番組なので、是非ともタイトルや詳細が知りたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ポケトークWは、グローバル通信付かSIMカードかWi-Fiを利用して通信します。
  • 質問者は、ポケトークWの通信方法がわからず、購入費用についても知りたいとしています。
  • 質問者は、画面にメッセージが表示されており、それによって通信方法の選択と購入費用の確認が必要だと考えています。
回答を見る