• 締切済み

交通事故について質問したいです。二車線のある道路に入るためその手前に一

交通事故について質問したいです。二車線のある道路に入るためその手前に一時停止して、第一車線に車がないことを確認して合流したところ、第二車線走ってた車が合図しないまま第一車線へ進路変更してきて、 私の車の運転席側のリアドアーをぶつかりました。こんな場合過失割合はどれぐらいになりますか?ちなみに相手が合図をして進路変更したと言ってる場合はどうすればいいですか?

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.5

路外からの進入でよろしいですか? それであれば、基本的には本線の車の通行を妨害してはいけないので、ご質問者側が不利になります。 相手のウィンカーの有無については、証拠がなければ水掛け論です。 同じような事故形態で、路外から進入したほうの過失を70%とした判例があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>第一車線に車がないことを確認して合流したところ、第二車線走ってた車が合図しないまま第一車線へ進路変更してきて< 本線に合流する場合、直進車の妨害をせず安全を確認して本線に合流する義務があります。 この場合第二車線の車両を認識していた点において、第二車線から車線変更してくる予見も安全運転義務に含まれます。 ただし、第二車線走行の運転者が質問者の存在を認識していたか、速度などの諸条件を確認しない限り過失割合など回答できません。又、相手が合図して進路変更を取った取らないにおいて、証拠が無い限り論争点になりません。 問題は、安全な進路変更か、安全な本線合流かが問題です。これを明確にするに事故当事者では無理でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

>二車線のある道路に入るためその手前に一時停止して、第一車線に車がないことを確認して合流したと>ころ、 これは、厳密にいえば「交差点」での事故になります。 本線上でも、交差点の前後は車線の変更は禁止になります。 過失は相談者さんが3で相手が7程度になります。 後は、損保に任せてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katsu1203
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.2

過失割合がどの程度になるかは、警察での細かい現場状況によって決まってくると思いますが、 第一車線に車は通っていなかったが、第二車線の車が入ってくる可能性は考慮していたかなど確認不足が指摘される可能性があるかと思います。 相手の運転手にも逆の事が言えますけどね。 >>相手が合図をして進路変更したと言ってる場合はどうすればいいですか? どちらの意見が合っているかは警察には判断難しいと思います。 しかし、車線変更する際に、3秒前からウィンカーを出すというのがルールとなっていますので その辺りが論点になってくるかと思います。 個人的な意見としては、質問者様4:6相手ぐらいかなと思います。

sengge23
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

同じ状況ではありませんが、ほぼ同じような割合になると思います。 http://www.jiko2.com/kasituwariai/c022-.html

参考URL:
http://www.jiko2.com/kasituwariai/c022-.html
sengge23
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交差点前2車線道路での直進車と進路変更車の事故

    T字路の交差点にて同一方向に向けて走行中、走行車線の直進と追い越し車線(交差点から10m)の事故についてのご質問です。 ●現場状況 18mの片側2車線 T字路の交差点 交差点前白の実線 走行車線A 追い越し車線B ●事故内容 Aが走行車線直進中のところに追い越し車線から走行車線へ進路変更を行なったBが、Aの車後方に衝突した事故になります。 Bの前には右折車含め4台の車が右折待ちにて待機しておりました、Bの車とその前の車はウィンカーをあげて停止しており、Bの車が他の車を追い越そうとして走行車線に入ってきたところA後方に衝突しました。 この場合(追い越しを禁止する場所)道路交通法30条3の交差点30m以内追い越しを禁止するに適用されるのでしょうか。 また過失割合はどの程度が目安になりますでしょうか。

  • 交通事故の過失割合についての質問です。

    交通事故の過失割合についての質問です。 先日、交通事故に遭いました。 状況は、片側2車線の幹線道路で、交差点手前でしたので、左折専用、直進、右折専用と3車線になっている場所です。 左折専用となる左側の車線を、自車が走行中、前方で左側駐車場から出てくる車を確認しました。 その車がまん中の直進車線に入ったのを確認、直進車線は赤信号で信号待ちの状態でした。 右側の車(直進車線)を確認しつつ、左折のみ矢印が出ていたので、私は左折に備えて道路の左側に寄り、ウインカーも出している状態でした。 突然ガーッと音がしたのでミラーを確認すると、私の右後方に直線車線から進路変更をしようとした車が私の車に追突したという状況です。 交差点手前の黄色ライン、進路変更禁止場所です。出てきた駐車場は黄色ラインのすぐ手前なので、そこから出てきたら必ず黄色ラインにかかるような場所です。 傷は、私の右後方タイヤより後ろ、どろよけの辺りから後方にあります。相手の車は、左前に傷があります。 私の前に車は無く、右側の車への視界は良好でした。もちろん、右側の車のウインカーが点滅していたり、車の前が左に向くなど、進路変更の意思はまったく見受けられませんでした。相手はウインカーを出していたと言っていますが… 直前に駐車場から出てきた車が、一度車線に入り停車、それからウインカーを出したとして、私が通過するまでに合図に十分な時間は無いと思いますし… ミラーや目視をすれば、私の車が走行しているのは一目瞭然なので、確認を怠って進路変更をしたのではないかと思っていますが… しかも、相手が呼んでくれないので、私が警察を呼び、状況を説明しました。 警察の方に状況を説明した時に、警察の方も「これじゃお姉さん、避けようがないと思います」と言っています。 保険会社を通して連絡したところ、当方の保険会社は過失ゼロと主張している状況ですが、事故相手本人が「100%は嫌だ」と言ってきているというのです。嫌だ…という問題ではないのですが…相手の保険会社も、本人が嫌だと言っている以上、保険会社同士で決めてしまうことができず、困っている状況です。 当方の保険会社には、私に過失があるというならその根拠を示すように言ってくださいと伝えました。 私の見解では、判例でよく見かける後方直進車と前方進路変更車の事故は3:7というのを見かけますが、前方に割り込まれたわけではなく、私が通り過ぎた後の進路変更ですし、私には回避不能だと思っています。 ただ、私の一方の見解ですので、客観的なご意見を頂ければと思います。 よろしくお願いいします。

  • 交通事故の過失割合について

    道路外への右折車(甲)と直進車(乙)との交通事故における過失割合について、教えて下さい。 状況は、以下のとおりです。 1 道路は、片側2車線(計4車線)の幹線道路です。 2 甲は、道路外施設へ右折横断にて進入しようと思い、反対車線の交通量が少ないことを確認の上、右折を決心しました。 3 甲は、引き続き交通ルールに則り右折の手段を講じていましたが、ウィンカーを点灯させながら徐行→一旦停止しようとしている時に、反対内側車線走行中の車両(丙)が右折ポイント手前で止まってくれました。 4 甲は、徐行しながら丙の手前で停止しました。 5 道路外施設の駐車場の誘導員(丁)が、前進を促す合図を甲に送りました。 6 甲は、丙の前に停止しており、反対外側車線の状況を目視できない状況にあったため、その車線の状況を目視できる最低限の位置まで徐行にて前進し、再び一旦停止しました。 7 甲が停止した約4秒後(推測)、乙が甲の右前部に衝突しました。 8 丁の証言によりますと、乙はかなりのスピードが出ていたようであり、よもや乙が甲にぶつかるとは想像できなかった。自分の誘導どおりに甲が前進していたらもっと大きな事故になっていたかもしれない。などといった証言を警察にしています。 過失相殺の表からは、甲の過失9割、乙の過失1割となっておるようでありますが(修正要素を加えても7:3程度?)、しかし、甲は乙進行車線に最低限しかはみ出ておらず、しかも停止していたため、ちょっと腑に落ちない気もします。 どなたか、判例等で同種の事故の過失割合をご存知でいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故 直進車と右折車線からの左折による事故

    ご教授ください。 交差点内での事故ですが片側3車線の道路で私は真ん中の直進車線を走行していました。その私の前方を走行していた車が右折車線に入り、当然右折するだろうと思っていた車が交差点中央付近より、急加速で左折してきて接触しました。相手はノンブレーキ、私はハンドルを左に切りながらブレーキを踏んだため、時間のロスもあり、私の車の右前部分と相手の車の左後輪が接触しました。接触場所は一番左の車線(左折・直進車線)です。また事故直後は、相手は左折したと警察にも話していましたが、その後、車線変更と主張を変更した為、保険会社からは進路変更70:30からスタートと言われています。しかし、事故直後に撮った写真には、破損部品が一番左の道路から左折道路の境界線を越えて左折道路にも散乱しています。写真は明らかに相手車の大部分が左折道路に入り、しかも左折道路の右折車戦(対向車線)を乗り上げて鋭角に曲っていることまで現しています。破損状況を見る限りでも進路変更とは言えない状況です。この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか?

  • 物損事故の過失割合

     妻が車同士の物損事故を起こしました。 事故状況は、2車線の道路で、車線変更禁止区間ではありませんが、前方に中央分離帯があり、手前にゼブラゾーンがあります。  2車とも走行中に、相手側が、右車線より、急に進路変更を行い、当方の右側後部ドアに衝突し、相手側も前方左側を破損いたしました。  事故直後は、相手側はウィンカーは出してなかったと、いていましたが、その後、保険会社を交えた4者面談では進路変更直前に、「ウィンカーは出した、また自分の方が前いたと思う」 と言い出しました。それを受けてかもしれませんが、相手側の保険会社は、過失割合を 8:2と言ってきております。  車の破損状況から見て、当方の車が前にいたことは、間違いなく、妻は、相手側の合図の確認してないと言っております。  相手側が前にいて進路変更した事故ならば、8:2の過失割合も納得できるのですが、相手が後方よりぶつけてきた場合も、8:2の過失割合が妥当なのでしょうか。また今後、保険会社と過失割合についてどの様に交渉していけばよろしいのか、質問いたします。  

  • 交通事故 過失割合

    交通事故 過失割合 状況 十字路の交差点で信号待ちをしていました。(直進と右折専用車線の2線の道路、私は直進側先頭)すると、突然右折車線先頭車両が直進車線に進入、ぶつかると思い左にハンドルを切りながら動いたところ衝突、(私は停止する)、衝突後も侵入車は停止せず、少し動いてから停止、私はバック。 この場合の過失割合はどのようになるでしょうか?相手は私が動いたからぶつかったと主張、相手の車は無傷。 今だに、保険会社から連絡ありません。ご意見聞かせてください。

  • 交通整理のないT字交差点での事故

    T字交差点を左折しようとしていました。左折先は一車線を塞いで工事をしています。私の進路にとまれの標識と停止線があります。交通誘導員は当車に赤旗を提示し、交互通行を白旗で通しています。一時停止後、左折先が通常より先(反対車線)になるため、少し前進しました。交通誘導員はまだ赤旗を提示しています。当車は交差道路手前で停車しました(工事現場のやや手前)。すると交通誘導員は工事車両に白旗を振り工事車両が発車しました。すると、当車手前で右折したため、相手車両側面と当車車両右前方が破損しました。 相手側は非は認めているものの、当車が停止線で停車維持しなかったのが事故の原因と過失割合の緩和を主張しています。 当方は ・信号機等の交通整理のない交差点であること。 ・一旦停止後前進して停止していること。 ・交通誘導員の赤旗提示は、前方の状況を示しているだけで、警察官や交通巡視員の手もしくは灯の合図による赤信号でないので、停止線停車維持は必要ない。 と考えます。 ご意見いただきたく、宜しくお願いいたします。

  • すり抜け時の事故について

    通勤中、事故を目撃しました。 すり抜けをしていたバイクと、(バイクから見て)道路左側の 施設に入ろうとした対向車線を走ってきた車の接触事故です。 この場合、どのくらいの過失割合になるのでしょうか? 個人的に気になるポイントは以下の通りです。 ・バイクは道路左端を使いすり抜けをしていた。 ・接触相手の車が施設手前の歩道を横切る際、  一時停止をしなかった(歩道を横切るには一時停止義務が  あったと記憶)。 個人的な感覚ではすり抜けをしていたバイク側に過失が多いのでは、 と感じますが、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 交通事故 物損事故 過失割合について質問です

    交通事故 物損事故 過失割合について質問です 先日、交通事故をおこしてしまいました。 現在相手方の保険会社と私個人との話し合いを進めている段階です。 片側2車線の国道と片側1車線の小道のT字路での事故です。 私は国道から小道に右折するためウインカーを出して待っていました。 相手は小道から国道に右折するため同じくウインカーを出して待っていました。 相手側の道路には一時停止看板があり、相手の車はそこで一時停止している状況でした。 私は反対車線の車が途切れたのを確認し、さらに相手方の車が停止していることも確認できましたので、右折を開始しました。 右折がほぼ完了し、私の車が小道にほぼ入ったというタイミングで 相手の車が発進し、私の車の右後ろ(リアドア、フェンダー、ホイール、リアバンパー)あたりに接触し、事故が発生しました。 事故後、相手はすぐ降りてきて謝罪を受け一緒に最寄の交番に行って 事故の報告をして帰って来ました。 次の日に相手方の保険会社から電話があったのですが、過失割合は 8:2となりますとの説明を受けました。 私としましては、相手の車がもう見えなくなった後に 私の車のリアにぶつかってこられた感じですので過失の割合の 2というのが納得できなかったのでとりあえず私の保険会社と相談しますと伝えて電話を切りました。 このような場合の過失割合2というのは妥当なものなんでしょうか? 相手方の保険会社の理屈では私にも注意義務があるという話でしたが 右折がほぼ完了しているという状況で右後ろを確認はしないですし 万が一、確認できたとしても、あのタイミングで出てこられては避けようがありませんでした。 ちなみに、事故時の衝撃や相手のフロントのダメージからみて明らかに 相手方の車は右折を開始して私の車にぶつかってきています。 ですが、相手方は道路の見通しが悪かったため低速で前にでて道路状況を確認していたところ私の車に接触してしまったと主張しています。 私としましては何とかこの事故を10:0の過失割合で終わらせたいと 思っています。 どうか皆様方のご意見をお聞かせください。

  • 合流車線

    少し疑問に思っている事があるのですが。 二車線の国道に合流するのに加速車線(合流車線)が100m位ある道路で 二車線の本線が渋滞中に、よく合流車線の一番手前で合流しようとする方がいて、 合流しようとする側も大渋滞になることがありますが、 何故、合流車線100mいっぱいに使って合流しないのか不思議でなりません。 それとも、これが当然なのでしょうか? また、合流する側の先頭車両が一番手前で合流しようとした場合、 二台目以降がこの車を抜いて合流車線いっぱいを使って合流しようとする行為は 失礼?当然? どうなのでしょうか? 私自身は合流する側もされる側もお互い様だと思っているのですが 何故か日本の道路では、合流する側が肩身が狭い様な雰囲気があるように思います。 皆様のご賢察をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。