• ベストアンサー

積分について、質問があります。

積分について、質問があります。 ∫1/(1-x+x^2) dx の問題なのですが、 =1/((x-1/2)^2+(√3/2)^2) x-1/2=t とおいて、 =1/((t)^2+(√3/2)^2) となる。までは、できたのですが、その後の計算が分かりません。 答えとしては、 (2tan^-1*((2x-1)/√3)))/√3 となっています。 どなたか、分かる方いらっしゃるでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>その後の計算が分かりません。 答えの中にヒントがあります。 教科書や参考書の中にも 積分公式「∫{1/(1+x^2}dx=tan^(-1)(x) +C」やこの種の例題が載っているはずです、恐らく授業でもやっているでしょう。解くだけの情報がありそれらの知識をちょっと組み合わせるだけで解けます。 #1さんの言われる通りですね。 t=(√3/2)u とおけば ∫1/(1+u^2)du の公式にある形の積分に変換できます。 この公式の積分のやり方は u=tan(v) とおけば良いと教科書、参考書に載っているでしょう。この置換で 1+tan^2(v)=1/cos^2(v) の公式が使え、かつ du=dv/cos^2(v) なので 1/(1+u^2)du=dt となって ∫1/(1+u^2)du =∫dt=t+C 後は置き換えの逆の順序で元の変数に戻して良くだけです。 後は自分で出来ますね。 積分は公式を覚えておき、その積分の形に持ち込むことが解けることに通じます。 自分でかんばってそういった応用力を身につけて下さい。

その他の回答 (1)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

これだけの段階であれば何1つできていないというレベルです。 t=x-1/2 と置いたのはどういう見通しに基づいてのことなんでしょう。 ∫1/(x^2+1)dxができるということを踏まえているはずですね。 そうであればこの積分を調べればいいです。 こういう問題をやるということはこの積分が既に教科書に出てきているということのはずです。 ここに質問するより前にまず調べてください。 解答にtan^(-1)(  )が出てくるのであれば y=tan^(-1)(x)でdy/dxを求めてみるというのも当然やってみる手順のはずです。 この微分は大抵教科書に出ているものです。 そうでなければいきなり積分で出てくるはずがありません。 積分だから積分のところばかり見ているのではありませんか。 微分のところに戻って教科書を見てください。 何もやらずに解答を下さいと言っていればいつまでたってもできるようにはなりません。

関連するQ&A

  • 積分に関してです。

    次の問題を解いてくれませんか。 (1)積分範囲(0→1)で∫e^x/(1-e^2x)^1/2 dxの定積分。 途中計算も大まかにお願いします。 (2)t=tanθとおく。sinθcosθをtで表せ。

  • 不定積分。

    置換積分で次の問題をとくには? 「不定積分:∫1/(√(1+x^2))」 を解け」 という 問題なのですが、x=tanθで置換をして もできるらしいのですが(参考書には計算が面倒だができる) どうしても最後まで落とすことができません。 ちなみに参考書では√(x^2+1)+x=tで置換をやっていて、 計算は,√(x^2+1)+x=tとおくと[{x/√(x^2+1)}+1]dx=dt よって{1/√(x^2+1)}dx=(1/t)dt したがって∫1/(√(x^2+1))dx=∫(1/t)dt=logt+C=log{√(x^2+1)+x}+C という結果になっています。 しかし、x=tanθの置換をしたやりかたでは、 どのように計算をしていくのかが分りません。 どなたか、計算手順または解答を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • この不定積分の計算をおしえてください

    1/(2+sin X) の不定積分の計算がわかりません。 t=tan X/2 を使うらしいんですが、どうしても答えが違うのでおしえてください。 まず sin X = 2t/(1+t^2) cos X =(1-t^2)/(1+t^2) であっていますか? だとしたら dX/dt = 2/(1+t) ですよね? しかし dX/dt =2/(1+t^2) になるらしいんです。 どこが違うのかおしえてください。

  • 積分の問題

    昨日から考えているのですが解けません。 途中の計算式を含め、 計算手順を示していただけると うれしいです。 ∫1/(cos^4 x)dx 答えはtan x + 1/3 tan^3 x です。 読みにくくてスミマセン。 解答しか載っておらず、解けません。 テストが近いので、答えていただけるとうれしいです。 この他にも解けない積分の問題がたくさんあり、 困っています。

  • 分数の積分について

    微分積分の入門本でどうしてもわからない問題があったので質問させていただきます。 \[ \int \frac{2x}{x^4 + x^2 + 1} dx \] を計算しろという問題ですが、置換積分法を使うと書いてありますが解き方がさっぱりわかりません。 答えは \[ \frac2{\sqrt3} \tan^{-1} \frac{2x^2 + 1}{\sqrt3} \] になるそうです。何故 $\tan^{-1}$ が出てくるのかすら分かりません。何方かご教授願います。

  • 不定積分

    毎度すみません。参考書の積分の問題を解いているのですが、答えが不確かなもので質問させて頂きます。 ・∫tan^2x dx t = tanx と置くと 与式 = ∫(tan^2x) { 2sinx/(cos^3x)} dt/dx = 1/cos^2x , dx = cos^2x dt 与式 = ∫(tan^2x) { 2sinx/(cos^3x)} X cos^2x dt = ∫(tan^2x) 2tanx dt = 2∫t^3 dt = 2 X t^4/4 = tan^4x /2 ・∫1/(x^2 + 2x + 5) dx =∫1/(x^2 + 2x + 5) X (2x + 2) dx dt/dx = 2x + 2 dx = 1/(2x + 2) dt 与式 =∫1/(x^2 + 2x + 5) X (2x + 2) X 1/(2x + 2) dt =log|x^2 + 2x + 5| 一応自分で解いてみたのですが、誤った記述がありましたらご指摘頂けると有難いです。また、答えを導く際、他に簡単な方法等ありましたら、教えて頂けたら嬉しいです。

  • 定積分の問題

    ∫_1^2 dx/(x^2-2x+2) と言う問題があり (x^2-2x+2)=(x-1)^2+1 より x-1=t→dx=dt x…1→2 t…0→1 よって ∫_0^1 dt/{(t^2)+1} =[1/1 Tan^-1 t/1](_0^1) =Tan^-1 1 - Tan^-1 0 =π/4 - π/2 =-π/4 となるのですが、答えはπ/4なんです。 どこが違うのでしょうか?

  • 三角関数の置換積分

    以前同じような質問をしましたが、直接的な質問であったため削除されてしまったので、改めて質問します。 次の二つの三角関数の積分をt=tan(x/2)と置換して解く問題です。 (1)∫dx/(1+sinx) (2)∫cosx/(1-cosx) 自分で解いたところ、 (1)-2/(tan(x/2)+1)+C (2)-1/tan(x/2)-x+C という答えになったのですが、合っていますでしょうか?

  • 大学 微分積分

    大学の数学の問題です (1) tan^-1 1/x^2 + tan^-1 x^2 これを最終的に加法定理で求めようとすると答えが0になってしまいます('A (2)不定積分 ∫(x+2)/(2x^2+1) dx (3)不定積分 ∫sin x/2 sin x/3 dx この3問わかる方お願いします<(_ _)>

  • 積分問題 質問

    積分問題 質問 ∫(x/(1+x^2))dx 置換積分で、1+x^2=tとおいて解くと、 -((1/2)(1/(1+x^2))+Cとなって解けます。 興味本位で、tanθと置換して解いてみたのですが、 θをxの関数に戻せません。θをxの関数にどのように戻せば良いでしょうか? 自分で解いてみた内容を添付画像に示します。 ご回答よろしくお願い致します。