• ベストアンサー

硫酸の処理について

カテゴリが分からずこの欄をお借りしました。間違いならご指摘下さい。再度お尋ねします。 さて、教えていただきたいのは、縁の下から硫酸が5~60CC程度、ビンに入って発見されました。さび止め薬品と同じ箱に一緒になっています。さび止めに使ったのでしょうか。これを捨てたいのですがどのように処理したらいいかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dejiji-
  • ベストアンサー率38% (327/858)
回答No.3

硫酸・・これはどのようなものでしょう。濃硫酸ですか、希硫酸ですか。違いによって処置が若干違います。 ビンの中の状態が水と全く同じなら、希硫酸。少しトロッとしたようなら、濃硫酸。 本来なら、希釈して中和廃棄となるのですが、少量なので、基本的には水で希釈して廃棄でしょう。 希硫酸なら、適当な容器に入れ、どんどん水をかけましょう。そのまま、地下浸透。 濃硫酸でも同じですが、水の中に硫酸を入れるのが原則です。硫酸中に水を入れると跳ね返り大怪我をすることになる可能性が残ります。(怖がって少しずつが危ないのです。)地下浸透が可能なら、容器(大きな洗面器など材質は何でも構わないでしょう。)の中に硫酸を入れ、離れたところから、ホースでこれでもかというぐらい水をかける。(出来るだけ離れて遠くから。これなら、硫酸に水をかけても危険はありません。←今回の量ならという条件付で) 濃硫酸の場合、布に染み込ませるのは危険です。(布が燃える可能性も有ります。) 下水道も家庭には浄化槽がありますので、あまり高濃度は問題(浄化槽に)が発生しますので、少しずつと言うことで行って下さい。 廃棄する時は、くれぐれも体に掛からないように注意してください。

noname#134124
質問者

お礼

理解しやすくお教えを頂き有難うございます。希硫酸のように思います。 ご注意もよく分かりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.2

 大量の水で希釈して捨てたら良いと思います。  発熱が考えられるので、念のためバケツに数リットルの水を入れ、バケツの水をかき回しながらその硫酸を空け、瓶内も水でゆすぎます。  さらにそのバケツ内の硫酸溶液を、水道の蛇口から水を出しながらゆっくりと捨てて行きます。

noname#134124
質問者

お礼

有難うございました。気をつけて処理いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.1

50~60ccほどだったら、多量の布にしみこませて丈夫な袋に入れてゴミに出せばいいと思います。

noname#134124
質問者

お礼

早速に真に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬品廃棄方法2 銅板と硫酸

    薬品の廃棄方法2(全4) 下記の実験をしたいのですが、薬品の処理方法を教えてください。 (化学に強くないのです、、) できれば、ある程度の化学式とかわかると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 硫酸(H2SO4、比重1.84)100mlに蒸留水を加えて、1,000mlとした。この水溶液液温20~25℃中に銅板供試体を3分間浸した。 (板のサビを取ろうと思います。)

  • さび止めを取りたい

    2φぐらいの鋼線に、ブルーイングとか言う、さび止めの為の処理がされている、紙やすりなどで削り取りたいが、傷つけられない為薬品か何かで、ふき取れないものか?

  • 女性のわき毛処理

    先日、女友達と話していた時に 相手が肩だしの服を着ていて 服の間からわき毛のようなものが見えました。 見間違いかと思いましたが 再度見えたときに確信しました。 女性も男性同様に、生えることは知っていましたが 男性と違って処理しているものだと思ってました。 その人とは異性ながら親友のような感じで 彼氏ができたばっかでいろいろ相談されているところです。 やっぱり処理してた方が女性的にはいいと思うので なんか指摘してあげたいのですが…言葉が見つからないというか。。。 いきなり「わき毛処理しろよ」なんて言えませんし… なんとかなりませんか?

  • ステアリン酸でコットンが腐食する訳

    ご覧いただき、ありがとうございます。 以前に、硫酸でコットンが腐食する理由をお聞きしましたが、一番知りたい内容が、 ステアリン酸での腐食ですので、再度、質問をし直します。 よろしくお願いします。 ろうそくの原料でステアリン酸があります。ステアリン酸が入ったろうそくの場合、 ろうそくの芯糸を薬品処理をすることで、ステアリン酸からの腐食を抑えています。 薬品処理をしていない場合、芯糸がどのような化学機構で腐食するか、知りたいです。 芯糸の素材は、コットンだと思います。 薬品処理の有無というよりも、ステアリン酸がコットンを朽ちさせる化学反応がわかれば、 ベストです。 回答のほう、よろしくお願いします。

  • 園芸用硫酸カリウムの水溶液のpHについて。

    添付画像の園芸用硫酸カリウム肥料を購入し、液肥にしようと色々なWebサイトを巡って 調べて、下記のように処理した液肥のphを測った所、phが強酸性(2.7)になりました。 硫化カリウムは水溶液中では中性と聞いておりましたので、このphにショックを覚えています。 生成方法 1.トレビーノで塩素除去した500mlのお湯を沸かしそこに50gの硫酸カリウムを溶かしいれる。 2.水道水に含まれていたカルシウムと反応し、硫酸カルシウム(石膏)が沈殿するので、コーピー   フィルターでろ過する。 3.約20℃まで冷やす。この時点で硫酸カリウム水溶液としては飽和状態に近くなる。 4.沈殿した白い粉を再度ろ過する。 5.透明な硫酸カリウム(一部炭酸カリウム)溶液が出来上がる。 中学適度の化学知識しかもちあわせていないため、なぜこの溶液のpHが強酸になるのか、 さっぱり理解できません。これくらいの知識しか持たない私でも理解できる様にできるだけ 噛み砕いて説明できる方おられましたら、是非ともご回答頂きたく思います。 中性のカリ液肥が欲しかったため、残念な状況になっています。 なお、この肥料には、92.5%の硫酸カリウムが入っていて、あとの7.5%は不明です。 この0:0:50は、窒素:リン:カリのそれぞれの%を示していて、50は、K20換算での% らしく、硫酸カリウム100%でも、表示では0:0:54程度にしかならないそうです。 成分の一部が不明なため、「もしかしたら~かもしれない」位のご回答でも突破口を 開ける可能性もあるため、歓迎致しますので、是非とも宜しくおねがい致します。 園芸で聞くべき内容なのか、化学なのか・・・微妙で迷ったのですが、こちらのほうが、 化学に詳しい方が沢山おられそうでしたので、化学として投稿させていただきました。 もしカテゴリ違いであれば、申し訳ございません;x;

  • バイクフレームのサビ止め塗料について

     こんにちは、日曜大工なるのかバイクのカテゴリーになるのか良く解らなかったのですが、こちらで相談させていただきましたが、宜しくお願い致します。当方400ccバイクに乗ってますが、フレームのサビがひどく再塗装しようと思っていますが、かなり以前に友人が別のバイクで再塗装しましたが、2,3年で同じ箇所からまたサビが出てしまいました、その時自分も手伝っており塗装前に一緒にサビを落としましたがサビ止めまで使用したかどうか不明です、その事を反面教師にして自分はなるべく長持ちさせたいと思い相談させていただきました。  サビ止めは今はエポキシ系が一番高性能(コストパホーマンスで)と聞きましたので使用しようかと思ってますが、バイクのように振動やそれによる摩擦やエンジン付近での高温等の条件でもあまり問題はないのでしょうか?多分摩擦はいくら高性能の塗料であっても無理でしょうが、表側の見えるところはそれほどこすれることもないと思うので振動と温度が気になりますが、ホームページ等を検索してみても車両のサビ止めとしての情報を見つけられませんでした(家庭用や施設用、鉄製材料のことが多く)、唯一、車のボディー用のラッカー塗料がありましたがこれでサビ止めと塗装の両方が出来るのでしょうか?素人考えながらやはりサビ止めをして塗装した方が強いように思いますが、もともと車両のフレームはサビ止めなどしないのが普通なのでしょうか?アドバイスをお願い致します。  それと、もしエポキシ以上に良いと思われるものがあれば教えてください。  お手数ですがお解かりになる方宜しくお願い致します。  草々

  • ステンレス溶接後の酸洗い剤の成分は

    DIYの一環でステンレス溶接を行い、最後に溶接部分の焼けを除去して仕上げたいと考えています。 しょっちゅう発生する作業でもないし、ほんの両手の平に乗る程度の小物で少量な部品ですので、高い業務用の酸洗い剤を缶ごと買うつもりもありません。 以前に私が使ったものは、ゼリー状で鼻にツンと来る薬剤でした。 そこで質問ですが、その主成分は何なのでしょうか。 街の薬局から、500ccビン入りの??酸とかいうものを購入して、代用できないものでしょうか。 既製品のようにゼリー状態でなくても、その薬品を入れた容器に品物を浸して処理してみたいと思います。 ご存知でしたら、主成分をお教え下さい。 なお、必要な分だけ近くの工場から、既製品の酸洗い剤を譲ってもらう方法もありますが、それは最後の手段として考えたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • りん酸塩処理亜鉛めっき鋼板の導電性について

    電機製品の筐体アースおよびノイズ低減の為、筐体部品同士をネジ止めする箇所に塗装のマスキングを施し、亜鉛メッキ鋼板の素地をむき出しにて筐体同士の導通を確保してきました。 ただ、最近、板金同士の導通がとれていない製品が発見され、どうやら部品の素地の部分に皮膜が出来ており、現場から『塗装時のパーカー処理の時に導電性の無い皮膜が出来てしまっているのでは?』と指摘されています。そこで下記の質問をしたいので回答をお願いします。 ?りん酸塩処理亜鉛めっき鋼板(SECC-P)は塗料の密着性を向上させた材料なので、通常はパーカー処理は不要と考えていましたが、実際はどうなのでしょうか? ?板金同士の導通を確保する場合はりん酸塩処理亜鉛めっき鋼板(SECC-P)ではなく、クロム酸処理亜鉛めっき鋼板(SECC-C)の方が導電性が良いので後者の方を使用した方が良いのでしょうか?        また、SECC-Cを使用した場合は材料費、塗装費はSECC-Pより上がるのでしょうか? ?同様な不具合が発生した方はいらっしゃるのでしょうか。  いらしたら、その時の対処方法をご教示願います。 よろしくお願いします。

  • マークシート 文字欄の記入ミスについて

    した。 そこで、受験会場や番号順をマークすると共に記入欄(手書きで書き込む)があったのですが、「~県」と書き込まなければならないところを「~」と、(「県」を入れずに)書き込んでしまいました。 毎時間この欄に関しては試験監督のチェックが入るのですが、一時間目と二時間目は発見されず、三時間目になって他の試験監督の先生に指摘していただきました。 このような場合、どういう扱いになるのでしょうか? 機械処理なので問題はない? それとも記入不備で不合格? もちろん気付かなかった自分に落ち度があるのは承知なのですが… 気になって気になって夜もねむれません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教えいただければと思います

  • 履歴書の記入を間違えたまま送ってしまいました。

    実はある企業の秘書の試験に応募したところ、 面接に進めるという連絡を頂きました。 そこで、送付した履歴書(エントリーシート)を読み返していたところ、 資格の欄に間違いを発見してしまいました。 「秘書検定2級」というところを「準2級」と書いていたのです。 記入の時に「英検準2級」というのを書くべきかどうか迷って 結局記入しなかったのですが、 それとゴッチャになってしまったのだと思います。 秘書検定には準2級というのはありませんから、 その分野の面接官が見たら気が付きますよね? それに気付いて、私が見栄を張ってウソを書いたと思われ 不採用になるのではないかと怯えています。 この場合、面接で指摘される前に自分から間違いを 訂正して謝るほうが良いでしょうか? 自分の不注意が招いたミスであることは よく分かっていますし、反省もしています。 でも今は本当に困っているので、アドバイスをください。