• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レンタルDVDのリッピング。)

レンタルDVDのリッピング - コピーガードの解除とは?

opa_opa2003の回答

回答No.3

まず、DVDの仕組みを知ると答えは出てきます。 検索サイトで調べると早いと思いますが・・・ -------------------------------------------------------------------------- DVDはコピーガードされていると言いますが、大きく間違いです。 あれはただ、データが暗号化されているだけです。 暗号化はデジタルの場合です。PCはデジタル再生ね。 アナログ再生ではマクロビジョンと言う会社のコピーガード技術が採用されています。 アナログ再生のコピーガード技術とは民生機(DVDプレイヤーやブルーレイ、PS3)などの 機械の中にICチップとして採用しています。 DVDの中身はデータ(デジタル)だけです。 詳しくはこちら http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89 で、PCなんかで中身をカジュアルコピーすると出来ません。 PC側が暗号の復号(解析)が出来ないからです。 復号(再生)するには、ソフトを使います。動画プレイヤーならMPEG2コーデックです。 このMPEG2コーデックは有料ソフトです。民生機は標準で入っている。 以上の事により、PCのDVD再生ソフトは有料ソフトが多いんです。 よって、WindowsなどPCに標準では入ってない。(有料、著作権がらみによる) なので別途、用意する必要があります。 フリーソフトのプレイヤーなんかはMPEG2コーディックを使っていないが再生出来る物もある。 別の団体が作っているフリーのMPEG2コーディックを入れても再生は出来ます。 コーディックだけではコピーは出来ないですけどね。 リッピングソフトは、内部でそのデータの(解析)復号処理をします。 処理しながら抜き出しているので、それなりにスペックの低いPCだと時間が掛かります。 「コピーガード(アナログ)を外すのは違法か?」 販売目的じゃなくても、意図的に外すのは違法です。 DVD(デジタル)はアクセスコントロール技術(CSS)を採用しています。 沢山の人が勘違いしていますが正式にはコピーガードじゃありません。 で、CSSを回避するような仕組みの場合は違法となります。 リッピングソフトはCSSを回避してないので、ソフト自体としては違法じゃありません。 またソフトを所持していても、使用しても違法ではありません。 「DVDは以後誰がダビングしようとしてもガードが掛かってない状態になるのでしょうか? 」 上に書いてあるとおり、「復号した(解析)データ」を、抜き出している。 この説明で言いたい事は分かりますよね? 「個人的に鑑賞するためにリッピングするのも違法でしょうか?」 これは、個人の使用に限りという条件でなら、国としても認めているので違法ではない。 レンタルだろうが個人の所有であろうが同じ事です。ですが大っぴらに言う事ではありません。 また、以下の方法は違法なので気をつけましょう。   ・リッピングしたデータを人に貸す   ・リッピングしたデータをDVDに焼いて人に貸す   ・レンタルや自分の所持しているDVDから~のを人にあげる 単純に人にあげるだけでもダメです。完全に違法です。 なぜなら、DVDのデータは人の著作物であるからです。あなたにその権利がありますか? ただし、著作権者に許可をもらい、認められれば上の方法も有りです。 DVDは一人で製作して居るわけではありません。色んな権利者が集まった一つの作品です。 以上の事から許可をもらう事は中々容易ではありません。 人気があるのに中々DVD化されない物は(許可されない。連絡が取れないなど)この理由からです。 個人で撮影した動画などなら、自分が著作者(著作権者)になり合法です。 売っても、あげてもいい。ただし人の著作物の音楽などが含まれているとアウト。 クラシック音楽(著作権がとうの昔に切れている)や自作曲などフリーの素材にしましょう。 以上の事から、答えが見えてくるんじゃないでしょうか? まあ、簡単にですけど誤解されている方が多いので書いてみました。 上の事はヒントみたいな物です。詳しくは各自、検索サイトなどで調べてみて下さい。

justice4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直、素人なので専門用語等はよく分からないので、ちょっと読解が難しい部分もありましたが、回答者様の言いたい事・伝えたい事は理解いたしました。 とりあえずダビングはしないで見終わったらそのまま返します。 どうしても欲しいDVDは実費で買おうと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVDのリッピングは違法ですか?

    レンタルDVDのコピーガードを解除し、パソコンにリッピングできるフリーソフトがありますが、これを使い映像をリッピングし、個人で楽しむ範囲で利用する(携帯やDVDへ入れる)のは、現時点で違法になり、捕まってしまうのでしょうか? ネット上でもいろいろな使い方がたくさん紹介されていますし、素人が簡単に解除できるようなコピーガードを解除しても、違法にならないのでしょうか。 いろいろ意見が割れるようですが、現時点での違法性を教えていただきたいです。 またCDのリッピングについては大丈夫なようですが、DVDの場合と何が違うのでしょうか。 CDにはコピーガードをかけていないのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ないですが、ご回答、よろしくお願いします。

  • DVDのリッピングって…

    ふと疑問に思ったので、質問させていただきます。 もし、レンタルDVDをリッピングしたら、リッピングをしたことがバレるということはあるのでしょうか? レンタルDVDをリッピングするというのが違法だというのは知っています。 ですが、もし基本的にバレる事がないということなら、取り締まりようが無いのではないでしょうか? あまり「リッピングがバレて処罰される」というようなことを聞いたことがないので…… あくまでも疑問に思ったので質問させていただきました。 自分がリッピングをするというわけではありません。念のため。 もしこの質問が不適切な質問であれば申し訳ありません。

  • リッピングソフトについてお教えください。

    この欄で質問は出来ますが、機械にはめっぽう弱い老人です。 リッピングソフトについて、分からないなりにお尋ねします。 TVから録画したDVDが多くなりすぎたため、必要なものだけ編集して量を減らしたいのですが、以前にVHSからDVDに一度コピーしてしまったため、ダビングが出来ません。 リッピングソフトでコピーガードが外れると聞き、無料のものをダウンロードしましたが、「5分しか使えない。有料版を購入しろ」とメッセージが出ます。 何千円もするので、内容を確認してから購入したく、質問させていただきました。 リッピングソフトを購入すると、私の思うように、DVDの編集を何度もやり直せるようになるでしょうか。 なお、私が残したいのは、主に情報番組です。よく聞くレンタルビデオ屋の映画を無断でダビングするような利用の仕方は、もともと必要もありません。 パソコンはウインドウズ10ですが、安くて老人にも使えるソフトがあったら、ぜひご紹介くださいませ。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • DVDリッピング

    レンタルDVDリッピングは違法だと思いますけど、購入したDVDを複製して個人で楽しむのはありですよね?

  • レンタルDVDのコピー

    レンタルDVDのコピーって違法ですか? 違法じゃないですか?? 個人的には違法じゃないとか違法とか色々書いてありました 販売などは違法なのはわかります コピーガードを外したら違法??よくわかりません 結局 レンタルDVDを借りて見る時間がない場合とかにコピーしたら違法になるんですか??  ※もちろんコピーしたことはありません

  • DVDのリッピング

    中古で購入した市販のコピーガード付きDVDが、 過去にリッピングされたかどうか調べる方法はありますか?

  • レンタルDVDのコピーについて

    レンタルDVDを私目的でのコピーは違法じゃないのは知ってるんですが コピーガードを解除してのコピーは違法と聞きました コピーガードを解除しないでコピーする方法…もとい違法にならないコピー方法を教えてください 使う無料ソフトもおしえてください

  • 父がレンタルDVDのリッピングをやめません。

    父は数年前のリッピング刑罰化前から、毎週のようにレンタルDVDを借りて来てリッピングしています。当時はまだグレーゾーンだったので、私は何も言いませんでした。 そのうち、リッピング自体が父の趣味になってきていたようで、家には相当な数のコピーして作ったディスクがあります。 昨年から刑罰化されましたが、そのことを説明しても「ばれなきゃ大丈夫」と言うだけでまだやめません。しつこく言うと怒鳴られます。少し前にBlu-rayレコーダーを買い、家のデスクトップだとBlu-ray書き込みが出来ないからその内やめるだろうと思ったのですが…。 先日買った私のノートパソコンが、Blu-ray書き込みできる機種でした。 今度は父はBlu-rayのリッピングソフトを買ってきて、私のノートパソコンで違法リッピングしています。 やめてほしいです。 初めての自分のノートパソコンだし、私自身違法リッピングは泥棒と同じだと思って軽蔑しています。ですが、父は前述した通り「ばれなきゃ大丈夫」。しつこく言うと怒鳴られます。 どうにか父を説得してやめさせたいのですが、どうしたら良いのか分かりません。

  • レンタルCDについて

    今度レンタルCDをかりたいのですが気になる事があります。 それはダビングするにあたっての違法性です。 以下に疑問点を書きますのでどうぞよろしく御願いします。 1、コピーガードがかかったCDについて 最近CCCDなどのコピーガードがかかったCDが増えてきてますが、これらをCDにダビングすることはコピーガードを破る行為にあたるので違法だと思います。 そこで教えて欲しいのですが、MDやカセットにダビングする際もやはり違法なのでしょうか?後補足なのですが、MP3ファイルにするのもやはり違法ですか? 2、コピーガードがないCDについて コピーガードがないCDについてはMDやカセットにダビングするのは合法だと過去ログを読み理解しました。ですがCDにコピーするのはコピーガードがなくてもやはり違法になるのでしょうか?後、MP3ファイルにすることは違法になりますか? 違法行為はしたくありませんので、レンタルする前にどうしても知っておきたいので御願いしますm(_ _)m

  • レンタルDVDをコピーした場合

    レンタルDVDを空DVDにコピーするのは私的利用であっても違法ですか? 例えば「DVD Shrink」と「DVDDecrypter」と言うソフトを使ってコピーガードを解除してコピーした場合、 レンタルDVDのコピーガードは外されたままになってしまうのですか?それともコピーする時だけ解除になるのですか? もしコピーガードが外れたまま返すとバレるかなーと思いまして・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089067690 >>売買目的で複製は違法であって個人視聴や個人利用のためのバックアップ複製ならば合法、という風になっています と言うことなので合法?ですか?あくまで私的利用です。