• 締切済み

sin(cos^-1(3/5))、sin(tan^-1(3))

sin(cos^-1(3/5))、sin(tan^-1(3)) 上の式について、「次を求めよ」と宿題に書かれていたのですが、 全く持って手が出ません。 双曲線関数の部分での宿題となっているのですが、、、。 解法、または解き方のヒントを教えて欲しいです。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

問題を… 次の値を求めよ。 ・ cosθ = 3/5 のとき、sinθ。 ・ tanθ = 3 のとき、sinθ。 …と書き換えたら、自力で解けるのでは? ただし、文脈によっては、 cos^-1 や tan^-1 の値域に制限が付いていて sinθ の全ての値が解にならないこともあるので、 ノートかテキストを確認する必要があります。 双曲線関数との関連は不明ですが。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

前半 cos^-1(x)の定義域は -1<=x<=1、 値域は π>=θ=cos^-1(x)>=0 0<x=3/5<1 なので π/2>θ=cos^-1(x)>0 ∴sinθ=sin(cos^-1(3/5))=4/5 後半 tan-1(x)の定義域は -∞<x<∞、値域は -π/2<tan^-1(x)<π/2 √3<x=3<∞ なので π/3=tan^-1(√3)<θ=tan^-1(3)<π/2 ∴sinθ=sin(tan^-1(3))=3/√10

回答No.2

cos^{-1}はcosの逆関数だから、cosに代入すればよい、tan^{-1}も同じ。 θ=cos^{-1}(3/5). sin^2(θ)+cos^2θ = 1. sin^2(θ)+(3/5)^2 = 1. φ=tan^{-1}(3). sin^2(φ)+1/[1+tan^2(φ)] = 1. sin^2(φ)+1/[1+9]= 1.

noname#185706
noname#185706
回答No.1

ヒントだけ。 >cos^-1(3/5) が何をあらわすか、言葉で言えますか? 言えなければ、教科書等で復習してください。 言えるなら(/言えるようになったら)、 >sin(cos^-1(3/5)) を求めることができるはずです。答えはふたつあります。 >sin(tan^-1(3)) についても同様です。

関連するQ&A

  • sinθ、cosθ、tanθの問題

    tanθ+1/tanθ=2のとき、次の式の値を求めなさい。 (1)1/sin^2θ+1/cos^2=「4」 (2)1/sin^4θ+1/cos^4=「8」 上記2題の「」の値の求め方を教えて下さい。 また、 この手の問題を解くポイントがありましたら 併せてご回答のほう宜しくお願い致します。

  • cos130°+sin140°+tan150°

    cos130°+sin140°+tan150° 途中式を含む値を教えてください

  • 【数学】cos, sin, tanってどういうとき

    【数学】cos, sin, tanってどういうときに使うの? cosθとかだとcosの角度は何度かと表記するのに便利っぽいけど、両方別に絵を書いてるわけだしaと書いて、aの角度は?と聞いても同じですよね。 あとa, b, cがあってbが直角でcosを求める式が短い辺を分母にして、長い辺を分子において短い辺がaならa/cでcosが求められるが、このcosって何を現しているんですか? aとcの長さの比率を表している? なら、長い方を分母にして整数にして表した方が分かりやすいのでは? なぜ短い辺の方を分母にしたの? cosはsinもtanも1以上にはならない小数になる。 なぜ小数にして表わすことにしたの? あと三角関数=sin, cos, tanだそうですけど三角関数って何ですか? なぜ三角関数?

  • sin、cosでわかること

    tanは、1次関数の傾きに等しいですよね。 sin、cosは何に等しいのでしょうか? tanのようにイメージしやすいものって、sinとcosにもあるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • sin cos tan の意味を教えてください!

    質問タイトルの通りです。sinとcosとtanの意味が分からないです! それが式に出てきたら何をどうすればいいか困ってます。

  • Sin Cos Tan のあるフリー電卓ソフトを教えてください

    Sin Cos Tan のあるフリー電卓ソフトを教えてください。 できれば Sin 2 Cos 2 もある電卓が・・ 学校の宿題でどうしても必要なんです。 よろしくお願いします

  • θ>90°の鈍角に対するsin cos tan

    ・三角比は、θによってできる辺の比 斜辺分の対辺などだと思いますが、θ>90°の鈍角に対するsin cos tanについては、三角比での定義はできず、単位円を使った座標の定義という別物と考えてあってますか? 例えばsin120°を考えるとき外角の60°をθとした辺の比でそれをsin120°としてますが…←これは忘れて  ※sin120°が外角60°の辺の比と考えるの変な気がして… θ>90°の鈍角に対するsin cos tanの定義は、三角比ではなく三角関数で、単位円で定義し、 ・θにより定まるx座標をcos、y座標をsinのように、角度による座標の位置を出す。みたいな考えであってますか?

  • cos(θ-90°)sin(θ+180°)・・・・

    □の部分を求めよ。 (2)次の式を簡単にせよ。 cos(θ-90°)sin(θ+180°)-cos(θ-180°)sin(θ+270°)=□ それぞれ cos(θ-90°)、sin(θ+180°)、cos(θ-180°)、sin(θ+270°)はどのように変形すれば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • sinθ<tanθ

    この不等式をとけ、といのがわかりません tan=sin/cosのときとsin=tancosのときを利用する二通りをおしえていただきたいです

  • c言語またはVBのSin Cos Tan

    お世話になります ふと思ったのですが c言語やVBのSin Cos Tanって、パラメータはラジアンですよね。 でも、中学などで習うSin Cos Tanは直接角度を指定してましたよね? 【質問1】 なぜ、プログラミング言語ではラジアンなのでしょうか? 【質問2】 角度指定で求められる同等の関数が有りますでしょうか?