• 締切済み

6日突然の目眩&耳鳴りで耳鼻科で診察した所、メニエール病と診断されまし

6日突然の目眩&耳鳴りで耳鼻科で診察した所、メニエール病と診断されました。現在イソバイトセファドール錠25mg。ストミンA配合錠を服用していますが、イソバイト30mlでは目が霞むので、現在20mlに変更しました。所が完全に耳鳴りが止まった事がなく目眩&耳鳴りはあります。 薬があまり効かなくもしかしたら他の病気?と考えている内にアレルギーの薬の服用を思い出し、もしかしたら長年服用した副作用?…と不安になりました。 現在花粉症&ダストがありセレスタミンとアレグラ60を特に春先、冬に服用して8年以上になります。 現在喉の痛み。耳鳴り&目眩があります。 セレスタミンの副作用を読み、一致してたのでビックリです。 現在、軽い半月板損傷で毎月ヒアルロン酸の注射もしています。 先生の話では、半月板が左右対象が悪いし、老化だと言われましたが、もしかしたらこれも副作用…と、不安になりました。 どなたか詳しくご回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

めまいや耳鳴りは簡単に言うと”脳への血流の急回復”による症状です。大事なことはどうして脳への血流が一気に回復するような事態が起こったのか、この原因を突き止めることです。病気には必ず原因がありますので、原因を治さない限り病気は決して治癒に向かうことはありません。 言いましたようにめまいや耳鳴りは単なる病気の症状に過ぎませんので、いくらその症状を薬で抑えられたとしてもその原因がそのままですから治りません。しかし、現れた症状が大事なのは、その症状をわざわざ起すことで質問者さんに体が弱ってる原因があることを”警告”してることです。 あまりにも血流が抑制されることは生命維持には大変不利なことです。体は頑張ってそれに耐え続けますが、適応力を遥かに超えるようになってもうこれ以上は無理と判断すれば、自分の治癒力を最大に使っても血流を回復させようとします。これがあまりにも急激だと不快なめまいや耳鳴りの症状として現れることにもなります。 血流が多過ぎると循環障害で水分が血管に吸収できず病理的水分の貯留がおこり三半規管に浮腫みを生じさせたりするからです。これがめまいの原因です。耳鳴りは急激な血流が押し寄せるときに感じます。 もうお分かりだと思いますが、それ以前の血流の悪さがあるからこその血流の回復ですね。血流の悪さ、血流を抑制してきた原因が問題ですし、これを解決することが根本治療になります。 血流を抑制する原因はたった一つ、交感神経という自律神経の働きです。交感神経は血管を収縮させる神経ですが、交感神経の緊張が高まれば高まるほど収縮がすすみ血流障害、あるいは虚血がおこります。 交感神経を緊張させる原因はストレスです。 例えば、睡眠不足や長時間労働など仕事、冷え体質など体のストレス、また、冷え体質、人間関係、不安、心配など心のストレス、もう一つ見過ごしてならないのが薬物によるストレスです。 ヒアルロン酸はともかくも、他の薬剤(特にセレスタミン)は全て症状を抑える目的(対症療法)で交感神経を緊張させます。あまりに辛い症状の時だけ極短期期間使うのであれば交感神経が緊張してもすぐ元にもどりますのでそれほど問題にはなりませんが、服用が長期になればなるほど交感神経の緊張が常態化して血流が阻害され続けるのです。他の薬剤もそうですが、内服のセレスタミンはさらに血管収縮力が強い薬剤です。薬に頼ってると治らないどころか、アレルギー体質を強めたり、他の病気を上乗せしていきますので注意が必要です。薬が新たな病気の原因になって、さらに薬が増えるという悪循環になります。 この血流が一気に回復するのは、もう少し詳しく言うと体がもうこれ以上は危険だと判断すると自ら自律神経反射を起して今度は血管を拡張させ、血流を増大させる働きをする副交感神経にスイッチするからです。 質問者さんは生活を振り返り何がストレスになってるかを見極めることが治療に繋がっていきます。我々の体の不調は免疫力の低下が原因ですが、血流が悪く体温が下がることが問題になります。

関連するQ&A

  • 耳鳴りとめまい

    耳鳴りとめまい ここ1カ月、耳鳴りとめまいに悩まされています。 耳鳴りはドクンドクン、と脈つような拍動性耳鳴り。 たまに耳が痛くなることもあります。 めまいはフワフワとするような感じで、一つのものを凝視することができません。 歩く時もちょっとふらつきます。 内科で頂いた眩暈止めの薬を服用することで治まります。 ただ薬も飲むと胸やけのような気持ち悪さがでます。 周りの方にメニエールじゃないかと言われたのですが、 メニエールのような吐き気はありません。 しかし時に手に力が入らなかったり、妙にだるい感じがします。 おととい、耳鼻咽喉科に行きましたら「耳垢がたまってるからそのせいかもね」と 言われ、耳垢を除去してもらいましたが。 まだ眩暈と耳鳴りがしています。 このままでは原因が分かりません、耳鼻科、内科以外にどこを受けるべきでしょうか? CTやMRIをとったほうがいいんでしょうか? また、同じような症状を持っている人いませんか? 仕事に集中できず(めまいのせいで)困っています。 よろしくお願いします。

  • めまい・耳鳴り

    めまい・耳鳴り 最近夜になるとめまい(ぐるぐる回る感じ)・耳鳴りがします。 めまいはたいてい夕方から始まり子供を寝かしつける8時頃には治まっています。 耳鳴りは寝かしつけてる最中くらいに気づき始め 大きい音だったり小さい音が寝るまで続いてる感じです。 耳鼻科へは検査に行ったのですが眼振もなく耳は年齢の平均より聞こえてると言われました。 そこでは一応3日分薬を処方されました。 現在育児ストレスによる鬱と診断され心療内科行っていまして 心療内科の先生にもこのことを話したのですが 「薬もらえたなら耳鼻科通えばいいじゃないですか」といわれてしまい・・・ しかしめまいは薬で治っても耳鳴りは改善されず。 こういった場合は何科を受診すればいいのでしょうか?

  • 目眩と耳鳴りに悩んでいます。

    目眩と耳鳴りに悩んでいます。 ここ数ヶ月うつ伏せに寝転ぶと目眩と「ザーッ」と言う砂嵐のような耳鳴りが数秒間~数分間続きます。 現在「統合失調症」で精神科受診中ですが薬の影響ではないと言われ、耳鼻科を受診しましたが異常は見られないと言う事でした。 考えられる原因、受診科は何処に行ったらいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • メニエル病と診断されたが

    金曜の夜から、突然右耳に水が入ったような感じになり、翌日になっても治らなかったため、近所の耳鼻咽喉科へ行きました。 すると、なぜか右耳よりも左耳のほうが聴力が弱くメニエル病ではないかといわれました。 しかしながら、めまいもないですし、誤診ではないかと思っています。 現在は、診察時に処方されたビタミン剤(B1誘導剤など3種)のおかげで、右耳の閉耳感はなくなりました。これは薬の効果があってのことでしょうか? 今は、なんとなく、気にしすぎなのか、右耳がつっぱるような感じがするだけです。 メニエル病の可能性はあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 謎のめまい?耳鳴り?が続いています

    私は3年ほど前に鬱病を患っております。 現在は鬱病の症状はほとんど見られなくなり、 会社にも勤めて通常の生活を出来るようになっているのですが、 鬱病が始まった頃に謎のめまい?耳鳴り?も出てきたんです。 症状としては、普段は何も無いのですが… 疲れたり、感情が昂ぶったりすると( 怒ったりです ) そのめまい?耳鳴り?が始まり、頭の中?奥?で シュワシュワ… と音がするんです。 ( すいません、上手く表現できません ) 酷い時は音が頻繁にします、視線を変えただけ、頭の向きを変えただけ…でも音が鳴ります。 音が鳴る以外には何も無いんですが、音がする時点でどこか悪いのだろうと考えてしまい不安です。 鬱病の症状の一つかと思ったんですが、鬱はほぼ治ってるのにめまいは普通に起こります。 この症状は、鬱病の薬であるパキシルを飲んで一晩ぐっすり寝れば治るみたいなのですが、疲れたりするとまた音が鳴り始めます。 どなたか、この様な症状についてご存知でしょうか?

  • 寝転がる際頭の位置で、目まいが起こります。メニエルではありません。目まい専門外来のある病院か耳鼻科を教えて下さい

    数年前は、「夜中・ベットから起き上がる際に目まいが、1年に数回発生(10秒ほどで解消)」しておりました。 数ヶ月前から、「夜半にベッドから起き上がる際で無く、寝転がる際に頭の位置」によって目まいが直ぐに出ます。 左向けに寝込む際より、右向けに寝転がる際の方が「症状が強く出ます。」 首筋の付け根付近が「凝り固まって出る事が多いので、内科でアロフト+メリスロンを服用」していますが、改善の兆しが有りません。 耳鼻咽喉科か整形外科で、「目まい専門の外来のある医院・病院をご存知でしたら、教えて頂きたく」お願い致します。 既応症として、「軽度の糖尿病・心房細動・頚椎の椎間板のずれ」が有ります。 脳のMRI(血管+梗塞)も取って調べて貰いましたが、異常なしでした。 耳鳴り等の症状は有りません。 目まいの発生は、「今のところは、寝転がる際のみ」です。

  • メニエール病の耳鳴りや耳閉感への対処

    メニエール病と言われて3ヶ月ほど経ちます。 めまい発作は、大きなものはこれまで2回ありました。 難聴は中程度だったのが軽度になり、そのまま安定気味となりました。 薬は、イソバイド、ビタミン剤、循環改善薬などが処方されました。 しかし、耳鳴り、耳閉感、音の響きは治らず、これがとても辛い毎日となってしまいました。 耳栓をして暮らしています。 仕事も思うようにできず、好きなコンサートも楽しめないし、日常生活の質が大きく低下したことがとても残念です。 医師からは耳鳴り、耳閉感、音の響きなどは、改善せずに残ってしまうことがあると言われました。 耳鼻科的にはこれ以上することもないそうで、担当医からはもう受診しなくても良い、という態度を示されました。 「耳鳴りを治す薬はありません」とのこと。 私は以前から聴こえの症状やめまいがあり、もしかしてすでに幾らか固定してしまったのかも、と感じています。 今後は悪化しないために、疲れをためない、ストレスを回避するなどの予防に努める以外ないとのこと(仕事とその人間関係が最大のストレスであることは自覚しています)。 担当医の言うことは、確かにその通りだと思います。 しかし、見放されてしまったような、何か不安な気持ちです。 体験者の方はこの耳鳴りや耳閉感の苦しみに、どのように対処されていらっしゃるのでしょうか。 私は民間療法(運動や食餌)を真剣に検討して、食餌療法(断食や玄米食を取り入れる)を最近始めました。 以前、こちらでも相談にのっていただき、「メニエールだと分かって、返って良かった、自分の生活を見直そう」と前向きになろうとしました。 しかし、気長に取り組もうと思っても、こう毎日耳がつらいとは・・・ もし、何か工夫している方がいらっしゃいましたら、ご指南いただければ有り難く思います。

  • ストミンA配合錠について

    耳鳴りがひどくお医者様に行ったら「ストミンA配合錠」というお薬が処方されました。 しかし一般名ニコチン酸アミド、パパベリン塩酸塩配合錠となっています。 私が登録販売者の資格を取るときに勉強した際、パパベリンは眼圧を上げる作用があり、緑内障の人には良くない成分とありました。 実は私は緑内障の疑い濃厚で、眼科で定期検査を受けています。 ちなみに現在のところ、まだ薬は使っていません。 お医者様にはその旨は伝えてあります。 耳鳴りとは長い付き合いになりそうで、長期服用になりそうです。 ストミンを飲んで大丈夫なのでしょうか?

  • 耳鼻科の診察について質問させて頂きます。

    耳の症状や、治療について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 10数年前から、以下のような症状があります。 ●耳鳴り (高音で金属音のような音が常時あり) ●耳の奥に、耳垢が詰まっているような感覚 ●飛行機に乗ると、離発着時に、鼓膜が圧迫されるような激痛 ●あくび、ゲップをする度に、鼓膜がゴワゴワと震えているような感覚がし、  その音が響く ●唾を飲みこむ度に、パキパキ(?)、プチプチ(?)というような音がする 今までは、聞こえにくいとか、生活に支障はなかったので、病院に行くことは ありませんでしたが、ここ最近になり、耳鳴りの音が大きくなっているような気がして、 寝つきが悪い、集中力が欠ける等、精神的に滅入ってしまい、先日、耳鼻科へ行き、 上記の症状を伝えました。 診察は、耳の中を見て、聴力検査(気導純音検査)の結果、問題なしとの事。 耳鳴りを改善する薬として、「ノイロビタン」と「ストミンA」を1週間分処方され、 飲み終えた現在、全く改善していません。 耳鳴りは治りにくいという話は聞いたことがあるのですが、その原因や、 どのような状態になっているのか気になるので、質問しても、 「ちゃんと聞こえているし、問題はない。 耳鳴りが治まらなかったら、 また来て下さい」という話だけで診察は終わりましたが、耳鳴りの他にも 上記のような違和感があるので、疑問が残ります。 仮に、他院に行っても、診察、検査の方法は同じでしょうか? 同じだとしたら、「問題なし」という診断結果になると思うので、転院する有意性が ないように思いますし、かといってこのまま同じ病院へ通院するか、という点で 迷って、躊躇しています。 耳鼻科の疾患に詳しい方、また同じような症状をお持ちので治療を受けて おられる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきますと幸いです。

  • メニエル病と良性発作性頭位めまい症の違い

    いつも参考にさせていただいてます。 メニエル病(メニエル症候群とは違います)と良性発作性頭位めまい症の違いについて教えて下さい。 恐らく耳鳴り、難聴を伴うのは前者で伴わないのが後者かなと認識してはいるのですが・・・。 実は私、1ヶ月前のある朝起床時に、突然の回転性めまいに襲われ、1週間ほど入院しました(調子悪い方を上に横になっているとめまいがおさまるやつです)。発作から30時間ほどは、姿勢や頭位によっては回っていました。退院後1週間ほどの自宅静養を経て現在は仕事にも復帰しています(今のところ残業は控えています)。発作2日前から耳鳴りはしていたのですが、発作が起きて以来現在まで、耳鳴りと難聴はあまり自覚症状がありません。現在は若干のフワフワ(ヨタヨタ感)が残っているのみです。医者からは「めまい症」としか言われておりません。原因も不明ということで、運動などの生活改善もはじめているのですが、なんだか病名がわからないと不安ではあります。 良性発作性頭位めまい症には耳鳴りは全くしないものなのでしょうか???メニエル病のめまいは頭位に関係なく回っているのでしょうか?また1日以上も続くことはあるのでしょうか??? 参考意見よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう