• 締切済み

命の尊さをどう言う風に再教育してるのですか?

こんばんは~! オイラは教育者ではありませんが、近頃巷で青少年の犯罪(殺人や暴行致死)で全校集会やHRなどでは、どのような事を教えて『命の再教育』を取組むのですか? オイラが思うに、命の尊さや人生は誰にも生命体には1回限りで同じだろうから、命を奪うまでに至る『肉体的痛み』を前以って身に染みさせ、『誰にも暴力を振るう事はダメな事』と再認識させた方が賢明かと思うけど。

みんなの回答

  • akkoeg
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.6

 命の尊さを知らない人や、人に暴力を振るう人は、その人自身が愛されないで育ってしまったり、暴力をされるのが当たり前の環境で育ったりして、その認識をとる事ができないでいるんじゃないかと思います。  再教育するのであれば、人から愛されるってどうゆうことなのか?体や心で感じ取りながら、今まで持っていた命や暴力に関する間違った認識を改める以外にないと、私は思います。言葉で説明するのは簡単ですが、実践する事がどれだけ大変か?その人が年をとっていればとっているほど、相当難しい事は否めません。  愛情を受けずに育っている人、虐待を受けて育った人 理解しがたいかもしれないですが、単純に当たり前の事をなんでわからないんだ?と責めないで欲しいです。 社会がもう少し理解をしたうえでの対応をして欲しいなと思います。 全くそうゆう人の心の痛みも知らないで、言うのはあまり気持ちのいいものではありません。  心理学を参考にされてはいかかですか?色々な真実が見えてくると思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4376
noname#4376
回答No.5

#3です お礼が書いてあったのですね、本日まで気が付かなくてすみません 例えば <『痛み』を平等に教える>とは、あなたが具体的にどのように教育の現場で実施すればよいのかを提案された上で<教育者>の回答を待たれるのが良いと思います 要するに、ご質問を具体的にしていただかないと <すべての回答は無意味>=<誰もなにもわかってくれない>にしかなりません さて、ご参考までに以下 <『痛み』を平等に教える>=<目には目を、歯には歯を>という考えですか? これでしたら法科の範囲ですね (ちがう!)別の意味でしたらURL参照下さい http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=603127 他の意味でしたら、例えば他に 1.アメリカ国家権力のやり方は、 世の中で<最も悪く強いやつ>は誰なのかを思い知らせてやる人と同じ - どうして? というのもありますね 2.世の中で最悪なのもは<国家権力の犯罪>であって  北朝鮮の犯罪は<悪>、アメリカの犯罪は<善> - どうして? などとご質問をされると良いのではないでしょうか ご自身で考え、なんどか質問を繰り返しているうちに自分の疑問がはっきり見えてくることがあります。 当然、わかったような気がするだけで終わってしまうこともあります。 自分さえわかっているから良い-ではご質問をされる意味が無いですよね? 職業としての教育者の方への質問です - と明記して 質問内容をできるだけ<1つ2に固定して>されるように、まず考えてくださいね 尚、私は職業としての<教育者>ではありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4376
noname#4376
回答No.4

#2,3です URL 他は http://www.msn.co.jp/home.armx    の検索で 文部省 命 で結構ありますよ 他はカテゴリを教育問題にして、再度ご質問をしてみたらどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4376
noname#4376
回答No.3

#2です 私はずいぶん勘違いしてしまったみたいたけれど 下のアドレスじゃダメ?

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~asile/life.html
Blackmail
質問者

お礼

FHirokoさん、回答とURLをありがとう♪もう一個のPCで伺いますよ~! URLの案内先に『How to 』が載ってるのですか? 命の大切さを教育するのって、結局読み手の心の解釈により千差万別でないの?『一定の肉体的痛み』なら誰にでも分るよね?オイラは先ずその『痛み』を平等に教える必要があると思うんだな。そしたら『命まで追い込む』ことは無いだろうけど。 どうかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4376
noname#4376
回答No.2

私は<教育者>ではありませんが、『 私のところ(地方)では 』 【 あなたの認識は基本的には正しい 】けれど学校よりは、まず地域活動で親に 「 子供(特に小学生)を一緒に遊ばせる 」方法と場所を考えてもらうことが重要なんじゃない? 地域行政と学校側の教育方針で、グルになって親に理解させる。 親は子供を学校に預けるのだから、嫌でも学校側の教育方針を認めざるをえない。 結局、地域住民に理解してもらうことが重要でしょう。 近年、親が小学生の「塾通い」を熱心にやらせるようになって、親が良く指導している子供ほど近所の子とあまり遊ばなくなった。 この辺のところが問題で、「 近所付き合い 」とは小学生を一緒に遊ばせることも含まれていると思います。 本当はここが地域別で違っていて問題なのかもね? 私の記憶では、子供同士は当然に年長者が力が強く、口も達者だから一番えらい。 大人は最年長者にだけ「注意」をしていれば良かった。 要するに年長者の順に「 体で覚える 」ことでこれが一番大きい。 最年長者が注意するべきことは、「 盗んじゃダメ 」と「 公平にしよう 」で皆が口にするようになることだったと思います。 最年長者が悪いと、親に言いつけられて「 仲間はずれ 」にされることもある。 私が中学生のときは「 乱暴者は少ない 」から皆で対応しやすいし、スポーツを奨励していて盛んでしたね。 【 他人の子供でもゴミより尊いのだからちゃんと地域住民で考えて! 】と言ったらだめですか?          『『『   これじゃダメ?  』』』

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 命の尊さなんてものは、本来、教えるべきことでは無い様に思いますが。普通、子供時代に虫取りをして、捕まえた昆虫を殺してしまったり、幼子であれば蟻を殺して遊ぶというような残酷な事をするものです。そういう行為を通して生命の脆さ、儚さを肌で感じる事によって獲得していく感覚ですよ。  最近、ビオトープなどを造る学校などが増えているようですが、大変良い傾向だと考えています。宗教家や思想家がありがたい話を何万回したところで、生き物と触れ合うことにはかなわないのですから。

Blackmail
質問者

補足

回答ありがとう。オイラも『命の尊さを教育』すると言うこと(新聞などの記事を読み)を読み、「そんな事教えなくても尊いモノって事ぐらい理解出来てるだろ」と思います。 また、改めて、『再教育』する事自体オカシナ現場だと思います。           だから、質問してるんだよ。  オイラには、教育者がどう言う事を考えて、その『再教育』手段を実行してるのか解りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「命の大切さ」を教えるには

     未成年者の殺人事件や自殺事件が起こるたびに、関係する学校では、翌日全校集会を開いて命の大切さを説きます。  教育として最も大切な「命の大切さを教える」にはどのようすればよいのでしょうか? 「学習指導要領」にはどのような内容が書かれているのでしょうか。   そもそも言葉で伝わるものでしょうか?言葉で伝えなければならないとするとどう言えばいいのでしょうか?  わたし自身は、親や教師から教わった記憶はありません。  ただ小学校のときに飼っていた犬やペットが死んだときに、死というものを知り、その後祖父を亡くしてほんとうの死というものを実感しました。  一方で虫やカエルを捕まえてきては殺していましたし、級友たちと一緒になってイジメもしていました。  もしイジメた子が自殺でもしていたら、心に重い荷物を背負って生きてゆくことになったでしょう。  そんなわけで、自分の子供に命の尊さを教えたことがありません。ただ、なるべく自然の中で一緒に遊んであげるように努めているだけです。心を豊かにすることが生命を大切にすることとつながると漠然と考えているからです。

  • 詳しく解り易く教えて下さい。

    人は何の為に生きてるのか?…の質問を良く聞きますが、もっと根源的に質問します…、 生物は必ず生まれては死ぬ…を繰り返します。だから生命は永遠…と言えば最もな事かも知れませんが生命とは何でしょうか?… 命、魂、肉体は滅んでも生命は生まれ変わる。 死んだ状態、寝た状態の生命も生まれた時、起きた状態の生命も同じ生命ですね。 では生命とは何でしょうか?…、 無量義経とくぎょう品に生命は色も形も有るのでも無く、無いのでも無い…等々と書かれてます。 過去世の宿業を現在や未来に因果で繋がって行く…、 死んでる時は宇宙に溶けている…、 生命とは、どんな物でしょうか?…、 聖書の通りなら何故、神は生命を作ったのでしょうか?…、 神が絶対なら生命を作る必要が無かったのでは無いですか?…、 肉体で無く生命その物が生きるとは、どう言う事でしょうか?…、 生命はセックス又は交尾等で新たな生命を生み出します。 神が作った訳では有りませんね。 生命はどうして作られ生まれたのでしょうか?…、 生まれた状態から死んで死後の世界へ生まれる事を何と言うのでしょうか?…、 肉体を入れ換える為の作業が死ぬ事なら 生命は何の為に生まれたのでしょうか?…、肉体を入れ換えてまで永遠に生きるのでしょうか?…。 何卒、宜しく御願い致します。 支離滅裂な質問ですみません。

  • 死刑廃止したら

    死刑廃止したら殺人事件が減ったどころか増えてます。 アムネスティの死刑廃止したら殺人減少したと言う虚偽データ カナダでは1966年に死刑廃止以降殺人事件が急増している事が分かる サイトの下記のグラフ参照 http://www.geocities.jp/aphros67/090620.htm 死刑回避してしまうアホ裁判官も死刑反対とか言う人も殺された人の命よりも殺人鬼の命が大事と言ってるような悪人にしか見えませんね。 死刑廃止論者は死刑廃止したら殺人減少したと大嘘言ってまで犯罪者の命を庇う極悪人です。ある意味殺人犯より憎たらしいです 朝鮮人追放、傷害致死、殺人、強姦、飲酒運転と無免許運転と麻薬で死亡事故、強盗致死だろうと法改正し即死刑と言う法律が正常 刑法39条廃止、生野通り魔の在日と大阪の全裸でトラックで2人殺した在日が精神異常で無罪という異常な判決、不起訴処分。精神異常で殺人する怪物は死刑にするのが正常な感覚ですが刑法39条と言う危険な悪法が存在しています 被害者より加害者の命と人権を大事にする現在の法律は精神異常者が作ったとしか思えません。 ぼくは高卒で馬鹿ですが、有識者の皆様は いかがお考えですか?

  • 日本の法定刑に疑問があるんですけど!?

    日本の法定刑に疑問があるんですけど!? なぜ、殺人の下限が3年で強姦、傷害致死は2年に対し強盗は5年何ですか?(強盗だけは執行猶予が付かない。) 前者はいずれも人の生命身体を侵害するのに対し後者の金品を奪う方が貴重なんでしょうか? 人の命はお金で買えません、それに対し奪われた財産は加害者・被害者ともに働けば元に戻ってきます。 さらに、相手に軽傷でも強盗致傷と下限が7年と重い罪になります。 皆さんはどう思いますか?

  • 未遂の境界

    ふと思ったんですが、例えば詐欺や恐喝など金目的で相手に悪意を向けその結果まんまと金をせしめた場合と、たまたま被害者が賢明だった為に金をせしめられなかった場合。 犯人の悪意は全く同じなのにこの罪が裁かれた時、その量刑に差が生じるのですか? 殺そうと意志を持って人を刃物か何かで刺した時、被害者が死んでしまえば「殺人」ですよね。でも同じ程度の傷でたまたま被害者が生命力の強い人だったとか、たまたま運び込まれた病院の医師の腕が良かったとかで命を取り留められたなら「殺人未遂」ですよね。 「被害者のおかげ」で刑が甘くなるって、ある意味理不尽じゃないですか? 「殺人」などはともかくとして、詐欺などの場合は犯人の刑をみすみす軽くしてやるのは癪に障るからと言ってあえて10円だけくれてやったりすれば今度は「未遂」じゃなくなるのですか?・・(笑)

  • いじめ重大事態の第三者委員会設置について

    このたび中2の子供が学校にて「いじめ重大事態」の被害者になりました。 インスタグラムによる「なりすまし被害」です。 これまで学校とは打ち合わせを重ねており、部活内での聞き取り(情報提供) 全校集会での告知や情報提供の呼び掛け、やった人は名乗りでるように。等行って頂きましたが、(容疑者への)個別での聞き取りは出来ないとの事でした。 容疑が浮かんだ生徒にこちら(親)が聞き取ったところ、やってない→やった。となりましたが数日後やっぱりやってないと覆してきましたが、証拠は見ています。 その後、教育委員会、校長より「いじめ重大事態」と認定されたと連絡がありました。 そこで、第三者委員会を設置するか設置しないか。を迫られています。 この場合、 ◎学校はいじめだと認めている。 ◎当時すでに同じ部活の生徒たちに学校が聞き取りを行っている(犯人探しではなく情報提供として) ◎学校が全校集会、学年集会を開いて、告知と情報提供を呼びかけている。 ◎容疑者が浮かんで本人にも聞き取りを行っている(上記の結果) ↑ここまできている場合、改めて第三者委員会を設置するのが良いのか、しなくて報告のみ?でいいのかわからないので、どなたか教えてください。 設置したら同じ事を掘り返す感じになりますか? 校長は、第三者委員会設置は、学校がいじめと認めていない場合や、まだ聞き取りを行っていない段階で調査に取り組んで結果をお知らせする。との見解ですが、どうでしょう。 子供が傷付いているので、改めておおごとにしていいのか?悩んでいます。

  • 「裁く者」、「裁かれる者」、そして生命(いのち)の大切さ!

    「裁く者」、「裁かれる者」、そして生命(いのち)の大切さ! 先日、「耳かき店員殺人事件」の被告人に対して「無期懲役」の判決が下された。被害者の家族からすれば「死刑」を強く望んだ事は言うまでも無い。数年前、名古屋でネットで知り合った男達によって、何の面識も無い若い女性が殺害された。加害者の一人は自首という事になり「無期懲役」他の加害者は「死刑」を宣告された。被害者の母親(創価学会員)は、加害者に一人の「無期懲役」が納得がいかないとして、街頭署名をする姿がテレビで紹介されたが、被害者の感情からすれば当然の行動である。と私は思う反面、本来の「人の命(いのち)」という観点からすれば、「死刑」はちょと違う、と言う違和感を感じた。人はこの世に縁があって生まれて来た、縁の無い人は交通事故や病気で早く死に至る。そして今、殺人を犯す者、殺害される者、この二つの命のルーツを辿れば、今生で巡り合うと言う因縁があったように思う。両者は「殺人者」と「被害者」となったが、お互いが正しい生命観があればこういう悲劇が起きなかったと思う。人はいくらでもやり直せます。加害者については長い年月がかかっても「命(いのち)とは」また「生死観」について教え込めば正しく生きていく事が出来ます。被害者は結果的には「死」を迎えたが、アメリカ社会のように「目には目を」は間違っています。そうでは無く「永遠の生命観」に立てば被害者家族として、「死刑」にして殺して!との考えは自ずと無くなり、もっと違った生き方が出来るはずです。

  • 小学校への性教育

    小学校2年の女児がいます。 各学校で性教育の進め方は違うと思いますが、性交の意味を理解できない低学年に、性行為を教えるのは早くないですか? 欧米では性教育は早いですが、他の国のことは置いておいて・・・ 低学年でまず必要なのは、女性と男性の体の違い、第二次性徴、プライベートゾーンの大切さ、せめて突っ込んでも卵子や精子の受精や妊娠のしくみくらいでいい気がするんですが・・・ 4年くらいで、男女を意識したり、異性の体に興味をもつようになって、受精するためにはどういう経緯になるのか、というのを教えてやっと実感もわくのではないかと思うのですが、子供の小学校で、ここ数年の教員の研究テーマ?が性教育だとかで、学級懇談の際に、性教育すると伝えられました。 その内容が、プライベートゾーン以外に、ペニス、ヴァギナという名称と、性交して受精するという内容で、子供たちが「キスをしたら」「結婚したら」「おへそとおへそをくっつけたら」子供ができるという認識のところに、ペニスをヴァギナに入れて赤ちゃんの元を送るんだ、という教育があったようです。 そして全校の先生たちが見にきて、授業をしたそうです。 無論悪い事とはいいませんし、大切な事ですが、如何せん、ここまで早くなくてもいいのではないかなとも・・ まだ、うんこだちんちんだと言葉できゃっきゃ騒いでいる年齢です。 後日お便りで「子供達はまじめに聞いてくれていました」と書いてありましたが、興味半々が実際の所ではないかと・・・ 勿論、各家庭の考え方で、早い時期からきちんと正しい知識を教えているご家庭もあるとは思いますし、それが悪影響だというつもりはありません。 でも、家庭によっては、まだ早いかな、とあえてそこまでは指導していない家庭だってあると思います。 我が家も、まだ性交そのものについて具体的にどうするかという指導などはしていません。 ただ、遊び半分で兄妹で人の股に触ったり、お医者さんごっこのようなもので相手にさわらせたりして遊んだりな行動が見られたじきをきっかけに、そういう事はしてはいけないことではないけど、大人になって、大切に思える結婚する相手としかしてはいけない事で、兄妹ではしてはいけないんだよ、という程度の指導はしてあります。 が、キスとか、愛情とかの延長線上に性行為があるとまだ理解していない年齢で、キスからその先、最終的に性行為という段階もまったく無知な低学年に、あえて男性器を女性器に入れることで赤ちゃんができるっていう指導って中途半端に知識をうえつけるだけではないかと・・・ 詳しい経緯もわからなければ、単純に好奇心旺盛な子供は、なんの前触れもなくお父さんがお母さんのそういうところに性器を入れて自分ができた、という想像をはたらかせる子もいるでしょうし、かといって、学校で指導された補足のために、もっと具体的な行為や動機をこのくらいの子に家庭で説明しなおさなければならないのか・・・私は家庭でちゃんと指導しようとは思ってましたが、もう少し大きくなってからと考えていたので面食らっています。 実際、子供は帰宅してここぞとばかりに「ねえねえ!ペニスって何かしってる!?」 買い物途中の道路で「子供ってどうやってできるか教えてあげるか?」と・・ もちろん親として教育はしますが、学校でも指導するなら、教えた名称や行為も公の人前で話してはいけないんだよという所もしっかり教えるのが普通ではないかと・・ 私のほうが外で焦って、「それは人前で喋ることじゃないんだよ」と。 まだ人前で話す話さないの自制心も未熟な1年生2年生・・中途半端に具体的に性器の呼び方や挿入について指導する必要が本当にあるのか疑問です。 ちなみに上の子は別の学校に3年生の夏までいましたが、性教育はまだ以前の学校では行なわれていたことはありません。 保健体育の教科書でも、3、4年生になってはじめて体のしくみが記載されていました。 補足勿論学校側としてはふざけた気持ちではなく、学校一丸となり性教育に向かうという事で、出産した先生の経験談も交えて指導していて、今後も継続して指導しつつ、自分や他人の命の大切さ、生命の尊さを教えていければ、という大義のものに真面目にしている事ではあるようですし、この年齢だからといって、子供たちが真面目に聞けないと決め付けているわけではありません。 でも、この年齢の子供は、教えられたことをそのまま鵜呑みにし、自分で良し悪しの判断も難しい年齢でもあります。 ・・・先生の真面目さが、はたして1年生2年生の好奇心半分の子供たちに、本当の意味で伝わるにはまだ時期早なんじゃないのかなとも感じてしまいました。 同じような年齢のお子さんをお持ちの方、小学校の教員の目線などでどう感じますか

  • 殺人と傷害致死の線引き…

    殺人と傷害致死の線引き… 2つのケースの事件が最近ありました。 (1)アパートに侵入した男2人組が、逃走を阻止しようとした男性を車のボンネットに乗せたまま150m走り、振り落として結果男性が亡くなった事件 (2)21歳の母親が、1歳5カ月の自分の子供を床に叩きつけて死亡させてしまった事件 (1)は殺人として扱われ、(2)は傷害致死として扱われているようです。 事件の詳細は別として、過去の事例を見ても、こういう傾向にあるように感じます。 個人的にはちょっと腑に落ちません。 もちろん、どちらの事件も程度があるでしょう。 (1)なら、どの程度のスピードで振り落としたのか?どういう道路状況で振り落としたのか? (極端な話、10~20kmのスピードで土の上や縁石なども車の通りもほとんど無い片側2車線道路を蛇行した場合と、50km以上のスピードで交通量の多いバイパスを蛇行するケースがあります) (2)なら、どの場所からどの程度の勢いで叩きつけたのか?子供の月齢はいくつか? (極端な話、自分の身長の高さから1歳児を畳(もしくはフローリング)に勢いをつけず落としたのか、階段などで高さのあるところから生後2か月児を勢いをつけて落としたケース) もちろん、上記の例でも司法解剖によって明らかになってくることも多々あろうかと思います。 でも、事件当初の取り扱いが明確に線引きがなされているように感じてしまいます。 車を使えば殺人(未遂)。子供を虐待すれば傷害(致死)…。 別にどちらの事件も加害者を擁護しようとはこれっぽっちも思いませんが、車から振り落とした事件については、彼らの供述が本当だとしたら、ちょっと殺人として扱うにはどうなのかな?って。 ふざけ半分でしてしまった事を大ごとにされて(部屋を間違えて強盗扱い)、止めに入った男性をボンネットに乗せて落とした…。 たしかに起こした結果は重大です。 知人女性宅に忍び込もうという目的が定かではないにしろ、知人女性も以前からそういう遊び(ふざけ)をしていた可能性も否定できないわけで…。 まぁ「だったら部屋を間違えるな!」ってとこですが、その辺のことは裁判を通じてでしか明らかにはなってこないとは思います。。。 長くなりましたが、 どうしてこういう線引きが当初からなされるのか? 当初の容疑(罪名)が変わる場合はあるのでしょうか? 例:殺人→傷害致死など また、実際に過去に似たケースの事件で変わったことはあったのでしょうか? 個人的には、大阪で起きた監禁致死・死体遺棄事件が挙げられます。 (これは監禁致死ですし、あくまで極端な例ではありますが…) 両親がパチンコをするために男児を大型スクーターの中に監禁して死亡させ、山中に遺棄した事件です。 父親は日ごろから暴行を加えていて、未必の殺意があったとして殺人が適用されましたが…。 虐待事件に関しては、この未必の殺意がもっと幅広く適用されても不思議ではないんですけどね。。。 子供を持つ親としては胸が張り裂けそうな事件が毎日続きます… よろしくお願いします。

  • 17歳少年両足にタイヤホイールを結び、海に蹴り殺す

    17歳少年の両足にタイヤホイールを結びつけ、海に蹴り落として殺す…19歳少年に懲役5~8年の不定期刑-京都舞鶴 京都府舞鶴市の桟橋で昨年6月、建設作業員の布川由一さん=当時(17)=が海に落とされ死亡した事件の裁判員裁判判決で、京都地裁は16日、傷害致死と暴行の罪に問われた運送業アルバイトの少年(19)に懲役5年以上8年以下の不定期刑(求刑懲役5年以上10年以下の不定期刑)を言い渡した。  判決理由で宮崎英一裁判長は「被害者の人格を無視した犯行動機に酌量の余地はなく、17歳の若さで命を奪われた無念さは察するに余りある。今後の矯正可能性などを最大限考慮しても、刑事処分が相当だ」と述べた。  判決によると、少年は昨年6月、同じく傷害致死罪などに問われた元少年(20)=懲役5年以上8年以下の不定期刑の判決、控訴=と共謀。布川さんの両足首に重さ約10キロのタイヤホイールを結び、背中を蹴って海に転落させ水死させるなどした。  弁護側は公判で傷害致死罪は成立しないと主張していた。事件ではほかに、暴行罪に問われた別の元少年(20)が無罪を主張している。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/16/kiji/K20110916001635830.html これどうみても殺しそれもヤクザマフィア並の残虐な殺し方じゃない? どうして殺人罪にならなくてこんなに刑が軽いと思う?

このQ&Aのポイント
  • 親に「お金の無駄」と言われたグッズの購入について考えてみる。
  • グッズを自分のお小遣いで買うことについて、他人の意見に流されず自分の考えで判断するべき。
  • 自分のお小遣いは自由に使うことができるため、推しのグッズを買うことは自己満足に繋がる重要な行動である。
回答を見る