• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんの寝相)

赤ちゃんの寝相について

simochuの回答

  • simochu
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

私も同じぐらいの月齢の男の子がいますが、もう寝相が悪いとかの話じゃないですよね!(笑) 子どもはパパの横に寝かさない方がいいですね。 朝も暑い日が続きますが、寝冷えも心配ですよね。ウチは少し薄めの吸収性のいい半袖と長ズボンを着せてシャツが出ないようにズボンは胸下まで上げて(笑)フェイスタオルをかぶせて寝かせてます。それでも寝相の悪さはどうにもできないので、目が覚めるたびに元の位置に戻してタオルをかける日々が続いています...。 赤ちゃんの寝相は悪すぎにも度が過ぎてて逆に目を覚ますたびに笑っちゃいます(´_ゝ`) あまり神経質に考えなくていいと思いますよ☆

mi-ko3-9
質問者

お礼

目が覚めるたびに元の位置に戻してタオルをかける日々…同じですね~! 確かに朝、夫婦で すごいな~! と感心しながら笑ってます。 やはりこの暑さが原因のようですね。 冬は寒~い所なので涼しくなると同時に落ちついてくれると嬉しいですが。 子育てお互い頑張りましょう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ☆1歳児の寝相に付いて☆

    いつもお世話になっています。 1歳迎えた我が子に付いての質問です。 この最近の暑さのせいなのか、夜寝てると布団を抜け出し、 私が気が付くとフローリング(壁際まで)まで 寝返りの連続で 身一つで寝ています。 もう一度布団に戻しても今度は川の字が真ん中で 1-1の形になっていたり とにかくものすごい寝相です。 狭い部屋に布団2枚敷いて寝てるのですが、真ん中に寝せても 布団から外れたがるし、布団の端に寝かせても部屋の隅まで転がって行く我が子は そのせいなのかいつも下痢気味です。 (食べ物を気を付けてる割には) 子供の寝相ってこんなものですか? 1歳でもこんなんじゃ3歳また小学生になっても寝相って治らないものでしょうか? 母乳を夜も愚図る際あげてる私ですが、(くわえてるだけ)その回数も減ってきて 少し寝れるかな~って思っていた矢先に寝相の悪さに 何度も子供の寝相を治しチェックしてる私は寝不足です。ZZZ・・・ 長くなりましたが、子供の寝相ってこんなものですか? また治らないもですか? また下痢(お腹が緩い)の原因でしょうか? ウチはこうしてるって何か対策あったら教えて下さい☆ 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの寝相直りませんか?

    10ヶ月の赤ちゃんの寝相が悪くてもうすぐ2人目も生まれるのに狭い一人暮らし用の部屋で家族4人どうやって寝ようか迷います。どこもそうかもしれませんが、ダブル布団で2人で寝ても四方転がりぶつかり、いつの間にか横向きに寝てくれるので私は端っこに寝ています。それでもぶつかって泣いて私の足の上に足を置いて寝ています。やはりベビーベッドは必要でしょうか?置くとこがないので極力布団でダブル1枚、シングル1枚を横にして寝ようかと考えているのですが、寝相の悪さと主人が神経質で今でも当たるときれています。次の子も寝相悪い場合もありますし。何人かお子さんいらっしゃる方で、狭い部屋で寝てらっしゃる方アドバイスお願いします。

  • 寝相が悪い

    今、1歳半になる男の子がいるのですが、 最近特に寝相が激しく、ごろごろ転がって 上に下にと動いています。 住んでいる地域は暖かい所なので 寝るときはまだまだ扇風機は欠かせないのですが 転がっているうちに掛け布団(大きめのバスタオル)を蹴飛ばし、何もかけない状態で寝てしまっています。 私が起きて気づいたときに布団を掛けるようにはしているのですが、 すぐにはずれてしまっています。 布団も何も掛けないで、扇風機にあたり、 体は少し冷たくなっていたりすることもあるので 風邪をひかないかと心配になってしまいます。 かといって、扇風機がなければ 暑くて寝られません・・・。 どうすれば布団がはずれないように出来るのでしょうか? また、寝相を良くすることなどは出来ますか? 皆さんのご意見をお願い致します。

  • 寝相が悪い7ヶ月児・・・

    7ヶ月の息子がいます。 とにかく!寝相が悪いんです・・・。 多分寝ぼけて自分で寝返りをしていると思います。布団から出ていたり、私の足元で寝ていたり、360度回転し、私の耳元で何か音がしていると思ったら息子の足がモゾモゾしていたり・・・ f(^-^;) 今は”寝返り防止クッション”を使っていますが、寝返りをしようと左右にゴロゴロして結果、上へ上へと上昇して行ってマス・・・ (*≧m≦*) 途中で私が起きてしまうので辛くはありますが「泣かないだけイイや!」と思っています。悩みというまでではありません。 質問は・・・ 多分、この質問、懐かしく思ってご覧になっている方多いですよね? 皆さんのお子さんは、いつ頃まで寝相が悪かったのでしょうか? 参考までに聞かせて下さい!

  • 赤ちゃんの寝相

    6ヶ月になる男の子の事です。 最近うつぶせ寝や横向きになって寝ることが多いのですが、 うつぶせ寝で眠りが浅くなってくると、頭を持ち上げて顔を左に向けてボスンと勢いよく布団に頭が落ちると、またすぐ頭を持ち上げて今度は右をむいてボスンと布団に落ちる、の繰り返しになります。 気づいた時はすぐに仰向けに体勢を戻すのですが、またすぐうつぶせになってしまいます。 赤ちゃんの寝相の悪さに困っている方はたくさんいらっしゃると思いますが、同じような経験された方いますか? 気にしすぎかもしれませんが、毎晩この状態なので、ゆさぶられっこ症候群の事もちょっと気になったりします。

  • 寝相は治りますか!?

    寝返りが出来るようになってから寝相が悪くて困っています。 寝返り防止クッションも買いましたが全然意味がなく、現在は11ヶ月になって自由に歩けるようになり、寝返りも更にひどくなりました。 大人用のシングル布団を二つ並べて寝ていて、私は常に端にいて残りのスペースを子供が一晩中ゴロンゴロン転がって寝ています。 それでもはみ出すので周りにクッションなどを置いて高くしていますが、そんなのはお構いなしに転がっていって床にゴチンと頭をぶつけて泣いて起きることも珍しくなく、夜泣きで起こされるというより、心配で目が覚めます。 これが今時期だけだったらいいのですが、小学生になっても中学生になっても大人になってもこうだったら・・・と心配になってきました^^; どなたか同じような経験のある方はいらっしゃるでしょうか?

  • 赤ちゃん用品でこんなものはあるのでしょうか?

    こんにちは。 もうすぐ赤ちゃん生まれます。 いろいろと悩んだ結果、ベビーベッドは買わずに、親子で川の字になって寝ようと思います。(私たちはベッドではなく、布団を引いています) そこで心配があります。私はものすごく寝相が悪いんです。寝返りもものすごく激しいらしいんです。そこで、隣に寝ている赤ちゃんを踏み潰すかもしれない、と不安になっております。 赤ちゃんの布団と、大人の布団の栄え目に何かガードするような器具??などはあるのでしょうか?? へんな質問かも知れないですが、本当に私寝相悪いんです。

  • 寝相が悪くて困っています(もうすぐ1歳)

    こんにちは。 もうすぐ1歳になる娘がいるのですが、寝相が悪くて困っています。 夜、布団に寝かせた瞬間からすぐ横を向いてその後も30~1時間くらいで寝返りしながら右に行ったり左に行ったり・・・ 最近は寝ぼけて起き上がり座った姿勢のままコクリコクリしていたり、 私の寝ている方にきて無防備に頭から倒れてきたりするんです。 まだお腹や胸に倒れてくるのはいいのですが、私の頭やベットの柵などに倒れてきたらと思うと怖くてゆっくり眠れません。 (大人のベットとベビーベットの高さが同じなので、ベビーベットの柵を片方はずして大人のベットにくっつけて寝ています) おしゃぶりを吸わせて寝せているのですが、寝ぼけて起きた時におしゃぶりが取れると泣くし、動き回っているうちにオムツからおしっこが漏れたりもします。 1歳くらいの赤ちゃんってこんなに寝相悪いものでしょうか?? 少しでも子供も私達もゆっくり眠れるような対策ないですかね? もともと夜泣きする子なので夜泣きが治まればじっと寝てくれるのでしょうか?

  • 子供の寝相の悪さ

    近々、子供を連れて初めての海外旅行へ行きます。 1歳のわが子が大人用ベッドで寝るのは初めてです。 大変寝相が悪いため、普段も布団で寝ていても、寝返りをうって床に落ちてフローリングに頭を打ったり(とは言っても床敷きの布団ですので高さ2cm程からですが…)、いつのまにか私の足元に横になって寝てしまって、足元からフローリングに落ちたりしています。 ホテルでは一応ベビーベッドをリクエストしているのですが、うちでもベビーベッドを嫌がって寝なかったため、ホテルでも大人用ベッドで添い寝するようになると思います。 横からの落下防止には、ベッドを壁にくっつけてしまえば防げると思うのですが、いつの間にか足元へ移動して、そこから床へ落ちたらと思うと…心配です。 やはり初めから床に敷物を敷いて寝かせるしか方法はないでしょうか?他によい方法がある方、ぜひ教えてください。

  • 旦那の寝相が変わりました。

    はじめて質問させてもらいます。 旦那の寝相が変わり、心配で寝付けません・・・ 回答、よろしくお願いします! 結婚して約4年。 結婚当初、旦那は寝相が良く、仰向けでまっすぐに寝ていましたが、 最近頻繁に寝返りを打つようになりました。 そして、一番気になるのは、掛け布団を抱き枕のように抱きしめるようにしていることです。 会社で部下の人数が増えたし、職場環境が変わってのストレスでしょうか?なんだか浮気の可能性もありそうで・・・心配です。