Windowsのtracertコマンドとは?

このQ&Aのポイント
  • Windowsのtracertコマンドについて質問します。初心者です。
  • tracertコマンドはホップ数やIPアドレスをトレースするためのコマンドです。
  • tracertコマンドの解釈として、ホップ数は違うホストを指し、request time outは設定によるものです。
回答を見る
  • ベストアンサー

windowsのtracertコマンドについて質問します。

windowsのtracertコマンドについて質問します。 初心者です。プロトコルの意味も解らないで質問しています。 前提として、目的とするサーバーは繋がっていて正常に機能している。そこに、tracertコマンドを行ったとします。 例えば、 ホップ数 20 * * * request time out 21 * * * request time out 22 4mm 5mm 4mm [12.123.31.113] 23 * * * request time out 25 4mm 5mm 4mm [12.122.15.113] と言うような事が起こり得るのでしょうか? 私の言いたいのは、windowsのtracertコマンドは 1。ホップ数(20,21,22,23,24,25)は違うホスト(ipアドレス)を指している。   それぞれ、違うホストをトレースして、違うipアドレスを取得している。 2。request time outはそのホストがその様に設定しているだけでipアドレスそのものは取得している。   20と21は、当然違うホストである。(ipアドレスは違う) windowsのtracertコマンドの解釈として、以上でよろしいでしょうか? 宜しく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

ここへ投稿する前に、ネットで調べようね。 それで分からない所だけ質問するようにしましょう。 検索例です。 http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=tracert%E3%81%A8%E3%81%AF&IE=UTF-8&OE=EUC-JP&IE7_WSG&PT=IE7_WSG あなたの疑問は、そこを読めばすべて解決。それと「windowsのtracertコマンド」とありますが、ほかのOSでも同じコマンドがあり、同じ働き、おなじような出力ですよ。 ネット関連コマンドとしては古くからある(20年ぐらい前)ですよ。 もう一つ、コマンドの後ろにオプションを付けて出力や、対象などを変更できるコマンドがほとんどなので、オプション(パラメーター)も勉強しましょう。 例: tracert -? (他のOS -h, -help, /?)   使い方がでます。ホップ数とか説明出ていますよ。ちゃんと自分で調べようね。

その他の回答 (1)

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

> と言うような事が起こり得るのでしょうか? pingじゃないから "request time out" とは出なかったと思いますが、途中で応答が"* * *"となるのは別におかしくも何ともないですね。ちょくちょく見られる現象です。 > windowsのtracertコマンドの解釈として、以上でよろしいでしょうか? 残念ながら大外れです。tracert (traceroute)の原理を理解していればこんな理解にはならないと思うのですが… この短いスペースで説明するのは至難の業なので、詳しくは自分で調べてみてください。 まずは、IPパケットの通信について、理解を深めてください。ヒントを言えば、ヘッダ内の"TTL"がtracert (traceroute)の動作原理に大きく関わっています。 次いで、ICMPについても調べてみてください。 上記2点を十分に理解できれば、なぜ「大外れ」と言ったか理解してもらえると思います。

関連するQ&A

  • ■ tracert コマンドの使い方

       ネットワークの勉強中です。  Windows(実際は WindowsMe)で、自分のプロバイダまで、 tracert コマンドで使ったのですが、途中(10個目)で 10 *  *  *  Request time out.  (以下最初の数字だけが増えて 繰り返し)  になってしまいます。  コマンドは次のようなものです。 tracert www.myprovider.com (mypyprovider : 実際の名前)  色々とオプション(-w とか)を変えても状況は変わりません。  プロバイダーは、IE で、ちゃんと http://www.myprovider.com/ で見えます。  これは、どういった状況が起こっているのでしょうか?  ちなみに、次のコマンドは、正常に完了します。  tracert www.yahoo.com Trace complete.  情報、ご教授をよろしく、お願い致します。  

  • tracert コマンドが必ずtime out

    tracert コマンドが必ず2行目以降全て request time out となってしまいます。 ルーター宛の tracert と、LAN 内の PC 宛でしたら成功しますが、 インターネット上の、例えば yahoo.co.jp 宛や google.com 宛など、 どのようなサイトも、IP アドレスで指定しても全て失敗してしまいます。 環境は以下の通りです。 ・PC  Windows XP Home Edition SP2 ・ルーター  Aterm WD605CV yahoo.co.jp 宛のtracert コマンドの結果は以下の通りです。 ------------------ C:\WINDOWS\system32>tracert yahoo.co.jp Tracing route to yahoo.co.jp [124.83.139.192] over a maximum of 30 hops: 1 <1 ms <1 ms <1 ms warpstar-42dcb4 [192.168.0.1] 2 * * * Request timed out. 3 * * * Request timed out. 4 * * * Request timed out. 5 * * * Request timed out. 6 * * * Request timed out. 7 * * * Request timed out. 8 * * * Request timed out. ~~ -------- LAN 内 PC 宛の tracert コマンドの結果は以下の通りです。 -------- C:\WINDOWS\system32>tracert 192.168.0.4 Tracing route to 192.168.0.4 over a maximum of 30 hops 1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.0.4 Trace complete. -------- 何が原因と考えられるでしょうか。tracert というコマンドの存在を知ったのは5年ほど前ですが、 当時から一度もインターネット側の tracert に成功したことがありません。 環境は当時からずっと同じです。 また、何か必要な情報がありましたら補足いたしますのでご指摘下さい。 どなたか、原因がわかる方アドバイスの方よろしくお願い申し上げます。

  • tracert www.yahoo.co.jp

    いつも教えていただきありがとうございます。 yahooのサーバーまでの経路を表示しようと思い、 コマンドプロンプトにてtracert www.yahoo.co.jpと入力したのですが 1 * * * Request timed out. 2 * * * Request timed out.            ::: 29 * * * Request timed out. 30 * * * Request timed out. Trace complete. となってしまいます。インターネットにはつながってますし、 ヤフーのホームページも見れます。 なぜ、「Request timed out.」になってしまうのでしょうか? (ちなみにping www.yahoo.co.jpでもタイムアウトでした。) 気になって仕方ありません。どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • tracertコマンドで表示される経路がおかしい

    ネットワークがちょっと遅くなった気がしたので原因を突き止めようとしました。 tracertコマンドを実行したところ -------------------------------------------------------------------- C:\Windows\system32>tracert google.com google.com [173.194.126.168] へのルートをトレースしています 経由するホップ数は最大 30 です: 1 * * * 要求がタイムアウトしました。 2 6 ms 8 ms 15 ms 192.168.6.137 3 6 ms 9 ms 6 ms 192.168.180.13 4 14 ms 11 ms 8 ms 10.0.0.17 5 10 ms 16 ms 17 ms 118.155.202.25 6 10 ms 12 ms 12 ms otejbb205.int-gw.kddi.ne.jp [59.128.7.129] 7 15 ms 17 ms 35 ms ix-ote210.int-gw.kddi.ne.jp [106.187.6.98] 8 22 ms 14 ms 25 ms 203.181.102.94 9 12 ms 20 ms 12 ms 209.85.249.195 10 12 ms 17 ms 12 ms 209.85.244.69 11 10 ms 11 ms 11 ms nrt04s06-in-f8.1e100.net [173.194.126.168] トレースを完了しました。 -------------------------------------------------------------------- と表示されました。 IPアドレス10.0.0.7への接続は調べたところ、どうやらプロバイダに接続しているようなのですが、それまでの 1 * * * 要求がタイムアウトしました。 2 6 ms 8 ms 15 ms 192.168.6.137 3 6 ms 9 ms 6 ms 192.168.180.13 の部分が気になります。 調べてみてもTTLが1のとき要求がタイムアウトするようなサンプルは見つかりませんでしたし、192.168.6.137の部分もどこに接続しているのかわかりません。 pingには応答しませんでした。 ネットへの接続環境ですが グローバルインターネット --- ルータ(192.168.0.1) --- PC(192.168.0.11) という構成だと思います。 プロバイダはJCN関東です。 これは普通の接続状況なのでしょうか? 経路を換えることによって通信を傍受するという可能性はあるのでしょうか? てっきり一行目は192.168.0.1になるかと思っていたのですが... どなたかわかる方がいましたら、ご教授お願いします。

  • tracetコマンド

    tracetコマンド ネットワークの勉強をしています。 tracertは以下のURLの解説になると思います。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tanpatsu/12wsv2003/01.html   家から試して tracert yahoo.co.jpと試してみたところ 1~10まででRequest Time Out になりました。 そして11で初めて1個だけ反応があり、そこで終わりました。 こちらとしては1から順番に埋まっていくとばかり思っているのですが、 私の試行が意味するところはyahooまで間に何もなくて直通で、 直通ゆえに探すのに時間がかかったということでしょうか?

  • tracerouteコマンドについて

    tracertコマンドとして同じ質問が出ていますが、同じ趣旨と思い投稿しました。 以下の様な結果が出た時、3のホストが非表示設定だが、icmpは通っている(?)と考え、次のホストにTTLを+1しホップできました。 ホストは移動する。 と、私は考えています。 : 2 40 ms 40 ms 40 ms tokyo-gate.isp.xx.jp [203.xxx.xxx.xxx] 3 * * * 4 40 ms 40 ms 30 ms xxx.xxx.isp.xx.jp [203.xxx.xxx.xxx] しかし、  2 40 ms 40 ms 40 ms tokyo-gate.isp.xx.jp [203.xxx.xxx.xxx] 3 * * * 4 * * *  5  * * * とホップ数が増加しても * * *が最後まで続く場合はどう考えればよいのでしょうか? 私の考えは そのホップのいづれか(* * * の最初も含む)ホストがicmpの拒否設定(通さない)になっていて、 TTLは+1されるが、1つのホスト(拒否設定ホスト)から移動していないと考えています。 TTLは+1されてホップ数は増える。 ホストは移動しない。 正しいでしょうか?

  • tracertの解釈

    質問ですが、コマンドプロンプトでpingを実行すると急にあがったりさがったりばらつきがあります。 でtracertを実行したのですが、1行に3つずつ実行しているようですが、1行めはローカルルータですよね?IPアドレスてきに。そこがだいたい16.5.10や12.6.6などと安定してません。これは安定しているのにはいるのでしょうか?それとも異常があるのでしょうか?で最後の行のIPアドレスが26.36.26などと1つだけ高い場合などはサーバーが安定してないのでしょうか?そこらへんがよくわからにので教えてください。

  • tracertの表示結果について

    tracertの表示結果がわからなくて困っています。 インターネットへの接続は以下のようになっています。 インターネット→ADSLモデム→ブロードバンドルータ→PC(無線接続) tracertの表示結果は以下のようになっています。 C:>tracert -d [外部ホストのドメイン名] Tracing route to [外部ホストのドメイン名][203.***.***.***]---(1) over a maximum of 30 hops: 1 32 ms 33 ms 32 ms 203.***.***.***---------(2) 2 33 ms 32 ms 32 ms 218.***.***.*** 3 34 ms 32 ms 33 ms 218.***.***.*** 4 40 ms 39 ms 40 ms 210.***.***.*** 5 40 ms 42 ms 39 ms 133.***.***.*** 6 39 ms 38 ms 39 ms 210.***.***.*** 7 41 ms 41 ms 39 ms 202.***.***.*** 8 41 ms 40 ms 41 ms 203.***.***.*** 9 44 ms 40 ms 41 ms 203.***.***.***---------(3) Trace complete. (1)と(2)と(3)のIPアドレスが同じになります。 (2)のアドレスはブロードバンドルータのアドレスになると思っていたのですが、違うのでしょうか。それとも設定等が間違っているのでしょうか。なお、インターネットには問題なく接続できています。

  • tracert 結果

    tracert の 結果で Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600] (C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp. C:\Documents and Settings\Owner>tracert www.yahoo.co.jp Tracing route to www.yahoo.co.jp [203.216.227.176] over a maximum of 30 hops: 1 * * * Request timed out. 2 * * * Request timed out. 3 * * * Request timed out. 4 * * * Request timed out. 5 * * * Request timed out. 6 * * * Request timed out. 7 * * * Request timed out. 8 * * * Request timed out. 9 * * * Request timed out. 10 11 ms 14 ms 11 ms f1.top.vip.tnz.yahoo.co.jp [203.216.227.176] Trace complete. C:\Documents and Settings\Owner> 1~9まで、Request timed out. となっていますが、 これはどう解釈すればよいですか?

  • TRACERTコマンドでrequest time outになる

    先週、CATVの3Mから10Mに変更しました!変更した日に速度を測ったところ8M出ていたので満足していたのですが、現在良いときで4~5Mとなっています。以前は3Mだったので5M出れば良いかとも思うのですが、最初に速度を測った時に8M出ていたので何とか戻したいです。 接続している人が多いのだろうと、tracertで見て見ると下記の様になっていました。 tracing route to enterpise、ctb.ne.jp[218.258.62.37] over amax to 30 haps: 1   *    *     *    Request time out、 2 17ms 15ms 43ms 202.220.162.13 3 87ms 24ms 21ms enterprise.ctb.ne.jp [218.228.66.37] trace completo 1番目は自分のものだと思うのですが、この場合モデムが異常なのかモデム自体がその様な機能なのか1番の様になっていても問題ないのかわかりません。 PCは8M出たときと同じ状態です。 OS:WIN XP CPU:Athlon 1600+ メモリ:512 モデム:Panasonic TZ-CM200 CTBメディア:下がり10Mbps/上がり1Mbpsベストエフォ-ト