福祉の仕事に興味がある!悩み・アドバイス求む

このQ&Aのポイント
  • 福祉の仕事に興味がありますが、コミュニケーション能力に自信がなく、自分が活躍できるか不安です。
  • 福祉の仕事では食っていけないという話を聞いており、進むべき道を迷っています。
  • 障害者雇用についても心配しており、仕事としての適性やボランティアの可能性についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

福祉のお仕事に興味があります。

福祉のお仕事に興味があります。 私は統合失調症で精神障害者手帳の3級を持っており、 現在は障害者雇用で一般企業で働いています。 福祉のお仕事に大変、大変、興味があるのですが、 色々悩んでいます。 (病気がよくなったら福祉の仕事に就きたいという気持ちがあります。) ・福祉の仕事と言っても様々ですが、やはりコミュニケーション能力に 自信がないので、自分が活躍している姿が想像つかない。 ・福祉の仕事では食えない、という話も耳にする。 今悩んでいて、アドバイスいただきたいのは上記です。 福祉の仕事と言っても様々ですが、事務的な仕事ではなく、 現場のお仕事となると、コミュニケーション能力に自信がないのは 致命的でしょうか? また福祉では食っていけないという話も聞くのですが、今から行くのは 間違った選択なのでしょうか? 最後に、福祉のお仕事で障害者雇用ってやはり無理でしょうか? 仕事として無理ならボランティアとして関わろうかな?と 考えることもあるのですが、 障害者にパソコンを教えるボランティアってあるのですか? (この件は調べれば出てくるかもしれませんね、すみません) 色々とアドバイスお願いします。 本当に福祉に興味があります。 できれば、可能なら、仕事にしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133552
noname#133552
回答No.1

> 福祉のお仕事で障害者雇用ってやはり無理でしょうか? 正直、求人そのものがないですよ。 障害者雇用に応募するとき、障害者手帳が必要ですよね? 精神の障がいだったら、そのことが雇用主にわかっちゃいますよね? 一般企業だったら、精神の障がいでも、まだ少しはできる仕事が用意されてるからいいんです。 でも、福祉の仕事で、しかも事務職じゃない職種のときは、相手の人の命を守る仕事でもありますよね? 常識的に考えて、そういう仕事を、精神の障がいを持つ人にやらせると思いますか? 率直に言いますけれど、答えはNOですよ。 コミュニケーションが上手くできないから、というのもありますけど、それ以上に、いろんなことに機敏に頭を働かせてゆかなくっちゃならない仕事ですよ? 言葉がしゃべれない利用者だっているし、ほんとうにこっちの思い通りになってくれないような、さんざん手こずらされる利用者だっています。 いちいち先輩たちにアドバイスを受けられるヒマなんかもありませんよ? そうなったら、とことんしんどい状態に追い詰められちゃったときなんかも、まず最初は、自分でちゃんと解決できるような気力とか頭の回転とか、そういう健全な心を持ってないとダメだと思います。 統合失調症のときは、状態が安定していたって、根っこの精神の障がいまでは治っちゃうわけじゃありません。 福祉の仕事でストレスが続いちゃったら、また再発しちゃったりすることだってあります。 まして、精神の障がいなんか持ってない普通の職員だって、ものすごいストレスを受ける仕事ですよ? だから、やりたい、っていう気持ちとか興味とかだけでできるような仕事じゃないです。 > また福祉では食っていけないという話も聞くのですが、今から行くのは間違った選択なのでしょうか? 食える・食えないとか、間違ってる・間違ってない、という以前の問題では? あなたが苦手としてる、コミュニケーションができないようだと、はっきり言いますけど、利用者のみんなに対してちゃんとした気くばりができますか? 厳しいことを言いますけど、正直、できるとは思えないです。 > 障害者にパソコンを教えるボランティアってあるのですか? >(この件は調べれば出てくるかもしれませんね、すみません) 自分でそうわかってるんだったら、最初にちゃんと調べてみては? 調べてもわからなければ質問しましょうよ。 でも、こういうボランティアだって、コミュニケーションが大事ですよ? 何度も何度も教えても、なかなかおぼえてくれない人だっていますよね? そういうとき、根気強く教えることも大事ですけど、教え方をちょっと変えてみるとか、言い回しを買えてみるとか、周りから言われなくてもあなたが自分でちゃんと工夫して、いろいろと教え方を組み立ててゆかなくっちゃならないんですよ? コミュニケーションっていうのは、ほんとはそういうことなんです。 言葉でやり取りすること以外にも、相手がやってほしいこととかをちゃんと先回りして理解して、それをちゃんと実現させることが、ほんとのコミュニケーションなんです。 すばやい頭の回転も必要になってくるので、正直、精神の障がいとかを持ってる人には務まらないです。

bananayell
質問者

お礼

可能性がないといいたいんですね。

関連するQ&A

  • できれば福祉の仕事をしたいです。

    こんにちは。 私は精神障害者3級の手帳を持っていて(統合失調症)、1度転院した時の先生に人と接する仕事は向かない・ストレスになるから止めたほうがいいと言われました。今の主治医は職業の制限みたいなことは言いません。 今の先生は私がショックを受けるようなことは言わないような先生で(必要なことはいいますが)有る意味とても信頼しています。 私は営業アシスタントの経験がありますが、人間関係・コミュニケーションにすごく苦労してストレスを感じました。コミュニケーションが大切な仕事には向かないと思っています。 そこで、事務が適職だと思い、事務の仕事をしようと思い、昨年秋からパソコンスクールに通い、資格も取りました。 でも、いつまでもわがままを言っていられないのは承知しているのですが、自分の本当に興味の有る・命かけて取り組みたい仕事に就きたいと思うようになりました。 自分でも検索はしているのですが、比較的、人とのコミュニケーションのない、福祉の仕事ってありますでしょうか? 人間関係がストレスにならないような仕事です。 自分が精神障害者なので、できれば、精神的にハンディーのある人(それは無理かもしれませんが・・)、障害者の方に力になれる仕事に就きたいです。 今、27歳なので(明日で28歳)一生携わる仕事として真剣に考えています。 補足があればご指摘下さい。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 精神障害者にでもできる福祉の仕事

    私は精神障害者で(統合失調症です)手帳は3級です。 女性です。 今は障害者雇用で、一般企業で事務職に携わっていますが、 現在休職中で復帰できる見込みが低いと感じています。 実は以前から福祉の仕事に【ものすごく強く】興味があり、 何らかの事情で会社を退職することになったら、 福祉の仕事に就きたいと考えていました。 でもいくつか課題があります。 まず、現在はまだ、いつ休むかわからない、という病状です。 福祉の仕事で障害者雇用で働けるというのはあまり聞きません。 私は自分の専門分野というのを持ち、仕事に熱中したいと思っています。 休みの日も勉強したくなるくらい、一生懸命やりたいです。 何か、精神障害があってもできる(向いている)福祉関連の仕事はないでしょうか? 自分でも探していますが、こちらでもお聞きしたいと思いました。 宜しくお願いします。

  • 公務員福祉職の仕事かどうか

    現在、公務員福祉職の受験を考えています。 工学部に通う、大学3年生の女子です。 小学校ボランティアを通して、障害児と接することがあり、 障害児を支援する人々や支援機器に興味がわきました。 現在大学では、コミュニケーション障害を持つ児童の支援ソフトの作成をテーマに 研究しています。 コミュニケーション支援機器だけでなく、最近では、スマートフォン等を用いた 支援機器や学習機器が増えてきています。 その存在を広め、少しでも多くの障害児や両親にちょっとした笑顔を届けたいと考えています。 まだ、深くは勉強していませんが、 障害児の療育や学校でも、スマートフォン等の利用が効果的なのではないかと考えています。 このようなことを企画し、運営できるような役職は、 公務員では福祉職にあたるのでしょうか?? 正直、あまり詳しいことを知りません。 国や市の制度から少しずつ変えようとするのは、 地方上級公務員の範囲でも可能なのでしょうか?? どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • 福祉の仕事について

    人の役に立ちたいです。 学歴は中卒で、大検はもっています。 精神疾患をもっていて、現在24歳ですが、職歴はアルバイトをほんの少ししかありません。 職歴も学歴もない私が福祉の仕事をするには、ボランティアからはいればいいのでしょうか? 親はゆっくりでいい、無理はするなといってくれています。 時間はたくさんあります。 どうかよろしくお願いします。

  • 精神疾患 発達障害 について

    元々、統合失調症を患って活きてきたのですが、数か月前、検査をしたところ 広凡性発達障害であることも数日前分かりました。 コミュニケーション・対人関係に苦手があることは、わかっていましたが… さて、無理して働いてきたせいか、障害年金・精神福祉手帳も主治医から 100%無理と告げられました… 職場を辞めて障碍者枠で勤労しようと考慮中ですが、 手帳も取得できないため、企業の法定雇用率にはカウントされないため不利です。 何か良い制度はないでしょうか? 教えてください また、この障碍に向いている仕事をいくつかあげていただいたら幸いです (個々の能力にもよりますが) 人生が辛いです…

  • 精神保健福祉士に興味があります。

    精神保健福祉士に興味があります。 こんにちは。私は26歳の女です。 最近、精神保健福祉士という資格に興味を持ち、色々と調べています。 もともと心の関係する仕事をしたいという想いがありました。 調べていたら、お給料アップ見込めない、就職先が少ない、など聞きましたが やりがいはあるとのことで、出来れば今後ずっと続ける仕事にしたいなあと 考えています。 とはいえ、私は4大卒ですが、文学部出身で、営業職、デザイナー職で働いてきて、 今までボランティア経験もありません。精神障害者の方と接した経験もありません。 半年前に事情あって突然無職になり、「安定した職種に就かなければ!」と焦って 女性に良いとCMでうたわれている医療事務の勉強を始めました。 現在は診療所で診療助手をしながら9月末の医療事務の試験に向けて勉強をしています。 医療事務の勉強も楽しいですが、将来のことを色々と考えた結果、 人の心に関する仕事がしたいと思って、この資格に辿りつきました。 いまの考えでは、できれば精神科の病院で医療事務をしながら、通信で精神保健福祉士の資格を取得したいと考えています。 そこで質問です。 ・医療事務としてでも精神科で働けば、精神保健福祉士関連の就職時(または就業後)に役立つでしょうか? ・通信で勉強するのと、通学で勉強するのでは就業後に差が出てきますか? ・実際の雰囲気をつかむためにも、勉強を始める前に、ボランティアとか見学とかさせてもらえればありがたいのですが、全くの知識なしではお願いできないでしょうか? まずは医療事務の資格取得が先なので、精神保健福祉士のことはゆっくり慎重に考えていこうと思っています。勉強を始めても、やっぱりやめた…となりたくないし、30歳過ぎても続けていきたいので… 質問以外の部分でも、この資格に関してアドバイスなどいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 福祉学校考えています、仕事について教えて!

    民間企業で営業事務として働いていました。複雑な事情 により現在無職の20代男です。 福祉ボランティア参加経験があったので、福祉の学校に通 おうか考えています。ボランティアと仕事とは全く違うと 思っていますが、民間の求職活動もしてはいますが、なか なか難しく…。 http://www.yokohamaymca.ac.jp/top/work/ 事務的な、~ワーカー系に興味を持ちましたが、実務経験 がない私には全く無縁でしょう。学科も色々わかれている ようですが、つまるところ私は、死ぬまで介護をすること になるのでしょう…。 せめて従業員の待遇がきちんとした品のいいところに就職 したいと思っています。どっちが前でどっちが後ろかもわ からない状態ですが、今後の選択肢としてアドバイスをお 願い致します。

  • 精神保健福祉士について教えて下さい。

    はじめまして。私は27歳の女性です。 大学時代に精神保健福祉士になりたいと思い、卒業後専門学校に1年通うことを考えておりましたが、その時は他の道に進み就職しました。 20代も後半になり、やはり、やってみたいと興味を持っています。最後のチャンスだと思っています。 そこで質問に答えて頂きたいことがあります。 (1)私はどちらかといえばおとなしく、コミュニケーションスキルに自信がありません。友達はいます。普通にコミュニケーションはとれますが、雑談は得意でなく、また子供・老人とコミュニケーションをとった経験が乏しいです。コミュニケーション能力はどの程度必要でしょうか? (2)私は統合失調症の再発防止のため薬を飲んでいます。発症したのは4年前(23歳)ですが、それでも大丈夫でしょうか? (3)私は今、年収が約370万円です。勤務先にもよるかと思いますが、年収はどのくらいでしょうか?また待遇はいかがでしょうか? (4)コンサルティング業務はありますでしょうか?自分にできるか不安です。具体的な仕事の内容も教えて下さい。また仕事は大変だと感じられていますか?主治医にストレスの少ない、自分に合った仕事をするように言われているので気になっています。 一応、専門学校のH・Pは見ていますが、実際に携わっている方、詳しい方のお話を聞かせて頂きたいと思っております。 長文になってしまい、申し訳ございません。 最後までお読み頂き、ありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 介護福祉に関係する仕事について

    こんにちは。 恥ずかしい話ではありますが、31才にもなって改めて自分の将来の仕事について真剣に考えるようになりました。 アパレルで販売をやっていた者です。 年をとってもずっと長くやっていける仕事とは何だろう。 自分にとってやりがいを感じられる仕事とは何だろう。 色んなことを考えるうちに社会貢献性の高さから介護福祉に携わる職業に就きたいと思うようになりました。 介護福祉についてはもともと全くといっていいほど知識も経験も無いので、 まずは入門編ともいえるであろう資格「ホームヘルパー2級」を近いうちにも取得したいと考えております。 一般的には「ホームヘルパー2級」をとった次は施設などで実務経験を重ね、 さらに上級の資格に挑戦していき、「介護福祉士」や「ケアマネージャー」と進んで行く方が多いのかなと思うのですが・・・ ・・・実は私は過去にうつ病により飛び降り自殺未遂をし、 両足を怪我したため後遺症により普通の人より若干不自由です。 特に左足ですが、膝や足首もあまり曲げることができず、 小指・薬指は一部麻痺も残っていて筋力も衰えるため足裏の肉が薄く、 歩くたびに痛みは割と常にある状態です。 当時担当してくださった医師曰く、 「障害の申請をしたとしても程度は一番低いものになるであろう」とのことだったので障害手帳は持っていません。 普段の生活は特に問題なく送ることができるのですが、 立ちっぱなし・歩くことの多いの仕事などは痛みが蓄積されるためとても辛いものとなります。 そのため、施設などで身体介護の実務をこなしていけるかどうかが自信がありません。 もしかしたら数年くらいは続けることが可能かも知れませんが、 どちらにせよ40代50代になっても身体介護をずっとやっていくことは不可能のように思えます。 介護福祉に関わる仕事として将来的に長く私にもできる道があるのかどうか、 あるとすればどのようにキャリアを積めば良いのか、 あるいは収入の面など助言を頂けたらと思います。 障害者の雇用を支援するコーディネーターや福祉用具を取り扱う事業などにも興味があります。 宜しくお願いします。 大変長文になってしまいすみません。 呼んでくださった方、ありがとうございます。

  • 福祉系の仕事・学部について

    私は高2の理系の女子です。 将来福祉系の仕事に就きたいと思っていて、 そのため社会福祉学科や人間社会学科、福祉社会学科などの 進路を探しているところです。 しかし実際福祉系の仕事についてよく知りません。 現在社会福祉士やケアマネージャーなどに興味があるのですか どのような内容なのか、どういう学部に進学すればいいのかなど 教えていただきたいです。 またこのような仕事に似た選択肢があれば ぜひ教えてください。 介護福祉士のように主に体を動かす仕事は体力に自信がないので 考えていません。

専門家に質問してみよう