• 締切済み

医薬品の卸売業をしぼうしています。

5475jifuの回答

  • 5475jifu
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.1

どのような状況かが書かれていませんので、みなさんアドバイスは 出来ないのではないでしょうか。 つまり、新卒なのか転職なのか、正社員なのかバイトなのか、 年齢は?転職だとしたらなぜ転職なのか などなど

monkithiii
質問者

補足

いま高校生です。

関連するQ&A

  • 自己pr

    就職活動をしています.。なかなかまとまりません。添削をお願いします。 私の長所は、常に冷静で物事が着実に実行出来るところです。計画的に取り組むことが得意であり、慎重な行動を心がけています。以前、電話営業のアルバイトをしている時には、様々なケースで相談をしてくる方に対し、その方に合わせた臨機応変な応答・応対を行いました。契約をいただくことは簡単なことはありません。そのため他社に負けないよう好印象になるような対応について考え対応の仕方を変えていきました。声のイントネーションを上げ笑声で対応しました。たくさんの会話をして状況を把握し、何を求めているのか察知し、ニーズに合わせたサービスができるよう努めました。その後たくさんの契約をとれるようになり、会社の利益にも貢献しました。 このような努力の結果会社で表彰され賞金を貰うことができました

  • 失敗したと気づいたとき

    ・主に勉強計画のお話です ・どんなに万全の対策をしても、その当時は完璧だと思っていても、後からそれが間違いだったと気づくのがとても怖いです ・柔軟に方向転換できればそれでよいのですが、私の辞書には「臨機応変」という言葉がなく、ただうろたえるばかりで時間を無駄にするばかりです ・みなさんはどのように対策していらっしゃいますか?もしよろしければ教えていただきたいです ・よろしくお願いします

  • 私は高校3年生で就職活動をしています。

    私は高校3年生で就職活動をしています。 医薬品の卸売業務に就きたいと考えています。 面接で聞かれる長所と短所に関してなんですが, 私の長所は、努力を惜しまず、一生懸命なところです。 自分が取得した資格やテストの結果は私ががんばった結果だと思います。 この長所を生かして医亜¥薬品についての知識を一生懸命勉強し身につけたいです。 私の短所は,優柔不断なところです。何かを決めるにしても決断するのが遅くなってしまいます。 ですが1つ1つのことを慎重に考えることができます。 このような感じで大丈夫でしょうか?

  • 勉強が好きな人の心理・動機

    僕は高学歴と呼ばれる学校に通っているのですが、 ここには勉強が好きな人が結構います。(もちろん勉強嫌いな人もいっぱいいます) さて、運動も勉強も、最初は多少の知識を仕入れます。 そして、運動では、その知識を意識しすぎると、うまく体が連動しなくなる(体の一部に意識が集中してしまい、他の部分と連動しない)ので、 僕の場合は「楽しむこと」だけを考え、知識を意識し過ぎないようにしています。 一方勉強は、その知識をどう応用するかを、臨機応変に考えます。 この時は「効率性」「ラクすること」を考えています。 で、個人的には、「楽しむこと」の方が「効率性の追求」よりはるかに好きなのです。 もとい、頭をあまり使いたくないのです(笑) 時間を忘れて、ちょっと考えたら分かるような知識を収集するのは、ちょっとは楽しいと思います。 でも、深く考えなければ理解できないことをわざわざするのは、やっぱり好きになれません。 まあ、運動と勉強の共通性を考えると、「何かができるようになるのは楽しい」となるわけですが、 その過程が、勉強の場合、好きになれないのです。疲労感が勝ります。 というわけで、勉強が好きな人の心理に興味があります。(自分と違うなあと思うので) もし勉強好きな方がいましたら、勉強が好きな理由を教えてください。

  • 面接での性格についての質問

    只今、就活中で質問されそうな事を考えているところなのですが、 「性格、長所・短所」について聞かれた際の回答の文章を 添削して頂けたらと思い、質問しました。 考えた文章としては 「長所としては状況を客観的に見極め、物事を計画的に推し進めることが 出来る点ですが、時に慎重になりすぎる事があるので、 今後は柔軟さも身につけて行きたいと思っております。」 なのですが、どうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 上手い計画の立て方

    やらなければならないことがいくつもあるとします。 勉強、家の事、自由時間などです。 私は、やらなければならないことは紙に書き それを目標とします。 そして実行していくわけですが どうも沢山のことがあると 効率よく複数の目標を実行していく ことが出来ません。 なので、計画を立てて取り組みたいと 思っているのですが、いっつも計画を立てて いざやっていこうとすると 予期せぬトラブルに見舞われたりなどで 予定通りに進んだためしがありません。 上手い計画の立て方、複数の物事の 効率的な進め方を教えてください。

  • 履歴書の自己PR文

    諸事情につき、秋・冬採用に向けて就活している大学4年生です。 就活相談員のアドバイスを参考に、自己PR文を書いてみたのですが… どうもしっくりきません(´・ω・`) カウンセリングは予約でいっぱい。友人に相談するのも気が引けて困っています。 就活に詳しい方、どなたか添削して頂けませんでしょうか?  宜しくお願いいたします。 “美術の勉強を通して身に付けた、物事を注意深く観察し、多角的に捉えようとする姿勢が私の強みです。 観察の対象は、美術作品だけではありません。日常生活の中の問題に対しても、視点を変えながらアプローチし、その全体像を俯瞰して見るよう心がけています。 こうして客観的に「今必要とされているもの」や「自分に出来る事」を認識し、状況に合わせて臨機応変に行動します。” ※提出先はいずれも事務職。自己PR欄が小さく、字数はこれがギリギリです。

  • 学校生活を通じて得たことです。

    学校生活を通じて得たことです。 学校生活を通じて計画性を持って行動することの大切さを学びました。 簿記検定3級合格を目指し勉強していたのですが試験期間と重なり勉強の量が増えてしまいました。簿記の勉強は初めてでとても難しくてなかなか理解できず試験勉強との両立が大変でした。このままではどちらの勉強もおろそかになると思い、一日の計画をたてることにしました。その結果効率よく勉強することができ検定には一回で合格することができ試験でも高い評価をいただくことができました。 表現でおかしな箇所があったら添削してください。お願いします

  • 履歴書の【性格の長所】について添削・アドバイスをお願いします。

    履歴書の添削をお願いします。 今、就職活動中の大学4年生です。 稚拙な文章で申し訳ございません。【性格の長所】についての添削・アドバイスをお願いします。 私の長所は、地道に試行錯誤しやり遂げることです。初級シスアドの勉強の際に、半年後の試験に向け計画を立てて勉強しました。講座を受講しまし、疑問点があれば、講師に積極的に質問し、ネットや専門書で納得するまで調べましてノートにまとめました。次の講義までにきちんと復習とその範囲の問題演習をこなし、コツコツと努力を続けた結果、半年後に見事に初級シスアドの資格取得を果たすことができました。 字数制限があるので、これくらいです。 よろしくお願いします。

  • 自己PRの添削お願いします

    回答して頂いたことを元に書き直してみました。 私の長所は、常に冷静で物事が着実に実行出来るところです。慎重な行動を心がけています。以前、電話営業のアルバイトをしている時には、その方に合わせた臨機応変な応答・応対を行いました。毎日1日5件以上は契約をいただこうという目標を立て、断られても気持ちを切り替え、電話をかけ続けることを続けました。当初は、自分の話を一方的に伝えるだけで精一杯で、契約をいただけないことばかりでした。 そこで、一方敵に進めるのではなくのではなく、お客様の不安な点や、求めているサービス、予算など相談にのることを意識して話をしました。また、自分自身がこちらの魅力を理解することも大切なので、お客様の気持ちになり、感じた率直な意見や魅力を伝えるようにもしました。同時に、他社のサービス内容についても勉強しました。 契約に進んだお客様には「親切に対応してくれてありがとう。」と言っていただくことができました。 この経験から、身近な目標から一つ一つ達成するために工夫と努力をし続けることで自分を成長させられることが分かりました。 貴社でもこの経験を生かして、どんなに難しい仕事に対しても粘り強く努力を続けていきたいと思います