• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さん、こんばんは。)

望遠レンズの選び方と機能について

8104fの回答

  • ベストアンサー
  • 8104f
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

まず、ズームレンズとは焦点距離が変えられるレンズのことを指します。 いま普通に売っているのはこれがほとんどですよ~ また望遠というのは、一般的に135mm~のレンズを指します。 なので、望遠とズームと言う用語は元から異なるものです。 さて本題です。 運動会や発表会用なら、300mmもあれば中程の席から人全身を写せると思います(体育館や校庭の大きさにもよりますが・・・) また、体育館は暗いので、開放値が明るいレンズが欲しい所ですが・・・ ただ、望遠レンズはデカイ&高いので、開放値まで気にするとまず予算オーバーします(笑) さらに重くて持ち歩けなくなります(笑) ここはAPS-Cサイズの長所(撮像素子が小さいので望遠が効く)を利用し、現行の250mmで頑張ってみてはどうでしょうか? フルサイズなら370mm前後に値する画角です。 もっと望遠を効かせたいなら http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef100-400-f45-56l/index.html 全身でなく顔をアップで写したいのなら、500mmを超えるレンズが必要になります http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef400-f56l/index.html もはや非現実的ですね(笑) ちなみに250mmと300mmの違いは余りありません。 ちなみに私は鉄道写真をやってますが、300mmを超えるレンズを使う機会は・・1年に1回?

関連するQ&A

  • CANON EOS 30Dとお勧めレンズについて

    EOC 30Dの購入を考えているのですが、レンズで迷っています。 高い物から安い物までいろいろありますが、高い物と安い物では写り方はかなり違うものでしょうか? また、主に人物(2歳児)の撮影で使用したいのですが、幼稚園や小学校の運動会のことを考えると望遠ズームが良いかと思いますが、 望遠ズームってあまり使わないですよね?! 標準レンズと望遠ズーム2本買って使い分ければ良いのですが、予算的に無理なので、一番使い勝手が良くて、運動会等に活躍できるレンズを教えてください。 いちお私的に考えた結果、手ブレ補正機構付き、開放F2.8の大口径とズームが魅力のEF-S17-55mm F2.8 IS USMとEF24-105mm F4L IS USMですが、 皆様のご意見を聞かせてください。宜しくお願い致します。

  • EOS 40Dにつかえる広角ズームレンズを教えてください。

    キャノンのEOS40Dを使っています。 レンズは標準レンズのEF-S18-55レンズを使用しています。 今、レンズを買い換えようかと思っています。 広角好きで、コンパクトカメラも持っています。 コダックのV705です。 35mm換算で23mmの広角が楽しめますが、カメラ自体の性能がいまいちなので、やはりデジタル一眼のレンズを購入を検討しています。 一眼は、35mm換算表記ではなく、レンズとの距離で換算計算が違ってくるのでいまいちピンときません。 そこで広角レンズでオススメの商品を教えてください。 必須としては・・ 手ぶれ補正(40Dで使えるならどの方式でもOK) 広角ズームレンズで、35mm換算で広角側は23mmあたりから望遠側は200mmくらいは欲しいとこです。 予算は出せて実売7~8万円程度です。 どこのメーカーでもOKです。 良いのがあれば教えてください。

  • 運動会 撮影にお勧めの交換レンズ

    キャノン EOS 40Dを使っております。 購入時から使用している、EF-S 17-85 F4-5.6 IS USM が不調となってしまいました。 望遠にした時に、AFが定まらなくなってしまいました。 子供の運動会撮影にお勧めのレンズを教えて頂けないでしょうか? EF-S 17-85 F4-5.6 IS USM よりもう少し遠くが撮れる(ズームできる)レンズを探しています。 今のところ、メーカーは純正かタムロンを考えています。

  • (デジ一)レンズ沼にはまってしまいました。どれにすればいいのか・・・

    こんばんは。 EOS Kiss DNを使っているのですが、交換用のレンズが欲しくて悩んでいます。 今持っているのはレンズキットのレンズと望遠用でシグマの28-300mm F3.5-6.3 DG MACROです。 贅沢を言えば2本買い替えたいのですが予算が追い付かなくて。 購入候補は以下の4点です。  1)TAMURON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical(Model A16)  2)TAMURON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20)  3)CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM  4)CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS まずはスナップ用なんですが明るいレンズのTAMURONのA16もいいのですがUSMこそ搭載していないものの CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISも価格と携帯性と何と言っても「IS」が魅力的です。 僕の底の浅い知識だと手ぶれは望遠にこそ必要なものという考えがあるのですが 18-55ぐらいの焦点でも必要でしょうか? 今使っているレンズキットのレンズで撮ったのは手ぶれと思われるのは少ない気がします。 手ぶれというより被写体ぶれのほうが多い感じです。 これぐらいのレンズでISはあまり意味がないというなら明るいレンズのA16を買いたいと思ってます。 スナップは子供を撮るので室内での撮影も多いです。 手ぶれなしの明るいレンズと手ぶれありの少し暗いレンズ。皆さんならどっちを選びます? それから望遠なんですが、上にあげた2本のうち欲しいのはCANONの70-300ISなんですが 先程も言ったように予算に限りがあるので2本買い替えは厳しく そうなるとTAMRONのModel A201本でスナップも望遠もカバーしてしまうか。 ちなみに望遠はサッカー観戦用に購入予定です。今の望遠もほとんどサッカー観戦にしか使っていません。 あとは子供の運動会。 最終的にはこんな感じで迷っているわけです。 ●望遠は今使っているので我慢してスナップ用としてA16だけど  手ぶれ補正が必須なら18-55mmIS。 ●スナップ用を今のままで望遠を買うか。(その場合はCANONのEF70-300mmISで決まり。) ●1本に絞ってA20で全部をカバー。でも広角は17、18mmは欲しい。 ●2本買い替えるなら望遠はCANONのEF70-300mmISで決まり。A16か18-55ISで迷うところ。 利用頻度からいえばスナップ用なんでそっちをベースに考えるべきなんですが 望遠はサッカー、運動会と特別な時に失敗したくない写真を撮ることが多く 性能のいいレンズが欲しいんですよね。 まあ無理に今全部を買い替えなくてもいいのですが悩みだしたらきりがなくて(@@) 誰か僕をこのレンズ沼から引き揚げてください。 長文失礼しました。 よろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼レフEOS Kiss X3使用。望遠レンズについて教えてく

    デジタル一眼レフEOS Kiss X3使用。望遠レンズについて教えてください。 デジタル一眼レフEOS Kiss X3を一年ほど前にレンズキットで購入しました。 いまだに初心者でよくわかっていません。。汗 もっているレンズはEF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 ISです。 もっと遠くを撮れるレンズは何がいいでしょうか? オススメを教えてください! やっぱり初心者にはダブルズームキットでついてくるEF-S55-250mm F4-5.6 ISですか? ちなみに子供の運動会、ディズニーランドなどで使います。 大きすぎず、持ち運びのしやすいものを希望しています。 望遠以外でも、何かおすすめのレンズがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします^^

  • 35000円以下の望遠ズーム

    いつもお世話になっております。 EOS40Dでデジイチ入門したものです。 このたびは望遠ズームレンズを探して質問させていただきました。 主に撮るものは夜景です。景色なので望遠レンズは必要ないと思い、EF-18-55mm ISのキットを購入しました。 しかし、撮っていくうちに景色でも望遠レンズの必要性を感じました。 今考えているのは、  CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS  SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO  TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 です。 いずれも安いレンズですが、予算が少なく、初心者なので高価なレンズにはどうしても手が出ません。 CANON EF-S55-250mm F4-5.6 ISだと、50mm望遠側が短いのと、景色はいつも三脚を使っているので手ブレ補正の必要性がさほどないかと思います。(でもやっぱないよりあったほうがいいです) SIGMAとTAMRONのほうは、今使っているレンズが18-55mmなので、70-300だと間が開いちゃうのが少し気になります。 この三つだとどれがいいか教えてください。 また、レンズは一生使えるものなのでケチらずいいものを、というのもありますが、いかんせん予算がすくないので、経済的に余裕が出たら資産となる高価なレンズを購入したいと思います。

  • 標準ズームEFーSレンズについて 

    銀塩カメラ歴は長いのですが、今般デジ一初心者としてEOSのEF-S17-85F4-5.6をキットで購入しました。 購入後に広角側の歪曲と周辺光の低下が酷いのに気付きました。これに我慢出来ないのでEF-S17-55F2.8に買い換えようと思っています。 ズームレンズは初めての経験ですが、ズームレンズの広角側とはみなこのような程度のものなのでしょうか。 前記2者の対比について教えていただければと思います。

  • フィルム1眼レフのレンズとデジタル1眼

    デジタル1眼レフ(EOS)の購入を考えています。 ヤフオクなどで中古を中心に探そうと考えていますが、オークションに出ているのはレンズが付いていないものが多く、おまけにデジタル1眼初心者のため何がどうなのかもわかりません。 今はフィルム1眼(EOS)を使っているのですが、そのカメラに付いているシグマのレンズ(広角・望遠)はデジタル1眼でも使用できるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • レンズ迷います

    EOS 5D mark2 を使っています。 今回広角レンズを買おうと思っているのですが、EF16-35mmF2.8かEFS10-22mmかですごく迷っています。 購入するならいいものを買おうと思っているので価格は高価でもかまいません。他のメーカーでもいいのでおススメを教えて下さい。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットは必要か?

    昔、銀塩時代のEOSを使っており、それに対応して望遠レンズを持っています。1995年くらいに買いました。このたび、デジタル一眼レフを買おうと思い、やはりキャノン製かなと思っているのですが、この望遠レンズがついたダブルズームキットにすべきか、ふつうのレンズキットにすべきか考えています。ダブルズームキットのレンズだと、手ブレ補正がレンズ内にあるので、望遠撮影の場合、重宝するのでしょうか?私の昔の望遠レンズ(300mm)では、そのような機能はないでしょうから、手ブレは防げないですよね?けちらず、この際、ダブルズームキットにすべきでしょうか?どこか、間違っている認識があれば、正してください。よろしくお願いします。