• ベストアンサー

出産の時の上の子供

trozkyの回答

  • trozky
  • ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.1

うちは妻と夫の母親が交代できてくれました。

関連するQ&A

  • 三人目の里帰り出産 上の子の幼稚園はどうするの?

    現在0才と二歳の子供がいます。 この二人が、もしくは上の子が幼稚園に行く時期になれば 三人目を考えています。 この二人は車で四時間かかる実家で里帰り出産をしました。 産前産後、三ヶ月実家に居ました。 三人目を里帰り出産する場合は上の子の幼稚園はどうすれば いいのでしょうか? 休むのでしょうか? それとも、里帰り出産をあきらめて、自宅で産むものなのでしょうか? 経験された方は、どうされていましたか? 教えて下さい。

  • 二人め出産の時の上の子

    まだ先なんですが、10月に二人め出産予定です。 上の子はその頃一歳半くらいです。 旦那も私も母しかいなく、その母がどちらもフルタイムで働いています。実家との距離はどちらも1時間くらいです。 旦那の仕事も不定休、時間帯もバラバラです。ですが、子供の面倒はよく見てくれます(任せたことはないですが、1泊くらいなら食事もすべて大丈夫だと思います)。 1人めは実家から10分くらいのところに住んでいたので、里帰りせず、食事だけ作りにきてもらってました(母の仕事が終わってから)。その他は旦那が休みの日に済ましてくれました。 二人めの出産も里帰りの予定はありませんが、母達が、ずっと見ていてくれるという環境は望めないので、私が入院中の上の子の生活の基盤をどこにするかで悩んでいます。(1週間のことなんですが…) 後経験者の方、どのように過ごされたか、もっとこうすればよかったなど聞かせてください。

  • 第二子出産時の上の子の幼稚園は?

    第二子を予定していますが、夫も仕事が忙しく、休んだり早く帰ってきたりすることが出来ないので、里帰りをしたいと思っているのですが、第二子を出産するころ、上の子は幼稚園に通っています。 里帰りをすると、前後合わせて2ヶ月ぐらいは実家にいることになると思うのですが、その場合、上の子が幼稚園にいけません。 同じような状況だった方、上の子は幼稚園を休ませましたか? 実家から泊まりで母に来てもらうのもムリなので、困っています。 経験談をお聞かせください<(_ _)>

  • 妊娠~出産、上の子への・・・

    上の子が3歳半。二人目妊娠中。両方の実家が遠いです。 上の子はもうお腹の赤ちゃんが大きくなったら出てくることや、里帰り・病院で出産することも知っています。 赤ちゃんとの生活は楽しみにしているようですが、里帰り・病院へママが行ってしまうことには、恐怖心を感じていているように見受けられます。 出産まで三カ月以上ありますが、話をするのが早すぎたでしょうか。 今後の注意点、接し方、経験談などお聞かせ願えませんでしょうか。

  • 2人目出産後の上の子の送迎

    現在2人目妊娠中です。 2人目が生まれる時、上の子は2歳になります。 今回は里帰りをしない予定なので、この機会に上の子を保育園に入れようか悩んでいます。 しかし保育園に入れた場合、朝は旦那が送ってくれますが、帰りが遅いため私が迎えに行かなければなりません。 新生児を抱えてのお迎えは可能なのでしょうか? 上の子の時は、1ヶ月検診が終わるまで外出はさせなかったので… 近くに見てくれる人もいないし、そういう皆さんはどうしているのでしょう?

  • 二人目出産のときの里帰り

    来月に二人目を出産予定です。 2年前の一人目のときは、旦那と一緒に産後1ヶ月実家に里帰りしました。 最初は私と赤ちゃんだけで里帰りするはずだったのですが、旦那が赤ちゃんの顔を毎日見たくなったようでそのまま1ヶ月3人で実家にいました。 2人目を出産するとき、入院中は旦那の実家に旦那と上の子をお願いして、退院後は私の実家に4人で里帰りする予定でした。 ところが今日になって、旦那が退院後1週間~2週間くらい上の子と一緒にそのまま実家にいたいというのです。義父が孫と一緒に暮らせることもこれから先ないだろうから私の入院中だけでなくもう少し長くいてほしいということみたいなのです。 というのも、本当は2年後くらいに同居する予定だったのですが、田舎暮らしがしたい&ローンがつらいなどの理由で家を売りに出し、田舎にすむことを決めたのです。 旦那は私が旦那の実家にお世話になると気を使うだろうから私と生まれてくる赤ちゃんは里帰りして、自分と上の子で実家にいるというのです。1週間~2週間したら私の実家にくると言っているのですが・・・。 私としては、4人で私の実家に里帰りしたいとおもっています。旦那と離れるのはまだいいとして上のこと1週間~2週間会えないなんで・・・。 皆さんはどうおもいますか?

  • 2人目出産の際

    実家が両方遠く2人目が産まれるとき皆さんはどこで出産されましたか?1人目のときは里帰りをすると中々主人が赤ちゃんを見れないので私達が住んでいる京都で出産しました。その後退院してから実家の兵庫に1ヶ月帰りました。2人目のときは里帰りをしてそこで産んだほうが上の子を実家の母にみてもらえるのでそのほうが良いのでしょうか?もしかしたら出産する位の時期に旦那の地元(広島)に仕事の都合もあり帰ることになるかもしれません。もしそうなれば引越しなども重なりますがその場合はどうでしょうか?

  • 出産時に里帰りは必要?

    30歳、既婚、子供ナシの主婦です。 お産が近くなると女性が里帰りをする・・・という話をよく聞くのですが、なぜそうする必要があるのか理由がイマイチわかりません。 子供を産むときに親がいるほうが安心するから? 何かと便利(?)だから? 新生児を育てるのは旦那一人の協力じゃ頼りないから? 私は現在自分の実家からも旦那の実家からも遠いところで暮らしております。臨月になってから新幹線や飛行機で移動する方が大変なのではないかと思うのですが・・・何せ経験がないものでわからないのです。 出産経験のある皆様、ご教授くださると幸いに存じます。

  • 里帰り出産時、上の子の幼稚園は?

    今、2歳の子どもがいます。主人の実家も、私の実家も遠いので、 2人目を出産するときも、1人目同様、私の実家で里帰り出産を したいを考えています。今、妊娠すれば、上の子が幼稚園に入るまでに 出産できるので問題ないのですが、主人は今、仕事が大変なので、落ち着くまで(2~3年先)2人目は、考えたくないと言っています。 私としては、あまり年が離れるのもいやだし、幼稚園に入った上の子を 産前産後の長期間、幼稚園を休ませて、実家につれていくことにも抵抗があります。 かといって、仕事で頭がいっぱい…という主人の気持ちも無視できないので、どうしたものかと悩んでいます。 似たような、経験をお持ちの方がいらっしゃたら、ぜひアドバイスお願いします。

  • 2人目出産の時、上の子は…

    2人目を出産する時、上の子は誰に預けましたか? 出産の頃は上の子は2歳になります。 旦那は出勤、義母は遠く離れており、実母は仕事があります。 実家に戻り、母に仕事を休んでもらうのが1番いいのかも知れませんが、旦那が産まれた子供に会いづらくなるし(職場から車で1時間位かかるため)寂しいかな。とも思います。 みなさんは、2人目出産を産む時、どのようにされましたか?

専門家に質問してみよう