• 締切済み

この春から家の近所の護岸工事があり、施工会社は平気で堤防の上の舗装を大

この春から家の近所の護岸工事があり、施工会社は平気で堤防の上の舗装を大型重機で自走(鉄のキャタ)しまくって、もともと状態は良いほうではないが少し角がかけたりヒビがはいったりしています。 その時は最後に堤防も舗装するものと思っていましたが、いっこうにする気配がなく工事看板が最近片付けられ撤収ぎみです。やはりそのことを発注者(県)に言うべきでしょうか?

みんなの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 >やはりそのことを発注者(県)に言うべきでしょうか?  工事による破損で、通行の妨げになるとか、危険があるなら言うべきでしょう。子供が通学に使っていて危険だとか。  角がかけたりヒビがはいったりの場合は程度の問題だと思います。工事により舗装が劣化したのが事実であれば、言う事は自由なので、言うだけ言ってみても良いかもしれません。直すかどうかは県の判断ですから。たいした破損ではない、又はいつまでもネチネチ言うとクレーマー扱いされますので注意が必要です。他の継続工事があるのかどうかもポイントになるかもしれません。最後に舗装を綺麗にする予定かも知れませんしね。

t-plus
質問者

補足

なかなか難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

補足として 河川の管轄は国土交通省だと思われます。そちらは堤防も定期的にパトロールしてますし、厳しいです。それとも1級湯河川ではない生活用水のような川なのでしょうか?

t-plus
質問者

補足

回答ありがとうございます。 工事看板に県の名前が入っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.1

工事関係の業界人として意見すると 言うことはかまわないと思いますが、たぶん護岸工事の全体が終わったのではなく予算の関係でちょっとずつ違う会社が工事に今後も入るのではないかと思われます。その工事が中途半端なのでなく今後もその「地域」に同じような工事が入り、地域として護岸を回収していきます。そのため今後も堤防を使用するので舗装もまだやらないで簡単な手直しだけにしている場合がよくあるからです。

t-plus
質問者

補足

回答ありがとうございます。たしかに言われて見ればそんな感じがしますね。仮にも施工完了後も一般車が通る道を自走はいけないですよね。ゴムのキャタピラであったり移動する場合は車輌に積めばいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 施工計画書について

    施工計画書に入れたいんですが、工事看板・重機の図形を挿絵として使用したいと思います。どこのサイトがいいんでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 重機の振動でコンクリートにヒビが入る可能性は?

    初めて相談させていただきます。拙い説明でわかりにくいかと思いますが、どうかアドバイスをいただけましたら幸いです。 新築2年半の一戸建ての駐車場のコンクリート真ん中に、写真のような、一本の大きなヒビが入りました。 気がついたのは先週7/21(月・祝)の夕方17時すぎです。 その前日7/20(日)の15時ごろにはありませんでした。(たまたまそのとき庭に出ていて現場を見ており、ヒビが無かったことを覚えていました) それまでは目に見えるようなヒビもなく、もちろん利用は常識範囲(普通車を1台駐車して週末に乗るために出し入れする程度)です。 原因として思い当たったのが、この2日前7/19(土)から、駐車場のすぐ前の道路の舗装工事が始まっていたことです。19日・21日とも(20日はお休みでした)、大きな工事用の重機が道路を行き来し、家の中でかなりの揺れを感じていました。また、当時、うちの前はまだでしたが、隣の家の前まで古い舗装のはがしを行っていました。 とりあえず年数もまだ経っていないので、修理をカスタマーサービス(セキ○イハウス)に相談したところ、打ち直しで30万?50万かかると言われました。(ちなみに外構の保証は2年なので全額負担です) また、工事の発注元である市の担当者に連絡し、現場を見てもらったうえで回答をもらったところ、「ヒビは1か月以上経っているように見える」「重機の行き来だけでこのようなヒビが入った前例はない」ということでした。 このような状況なのですが、素人としては以下の疑問点が拭えません。 A)ヒビが「1か月以上経っているように見える」と言われたのですが、それは良識的な見方の範囲なのでしょうか? 私は前日までヒビが無かったことを事実として確認しているのですが、証拠の写真などを残しているわけではないので(苦笑)、反論しようがありません。 ちなみに、写真のヒビの特に左半分などは素人目には真新しいものに映るのですが、専門家の人の判断は異なるのでしょうか? B)「重機の行き来だけでヒビが入った前例はなく、原因として考えにくい」ということですが、可能性はないのでしょうか? すでにコンクリ内部に細かい亀裂などが生じていた、というような可能性も否定はしませんが、やはり素人目には、築2年半でこのような大きなヒビがいきなり入るには、何らかのきっかけがない限り考えられないと思ってしまいます。設計不備や施工不良があったのかもしれませんが、それは私では判断できません。 ヒビが入ったきっかけとして重機の往来による振動を原因の一端として求めることは、専門家の方としては非常識な範囲の要求なのでしょうか? 以上、長文になり申し訳ありません。 客観的なご意見・ご感想・アドバイスなどいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 私道が破損していました。回復請求は可能ですか?

    公道から奧に入った土地を購入し、私道を保有しています。土地購入条件として、不動産屋さん負担で簡易アスファルト舗装をしていただきました。舗装工事終了から2ヶ月経ちますが、舗装は波打っていて、ヒビが入っていました。手前の土地で新築工事をしており、土地を見に行くと必ず工事車両が停まっていたので、重量のある車を駐車していたせいでは・・・と思うのですが、これは新築施工会社に回復請求できるものなのでしょうか?やはり、私道に駐車したせいとの確証が無い為、あきらめるしかないのでしょうか? 回復請求できないのであれば、これ以上破損しないために、侵入禁止みたいな措置をした方がよいのでしょうか?そこまでしたら、やっぱりいじわるなのでしょうか?

  • アスファルトの設計条件

    24条絡みで歩道の切下げ工事を施工するにあたり 計画敷地の建物を解体します その解体に付随して重機の乗入れのために 石畳を一時撤去してアスによる仮舗装を施します 共同溝が設置されている路面なので最大14tまでしか 進入出来ません そこで路床強度が明確ではない状況で 路盤の厚みを決めるにはどうしたら よいのですか 教えてください。

  • 一般建設業が元請の場合の下請総額

    各書の説明を見ると、一般建設業が元請となった場合の下請総額は3000万円未満(建築一式工事の場合は4500万未満)となっておりますが、この3000万/4500万の読み替え方について教えてください。 例えば具体例として、 一般建設業で建築工事の許可を持つ者が、請負金額7000万円の建築一式工事を受注した場合、電気工事に500万、設備工事に1500万、内装工事に1500万、舗装工事に200万、下請発注総額3700万(残りの3300万は自社施工)の発注を行うことは、前述「(建築一式工事の場合は4500万円未満)」を適用して「可能」と考えてよろしいのでしょうか? 「(建築一式工事の場合は4500万円未満)」という記述は、公共工事の場合、「建築一式工事で発注されている工事」と解釈すればよろしいのでしょうか? どなたかご教示をお願いいたします。

  • 建設工事による前面道路の破損

    私の家の新築工事の出来事に関する質問です。 私の家は前面の道路から奥まったところに土地があるため、 建設工事の時に、私道を使って資材の搬入、建設工事用の 重機の移動、重機による建設資材の据付などを行いました。 私道は決して新しいものではなく、コンクリートもそれなりに 一部ひびが入っていたりもしたのですが、 今回の建設により、一部道路の傾斜が変わり(重機を据付た 部分が若干、沈み、水の勾配が変わりました。)、 道路のコンクリートがさらに細かく割れてしまいました。 私道は隣の家の持ち物なので、ハウスメーカに対し、隣人の 方からきれいに直して欲しいと申し入れをしましたが、 ハウスメーカーの方は、ひび割れにモルタルを継ぎ、 補修したのみで工事を終えています。 見た目はかなり悪くなり、隣人の方はその工事では納得していない 模様で、両者の板ばさみになって困っています。 工事の発注者としてはハウスメーカーの方に強く言うべきなのか、 隣人をなだめるべきなのか。 どちらが理にかなっているのでしょうか? またこのようなケースの場合、どういう解決方法があるのでしょうか? 教えてください。

  • 工事中の道路が原因で事故を起こしました

    道路工事中で舗装が済んでおらず(車線の左半分、長さにして5メートル程)砂利が剥き出しになっている箇所があり、そこにタイヤを取られて事故を起こしてしまいました。 暗くなり始めた時間で、雨も降っており非常に視界が悪い状態だったのと工事中であることを示唆する様な看板やコーンの類は一切無かったのが原因です(もちろん私の不注意が最大の原因ではあるのでが・・・) 幸い他の方に怪我をさせてしまったといった事は無かったのですが、自分の車はガードレールに衝突してしまい自走できない様な状態になってしまいました。 今回の様なケースの場合、道路の管理責任者(市?)に賠償を求める事はできるのでしょうか?

  • 浄化槽の発注ミスによる誤工事について

    間もなく引渡しの、自宅新築工事の浄化槽設置段階でミスが発覚しました。 計画では5人槽の予定が、設備屋の誤発注で7人槽が届き、 しかも「大きい分には良い」とばかりに工事が進んでしまい、 既に重機も撤収してしまった状態にあります。 請負先のHM担当者は「間違えたのは設備屋であり、見積もり通り5人槽でやり直しさせたい」と申しておりますが、 設備屋的には出来るなら何とかこのまま納めたいみたいです。 いずれにしても、学校関係を含めた引越し等の事情があり、 是正工事を行っている時間的猶予があまりありません。 お尋ねしたいのは、このまま7人槽でやむなく承諾した場合、 設備業者(HMも関係あり?)にどの様な補填をさせるべきかです。 単純な考えかもしれませんが、7人槽に変更した場合、 5人槽と比較してメンテナンス費用とか、市町村に支払う税金関係とか違ってくるように思えます。 それが行く先何年も・・と考えると馬鹿にならない差額が発生するように感じます。 困っています。 アドバイスをお願いいたします。m(_ _)m

  • 道路工事後、家の振動がひどくなりました

    家の前の道路で水道工事があって以降、自宅にひどい振動が発生するようになり、不安です。 普通の車でも座っているとわかる振動、トラックだと立っていてもわかる振動、大型で積載の多いトラックだと、ドンという音と一緒に突き上げるような衝撃があり、家の壁や柱がピシリと音を立てます。 道路に面した部屋では、振動で目が覚めることもあります。 路面の舗装が、10メートル四方ほどの面積の中に、3つのブロックをL字型に配置したようにつぎはぎに施されており、うち一つは三角形で角が自宅の方を向いています。 また、一番大きな舗装部分には、歩いていてわかるほどの凹凸あり、つなぎ目には溝があって段差もあります。 見ていると、舗装のつなぎ目でトラックの積み荷がガタンと音を立て、自転車もガクンと軽くつんのめるような感じです。 知り合いには、舗装が狭い範囲でつぎはぎになった上、三角形の角が自宅の方を向いているので、振動が伝わりやすくなったのではないかと言われました。 そのようなことは、あるのでしょうか? 詳しい方がいらしたら、お知恵をお貸しください。 また、同じような経験をなさった方がいらしたら、どのように対処なさったかをお聞かせいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 隣地の新築工事で困っています。

    先日、分譲地の一角を購入しました。 隣地で一戸建て住宅の新築工事が始まったのですが、私の買った土地も好き勝手に使われて困っています。 ・年末の引渡しまではきれいに整地されていた土地が、車両や重機の乗り上げで道路に土がこぼれていたり、車輪で掘られてボコボコです。 ・大きな石が基礎に沿って捨てられています。もともと私の土地にある石は埋まっていますし、隣地の工事が始まるまではありませんでした。 ・セメントのような砂利を含んだ灰色のものが捨てられています。 2つは実際に現場を見たわけではないのですが、隣地の業者以外考えられません。また、セメントのようなものは明らかに隣地の業者がやったものとわかるので、撤去してもらいたいのですが、工事看板等の業者がわかるものがまったくありません。 施工業者は、役所の建築課みたいなところに行ったら教えてくれるのでしょうか?あと、工事看板は立てないといけないものだと思いますが、基礎の段階ではまだ必要ないのでしょうか? 隣地を買った方は調べれば連絡が取れると思いますが、関係を悪くしたくないし、悪いのは業者なので連絡を取ることは躊躇しています。 また、今後入られないようにロープを張りたいのですが、逆ギレされてもっとひどいことをされないかも心配です。でも、今まで節約してがんばって×100お金ためて買ったのにって気持ちもおさまりません。 写真は撮りましたがわかりずらいので、晴れたらもう一度撮ろうと思います。 これからどんな対応をしたら良いでしょうか?みなさんだったらどうするか教えてください。