• ベストアンサー

2016年から製造する車はすべて電気自動車にすること!そう決めたら・・

2016年から製造する車はすべて電気自動車にすること!そう決めたら・・・? 準備期間が仮に5年として国内で製造する乗用車はすべて電気自動車にすること などと決めたらだめでしょうか? 石油依存の社会から電気への転換となり新しいビジネスが誕生すると思われます。 いつも沢山の車が行き交う都内の道路も静かになるし、粉塵なども減ると思いますが。

noname#116039
noname#116039

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

「ハイブリッド自動車、電気自動車、燃料電池自動車など いずれもニッケル水素電池やリチウムイオン電池など白金、 リチウム、レアアースなどのレアメタルを必要とする二次電池が必要である。 トヨタ自動車やホンダのハイブリッド車戦略強化の動きは、 世界的な自動車産業の動向として今後ますますレアメタルを 必要とする二次電池を搭載した車が市場にあふれるということになり、 自動車一つとっても今後レアメタルの需要が急増することが容易に予想される。」 http://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=298 とあるように、今でもすでに部品の材料となるレアメタルの国際的な 奪い合いが繰り広げられているようです。 決めたら。。。。さらに高騰に拍車がかかります。 それと、電気依存を決めたら、今でさえもいけいけどんどんの 日本の原子力関係の施設が増えることは間違いないでしょう。 核関連の廃棄物をどうするか。このあたりに回答を出さずに、 むやみに原発を作り続けてきた日本ですから、 そのあたりも問題がさらに大きくなりそうです。 橋や道路などの公共事業と違って、一朝事故が起こったら それこそ国がなくなりかねない危険性をはらんだ施設ですからね。怖い話です。

noname#116039
質問者

お礼

いろいろ問題があるのですね。 電気自動車化は前途多難なんですね。 原子力関係の施設が増える・・・これはいかんね! 考え方を変えなければダメですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>などと決めたらだめでしょうか?  たった5年で? 短過ぎ!  地デジ移行も全く進んでいないのに 5年間の準備期間じゃムリ  石油を使わないで電力確保するとなると 原子力?正常運転していればクリーンだけど (風力、太陽光等は、5年でどうこうなるレベルじゃない) ひとたび 事故が起きれば被害は甚大!電力供給ストップで 社会が大混乱! >いつも沢山の車が行き交う都内の道路も静かになるし、 >粉塵なども減ると思いますが。  高級過ぎて乗る人がいなくて?(笑) 買えない人は乗るなという事?  静かだけど 静か過ぎて事故は増えるだろうね

noname#116039
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 50年でしょうか? それくらいならいいですか? もう自分はこの世にいないけど。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

必ずしもそれが答になるとは思えません。問題点が多すぎます。 1.その電気はどうやって確保するのか? 2.電気自動車の値段はどの程度(貧乏人は買えない?) 3.石油系企業は大リストラ、電気系は優遇で、それって公平? 4.電気スタンドなどのインフラの整備は大丈夫? 5.製造にかかるレアメタル等の確保は可能? 6.修理業者とかJAFの人の教育はできる?整備士免許はどうなる? 7.電気自動車製造に排出されるCO2は問題なし? そもそも、電気に転換すると石油依存から脱出できるのでしょうか? 日本の火力発電は発電量の4割超えますよ。 今ある火力発電をすべて潰して、原子力に変えます?この地震大国 どこもかしこも原子力発電所という状況はアリですか? ちなみに太陽光発電はまだ耐久性などの問題があり、それだけでは まかなえません。 風力発電は台風対策など課題が山積み。 そもそもこれらの製造時に出るCO2はあまり考慮されていません。 新しいビジネスとやらが5年で実現可能と思いますか? それに、樹脂素材を使う以上、石油依存からは脱却できません。

noname#116039
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに問題は多いですが、いずれエネルギーの変換は 実施していくべきだと思います。 5年というのは極端かも知れませんが、過去にも 現在の石油依存になる前は違うものが使われていました。 火力発電ではなくて風力発電や高効率ソーラーシステムで まかなっていくことも視野に入れています。 いつまでも石油資本頼りというのもいかがなものでしょうか?

関連するQ&A

  • 電気自動車は、なぜ増えない?

     技術的には、簡単にできる電気自動車は、日産などで少しの車種でありますが、殆ど製造されませんね。 これは、やはりアメリカの真の王であるロック・フェラーの圧力のせいですか? 2000年に、GMが電気自動車を開発した所、鶴の一声で潰しましたね。 広いアメリカで旅客電車を作らせなかったのも有名です。 ロック.フェラーは、世界の石油利権をほぼ独占してますから...石油を売るために、電気自動車や充電場所を作らせ無いようにしてるでは?

  • 電気自動車への完全切換え

    2026年1月1日から乗用車はすべて電気自動車に完全に切り換えるという政策 があるということを聞きました。 それで思ったのですが,2026年までにインフラやその他電気自動車に必要な電力などの設備は整えられると思いますか? 将来的にはまだ時間がかかって厳しそうな感じがあるんですが。 詳しい方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • 電気自動車が静かだと新たな問題

    電気自動車に関するTV番組を観ていたら、商店街みたいなところを人が歩いてる背後から迫っていっても全然気付かないんで、ほんとに静かなんだなと思います。 そこでふと思ったんですが、もし電気自動車が50%を超えるくらいにまで普及してくると、狭い道路とかでの歩行者との接触事故が続発するような気がするんです。 今は自動車の音というかエンジン音がするので、耳の遠いお年よりとかは別にしても、背後から迫られたら気付いてよける事ができますが、静かな電気自動車は怖いと思いませんか? 製造工場の無人搬送車とかは自分を知らせるためにメロディーを鳴らしながら走りますが、将来すべてがエンジン音のしない自動車になったらこういう装置がつくようになると思いますか? でも、みんなメロディーを鳴らしながら走る車というのもまた間抜けな感じがして笑えます(笑) 新しい道交法が作られるとか? 時速10km未満になったら自動で外部に対してメロディーが流れるような装置が義務付けられる? 町全体が静かになって電気自動車のモーター音が際立ち、人間側も慣れてくるのでお互い慎重になる?etc. 皆さんの楽しい意見がいろいろ聞きたいです。

  • 今、すべての自動車を電気自動車に置き換えたら・・・

    今、すべての自動車を電気自動車に置き換えたら・・・ という仮定でいろいろ考えてみました。 (この際、インフラの整備に関しては無視してみます。インフラそろってるってことで。) 私は電気電子工学を専攻しており、先日教授とお話しする機会があったのですが その際に「今、すべての車を電気自動車に置き換えたらCO2排出量は増える」とのことです。 理由は「火力発電主流の日本では、結局火力発電によって増える」ということでした。 しかし、私がいろいろ調べてみると 現在のガソリンエンジン自動車のエネルギー効率は15%程度でした。 一方、火力発電所のエネルギー効率は40%超でかなり差がありました。 つまり、使うエネルギーで 単位出力エネルギーあたりのCO2排出は ガソリンエンジンのほうが大きいってことです。 ということは電気自動車に置き換えたらCO2減るのでは・・・・? と思います。。 一般にも言われている通り、やはり減るのでしょうか? その教授がおっしゃいっていた通り、火力主力の日本より 原子力主力のフランスなどは大きなCO2削減できるでしょう。 しかし、日本でも減らせると思うのですが・・・ みなさんどのように思われますか?

  • クルマが売れない売れないと言いながら自動車製造メー

    クルマが売れない売れないと言いながら自動車製造メーカーは利益率は伸びていた。 それが急に全社下り坂の下降状態に入っている。 何があったのでしょう? 少子高齢化人口減少社会は10年前からです。で売上高、利益率とも関係なく伸びて上下降あっても全体で見ると上昇していた。 軽自動車製造メーカーも下降している。ここ1年で全社売上高が減少下降形態に入った。

  • 電気自動車は買いか

    これからガソリン車を買うと、10年後には電気自動車ばかりになっていて、ガソリンスタンドの数も減っており、時代に遅れている人のように見られますでしょうか。 かといって、今電気自動車を買うと充電場所で困りそうですし、これからもっと航続距離が長い電気自動車が出てくるために、10年後に早く買いすぎたと感じて、後悔している気もします。 車を買いにくい時期でしょうか。

  • 燃料電池自動車と電気自動車の違いは何ですか?

    テレビ東京のニュース番組WBSで、石油を使わない近未来型の車の特集をやっておりました。 番組を途中から見たのもあり疑問が残ったのですが、燃料電池自動車と電気自動車の違いは何でしょうか…??

  • 電気自動車はEcoカーなのですか?

    たとえば電気自動車などがEcoカーとしてもてはやされている今日この頃ですが、あれって本当に環境に優しいのでしょうか?車の燃料となる石油を別の場所で、100%以下のエネルギー効率で発電し、それを車のバッテリーに充電。送電などの間に失われるエネルギーも膨大だと思います。当然発電所で燃やした石油からも二酸化炭素などがでるはずですし、要するに石油を燃やす場所を変えるだけで、結局発生する二酸化炭素はそんなに減っていないように思えるのですが。また水力発電でまかなうにしても詰まるところ発電総量は増えるわけだから、新たに発電所を作る必要が当然あります。だから電気自動車は本当にEcoカーなのですか?

  • 13年以上の車の自動車税

    13年以上たった車の自動車税は130%になるってほんとうですか? 4ナンバー(白ナンバー)の商業車も同じですか?軽乗用車(50・40ナンバー)も13年たつと同じ130%なのですか?自分は今の車(エルグランド)を長く乗りたいので20年以上たってもいまのままの税金でいてほしいと思います。自動車税が上がらない方法を教えて下さい。ちなみに自営では、ありません

  • 電気自動車の税金

    電気自動車には、ガソリン税のような趣旨の税金がかからないそうですが、 これは、普通の車に乗っている者にとっては、不公平に感じます。 ガソリン税、軽油税は、道路整備に使う財源として徴収されています。 電気自動車だって 道路を走るのは、同じ事なんだから何らかの形で徴収すべきです。 船も、軽油を使うのですが、道路を走らないので、申請すれば、税金を免除されています。 漁船登録をしていて、漁協の給油所で入れれば、税金を差し引いた価格になっています。 また、トラックなどが、税金のかかってる軽油を使わないで、重油や灯油で走ると検挙されます。 この検挙理由のメインは、脱税です。 電気自動車は、色々優遇措置が出ていますが、道路を走る場合は、ガソリン税に変わるものを 徴収すべきと思いますが、どうでしょうか?