• ベストアンサー

血圧測定、触診法の単位について・・・

血圧測定、触診法の単位について・・・ 看護師をしています。いまさらなことなんですが・・・ 触診法で血圧測定した場合、、、 たとえば収縮期圧が80mmHgのとき、80/S、と記録していますが、そのSは何の頭文字か教えてほしいのです。調べても全然載っていなくて・・・ お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126071
noname#126071
回答No.4

No.2です。 お礼と補足ありがとうございました。 今私は、予防医学のほうをしています。 20代の時は病棟勤務しており、末期の患者さんもいましたが、最期には当たったことがありませんでしたし、退院されると看護記録もしまわれていたので、最期の状態の記録をみたことがありませんでした。 ごめんなさい。No.2で 強引な回答してしまいました。 自分でも swanのSというけれど、最高血圧に何で S1と記録しないのか疑問でした。 性格と職業病のダブルで、疑問があることには 納得できる答えが出ないとダメな性分なので ずっと調べていました。 http://ejje.weblio.jp/content/systolic+blood+pressure タイトル通り systolic blood pressure これも間違っていたら ごめんなさい。 正解がわかったら教えてください。よろしくお願いいたします。 これをみている医師・ベテラン看護師のかたは、きっと はがゆいやら呆れるやら・・・でしょうね。

rirakumaapple
質問者

お礼

ありがとうございます!!! すごく納得しました!!!しかもとてもわかりやすいものを貼付してくださり、ありがとうございます。 今度このことを質問した先輩に確認してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#160800
noname#160800
回答No.3

わたしは今まで触診の場合はF(フィンガー)とかいていました。 Sってもしかして、触診のSじゃないですか? いままで、21年間、4つの病院で看護師を続けていますが Sは見たことないです。

rirakumaapple
質問者

お礼

そうなんですね・・・。病院によって記録の書き方が違いますよね。 昨日も別の先輩に確認したら、分からないと言われてしまいました。 今度、このことを質問した先輩に直接きいてみようと思います。 回答いただきありがとうございます。

noname#126071
noname#126071
回答No.2

水銀計で血圧測定する時は、まず触診法で収縮期血圧を確認してから、聴診器でコロトコフ音で測定していますので BP 最高血圧 / 最低血圧 と記入しています。触診法のほうは、記録したことがありませんでした。 S ってSwan のS じゃないですか? http://www9.plala.or.jp/sophie_f/nursing/blood%20pressure.html ちなみに Swanの由来は、 http://www.music-tel.com/naosuke/nao-h/p609-4-9-28.htm かな? 血圧計があるのに わざわざ触診法で測定して記録する時って、どのような時ですか? 逆質問で申し訳ありませんが、補足に書いていただけると うれしいです。

rirakumaapple
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 とても分かりやすかったです。 補足ですが・・・ 終末期の患者さんで、もう電動血圧計では測定できず、触診でないと測定不可の場合でした。 ありがとうございます。

  • nora-pop
  • ベストアンサー率36% (122/337)
回答No.1

私の働いている病院では、触診法で血圧を測定した場合 「80/触」と記入しています なので、もしかすると Sは触(syoku)のSでは… 違ったら ごめんなさい

rirakumaapple
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私も触診のSかとずっと思っていました・・・が、昨日職場の先輩に指摘されて、そう思っていましたと答えたら、違うという感じで言われて・・・ 調べますと言って、図書室にこもったんですが、分からず・・・ でも、回答いただいたことに嬉しく思ってます。ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • 血圧測定(触診法)

    看護師さんに質問します。 看護学生で、今血圧測定の触診法に四苦八苦しています。 マンシェットをまいて動脈を触診しながら加圧しますよね。 加圧しながら、動脈が触れなくなるところを見ますが、触れなくなった所が分かりにくかったら、私はいつも少しあげてからまた下げて確認しているのですが。 先日学校の先生に診てもらいながら触診をやっていたのですが、測ってもらっているひとも、マンシェットを巻いて加圧した状態で、ドクドク言い出したときとなくなったときがわかるじゃないですか。 ドクドク言い出したときに触れなくなるから、それで測ってもらっている人に、今言い出したかどうかって確認したらいいよ!それに、一回上げてから下げるんなら、脈が触れ出したら水銀もゆれるし。って言われたのですが(わかってもらえるでしょうか?) でも、それって考えたら、触診じゃなくて聴診の値ですよね? 実際マンシェットをまいている人が、今ドクドク言い出した!って時=水銀が触れ出した時にはとっくに動脈は触れていないんです。 それで分からないよ!!って今日混乱していたら、良く考えたら当たり前かも?って思ったんです。 一体、先生の言ったことは本当なのでしょうか? 大体触診の値よりも聴診の値は高くなりますよね。 ためしに聴診のときも、ドクドク言い出したときを言ってもらったら、聴診の値とぴったりなんです。 これって、どうなんでしょうか。 分かりにくくてすみません。

  • 収縮期血圧のみ測定することはありますか

    仕事で血圧データを収集しています。 拡張期血圧のみ記載されていて 収縮期血圧のデータがなかったので確認してみたところ 収縮期血圧の測定は未実施であるとの回答がありました。 収縮期血圧と拡張期血圧はセットで測定されて結果が出る とばかり思っていたのでこの回答に『???』となりました。 私は医療関係者ではないので、お恥ずかしながら 検査方法に関する知識がありません。 ネットでも調べてみたんですがよくわかりませんでした。 収縮期血圧と拡張期血圧を別々に測定する検査法があるのでしょうか。 もしあるならこのままの回答でいいのですが、単に『記録がない』 ので記載できないのであれば回答を修正して頂かなくてはなりません。 測定法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 血圧が1回目の測定より2回目が低くなるのは?

    血圧が高めなので よく血圧測定をしています 1回目の測定より2回目の測定が低くなるのはどうしてでしょうか 1回目が 152mmhg で 深呼吸を数回した後 2回目の測定を直ぐすると 122mmhgとなるように 数字が30以上 下がります この場合 1回目が正しい数値なのでしょうか? 落ち着いてからの2回目が正しいのでしょうか? お医者さんに 聞かれた場合 どちらを答えたらよいのでしょうか? 愚問ですみませんが よろしくお願いします

  • 拡張期高血圧とはどういう状態ですか?

    収縮期血圧はあがらず、拡張期血圧だけが上がるときは体の中でどんな状況が起こっていると考えられるのでしょうか。  うちの母なのですが、普段は120/60mmHgくらいだったそうですが、最近めまいがして測ってみたところ、120/94mmHgでした。何回測っても次の日も同じ。すこし仕事を休んで数日後には少し下がっていました。  母の病気の診断をしてほしいのではないです。どんなときに拡張期血圧があがるのか教えていただけないでしょうか。動脈硬化などのときにもあがりますか?イメージ的には拡張期も収縮期も両方上がる気がするのですが。  また、拡張期のみ高く、収縮期は正常範囲のとき、抗高血圧薬は使いますか?収縮期の血圧も下げてしまいそうな気がするのですが・・・。

  • これも高血圧なのですか?

    いつもお世話になります。 看護学生です。 今、高血圧の問題を解いていたのですが、問題に 血圧120/92は、何血圧かという問題があったのですが、 拡張期が120でこれは正常血圧の範囲ですが、収縮期が92は、I度高血圧の分類に入っています。 これは高血圧でいいのでしょうか。それとも、高血圧は拡張期、収縮期ともに値が外れている場合を言うのでしょうか。 調べたのですがわかりません。。。どうぞアドバイスお願いします。

  • 血圧に関する疑問

    普段、あまりに気にしてなかったのですが、急に「血圧」ってなんだろうと思ってネットなんかで検索してみたのですが、それでもわからなかったことを質問します。 (1)血圧って、たいてい上腕で計りますが、そもそも上腕で正確な血圧が計れるのでしょうか? たぶん上腕が心臓に近いからもっとも適しているんだと思いますが、上腕の圧力=血圧となるのでしょうか?人によっては上腕が硬かったりして実際の圧力と差が出たりしないのでしょうか? (2)血圧の単位はmmHgですが、たとえば「120mmHg」というのは血液(体液)の圧力が血管内で実際そのくらいの圧力をもっているということでしょうか? (3)血圧の調整機能の1つに「血管の収縮・拡張」がありますが、血管がどうやって収縮したり拡張したりするんでしょうか?血管に筋肉でも付いてるわけではないですよね?圧力変動によって自動で収縮したり拡張したりするんでしょうか? (4)大気圧(1気圧)の変動は、血圧にも変化をもたらすでしょうか? 気圧の高いところや低いところへ行ったら、血圧も変動するでしょうか? (山の頂上や、人工的な正圧・負圧室内など) 旅客機は高高度でも、航空機内はほぼ1気圧を保っているから、あんまり変化はないと思いますが。

  • 高血圧と硝子体出血の関係

    去年の11月に硝子体出血を起こし、1月に硝子体切除術を受けました。その結果、以前の様に物を見る事ができるようになりました。入院中に看護師さんに血圧を測ってもらうと、収縮期の血圧が 150mmHg、拡張期の血圧が90~110mmHgでした。今日近くのクリニックに行って診てもらいましたが高血圧の診断を受けました。平成23年の健康診断で、血圧が150-90mmHg、平成24年の健康診断では血圧が142-100mmHgとなりました。さすがに拡張期の血圧が高かったため、診察を受け、減塩食を始めました。すると3カ月後には拡張期の血圧は80台となりました。その後は特に血圧を測定する事も無く過ごしていました。そして、去年の4月の終わりに小さな硝子体出血を起こし、11月に再出血を起こしました。医師の診断では、閉塞性血管炎による硝子体出血との事でした。再出血を起こした後に健康診断がありましたが、その時の血圧は132-82mmHgでした。ネットで硝子体出血の原因を調べると高血圧によって引き起こされる事が多いと書かれている事が多いのですが、やはり、私の場合もそうでしょうか?それと高血圧状態になって3年程で硝子体出血を起こすのでしょうか?分かる方がみえたらご意見よろしくお願い致します。

  • 至急!!!水銀血圧計使用の血圧測定で困ってます!!

    はじめまして。私は看護学生で今バイタル測定の練習をしています。一生懸命練習しているつもりなんですが,血圧測定にとても苦労しています。具体的には… 1)マンシェットがうまく巻けない 他の人がやっているのを見たりしながらやっているのですが,どうしても緩くなったり,ゴム嚢の中央がずれたり,巻き始めるときは肘関節から2~3cmうえに置いていたはずなのに巻き終われば聴診器をおく位置まで下がっている 2)1拍動につき2mmHg下げていくという感覚がよくわからない 下げようとしたら思いっきり下がってしまい,収縮期血圧を見逃してしまいます。ゆっくり下げようと思えば,ゆっくり過ぎて時間がかかります。うまく下げるときのコツなどはないでしょうか? 3)聴診器でコロトコフ音が聞き取れない これが一番困ってます!! なにか雑音が混じって聞こえるんです。聴診器が耳に合っていないのかと思いバイノラール部の向きを変えたり,マンシェットやゴム管が聴診器に当たらないように気をつけたりしているのですが… 「ガサガサ」「トクトク」といった音が聞こえてきます。「トクトク」 という音に関してはもしかしたら,手の動脈の音を拾っているのかもと思っています。 聴診器を当てるときの手の持ち方,雑音が入る原因になりそうなもの,解決方法など教えてください。 質問ばかりですみません。改めてみるとダメダメですね… 家族にも協力してもらっているのですが「痛い!!」「もう勘弁して」など言われ,ショックやら申し訳ないやらで正直自信を失くしています。 もちろん,1つだけの回答でもかまいません。必要な情報があれば,お答えします。 些細なことでもかまないので教えてください。よろしくお願いします!!

  • 血圧の測定について

    健康診断で血圧を測定しますが、 私の場合、2回測定します。 何故かというと1回目に測定する血圧値が高く、 「もう一度測定しましょう」と言われ、 一呼吸空いた後、2回目の測定をすると、ギリ基準値内に入ります。 結果、いつも2回目の血圧値が記録され、 問題なしになります。 この場合、1回目の測定値は「誤差」になるのでしょうか? 何か異常値を無理やり正常値にしたみたいで、 不安です。 1回目、2回目、どちらを信用すればいいでしょうか。

  • 非常に短い半減期の測定法

    半減期の測定法に関する質問です。 半減期がμs単位のように、半減期が非常に短い元素はどのようにして半減期を測定しているのでしょうか?? 測定法や計算方法がありましたら教えていただ きたいです。 また参考になりそうな本やページがありましたらそちらも載せていただけると助かります。 よろしくお願いします(>_<)

専門家に質問してみよう