• 締切済み

アクティブサスペンションの事で・・?

シーマY32に乗っているのですが、 サスペンションの警告ランプが点いてしまいました。 エアサスの修理は高額と知っているのですが、警告ランプが点く原因ではどんな理由がありますか? 教えて下さい。

みんなの回答

回答No.1

以前、私も同じ車に乗ってました。その時同じような状況になりディラーに持って行ったら、ただのヒューズ切れでした。それもアクティブサスのヒューズではなく、それに連動していたヒューズでした。ディラーに行ってコンピューターにつないでもらうと、すぐにわかると思いますよ。あとアクティブサスのオイルの量もみたほうがいいですよ。オイルの量が少なくてもランプがつくこともあると思います。

rarkred
質問者

お礼

詳しく教えて頂き有難うございます。 早速、ディラーに行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • Y32シーマとY32セドリックのサスペンションについて教えてください。

    Y32セドリックのサスペンションをY32シーマに装着することは可能ですか?

  • フロントサスペンションあたりから異音が出る。

    フロントサスペンションのあたり方キュキュという異音がでます。 これはサスペンションが悪いのでしょうか? 車はクラウン(MS137)でエアサスです。 原因等解る方がいましたら教えてください。

  • Y31エアサス→ノーマルサス

    Y31シーマのエアサスをノーマルサスに交換したいのですが、ボルトオンで交換できるのでしょうか?それとも加工を要するのでしょうか?交換した事がある方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • シーマのエアサスについて

    平成3年の日産シーマを格安にて購入しましたところ、1週間ほどで車体が下がってしまいます。前の2つのエアサスを¥80,000で修理したばかりで、後ろはまだ大丈夫だそうです。車検が今年の7月なので完全修理するのも気が進みません。1週間に1度の割合で乗っているのでだましだまし乗るように進められました。エアサスというものは乗らないで放っておくと、空気が抜けてしまうものなんでしょうか?

  • サスペンション、エアとコイルの長短は?

    ここ最近、なんか質問する側に回ってしまっております。 今回もよろしくお付き合いください。 ここの常連回答者諸氏は、安いグレードのMTBやクロスバイクについている、スプリングとフリクションダンパーだけのフロントサスなら、ないほうがマシだ、とよく書かれています。 まあ、それに関しては、私も同じ意見です。 で、実売価格で1.5~2万円クラスになれば、ダンパーも油圧ダンパーになり、ロックアウトも装備されるレベルのサスペンションが買えます。 このくらいのサスをつけておけば、とりあえずはいいかな、という感じです。 でも、2.5~3万円くらい出すと、エアサス仕様も買えるようになります。 もちろん、予算だけでなく、乗り方や使用目的にもよるかと思いますが、1万円上乗せしてでも、エアサスにする価値はあるのか、ということです。 私はMTBは門外漢なので、コイルサスとエアサスを乗り比べてみたことなどもないですし、詳しいメリット/デメリットももわかりません。 が、構造から推測、及び自動車での違いを考慮して、私なりに考えてみました。 まず、エアサスの最大のメリットは2つだと思います。 一つは、鉄製のスプリングを使わなくていいため、軽量であること。 もう一つは、充填する空気圧を変えることで、バネレートを手軽に、かつ無段階で変更できること。 軽量、というのは、スペックを見れば一目瞭然です。 同じメーカーの同じシリーズのフロントサスで、コイル仕様とエア仕様が用意されている場合、エア仕様の方が0.2~0.5kgくらい軽量です。 バネレートも、コイルサスでは分解してスプリング本体を交換しない限り、バネレートの変更はできません。 プリロードアジャストはありますが、あれも初期荷重を変えるだけでレートそのものは変えられません。 しかし、エアサスの場合は、空気を抜けば柔らかく、入れれば固くなります。 この手軽さは強味ですね。 あとは、またも車の話で恐縮ですが、車ではエアサスを使っているのは、高級乗用車や観光バス、精密機械の運搬用トラックなどです。 いずれにも共通しているのは、乗り心地重視、言い換えれば「ガツン」という衝撃を嫌う車種、ということです。 なので、そのへんから推測するに、コイルスプリングに比べると、エアスプリングの方が段差やギャップなどに乗る瞬間の衝撃が、「ガツン」ではなく、「ポヨン」になるのではないか、と想像しているのですが、どうでしょうか? そしてもちろん、エアサスにもデメリットはあると思います。 (逆に言えば、そこがコイルサスのメリットともいえます) まず、エアサスは値段が高い、ということです。 さっき言ったような、同じシリーズでエア仕様とコイル仕様があるなら、エア仕様の方が高いです。 コイルサスは、バネ一個スポンと入れておけばいいですからね。 構造は単純で低コストです。 それと、耐久性やメンテナンス性という点でも、コイルサスに分があると思います。 車でも、古くなったセルシオやシーマなど、たまにエアサスがシーリング抜けてエア漏れ起こしている車があります。 コイルサスやリーフスプリングなどは、50年前の旧車でも、新車のスプリングをそのまま使っている車も珍しくありません。 おそらく自転車でも同様でしょう。 街中を走っている古いMTBやサスつきのクロスバイクなどは、おそらくそのほとんどがサスペンションのメンテナンスなど絶対にやっていません。 が、けっこうほったらかしでも10年乗ってたりします。 でも、エアサスだとこうはいかないと思います。 おそらく数年で、シーリングが砂などで傷ついたり、ゴムが劣化したりして、エア漏れを起こすんじゃないか、と思っています。 (具体的な自転車用エアスプリングの構造を知らないので推測ですけどね) また、オーバーホールする時にも、コイルであればスプリングをポンと入れて終わりですが、エアだとシーリングを傷つけないように、注意して組み立てる必要があるかと思います。 エアサスは、原則的に定期的にメンテナンスをするのを前提にしたシステムだ、と思っています。 また、ダウンヒル用などのロングストロークモデルでは(特にリアサスは)けっこうコイルサス仕様が見受けられます。 このへんも、過酷な使用状況ではエアサスよりコイルサスの方が耐久性があるんではないか、という推測の裏付けになっています。 と、エアサスとコイルサスの一長一短を、私なりに考えてみました。 これ以外にも、私の知らないメリット/デメリットってあるでしょうか? もしくは、「それは間違っている、本当はこうだ」という部分はあるでしょうか? もしあるようでしたら、ご教授下さい。 それと、エアサスで一つ疑問なのですが、フロントサスでもリアサスでも、シングルエア式とデュアルエア式というのがあります。 シングルエア式の、コンプレッション側にエアを充填する、というのはわかります。 圧縮側をコイルスプリングの代わりにエアスプリングで荷重を受けるわけですから。 しかし、デュアルエア式の、リバウンド側にもエアを入れる、というのは、どういうことでしょうか? オイルダンパーの代わりにエアダンパーなのでしょうか? それとも、何か別に目的があるのでしょうか? さて、なんでいきなりサスペンションの質問などしたか、と申しますと。 実は、10年前の古いXCフルサスMTBのフレームを手に入れました。(笑) ちょっと予想外で予定外で予算外だったため、すぐにパーツ揃えて組む、というレベルではないのですが。 まあ、あまり予算もないんで、そこそこのパーツでとりあえず組むつもりではいるんですが、どっか一点、ちょっと張り込んで少しいいパーツをつけるとしたら何か、と考えました。 で、私は、MTBの金のかけどころはサスじゃないかな、と思ったわけです。 たとえコンポのグレードを落としたり、ブレーキをディスクではなくVブレーキにしても、サスは安物ではなく、多少いいやつをつけるべきだろう、と考えました。 (この考え方、間違ってますかね?) 将来的にコンポやホイール、ブレーキなどをいいモノにグレードアップしても、サスはそのままでも釣り合うくらいのをつけておこうと思ったわけです。 で、とりあえず最低線は油圧ダンパー+ロックアウト、と決めました。 (ダンパーのリバウンドアジャストまでは必須じゃなくてもいいかな、と) おそらく用途としては、街乗りメインで、たまに荒川土手あたりに持ち込んで遊んでみようか、という程度のホビーユースになるかと思います。 本格的に車に積んで山に行ったり、ましてやレースに出るとこまではないと思います。 こういうレベルであれば、コイルサスで充分ですかね? (正直、自分でも荒川土手でエアサスは宝の持ち腐れだよな、とは思います・・・) まあ、リアサスに関しては、装備されているのが6.5x1.5インチ(165x38mm)のユニットなので、このサイズだとほぼエアサス一択なのでしょうがないんですが。 それとも、こんなレベルの用途でも、エアサスにするメリットはありますか? 軽いというのはもちろんメリットですが、値段やメンテナンスのデメリットを押してまでエアサスを積極的に選ぶ理由はあるでしょうか? http://www.cycle-yoshida.com/gt/suntour/f_sus/raidon/1_386133_5_page.htm 自分的には、最高でもこの程度をつけておけば充分ではないかと思っておりますが。 もしくは、もうちょっと安い、リバウンドアジャストのないモデルくらいでもいいかな、と。 http://www.cycle-yoshida.com/gt/suntour/f_sus/xcr/1_386139_42_page.htm こんなのとか。 どうでしょうか。 相変わらずのグダグダの長文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 車高を下げたいのですが...

    Y32のグロリアでエアサスなのですが、 車高を下げたく最近無知なりに調べているのですが、 純正のエアサスに市販のコントローラーを付けるとエアサスの油圧なんとかが9割の場合故障すると聞きました。本当でしょうか? 修理、交換は高いのでしょうか・・。 あと、車高調なども考えたのですが、「エアサス車は取り付け不可」と書いてあるのをたまに見かけます。 どうにかして車高を下げられないものでしょうか?

  • エアサスの乗り心地・交換工賃について

    Y32グロリアのエアサスなんですが、乗り心地が非常に悪く、右前のショックが動かなくなったためなったため、右前のサスペンションを交換致しました。 ディーラーで交換してもらったのですが、まだ、乗り心地が以前よりも、何か固い(全体的に4本とも)ような気がします。  また、見てもらうつもりなのですが、どのくらいの乗り心地が正常なのでしょうか? 言葉での表現は難しいと思いますが、よろしくお願い致します。  また、エアサスを一本交換してもらったのですが、部品代が6万、工賃が3万ちょっとで、あわせて9万5千円かかりました。 サスを一本交換するのにちょっと高いような気がするのですが、どうでしょうか? バネサスよりも大変なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 987 ブレーキランプが切れただけ(?)で、ABS警告がつく事はありますか?

    昨日、走行中に987のABS警告がついたのですぐに修理に出したら、ブレーキランプが切れていた(?)との事でした。 当初、友人にABSの修理には数万はかかると聞いたので、2000円程度で済んで驚いています。 その事を友人に話したら、ランプ切れひとつでABS警告がついたなんて話は聞いた事がないと言われました。 私も、ABSはブレーキの電子制御に関する項目の重大トラブルといったイメージを持っていたのですが、 たった1つのブレーキランプが切れただけでも、ABSの警告はされるものなのでしょうか? どなたか車の機能や整備に関してお詳しい方、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • Y33シーマのフォグランプのHIDを購入したのですが

    Y33シーマのフォグランプのHIDを購入したのですが 交換は、難しいでしょうか? フォグ全部じゃなくて、バルブだけ交換 するんですが、バンパー外したりとか 大事でしょうか?

  • ステップワゴンのSRS警告ランプ

    ステップワゴン CBA-RF-3 H17年3月の登録ですがSRSの警告ランプが点灯したままになりました。以前にも点灯して修理にだしたのですが原因が解らず様子を見ることにしたのですが今回再度点灯しました。ECUかも?と言われましたが、ECUならもっと頻繁に警告ランプが灯くと思うのです。ECUの他に原因がありそうな気がするのでもう少し様子を見たいのでランプの警告をキャンセルする方法を教えてください。