• ベストアンサー

子供に春の大三角を説明したところ「今は夏なのに日の入り直後に見えるのは

子供に春の大三角を説明したところ「今は夏なのに日の入り直後に見えるのは春の星空なの?」ときかれて考えたのですが、夏の星空とはどのように定義されているのでしょう。「夏至の日の午前零時において南東から南西の間または北東から北西の間に見える星空のこと」ではないかと友達に聞いたところ、20時説、22時説と零時説の3つにわかれました。正しい定義を教えてください。皆さんの回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

星座が定義されたころより歳差運動によって約一カ月分ずれています。 また、日本の標準時は明石(135度線)で決まっていますので、お住まいの地域によっては時差も生じます。 なお、何時に見える空、という学術的定義はありませんが、季節によって何時かが変わることはありません。そうでないと、星空が季節によって均等に4等分されるはずがない、とお気づきになるかと思います。 (20時説の人なら年中20時、0時説の人なら…)

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 冬など夜が早く来る時期は主に8時の空です。20時ですね。夏などは日が長いために8時ではまだきれいな夜空ではありません。だから22時や21時の空を基準にしています。  それぞれの季節で見えやすい星座として区別していたかな。  日の入り直後のは春の星座達ですね。夜空も動いていますし、南と北では見え方も異なります。北天に近い星座は結構長く見られますが南天の星座は短い期間となりますね。夕方沈んだベガが朝方に見えるなんて事もあるようですよ。  主に区別はプラネタリウムで時期によって取り上げられる星座達と考えた方が良いかな。  夜中過ぎには秋の星座も見えてくる頃でしょうし。  詳しい線引きは無かったと思いますが。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

定義なんてありません。  ずっと昔から、夏の夜(深夜)に天頂に見えるから夏の大三角形と呼ばれてきた。この時期、北極星を探すのに、カシオペアや大熊座(北斗七星)より役に立つし。  四季の星座と言う場合は、いずれにしても(南の星は除き)地平線近くのものは含めませんから、あまり厳密に分けてもしようがない。さそり座なんて、見える季節というものがなくなる。初夏の六月の零時ころ南中するが、八月には9時ころが最適。・・それでも典型的な夏の星座ですね。  天文で季節線と言う場合は、春や冬、夏の三角形、北斗七星、カトオペア、獅子の大鎌などを言います。  また、星座は占星術が登場した当時の太陽が存在する星座で区分けますから、逆の季節になります。--当時からはずれている---  

関連するQ&A

  • 神棚と仏壇の向き

    現在、1階の和室に神棚と仏壇を両方置いています。 神棚は南東向きに、仏壇は北東向きになります。 南向きが良いと聞きますが、我が家の場合、南東、南西、北東、北西向きにしか置けません。 これでもよろしいでしょうか、お教え願います。

  • 子供部屋 北東か南西ならどちらよいでしょうか?

    このたび、建売を購入することになりました。 建売ですが、クロスの色は選べるとのこと。 そこで、子供部屋の位置をどこにしようかと迷っています。 2階に4部屋あり、南東、南西、北西、北東に位置しています。 本当なら南東にしてあげたいのですが、 南東部屋は部屋の中の物干し竿、屋根裏収納等があったり その他理由がいろいろあり、南東は子供部屋にすることが出来ません。 なので、北東か南西を子供部屋にしようと思っているのですが、 どちらがいいものなのでしょうか? 南西は日差しはよく当りそうだけど夏は暑い、北東だと少し寒いのかな? けど風水で見ると、長男は南か北東がよいとも書いてあったりもするので、 北東の方がよいのかなぁ?とも思っています。 北東部屋に子供部屋にしている方、良い点や悪い点等聞かせていただけたらありがたいです。 南西の方の意見も大歓迎です。(もし2人目が出来たら、どちらかに部屋を与えることになるので…) 一応南にも北にも公道があるので、どちらも日が当らないということはないです。 角地ではなく、東西に隣の家と接しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 家の向きについて

    こんにちは。家を建てる向きについてアドバイスお願いします。 ・延長敷地で、延長部分に駐車できます。 ・家を建てる部分が南西10m×南東13mの長方形で48坪です。 ・現在、南西は空き地、南東は家庭菜園、北東は空き地、北西は家ですが、将来は分かりません。北西以外の部分も建つとしたら、2階建ての家だと思います。 ・延長部分は北西面にあります。 ・述べ床は38坪程度で考えています。 業者からは南西向きの家を提案されました。これだと隣地まで5mほど空けられるので、将来的にも日当りが確保できるのでは?ということでした。 私としては、なんとなく、南東向きにした方が心地よい家ができると思うのですが、確かに南東向きだと隣地まで4mほどしかあけることができません。また、玄関の位置の都合上、南西面が玄関等でつぶれてしまい、北東・南東面からの採光になります。 どちらの向きに建てるのがベストなんでしょう?長方形・L字なども含めて、ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 方位の呼び方について

    先日、上司と話をしていた時に「この窓はどちら向きだったかな?」と尋ねられたので、「南東ですよ」と答えました、すると上司が「東南だろ?間違った言い方に気を付けろ」と注意されました。 そこで思ったのですが、 私は、小学生の頃、方位は南北を軸に東西の方角を呼称すると習いました。  北東、北西、南東、南西といったぐあいです。   しかし、辞典などは東南、西南、東北、西北が主に載っていてまたは南東、北東と書かれてました。   そこで皆さんに質問なんですが、どっちの呼び方をつかってますか? たぶんどちらも間違いではないと思うんですが…。

  • 庭の日当たりについて

    こんにちは。 今、一戸建てを立てようと計画中です。 1つ、気になっている土地があるのですが、日当たりで迷っています。 南東と北東に面した角地です。 南東:道路8mをはさんで、3mの高台(将来は一戸建てがたつと思います。 北東:道路6mをはさんで一戸建て 南西、北西:一戸建て(南西から北西にかけてゆるやかな坂道です。) 土地の南東側に庭をつくる予定ですが、不動産会社によると、冬至の時期になると縦7mの庭のうち、5mほど影になるようです。 家には日がはいってくるので、いいかなとも思ったのですが、実際はどうなのか気になってきました。 やはり冬はそんなものでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 吉方位について

    吉方位旅行に興味があり、最近旅行前に調べるのですが、 何とか式?により、方位が異なるので、お聞きします。 東京在住ですが、フランス、イタリアなどヨーロッパは 西という説と北西という説がありますが、 どちらを信じれば良いでしょうか? 私は八白土星なので年末年始は北東と南西が吉(それほど良い吉ではなさそうですけど) だと思いますが、ニューヨーク、ロサンゼルス、カナダは北東という説と 東という説があります。 「あちこち方位」というサイトでは、ヨーロッパは北西、北アメリカは北東となっています。 詳しい方、ご教示願います_(._.)_

  • 方位盤を販売しているところを教えてください

    地図の上に置いて、方位を調べる方位盤で、北・南・東・西は30度、北東・南東・南西・北西は60度になっているものが欲しいのです。 ネット販売しているところがいいのですが、よろしくお願いします。

  • 南東道路で北西玄関は・・・

    南東道路の土地を購入。(東西13m、南北16.5m) ここに7×9、総二階の家を建設予定なのですが 北西玄関の間取りがとても気に入ってしまい (全室南向き&東キッチン~北東~北の水周りの家事動線のよさ) この土地で北西玄関の家を建てたいと思っております。 ちなみに、4区画分譲の南東土地を購入したので ほか3区画(北東・南西・北西道路の土地)はいずれ家が建つ予定です。 家々に囲まれるような玄関はやっぱり避けたほうがいいのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 採光の減少度合いについて教えてください

    現在、我が家の南東側は空き地ですが、家が建つことになりました。それに伴い、採光の減少が考えられます。その度合いについて、わかる範囲で良いのでどんな感じになるのか教えていただきたいです。 ●我が家の現状 1.用途は第一種低層住宅、建坪率50%、高さ制限は10メートルの土地 2.土地は北東~南西にのびる長方形(約190平方メートル)で、北東側に道路あり 3.木造2階建て(1階にリビング、2階に寝室等部屋あり)で、土地の形状に合わせた長方形、高さ6.8メートル 4.1階は南東側壁面に沿って1階天井まで届く大きめの窓、階段は吹き抜け(傾斜の緩い大きめのトップライトあり)、2階南東側にも大きめの窓、1.2階ともに南西側にも南東ほどの大きさではない  が窓あり 5.境界線からの距離は、北東の道路からは6メートル、南東の境界線からは3.5メートル、南西の 境界線からは3メートル、北西の境界線からは1.3メートル 6.南側に2階建て(おそらく高さ10メートル)の家あり(境界線からは1.5メートルほど離れている)、南西側にも2階建ての家があるが、午後、1階の南西の窓から日が入る(北西側にも家があるが、我が家の窓は小さいものしかない) ●南東に建つ家について 1.土地の形状はほぼ同じ 2.木造2階建て、土地の形状に合わせた長方形、高さは10メートルの予定 3.境界線からの距離は、北東の道路からは2メートルくらい、北西の境界線(我が家の土地の)から1.5メートル、南西の境界線から2メートル離れる予定(南東境界線からは不明) 上記が先日、施工会社の人から聞いた内容となります。建築許可は下りているので、日影規制などはクリアしているのですが、実際、採光がどうなるのかイメージがわきません(後日、日影図と家の設計図をもらえることになっています)。 採光の減少により、我が家もリフォームを考えるべきかどうか、悩んでいます。 ちなみに、共働きなので平日の9~18時は家にいないことが多いですが、休日には子供とともに家にいます。 以上のデータ等は「建築の素人」である私がわかる範囲で記載しています。もし「このデータを」ということがありましたら、合わせてご指摘ください。よろしくお願いします。

  • 引越しの方位

     家相診断の本で主人の方位と私の方位が、今年は凶も吉も同じでした。気になる物件の方位が家から北北西に当たるようなのですが、 例えば3月が吉方位は北西と東でした。 北北西は北西より少しずれているので吉方位には当たらないのでしょうか?ちなみにその本には北北東、北北西などの方位まで書かれていませんでした。東西南北、北西、北東、南東、南西までの診断でした。