• 締切済み

結婚3年目、旦那も私も28歳です。

結婚3年目、旦那も私も28歳です。 子供はいません。 結婚当初から段々と目につくようになってきたのですが、 旦那が子供みたいでイライラします。 脱いだジャケットは置きっぱなし、靴も脱ぎっぱなし、 ジーンズも脱衣所にほったらかしです。 初めは、私が全て片付けたり、「しまってね」と声をかけていたのですが、 このままじゃ旦那の為にも良くないと思ったので、とことん放置してやろうと 思いました。 すると、思った通り、山のように増えていく一方で、 一時期は玄関に踏み場がないほど靴が出たまま…、結局我慢できなくなって 私が片付けました…。 「自分の物くらい自分で片付けたら?」と言ってみたところ、 「気付いてるなら片付けてくれたらいいのに、いじわる!」といわれました。 どうして気にならないのかと思いながら、先日、旦那の実家に帰った時に、 その行動のすべてが理解できました。 夕食の際、義母が料理をテーブルに用意するまでは 誰一人として動きませんし、テレビを観ながら待機。 食べ終わったら義姉は自分の部屋に戻り、義父はお風呂へ。 食器をテーブルからシンクに運ぶのも、片付けるのも 義母以外、一切手を出しませんし、シンクに運んで行った食器も 洗われるまで何時間も放置されています。 (私が洗おうとしても、断固拒否されるので、運ぶのを 手伝うだけにしています) 旦那の家族が皆、お風呂に入った後、私が脱衣所に向かうと、 義父と旦那の下着、義姉の下着・部屋着がそのまま 足元に脱ぎっぱなし。 義母は毎日泥酔しているので、朝までお風呂に入らず、 朝になるとそれらを洗濯するみたいです。 家庭環境の違い、と言えばそれまでですが、旦那はもうその家族の子供ではなく、 一家の主として自覚を持たないといけないと私は思っているんです。 旦那もはじめはもう少し、しっかりしていたように思います。 段々と自分の家族と一緒にいるような甘えが出てきたのでしょうか。 年々ひどくなっていく、子供じみた行動に付き合うのに疲れてきました。 私はお母さんじゃない。 奥さんなのに。 こんな子供みたいな旦那さんっているんでしょうか? どういう対応をすれば、自分の事をきちんとできるようになるでしょうか?

みんなの回答

回答No.9

「うちではこうだった」「できて当たり前」「できないのが子供」 と言う発想はだめですよ。 ご主人の家ではお母様が片付けるのが当たり前だっただけの話で、否定にあたることではないのですから。 ご主人は今まで「家事をしなくてもいい」「ぬぎっぱなしでも問題ない」家庭に育っただけなので、全部無意識なのです。 ちなみにそのことは「言われてもできない子供」というわけではないので、「一家の主の自覚」とは別次元の話かと思います。(言われてできないのではなく、言われてないからやっていないだけ) 改善方法は単純で、「私との暮らしでは自分のものは自分で片付けてね。私が全て片付けるというのは大変なのよ。」と言えばいいと思います。 奥さんがそんな思いをしていたと思えば、気をつけるようになるでしょう。 「ほら、出しっぱなしだよ。これ、片付けてね。」と何度でも言えばいうだけです。 (嫌ないい方をすれば喧嘩になるのであくまで優しく) 数年やっていれば、できるようになると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.8

女性を母親に投影させて居る、多くの男性に多い傾向です。 妻=母親になる、そう思い結婚して居る、しかし母親の代理は所詮は赤の他人では気も廻らない辛い所です。  母親代理は無理、幼稚な旦那に嫌気も差す、そうなると思いますよ・・・ 私はお母さんじゃない。・・・・この叫びです。 生活を分担したらどうですか?所謂当然制です。 洗濯をたたむ係、ゴミ出し当番、風呂掃除など・・・・ >こんな子供みたいな旦那さんっているんでしょうか?  ↓ 小学校時代の掃除当番(輪番制)を入れる事です。 当番ならしなくては行けないと昔が蘇るでは無いですか?(必要枠から・・・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 うちもそうですよ。なんにもしません。唯一してくれるのは、夜洗濯物を干すとき  だけです。結婚13年目ですが、休日ご飯を作ってくれる事もありません。最近もん  じゃやお好み焼きなど、全て用意した上で焼いてくれます。焼くだけです。  一人暮らしの経験もない上、男は家事をすることをカッコ悪いと思っている人です。  子供も二人いるのですが、まるで子供が三人いるようになっています。  今が肝心です。私の友人は結婚当初、なんにも気がつかない夫をきがつく夫に変える  事が出来たと言います。彼女は口癖のように、パパのおかげでしあわせやわ~と言い  毎週週末には旦那さんにご飯を作ってもらっています。はじめが肝心です。なんでも  手を出しすぎるとしなくなります。褒めるを上手に使って、がんばって下さい。     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mina2010
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

kokoro0615さんの旦那様、かつてのうちの夫とよく似ています。 それに加えて、役所関係の手続きや日曜大工系の知識もやる気もなくて、結婚当初は驚愕したものです。 私は夫の躾をしなおしました。夫の実家は特別である事を最初にじっくり言い聞かせました。 「ここは私と貴方の家庭。脱いだ靴下が自動的に洗濯カゴに飛んでいく貴方の実家とは違う。ここには私と貴方しかいないのだから、どちらかがやらなきゃならない。お互い大人なんだから、自分の事は自分でやるのが当たり前。子供にそういう事を教えて一人前の大人にするのは、親の責任なんだよ。」 「できないものは仕方がない。これから覚えて、できるようになればいい。私は貴方の事を夫として頼りにしたいのだから、頑張って。」 大切なのは飴と鞭だと思います。 最初は手際が悪いだろうし、なかなか片づけを始めないと思います。でもそこで無視して部屋の中が汚くなったら、自分もイライラしてしまって嫌ですよね。 そんな時は、「おいで~。一緒に片付けよ~。」って感じで一緒に片付けをしました。 手際の悪さで時間がかかっても、「丁寧だね~。」なんて褒め言葉?を言っておきます。 そのうち自分から片付け等してくれたときは、大げさな位に褒めます。 「すご~い。自分からやってくれるなんて、頼もしいぞ~。ありがとう。」 うちの夫の場合は、こんな対応が良かったらしく、今では自分からいろいろやろうと頑張ってくれるまでに成長しました。 お片付けもお掃除もすすんで手伝ってくれます。実際は不器用だし手際も悪くてトロいですが、やろうとする気持ちを持ってくれるだけで嬉しいものです。 ご参考になればと思い、回答させて頂きました。 kokoro0615さんの旦那さまも、成長してくれるといいですね。どうか温かい目で見守って、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.5

とことん話し合うことじゃないでしょうか。 うちの旦那も同じでした。 きっかけはなにか分かりませんが、人それぞれ何かしら変われるチャンスはあります。 それに達するにはやはり話し合いでしょう。 私はこう思います。貴方はどう考えます? 子供ができたら、どこに出しても困らないようにしてあげたい。 そうするにはどうしたらいいのかな? そんな誘導質問でもちょっとは意識変わります^^ うちは変わってくれましたし、実際に父親になる(私の妊娠が分かった)ことになり、 私+チビちゃんへの思いやりもあるようで、今はとても素晴らしい旦那です。 それも、感謝しきれないくらいの。 育ちの環境ってとても大事ですよね。 一緒に片付けしてみるのも楽しくていいですよ^^ 後はめっちゃほめること。 相手は子供なんだと思って接するとイライラが減りますよ★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問者さまが変えていくしかないです。 やはり結婚して何かしら ん? と思う事はどこの家でも言える事だと思います。 お互いが折り合いつけて歩み寄りしないと破綻してしまいます。 時間はかかります^^; うちも偏食と人見知りをなんとか改善しましたよ^^; 食卓に出されたものは好き嫌いでは絶対残さない。 子供がいますので、人の親たるもの、成人男性として人見知りは通用しない等 色々衝突しましたが、なんとか改善できたかなと。 他にも小さい事ありますが、言い過ぎない事も大事なんですが。。。 ご主人の気になる点、全部となるとご主人も苦痛だろうから、 特に許せない点1つ2つから始めてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

37歳の二児の父です。 非常によくある話ではないでしょうか。 男性は結構、実家に居るときは母親が多かれ少なかれ身の回りの世話を焼いて、 衣類の片付けや食事の片付けやら、部屋の掃除やらはなんだかんだ言って母親が する習慣が付いてしまい、一家の中で母親=奥さんというのは、そうゆう事をしてくれる ものだと無意識に思い込んでいたりします。 私も実家に居たときは、あなたの旦那さんのご実家ほどではありませんでしたが、 食事は上げ膳据え膳、何かちらかしても母親が気が付くと片付けていたので、割と物を 出しっぱなしにする癖がついていました。 また、家事というのは奥さん=母親がするものだというような思い込みも 少なからずありました。 ただ、結婚してすぐに嫁さんからその事について話があり、考えを正されたので それからは自分の事は自分でやる、共通の家事は誰か1人がやるのではなく、お互いが 自分の事として手の空いている方が進んでやる、というようになりました。 幸い私は1人暮らしの経験もあったので、割と素直に考えを改める事ができましたが、 実家でずっと甘やかされて育ったような人を説得するのは根気がいるかもしれません。 ただ、ここで直しておかないとずっと変わりません。子供が生まれたら子供も真似します。 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163573
noname#163573
回答No.2

難しいですね~。 うちは40代ですが、今朝あけた箪笥の引き出しもまた空いたまま… それでも、繰り返し行ってるうちに 意識があるときはお箸を出すとか服をしまうとかはすこーしですができるようになりました。 一連の流れで出来るように動線や収納を工夫するとか 何かを見たら、そのことを思い出すようにさせるとか 最初は物理的な工夫からの方がいいかもしれませんね。 もう一つは 私が夫に言ったのは 料理や洗い物、掃除などは家事を担当する私の仕事だからやるけど 「脱いだ服をカゴに入れる」 などの身の回りの世話をするのは「介護」の領域だと思っている。 自分の身の回りのことは自分でやるべきだ、と。 今はまだ、二人だからいいですけど もしお子さんを持つつもりがあるのでしたら、とてもこれは大変になります。 母親は自分の世話、子供達の身の回りの世話をしないといけません 身辺が自立していない子供を連れてちょっと出かけるにも すごく手間がかかります。 そんなときに夫の身の回りの事までやってたら溜まりませんよ! 義母さんも、家族をそんなに甘えさせていたら泥酔したくなるのも解る気がします。 夫さんにも、脱ぎっぱなしは恥ずかしいこと、って解ってもらえると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

気付いてないんだろう。 そもそもやるべき事だという頭が無いのかもしれない。 ならば一々指摘し、「これはやらなきゃいけない事なんだよ」と教えるのが良い。 やり終えたら褒める。感謝してみる。 飴と鞭って奴かな。 結婚は大きな子供の子育てという一面もあると思うんだよな。 旦那を育て直してみたらどうだろう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同居していない義母を旦那の扶養に入れることは可能なのでしょうか。

    同居していない義母を旦那の扶養に入れることは可能なのでしょうか。 夫28歳、私29歳、子供3か月の家族です。 夫は会社員で私は育児休業中ですが、来年には職場復帰する予定です。 義父65歳、義母55歳。義父は退職し、義母はパートで働いています。 義両親とは別居しております。 先日義父が大病を患い、(現在は完治しております)「自分にもしものことがあったらお母さん(義母)をお前の扶養にいれてくれ」と夫に頼んだそうです。 義両親と同居する予定はなく、今後もそのつもりはありません。 義姉がまだ独身であることや夫も同居に抵抗があることがその理由です。 しかし、夫は義母を扶養にいれるつもりだそうです。 そんなことが可能なのでしょうか。

  • 旦那の実家との付き合い方

    私は結婚して半年ほどの女性です。 よくある話ではありますが、旦那の実家と付き合うように なり、正直それがストレスになっています。 一昨年に義兄のところに子供が産まれました。 初孫という事で、べったりです。おそらくしょっちゅう義兄の家に 行っているのではないかと思います。おもちゃなど、欲しがれば なんでも買い与えています。孫の初誕生日の時にはプレゼントの 催促もされました。先日義父母、義兄家族、私たちで旅行に行った のですが、お風呂など孫の世話で落ち着いて入れないし、孫の喜ぶ 所だけ観光して(全部義母がしきる)ただでさえ疲れる旅行がます ます疲れました。同時に私達に子供が出来た場合にどうなるん だろうと思い、なんだか子供ができることについて消極的になって しまいます。自分達の子供と差をつけられたら子供がかわいそうだと 思ってしまうのです。 だからなんとなく、義理の甥に嫉妬してしまう自分もいます。 そして、義姉が義母ととてもうまくやっていること、義姉は社交的 で気が利く(世渡り上手といった感じ)ので、とても気に入られて います。私は人と仲良くなるのに時間がかかるほうなので、なんと なく付き合いにくそうな感じが伝わってきます。そこでも格差を 感じていやになってしまいます。 そういった背景もあり、いつも私は旦那の実家の帰省や旅行など が苦痛です。最近では義母からの電話(旦那の携帯に週一で必ず かかってきます。独身時代から、旦那を心配してかかってきている みたいです。)の音を聞くのがいやで、電話のかかってくる日は 家から出るようにしています。自分だけ輪の中に入れてもらえて ないように感じてしまうのです。私だけ出身地も離れているため、 方言など聞くだけでも気が滅入ります。 旦那に相談してみたこともあります。そしたら年に何回しかないのに なんでそんなに悩むの?って言われました。だからあまり旦那に話す こともしたくないなって思ってます。自分の親を悪く言われるのは 面白くないのだろう、と思うのもあります。 多分よくある話なのだろうと思います。 自分はまだ恵まれている方なのだとも思っています。 ですが、どうしてもネガティブに考えてしまって辛いので、 同じような立場にいらっしゃる方、どうやってポジティブに 考えていらっしゃいますか?最近気が滅入ってしまい、 ふさぎこんでしまっているので旦那に病院に行った方がいいん じゃない?って言われてしまいました。精神的にきてると 思われたみたいです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 旦那の実家でのお手伝いについて

    長文です(汗) 結婚5年目、現在妊娠8ヶ月の専業主婦です。 旦那の実家には車で10分程度のところに住んでいます。また、義姉家族(旦那の姉夫婦&小学生の子二人)も旦那の実家から車で10分程度のところに住んでいます。 毎週、ある曜日と土曜日・日曜日は旦那の実家にみんなで集まり、夕飯をを頂いています。夕飯の材料費は全く出さずに頂いています(お金を渡すのもいやらしいので、お金を渡そうとしたことはありませんが、外に食べに行ったときは、いつもお金を出そうとしていつも「いいよ、いいよ」と断られます)。 義母は、まだ現役フルタイムで働いています。 そこで、お手伝いについてですが、どこまでしていいのかいつも気になっています。 ・夕飯の支度として、お箸をならべたり、ご飯を入れたり、テーブルを拭いたりはします。でも料理は手伝っていません。 ・夕飯の後片付けとして、食器をさげたり、テーブルを拭いたり、しょうゆとかを元に戻したりはします。でも食器洗い(食洗器)は手伝っていません。 料理・食器洗いはやはりお手伝いするべきでしょうか? 義姉は、たまに料理・食器洗いをします。夕飯の材料費も出している気がします。一言声をかければいいのでしょうが、なかなか言い出せません。食器をさげるのですら「いいよ、いいよ」と言われるし、あなたは座っていなさいオーラを感じます。妊娠しているからってのもあるでしょうが、赤ちゃんが産まれたら最初のうちはますますお手伝いができない気がします。 ほんとによくしてくれる義両親&義姉なので、申し訳なくてたまりません。。「手伝いましょうか?」と言って断られるのは目に見えているので、毎回その会話をするのも心苦しいし…。変わりにといってはおかしいかもしれませんが、たまにサラダやおやつのクッキーやケーキやパンを作って持って行ったりはしています。でもやっぱり食器を洗っている間にテレビを見ている自分が情けないです(涙) 今度思い切って何も言わず食器を洗い始めてみようかと考えていますが、失礼でしょうか? 長くなってしまいましたが、なにか解決策を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 旦那の弟との同居

    初めて質問させていただきます。旦那の家に同居している26歳の主婦です。 結婚して5年になるのですが旦那の弟がまだいます。 さきほど、私がお風呂に入っていたら脱衣場で物音がしました。 すごく気になったので裸のまま戸を開けて見たら・・・義弟がいました。 ビックリしてすぐ戸をしめたので何をしていたのかわかりませんが、人がお風呂に入ってる脱衣場に入ってくる義弟に怒りと悔しさがいっぱいです。 曇りガラスとは言え、戸の向こうには裸の私がいるんですよ!脱衣場には脱いだ下着もある! 一歩間違えてそのままお風呂から上がってたら・・・と思うと怒らずにおれず、旦那に相談(切れたに近いです)したら、なんの話もなりませんでした。あげくに戸をあけた私が悪いように言われました。 歯磨きとか用があったにしろ、人がしかも兄の嫁が入ってる脱衣場に入ってくるってどう思います? こんなことで怒ってる私が悪いんでしょうか???? あの時に入ってきた義弟となんの肩をもってくれなかった旦那に悔しくて悔しくて涙が止まりません。 こんな私はおかしいのでしょうか?ささいなことなんでしょうか???

  • 103万を超えてしまい扶養が外れた場合

    初めまして。 困っているので質問お願い致します。 色々検索致しましたが、なかなか自分に該当するものがなかったため、質問させてください! 私は24才で子供二人います。 旦那と両親、義姉と同居中で、義姉が病気になった為、去年の9月からパートを始めました。 私も子供も義父?の扶養らしく 義母に103万以内で働けと言われましたが このままでは超えてしまいます。 超えるといっても108万ほどなのですが、この場合、どのくらいの税金の差額が発生しますでしょうか? 義母は高くなるし、子供の保育料も上がると言っていました! 調べると、そんなに高くはないみたいですが、心配で、義母に会うのがとても怖いです。 ちなみに、義父は自営業で、旦那も一緒に手伝っています。義父はわからないですが、旦那の年収は180万となっています。 子供の保育料は、年少で私の市では三万円です。 不明な点など、多々あると思いますが、無知な私に教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします!

  • 旦那の実家に住むことになりそうです。

    こんにちは、新婚1年目3ヶ月の子供有りの主婦です。 いま、私達家族は訳あって私の実家に住んでいます。ですが来年から旦那の実家に住むことになりそうです…。 旦那は長男なので、同居は仕方ないことと腹をくくったはずでしたが、やはり段々憂鬱な気持ちになってきました。 私の実家に住むという甘えた環境で慣れてしまったから余計憂鬱になっているのだと思います。 義父、義母、旦那の兄弟はなんの問題もなく、優しいし何事にもきっちりしていて素敵な家族です。 何も問題がないはずなのになぜか憂鬱です。 私の実家はぐうたらでのんびり屋、めんどくさがり屋の集まりでおおらかな空気が流れています。なので、旦那の実家に行くといつも変に緊張してしまいます。 旦那の実家家族と付き合いは長いですが、交際している時から緊張してしまい、結婚してからも変に緊張するのは変わりないです… とても素敵な家族なのに憂鬱な気持ちになってしまう自分が嫌です。 どなたか同じような環境の方、旦那の実家に同居の方、私が踏ん切りが付くように渇を入れてください!! また、同居はこんなことが大変だ、こんな所が良い、こうした方が良いといったアドバイスもお願いいたします。

  • 旦那の弟が大嫌いです

    初めて質問させていただきます。 遠距離恋愛から無事に入籍し、旦那の住む県に引っ越してきました。 義母と義弟の3人で住んでいるとこに同居する形で生活を始めたのですが 義弟の想像を絶する程だらしない人間性にうんざりです。 義母は肺がん末期で入院中のため、旦那と私で時間がある時はなるべく病院に行き面倒を見ていますが、義弟が来るのは数ヶ月に1回程度。病院にかかる費用などは細かいものも全て旦那負担です。 普段からも衣類は脱ぎっぱなし。食器類も使いっぱなし。家賃、光熱費などの生活費も一切入れず我が物顔で飲み食いしてるのが嫌でたまらなくなり、旦那に相談したところ話し合いをしようとなったのですが、話す事なんてない。の一点張りで義父に間に入ってもらい、なんとか義弟が引っ越す事でなんとか解決したんですが... 引越し終わった夜に、ガスの開通を忘れたのでお風呂貸してくれと来ました。 すごく嫌でしたが、旦那に一週間だけだからと言われ、少し楽に考えていたんですが お風呂上がれば、冷蔵庫をあさり勝手にご飯食べて帰り、お弁当のおかずもすべて食べられた時は次に冷蔵庫を開けられる音を聞くのも嫌でした。 一週間後にまたお風呂貸して。と来たので旦那に断るようお願いしたら、喧嘩をしだしキレて帰っていきました。 こんなにだらしのない人間は初めてです。 私自身も器の小さい人間ではあるんですが... 義理とはいえ家族になった以上付き合っていかなければいけないのでしょうか。 ほとほとうんざりしてしまいました。 長文失礼いたしました。

  • 義姉 愚痴

    愚痴にもなってしまっているので、嫌な方はスルーして下さい。 ◎義姉の子の面倒をみたくありません。どう伝えたらよいでしょうか? 私…子供が2歳と0歳4カ月。義実家は遠方。 義姉…子供が6歳と3歳。義実家は隣の市。 長期休みがとれると、義実家に帰省します。義姉は義実家が近いので、よく義母に子供の世話を頼むことが多いようです。 私の家族が帰省すると、義父母、義姉家族、私の家族で義父母の家に集まります。私の家族は義父母の家に泊まるのですが、その際、一緒に義姉の子供達も泊まります。 義父母の家に集まった際、義姉の子が「○○ちゃん(私の子)は、じぃじばぁばの家に泊まるんだから、泊まりたい」と言い、義姉が「じゃあ、途中で帰りたいって言わないんだよ」と言い、子供達だけ置いて帰ってしまいます。 私の子が従兄弟(義姉の子)と遊べるのは嬉しいのですが、泊まりとなると義姉の子達をかなり面倒をみなくてはいけません。風呂に入れたり、食事をさせたり、遊びの相手をしたり…。正直、義姉の子の世話で大変です。私が4カ月を背中に担ぎ、両手に義姉の子達を引き連れて動物園をまわった時は、うんざりでした。その時、夫&義父母がペースが遅い2歳をみて動物園をまわりました。 義父母との関係は良好です。しかし、帰省の度に義姉の子達をみなくてはいけないのは嫌になってしまいます。 ◎直接、義姉に言う。 ◎「泊まりたい」と義姉の子達が行った際に、私が子達に「帰りなさい」と言う。(かなりきつく言わないと帰ってくれなさそうなノリですが…) ◎一年に2回、我慢する 三度目です。次回、正月はどうしようか考えてます。

  • 産後旦那の実家に帰るのどう思いますか?

    私は今妊娠中で旦那と二人暮らし。実家、旦那の実家とも車で1時間の所にいます。私には実母は居ません。実父は一人暮らしですが何でも自分でできます。義父母とは仲が良く旦那なしでも3人でよく買い物にいったりしています。この間義母が産後は実家に帰ってもいいができれば家〈旦那の実家)にきてほしいといわれました。ありがたいのですが私は床が変わると寝れないたちです。しかも旦那の実家に一度も泊まったことはなく里帰りしても旦那は仕事上一緒に帰れないといいます。何もしなくてもいいとはいえしないと気を使うしなにか後で言われそうだし。里帰りせず子供と二人なら子供の生活にあわせればいいだけで昼寝や食事は自分の時間配分でできそうに思います。今まで住んだことのない人と住むというのは相手の生活(食事、風呂、洗濯も布オムツは別といえ洗濯機で洗うのは悪いです)にもあわせないといけないし子供が夜泣きしたら迷惑をかけます(義兄が居ます)。それから旦那の実家にいたら親戚や母の友達も来てくれるというのですが気を使います。義父は私が気を使うのはわかるから義母に私の家に手伝いに行け!といってくれましたが義母は義父や義兄が心配だからそれはできないといいます。義母は私に実母がいないから頼ってほしいみたいできてくれると嬉しいのだそうです。気持ちも分かるのですが。。実父は私の性格を知っているので旦那の実家に帰ることは反対で産後は子供のことで一杯なのに周りにも気を使うとよけい疲れにいくようなものだといいます。母親が一番安定した状態にいないとだめだと。それはそうですよね。半分旦那の実家には行きたくないのですがそれでも育児用品を買ってくれたりよくしてもらっているから断るのは悪いかなと思います。これから旦那の実家ともうまくしていくためには嫌でも行った方がいいのかな?今からこんなこと思っていて先がやられそう~みなさんならどうしますか?

  • 義母が旦那に泣きついてきて困っています。

    先日、義母が「長男の嫁から立ち退きを迫られている」と旦那に泣きついてきました。私は、今までは義母のことが嫌いなので、なるべく関わらないようにしていました。 義母は義兄(長男)家族と同居していましたが、5ヶ月前に義兄が死亡した際、義兄の嫁は家と土地を相続し、家に義母を残して、子供(18)を連れて実家へ帰りました。 そんな義母の元へ「家を売りたいから近日中に出て行ってほしい」という内容の手紙が嫁から届いたようです。驚いた義母が旦那に泣きついてきたのです。 義母の子供は、亡くなった義兄と旦那だけ。旦那は我が家のマスオさんです。まさか義母と同居ということにはならないと思いますが、心配なので質問します。 1.義母が合法的に現在の家に住み続けることは可能ですか?なるべくなら、うちから遠い今の家で住んでほしいのです。 2.もし、義母が家を出ることになったら、身体的に元気でお金も十分持っている義母を私や旦那が援助しなければならないのでしょうか?(旦那は「親子だからしょうがない」と言いますが、一人で生活できる能力のある人を援助するなんて納得いきません。) 3.義母の面倒をみることを放棄した義兄の嫁から慰謝料を取ることはできますか?(家や土地は、義父が死亡した際、旦那が義兄に譲った物なんです。「義母の面倒みてもらっているから」という理由だったと思いますが、文書とかは交わしていません) 私と義母の関係は、義母に旦那との結婚を猛反対されたため、最悪です。義母は、たとえ息子のためでも、一円たりともお金を使いたくないという程、ケチな人です。固定資産税を払いたくないという理由で、義父の遺産を放棄したぐらいですから。 旦那とは話し合いましたが、結論は出ません。 自分勝手な質問であることはわかっていますが、よろしくお願いします。長文で失礼いたしました。

このQ&Aのポイント
  • バスケットライブが海外接続と判定され、視聴できない状況になりました。
  • 昨日まで視聴できたのに、今朝から急に海外接続と判定されるようになりました。
  • 問題が起きたのはひかりTVのサービスやISPぷららに関連している可能性があります。
回答を見る