小学生の勉強はどうすればいいか?

このQ&Aのポイント
  • 小学生の勉強について、私の小学5年生の弟が公文式で数学と英語を学習していますが、国語、理科、社会がまだ理解できていない状況です。
  • 家庭で勉強を見ているものの、私も忙しく、弟も遊び好きで勉強時間が思ったよりも少ないです。
  • 勉強に対する姿勢を改める必要があるかどうか、皆さんのご意見をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学生の勉強

小学生の勉強 私には小学5年生の弟がいます。 現在公文式で数学と英語を学習しています。(数学はJ後半、英語はE教材後半) その他に国語力が無い(壊滅的で家で読書を促しています)、理科、社会が完璧に理解できていない、と公文で学習している科目以外は姉の私からすると少し心配な状況です。 家で勉強を見ているものの、私も忙しいうえに(高1です)弟自身が忙しいので       (弟の一周間のスケジュール  (月)公文 (火)書道 (水)空き (木)公文 (金)空き (土、日)ソフトボール(一日中)  見づらくてすみません(^_^;) なかなか・・・さらに弟は遊び好きで少しでも間があると遊びます。 時間の使い方が下手だと思うのですが、忙しくて遊びに走るのも分かります。 やはり、もっと根本的に勉強に対する姿勢をなしていかなければならないのでしょうか・・・? 皆さんのご意見(どんなものでも結構です)、お待ちしています<(_ _)> (ちなみに私が小学生の頃は進学塾に通っていたので、多少忙しいものの、一応塾1つ完璧にしていれば、勉強面の問題はありませんでした。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

小学5年生で数学とは。。。頭いいですね!! それに質問者様は弟思いなんですね!!いい姉さんです(照) まぁそれはともかく、質問者様がききたいことは、どうすれば勉強面が伸びるのか。で、よろしいのでしょうか。。。(違うようだったら申し訳ありません。。。) 現在私は中学生です。1年生のときは社会と理科がとっても点数が悪かったです。 社会なんか20点でした。 でもある人と、ある人の言葉で私は社会がものすごく伸びました。 それは、家族が『一緒に頑張るよ』といってくれたからです。 お母さんが一夜ずけで社会を教えてくれました。家族も寝ないで見てくれました。 5年生といえばもうそろそろ反抗期も出てきますし、きっと勉強なんかめんどくせぇと思っていると、思います。 でも一緒に頑張ってくれる人がいたら逃げたくても逃げられないものです。。。 家族のおかげで私は社会で80点を取りました。60点アップです!! そのことを家族に言うと褒めてくれました。正直うれしかったです!!いい点を取ってきたり、問題が解けたら、いっぱい褒めること。それを忘れないでください!! それを行うことで伸びます!! 褒めるとやる気も出てきます!! しかるのではなく褒めることが大事だと私は思います!! 長文ですいません。。。質問と答えが成り立っていなくてすいません。。。 弟の面倒頑張ってください!!

checkmate1
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 そうですね、やはり本人のやる気次第ですよね・・・・・・ 叱るのではなく誉める、いい言葉ですね・・・・(*^_^*) ありがとうございます!あなたの回答のお陰で救われました。 心より感謝申し上げます!

関連するQ&A

  • 小学生低学年の塾

    はじめまして。 来年上の子どもが小学校入学を控えています。 現在幼稚園に通わせていますが、あまり勉強ができる方ではないため、小学校の勉強についていけるか不安です。 近所に公文がありますが、小学生の時に私も通っていましたがひたすら計算問題の繰り返しであまり学力がつかなかったので…。 かといって月謝の高い四谷大塚などの大型学習塾には抵抗があります。 小学生低学年向けの学習塾でお勧めの塾がありましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 小学2年の子供が勉強が全く出来ません

    三女の小学2年生の子供なのですが 勉強が全くできません 一年半ほど前から公文(国語と算数)と英会話に 習わせているのですが 算数であれば30+68=というような問題も 答えを聞いても「100」とか「7」というように どこから、そのような答えが出てきたのかがわかりません 英語に関しても単語を何か一つ覚えてくることもありませんし 他の教科についても似たような感じで 勉強が出来ません 家でも、毎日のように妻が教えているのですが 何一つ 覚えることができずにいるので 妻も最近は子供に怒鳴ることばかりになっています 三女はこの先勉強を覚えることが出来るのでしょうか? 長女と次女は普通に勉強が出来るのですが 三女だけが、このような感じなので困っています 塾に通わせても意味がないような気がするのですが。

  • 子どもの勉強に対する態度

    中1と小4の子がいます。上の子は中学になり塾に通うようになり、小学校の頃は特になにもしていません。塾の先生からはよく「家庭学習をもっとやるようにして下さい」と言われます。下の子は今公文「国語」に通い始めたところです。公文の先生から4年でもう中学1年の数学まで進んでいる子がいますと面談で言われました。その話を子どもにしてもなんの焦りもないようです。勉強部屋を見に行くといつも絵を描いたりして遊んでいるようです。勉強を進める子はどんどん頑張っていると聞くと親の私が焦ります。 塾や公文に行かせるタイミングが遅かったのかと思います。 今からでも十分有名校に行ける可能性はあるのでしょうか。

  • 英検2級の勉強は大学入試に役立つか?

    中学三年生の親です。 田舎に住んでいるために、高校生になったときに行く塾がありません。 小学生には公文と学研があり、中学生にはそれとあまり変わりない個人塾がありました。 英語の個人塾に今は行ってます。(市販の問題集を何冊かコピーして10人まとめてやらせるような形態です) 英語の塾を探していると英検2級合格を目指した高校1・2年の個人塾を見つけました。 英検合格にむけての勉強は、高校の授業や、大学受験(センター)にどのくらい役にたちますでしょうか? 自分で学習する癖がついてないので、親としてとても不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 1年生ってみんな家でどれくらい勉強するですか?

    1年生のママです。 小学校に入ってびっくりしたのは本当に終わる時間が早くて 早々に家にもどってきます。 宿題もさほど多くないです。 ところで周りをみると公文などといった学習系の塾や ベネッセみたいな通信をしている子どももいますが、 それぞれの家で大体宿題も合わせてどのくらいの時間 勉強しているのでしょうか。 参考に学習系塾とかの情報もあれば教えてください。 その他、一年のうちに家庭学習をこのようにしておくと よいというようなアドバイスもお願いします。

  • 小学生時代アナタは何の塾に通っていましたか?

    小学生時代限定でお願いします。アナタが小学生時代に通っていた塾について教えて下さいね!私はオルガン・そろばん・書道・英語・おさらい(4教科全て教えてくれる塾)です。よろしくお願い致します。

  • 小学高学年の学習について・・・

    小学高学年の学習について・・・ 5年生の男の子がいます。周りのお友達は塾などに通いだしています。 通信教育もいろいろあって迷います。公文がいいという人もいます。 公立の中高一貫校を受験することも魅力を感じます・・・ 経験で「この学習が良かったよ」というのがあれば教えていただけますか?

  • 中学校入学したら塾か自宅学習か

    小学6年の息子がいます。 来春中学生で習い事のことで悩んでいます。 息子は、小学1年の入学2ヶ月ほど前から、公文で国語・算数・英語(英語は5年からしています)を 習っています。 小学校の間は、特に気にはしていなかったのですが、中学ともなると、あっという間に高校受験にな り、公文だけでは教科も足りないし、公文の算数・数学などは計算が主なので、苦手な図形などが分 からずじまいになりそうで・・・ 小学6年になった頃は、中学生になったら塾に!と漠然と思っていたのですが、間近になるにつれど うしようか迷っています。 というのは、公文は本人もある程度先に進んでいるので、中学入学前にはやめようと思っているので すが、塾となると 1:入塾金や毎月の月謝が今以上にかかると家計に負担になりそう(仕方ないかも!?) 2:部活動(運動部)に入る予定にしているので、夜遅くまでの塾通いができるか 3:学校の授業や宿題などできるだろうか? など色々心配点があります。 では、塾ではなく、自宅学習(進研ゼミ)はどうかと息子にもちかけると、自宅で短時間でできるほうが いい。家でがんばる!とは言っています。(本人は出かけなくていいから楽だと) まじめに毎日こつこつ勉強してくれるのなら自宅でも!と考えてはいるのですが、だらけてしまいそう なのと、自宅学習(進研ゼミ)で高校受験対策できるのかなと疑問があります。 中学入学から中学2年まで自宅学習して、中学3年になってから塾に!という案も出ています。 自宅学習の方が金額も安いのですが、やらなきゃ何もならないから、やはり、高くても塾の方がいい のでしょうか?塾にした場合、個別指導してくれるところに通わせる気は今はありません。 体験された方、いいアドバイスいただけたらと思います。

  • 小学生の通信教育ってどうですか?

    この春、小3になる娘がいます。 学校の宿題以外は家で勉強することもなく過ごしてきましたが、そろそろ机に向かう習慣を付けさせたいと考えています。 学習塾や公文に通わせることも考えましたが、本人は行きたくなさそうで、むしろ進研ゼミ(チャレンジ)をやってみたいと言っています。 小学生の通信教育も、進研ゼミ、ドラゼミ、Z会など・・・いろいろあるみたいですが それぞれ特徴があると思ういます。実際のところ、本人がやってみなければ向き不向きは分からないと思いますが、各教材の特徴やオススメ点等を教えていただけませんでしょうか。 ちなみに中学受験は全く考えておりません。 目的は「家で机に向かって勉強する習慣をつけるため」です。 よろしくお願いいたします。

  • 小学生の家庭での勉強法について

    小学生で出来ましたら、低学年、中学年、高学年と別けて勉強法についてお聞かせ頂けたなら幸いです。特に家庭学習では何時間ぐらい、どのようにして主要教科の学習をされたのか、ヤル気を引き出すためにどのようにお子供さん達に働きかけたのか教えて頂けると大変有難いです。 それから、公立の小中高から現役で国立の理系等に進学された方で、進学塾だけに頼ったのではなく、家庭でどのように工夫されて勉強されたのかという小学生の時の体験談でも結構でございます。 どうぞ、宜しくお願い致します。