• ベストアンサー

過保護な両親(特に母親)

okasisukidの回答

回答No.10

27歳にもなって、実家暮らしがそもそも不思議。    両親の加護を受けているのなら、過干渉に耐えるべきです。  自立しましょう自立を!  親離れ・子離れ できてないのです。

関連するQ&A

  • 母親が彼氏を家に呼ぶのを嫌がります。

    母親が彼氏を家に呼ぶのを嫌がります。 19歳大学生です。 私には付き合って1年少しの同じ中学だった彼氏がいます。 この前、誰も家にいない私の家に彼氏を呼んで私の部屋で遊んでいたら、母親がいきなり仕事から帰って来て、部屋に入ってきて彼氏を叱りつけました。 母親は何故か彼氏を呼ぶのを嫌がります。私の家は狭いとか汚いとか特にそういったこともありません。 母親が家にいるときも絶対に呼ぶな、と言われます。 「彼氏の家行け。ここには一生呼ぶな。」と説得しても同じでした。 でも父親は、「家に親がいる時ならいいよ」と言ってくれてますが、母親はそうではないんです。 彼氏の家に行った時は彼氏のお母さんは快く迎えてくれるのに、どうしてうちはこうなんだろうと怒りさえ覚えます。 しかももう今年ハタチになる身ですよ?過保護というか、異常すぎませんか? 娘が好んで付き合ってる人なのに全然信用されないし束縛ばかりだし腹が立ちます。 母親のせいで彼と少し気まずくなってしまいました。 今度家にあげたら向こうの親に電話して別れさせると脅してきます。 もうこんな親なので、家に呼ぶのは今後諦めるしかないでしょうか。

  • 両親が過保護で困っています。

    今年で30歳になります。 未だ実家暮らしでアルバイトをしているのですが、 両親が過保護すぎて困っています。 幼い頃から異常だとは思っていたのですが 私ももう30歳になるのに 未だに両親の過保護がおさまらないのでほとほと困り果てています。 どのような異常さかと言うと ・高校生になるまで「危険だから」と言う理由で自転車を買ってもらえなかった。 ・高校生になるまでTVの視聴制限が厳しく、子供向けのアニメとNHKしか見せてもらえなかった。 ・高校を卒業するまで外泊や友達との旅行は禁止だった。 ・未だに当日の急な外泊は禁止。 ・年に6回以上は必ず両親と旅行に強制的に連れて行かれる。 いま悩んでいるのは付き合っている彼氏の家に行くことについて両親から良く思われていない事です。 外泊は基本的に禁止なのですが、私が両親に反対されても無理やり外泊をしてそれ以降何日か口をきいてもらえないという事の繰り返しです。 はじめは男性と付き合うことすらよく思われていなかったのですが、外泊となると尚のこと怒るばかりで。 今までたくさんうそをついて友達の家に泊まるとか仕事とかいってきたのですが彼とは「半同棲しよう」とまで言われておりまして今後どう言い訳をしていけば良いのかほとほと困り果てております。 彼とは2年くらいのお付き合いなのですが、いい加減少し自由にさせてもらいたいのですがなにかいい方法があれば是が非でも教えてください! あまりの家庭環境で躁うつ病、強迫神経症で悩まされております。

  • 子離れできない異常で過保護なヒステリック母親について

    3時間ほど前に親の携帯に今から彼氏の家に泊まるとメールをしました。 電話ではとても取り合ってはもらえないのでメールにしました。 彼氏とは何回もうちに連れてきてお互い顔は知っています。 私は20歳の専門学生で経済的には母親と二人暮らしで自立はしていませんが、もう未成年ではないのだし信用してほしいと思っております。 私には二つ離れた兄がいますが、兄は飛び出すように家を出て今では女性と同棲しています。 兄は男なのであまり心配していないのかもしれませんが、私には不公平としか考えられません。 兄は家にお金を入れるわけでもなく、自分で自由に生活しております。 私は去年フリーターをしていて、毎月家賃など自分の生活費は親に払っていました。 専門学校に通っている友人は私より一つ年下ですが、週末よく彼氏の家に外泊するなど当り前のように思っています。 ほかの人と比べるのはおかしいかもしれませんが、私は今まで彼氏の家に外泊したことはなく、女友達の家に外泊するのも一苦労です。 電話をすると一方的に怒鳴り冷静にならずろくに話も聞いてはくれません。 女友達の家に泊まるのでさえ友人に電話を代わらせ確認し、説教します。 私は外泊など滅多にしませんし(半年に一回ほどです)特に悪いことをしているとも思えません。 私の母親は心配し過ぎだとは思いませんか? 私の彼が私の家に来て母親が帰って来ただけで何かいかがわしいことをしてたのではないかと疑われる始末です。 私が異常だと思っているだけなのかもしれませんが、母と同世代の方はどうお考えですか? ちなみに私の母親は43歳です。 今私の携帯電話の留守番電話には10件メッセージがあります。 「お母さんにも考えがある、ただじゃおかない」のようなメールが一回来ました。 脅しなのか本気なのかはわかりませんが今大変困っています。 私の考えが軽率なのかもしれません。 私たちはどうするべきでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 彼女の母親がキモいほど過保護

    私は、年下の彼女がいますが…彼女の母親がキモいほど過保護で困っていす。 彼女は1人暮らししていますが…合鍵で毎日彼女の家にきては身の回りを物色しています。そればかりか、家にいないと電話やメールがひっきりなしにきます。私との交際は認めてると私の前では言っていますが、彼女の前では私の悪口を言って何とか引き離そうとしている様子です。何をするにしても彼女に付き添い、何をするにしてもお母さんの意見を最優先にしないと飛んでもなく怒ります。私も以前、探偵を雇われ身の回りを調査されました。後は、周りを見下す事しか言わない事にムカついてきます。派遣やバイト、その他土方の方などを上から目線でとにかくバカにしています。私は、色んな生き方があるのでバカにするのはよくないと思いますし、聞いていると腹が立ちます。私は、公務員ですが、年収が1000万超えてない事でかなりバカにされました。彼女の父親は1500万の年収があるそうですが…生活を見ているとそんな年収はないとおもいますが…話がそれましたが、とにかくキモい…彼女のお兄さんは、25にして、まだ自立できず家に入り浸り、電子レンジの使い方すら知らない無知な坊ちゃんです。 これもこの母親の過保護が原因だと思います。私は、彼女と結婚を考えていますが…もれなく母親がついてくるのを考えると…色々悩んでしまいます。皆さんなら彼女や彼氏の母親がこんな過保護だったらどうしますか? ちなみに彼女は、母親が大好きで、母親の事を話すと悪く言うなと怒ります

  • 就職のため家を出ることを、裏切りだという母親

    私は、この春から新社会人になりました。6月中旬からの配属で、家から遠いところになりました。家からは2時間ほどですが、仕事の関係上、夜9時くらいに終わることも少なくありませんので、通うことはかなり厳しいです。 家を出て一人暮らしをしたいのですが、親(とくに母親)は過保護で、家を出してくれません。 「家を出るということは、今まで育ててきた自分に対する裏切りである」、「恩を仇で返すようなものだ」、「家を出るなら一生帰ってくるな」、と言われます。 過保護というより更に異常なもののようにさえ感じます。 私には彼氏がおり、それも心配の種のようです。普段から付き合いに強く反対していて、週に2日会おうものなら、 「もう結婚して家に一生戻らないつもりなのか。週に2日会うとは、それほどのものだ」 というよくわからないことをまくしたてます。 なので、その心配を軽減すべく、女子限定オートロック付きのマンションに住むと提案しても、前述の「裏切り」論です。 かなり過保護な母親ですが、私は、親子の縁を切るようなことは望んでいません。姑の嫁いびりに苦しみ、子育てに苦労したことは耳にタコが出来るほど聞いてきました。 しかし、実家から職場に通うことはかなり厳しいので、一人暮らしをしなくてはなりません。 母親を説得しようにも、一人暮らしの話になるとすぐにヒステリーをおこし、一方的に怒鳴られるので、会話は成り立ちません。 父親はというと、母親の意見に逆らうと非常に面倒なことを身に染みているため母親に同調する以外はありません。 私は、どうしたらいいのでしょうか。 もうわかりません。

  • 母親の過保護・過干渉に悩まされています

    私は21歳、実家暮らしの社会人の女です。一人っ子です。 いま、母親の過保護・過干渉に悩まされています。 どこにいくにも、なにをするにも、それを明確にしなきゃいけないというのはわかります。 ただ、自分が一緒についていかなきゃダメだとか、私が新しい服や物を買ったらそれはいつどこで何故それを買ったのかとか、または頻繁に携帯にショートメールが来たりだと、全てを管理しなきゃいけなければいけないという感じがすごく嫌です。 私は学生時代も友達と遊んだりもしないし、どこにいくっていうこともありませんでした。 というのも、母親があまり肯定的ではなかったからです。 当時は私もそれはそれでいいやという感じでした(笑) 社会人になった今、その反動がきているのか、仕事が忙しくても、少しでも時間があれば出かけたいし、遊びたいという感じです。 自分の車もありますし、お金も自分の稼いだお金です。今は事情あって給与の半分以上家に入れてますが…。 だからなおさら、母親のそういう過保護過干渉が本当に嫌です。 そして、最近初めての彼氏ができました。11歳年上の方です。 そのことはもちろん母親に伝えてあります。彼にも、母親のことを全て話しています。 今まで男に興味ないとか言ってたのにいきなり何だと、母親は疑問に思っていましたが…母親とそういう話がしたくないだけであって、彼氏は欲しかったですし恋もしたかったです。気持ちは普通の年頃の女の子です。 私は今の彼が大好きです。そろそろ4ヶ月目になります。 なかなかお互い忙しく、デートは月に1回あるかないかくらいですが、仕事終わりとかちょっと会ったりしてます。 そのことに関しても、いろいろ言及してくるわけなのですが。 とにかく私の全てを支配したいという感じなのです。 それでも稀に、デートしてきなよとか、ご飯一緒に行けばとか言ってくれることはあるのです。本当に突然言われるのでその時の母親の心境がちょっとよくわからないのですが…。 そして今度彼とお泊まりデートがあるのですが、遠くに行くので母親に一応報告はしたのですが、それは普通じゃない、おかしいとばかり言ってます。しかもはっきり、セックスするんだろ!?と言ったりと… 正直、私の周りの友達とかはそれが普通ですし、私はそういう行為はしていないというわけではないです。ただ、そういう話をあまり母にはしたくないのですが…。まず、なんでそこなの!?という感じです。なんだか気持ち悪いです。 そのようなこともあり、いま本当に嫌になって、どうしたらよいのかわからなくなりました。 一番の悩みは、初めて大好きな彼が出来たのに、毎日会うことも、デートをすることも許されないのかと…。 もちろん育ててくれた両親には感謝していますが、それでもやはりこの状態は耐えられません。 実家から離れてしまえばいいというなら、離れることはできます。 しかし、母親は専業主婦、父親は失業して現在就職活動中、働いているのは私だけです。 失業保険と私の給料で月々暮らしているようなものなので…今は実家にいるしかないです。 ちなみに父親は好きにしなさいというか、経験するべきだと肯定的です。ただあまり母親を心配させないでくれとのことでした。 私はこれから父親、母親、彼とどのように付き合っていけばよいのでしょうか。あまりトラブルなどなく、円満にしていきたいのです。 彼とは出来れば長くお付き合いしたいです。デートしたり、ご飯を食べたり、お泊りしたりするくらいは普通にできるようになりたいです。 あともうひとつ質問ですが、 母親に必ず婿が欲しいと言われてますが、何故そう思うのでしょうか。

  • 過保護な母親になる理由

    僕の母が過保護です。 子供の頃から過保護に育てられました。 例えばあの漫画が欲しいというと買ってきますし、18歳にもなって小児科へ予防注射を受けに行ったこともあります(母親と一緒に)。15歳あたりから周囲との自立心の違いや精神年齢の幼さで友人との距離も開き、現在では友達すらいません。自分には姉、妹がいるのですが明らかに自分だけが過保護に育てられました。 最近、私が精神的な病気にかかりかなり弱っていた時期に「あなたの育て方はおかしい」とはずみで言ってしまった事があるのですがその時は「そんなこと言われたら悲しい」と泣き出しました。 その頃に自分に「介護をしてもらえるか心配」、「家を出ないようにそういう育て方をした」ということをはっきりとではないですが言ったのでそういう理由なのかと自分は思っています。 母は老人ホームに入るのは嫌と言っていたこともありますし、母親の祖母が高齢になり痴呆症にかかっていたなどの背景があるので私だけが介護目的で過保護にしたのかと疑っています。 過保護な母親になる理由とはどんなものが多いですか?私の母親の場合は「介護」でしょうか?

  • 過剰な心配をする自分の両親。二十歳

    過剰な心配をする自分の両親。二十歳 こんにちはー 今日バイトの帰りにケイタイを見てみるとと父から数件電話の着信履歴と2件の留守電、それから母からも同じく着信が届いていました。父から電話が来ることなんて殆どないので何かあったのか、まさか家で家事が!なんて思って急いで母に電話をしてみると父の携帯に私から連絡があったみたいで、私から電話が来ることなんてまずないので何かあったんじゃないかと心配になり電話したそうです。それを母にも伝えたらしくその母も誘拐されたんじゃないか、自殺でもしたんじゃないか、と色々な想像が駆巡ったらしく2人からシツコイくらいの着信が来てました。捜索願も考えたそう。原因は私の携帯がバックの中でプッシュ操作されて偶々父に電話が入ったっていうことだったんですが。 ふ~、なんか・・。この事だけじゃないんですが、ほどほどの心配ならありがたいがここまで過剰な心配をされると嫌気がさすというか、なんかなぜだかすごく疲れます(涙)わが子を愛するがゆえにでしょうがさすがに。 母の電話を切った瞬間、なんでそこまでしつこく異常な心配をするのか、すごくウザッタクもあり、もうちょっ遠目でみていて欲しいという。私って間違ってるでしょうか?

  • 両親が過保護で、自分が情けないです。

    私は30歳で仕事をしてますが、両親と実家で暮らし続けてきました。実は、両親が過保護であることに悩んでいます。私が経済的、精神的に自立できていたら過保護にならないかというとそうではなく、私が昔少し病気をして以来心配が多いらしく、病気がなければひとり暮らしでもなんでもさせると思うのですが、子供と離れて暮らすのが寂しいとも言います。 先日、ひとり暮らしをしたいと両親に持ちかけた所、両親は私が結婚して嫁に行ってくれるまではひとり暮らしには反対。と言ってきました。母親は、休日になれば、「何をするの?どこへ誰と行くの?帰るときは連絡してね、まってるよ」ですから、私は大人に対してではなく、子供扱いのままで、自分の自由が拘束されて息がつまりそう…私が未熟なので仕方ないのでしょうか。これを主張するのなら、ひとり暮らしでもなんでもすりゃいいじゃない!と色々な方から言われそうですが、病気で働けない時期が長くあり、経済的な理由で今すぐにはできないのが現状あります。経済的に余裕があれば今すぐにでもするので、両親に甘えてる気持ちはないと思います。 ここまで支えてくれてた両親への感謝は勿論ありますが、過干渉と束縛を感じて、両親の好みの男性を選ばなくては怒られるとか、色々考えすぎて出会いに積極的になれず、昔のように純粋な感情で異性と接せなくなってます。 病気が原因で、両親に心配かけてることは申し訳なく思っています。ですが、このままの生活を送るのは嫌です。家では自分のことは自分でやる(自炊、洗濯、掃除します)ので、いつお嫁に行っても大丈夫なのですが、病気のことが重荷で相手には負担がかかると思い込み、恋愛に積極的になれないのかもしれないです。 同じような悩みを持った方が見えましたら、どんな風に現状を打破したのかぜひ教えてください! アドバイスなどもありましたら、よろしくお願いします。

  • 母親について゜(゜´Д`゜)゜

    こんにちわ(^。^)/ 説明ヘタクソですが 今年24のB-Girlなんですけど 20過ぎても心配しすぎる(異常)親っていますか? 異常な事は多々あって☆0☆; 前もって予定を言っておいたのに 「何時に帰ってくるの?」とか「何しに行くの?」とか「何して遊ぶの?」とかです・・・ ✉してちゃんと送っているのに 最高でTel20回✉8きたことがあります! ありえないですよね!! 私自身が外出してもケータイをいじらないのでウェストポーチにしまちゃってる 事が多いです。。 きずいたら大量みたいな~((-_-;)) 心配してるのか分からないですけど・・ 遊びに行くのにそんな事まで親に言いますか?? 過去に色々あった事を思い出して言ってくるですよね~ Club行く時なんか相当言われてうるさかったですよ^^; オールナイトで遊ぶ事がNGみたいで説得するのに1時間ぐらいかかります★0★; 母親だけうるさくて親父が全然フツーなんですよね-0- 遊びに行くときにうまく説明して納得させたいので アドバイスよろしく お願いします<m(_ _)m>