• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親について゜(゜´Д`゜)゜)

20過ぎても心配しすぎる(異常)親がいる?私の母親について

このQ&Aのポイント
  • 私は今年24歳のB-Girlですが、20過ぎても心配しすぎる(異常)親がいますか?私の母親は予定を言っておいたのに何時に帰ってくるのか、何しに出かけるのか、何して遊ぶのかといったことを何度も聞いてきます。私が外出している間もケータイをいじらないため、ウェストポーチにしまいっぱなしです。心配しているのか分からないですが、遊びに行く際にまで親に報告する必要があるのでしょうか?過去の出来事を持ち出して私を説得しようとしてくることもあり、オールナイトで遊ぶことは許可されません。私は母親の心配を理解していますが、上手に説明して納得させる方法を教えてほしいです。
  • 20代である私にもまだまだ心配しすぎる(異常)親がいるものなのでしょうか?私の母親は予定を言っておいたのに何時に帰ってくるのか、何しに出かけるのか、何して遊ぶのかといったことを何度も聞いてきます。私が外出している間もケータイをいじらないため、ウェストポーチにしまいっぱなしです。遊びに行く際にまで親に報告する必要があるのでしょうか?それとも私の母親だけなのでしょうか?過去の出来事を持ち出して私を説得しようとしてくることもあり、オールナイトで遊ぶことは許可されません。母親の心配は理解できますが、上手な説明方法を教えてほしいです。
  • 私は今年24歳のB-Girlですが、20過ぎても心配しすぎる(異常)親がいますか?私の母親は予定を言っておいたのに何時に帰ってくるのか、何しに出かけるのか、何して遊ぶのかといったことを何度も聞いてきます。私が外出している間もケータイをいじらないため、ウェストポーチにしまいっぱなしです。心配しているのか分からないですが、遊びに行く際にまで親に報告する必要があるのでしょうか?過去の出来事を持ち出して私を説得しようとしてくることもあり、オールナイトで遊ぶことは許可されません。私は母親の心配を理解していますが、上手に説明して納得させる方法を教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juin21
  • ベストアンサー率48% (88/182)
回答No.4

電話の20回、メールの8回は、あえて厳しい言い方をさせていただくなら、この回数はお母さまの中で、娘である貴女への不安度数に繋がっているような気がしてなりません。 お母さまをうまく説明して納得させたうえで外出したい、というお気持ちが貴女の中にあることは分かりましたが。どうでしょう、現状においてそれはかなり高いパーセンテージで嘘をつく以外に無かったりしていませんか。 「先に休んで(寝て)居てくれて構わないから…」と言われても、娘が戻るまで寝付けないのが母親なんですよ。連絡しても返事が来ないと、悪いほうへ悪いほうへと、つい想像してしまうんです(苦笑)。 子離れしていない母親がウザいと思えるなら、この辺りが自立をする良い時期なのかもしれませんよ。 どうでしょう、いっそこの時期で親離れをされてみては? 放任と黙認は違います。お父さまはおそらく、後者の構えでいらっしゃるのでしょう。内心では不安でも、24になる貴女を信じているのです。これで女親と男親の役割のバランスが取れている、という見方も一理ありますけど。 ひとり娘が自活し既に5年になります。成人式が済むと、待ってました!とばかりに家を出て行きました。貴女のお母さまが日々抱かれている心配・不安を、私も連日のように抱いて過ごしていた時期がありましたっけ(苦笑)。同じ家で暮らすからおこる、心のすれ違いというものが当時の私たちには多大にあったなぁ…と回想(反省を含め)しています。これは双方(母娘+時に父娘)にとり、必ずしも良い環境ではない、という気もしています。 『別々に暮らし始めたら、何故か、心は(相手を信頼、思い遣る)近づいた。』そんなこともありますのでね。鬱陶しい意見になり申し訳ありませんでした。

hawaihonoruru
質問者

お礼

遅くなりました! 閲覧ありがとうございます☆ 自分で計画的に自立は考えているんですけどね(-_-;) 一人暮らしするのにも反対されっぱなしで((笑)) 外出しても連絡するように努力してみます☆彡

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#217200
noname#217200
回答No.3

 この質問文を書いている24歳じゃ親が心配するのもわかる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

そのように心配したりかまってもらえるご質問者様は幸せ者です。 生活が苦しくて、仕事で精一杯で子供にかまっていられない親や、逆に仕事が大事すぎてお金だけを与えていれば良いという親もたくさん存在します。 子供が大事で世話を妬き過ぎる親が無条件で良い親とは言えませんが、少なくとも子供より親の方が大事で子供を放任する親よりは大変恵まれています。 >オールナイトで遊ぶ事がNGみたいで説得するのに1時間ぐらいかかります★0★; 親元で同居している以上それは仕方ないことで、一般的な親は当然でしょう。 かまわれすぎて困るのであれば、親子の信頼関係をこれまで以上に強く築き上げましょう。 親が心配しなくても良いほどに成長すれば、それはそれで立派な親孝行になります。 さらに、自分で自立して親元を離れることも出来ます。 今の自分の不満を、自分が子を持つ親になったときに生かせるように、今のうちに色々な重いと経験を積んでおくことです。

hawaihonoruru
質問者

お礼

遅くなりました! 閲覧ありがとうございます☆ そうかも知れませんけど^^; ウザイくらいに永遠に喋るから 親子の信頼関係はまずムリですね・・ 外出しても連絡するように努力してみます☆彡 ありがとうがざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.1

B-Girlが何かわからないけどうちの母親もそうですよ。 出れるだけまだいいでしょ。私なんて出られませんよ。 母が納得しない限り家からは出られません。 ・行き先 ・目的(誰と何をするのか) ・帰宅時刻 振り切って出かけたら翌日から財布取り上げて監禁してやるって宣言されてますよ。 28なので、一応オールナイトは許可されていますが 1年に1回だけと決められています。 貴方のお母様は譲歩してくれるようなので、心配させないようにすればいいのではないですか。 行き先や目的を事細かく伝え、何時に帰る予定だけど遅くなるようだったら電話すると言えばいいのです。 何時に帰るの?って言われて「そんなのわかんないわよ~」って言ったら逆ギレしてくるのが母親という人種です。 それから自分から定期的に電話するのを約束することです。 メールは駄目です。本人が打っていないかもしれないので。

hawaihonoruru
質問者

お礼

遅くなりました! 閲覧ありがとうございます★ B-Girlはワンピース着ないです(笑) ニューエラにティンバーな感じです(笑) 行き先と目的?を細かく行って 帰る時間も言うようにしてみます☆ あと!外出したときも連絡するようにします☆彡 ありがとうございました(*´∀`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親が糖尿病です

    生まれ育った大阪を離れ、遠い田舎に嫁いで3年になります。 年に1~2回実家に帰れたらいい方です。 3人兄弟の長女で、下は弟2人です。 母親が糖尿病になり、昨年からインシュリンを打っています。 しかし、本人は「食べたいものも食べられず、遊びに行きたいとこにも 行けないなら人生虚しい」と言い、あまり治す気がありません。 お正月に帰省したときに「大阪に帰って来るつもりはないのか?」と 聞かれ「今のところはそのつもりはない」と答えると 「もう私は必要ないんやね」と言ってました。 親の事は心配ですが、田舎での暮らしにも慣れて 便利な都会暮らしに戻りたいとも思ってません。 私自身のため、母親のためにはどうするのが いいのかわからず、悩んでいます。

  • 海外でのパスポートの携帯について

    海外旅行に行くとき、パスポートってどのように携帯されてますか? 私は普段大きい荷物(バックパックやスーツケース)とは別に、 小さいリュックやウエストポーチを持って行く事が多いので、 そちらに入れるようにしています。 普段の観光をする時、海などに入る時など、 それぞれのシチュエーションで どのようにされているか教えてください。 (海に入る時などは、パスポート以外の貴重品(クレジットカードや財布)もどうしているのでしょう?) または、これはNGというのがあればそれも教えてください。 近々旅に出るので参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 母親が…(|||´Д`)=3

    私は、無事に高校に合格しました。 母親は、私が通うことになっている高校への進学が決まった後に反対し始めました。 でも、私は、その高校に通いたいので反対を押しきって進学するつもりです。(反対しているのは母親だけなので)高校は寮に入ります。 ここからが本題なんですが、母が私の春休みの課題を私がいない間にグチャグチャにしたりします。作文の課題が一度無くなり高校まで取りに行きました。そして、書き終わった後にファイルに挟んで保管していました。 今日、少し書き直そうと思ってファイルの中を見たのですが、作文がなくなっていました。 母親は、どこに作文を隠したと思いますか? 教えてください。 父が「○○の作文、知らんか?」 と聞いても、 「知らんわ!」 の一点張りです。 私は、母とは25日位話していません。

  • 糖尿病の母親が心配です

    生まれ育った大阪を離れ、遠い田舎に嫁いで3年になります。 年に1~2回実家に帰れたらいい方です。 3人兄弟の長女で、下は弟2人です。 母親が糖尿病になり、昨年からインシュリンを打っています。 しかし、本人は「食べたいものも食べられず、遊びに行きたいとこにも 行けないなら人生虚しい」と言い、あまり治す気がありません。 お正月に帰省したときに「大阪に帰って来るつもりはないのか?」と 聞かれ「今のところはそのつもりはない」と答えると 「もう私は必要ないんやね」と言ってました。 親の事は心配ですが、田舎での暮らしにも慣れて 便利な都会暮らしに戻りたいとも思ってません。 私自身のため、母親のためにはどうするのが いいのかわからず、悩んでいます。

  • 母親の男関係について。

    私は高3の男で三人家族です。私の家族は、8年前、父親と離婚しました。私は、母親の男関係で悩んでいます。私の母親は、世間では正直どうしようの無い母親です。普段から、家事は放置ぎみで、尚且つ夜遊んでいることも多々あります。私正直な所、私は親ともっと仲良く過したかった。 私の親は、私が中3の頃、男がいました。しかも、それは、不倫でした。母親は、とよく会っていました。家にも、よく呼んできました。最終的に、不倫がバレいろいろあったみたいです。 最近、親の仕事場で出会った男の関係がすごく怪しいのです。休みが重なるごとに、遊びに行きよく夜遅くに帰ってきます。毎日、電話をしていて、すごい苦痛です。その男は、私と、5つしか歳が変わらない男ですごく嫌です。親は遊び友達と言っていますがすごく怪しいです。その男と遊ぶようになってから、お金を多く使っていて心配です。 妹は、今年受験で塾に通っています。塾の送り迎えも放って遊んだりしています。自分は、年齢的に親に言いたいことは、言えますが、妹は振り回されてすごく辛そうです。多分、妹は、一人で食事することも多く、性格もおとなしいので、言いたいことも言えない状況だと思います。自分は、今までやりたいこと、お金がかかることは、自分がバイトして、免許代、学校の金など稼ぎました。妹には、苦労しないで将来の事を、考えてほしいので、しっかりした環境を作ってあげたいです。私は、来年から、横浜で一人暮らしをするので、家にいれないので、すごく親が心配です。自分が居なくなったとたんに、今以上に遊びそうで心配です。 外では、聞けないのでこの場を借りて、聞きました。 今後の為に、具体的にどうすればよいか教えてください。こんな、読みづらい文読んでくださって、ありがとうございました。回答お願いします。

  • 親の話をする彼女について

    最近できた彼女を親に紹介しました。 自分は16で相手は18です。 ですが、紹介してから彼女がうちの親のことばかり話します。 「お母さんとお父さん優しいね」とか うちの親が褒めてたよ。と言ったら、どっちが褒めてたの!?というようにひつように聞いてきます。 それに親父のことをよく褒めます。情けないですが、うちの親父に惚れてるのではないかとか心配しています。おやじといっても母さんの彼氏です。 実際、デートで午前に買い物午後に俺の家で遊ぶとなっていて、俺のうちに行けないとなると 「やることないし、帰ろうかな」と言われました。確かに予定が狂って申し訳ないと思いますが、流石にショックでした。 それにいつも自分の家に来たがります。 さらにディズニーへ行こうと話していたら「4人で行こうね」と俺の親と一緒に行きたがります。これって普通じゃないですよね? 彼女自身は俺のことを両親に話していないみたいです。友達にも この間冗談だったのですが「別れよ」とメールが来ました。 自分ではわけがわからなくなっていて、パニックを起こしています。 説明が下手ですいません。彼女は何を考えているのでしょうか?

  • マザコン?それともただの母親思い?

    いつもお世話になります。 今回も何度か質問させて頂いた彼の事で少し気になったことがあったので、質問させて頂きました。 私の彼(30歳)の母親はバツ2で(今は再婚して旦那さんがいます)女手1つで子供2人を育ててきたそうで、彼は事あるごとに母親を一番尊敬しているといいます。 確かに働きながらの子育ては想像できないくらいに大変だと思うので、尊敬している気持ちはわかるのですが、それもあってか、親離れできていない気がするんです。 私が例え仕事で夜中の1時2時に自転車で帰ると言っても気をつけてねの一言なのに対して、母親のためなら迎えに行くし、彼は本当に朝が弱くて、簡単には起きないのですが、たまに私の家に泊まりにきた次の日の朝、母親からちゃんと起きたのかTELがくるのですが、これは彼がマザコンなのでしょうか? それともただ親思いで、母親も心配症なだけでしょうか? 将来結婚も考えていますが、例え結婚してもこの状態が毎日続くだけになるのか少し不安に思って質問しました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 初めてオナホなる物を買ったんですが...

    今まで付き合った事は1回のみ(高校生の時にねw)の童貞ちゃんなのですが、先日オナホなる物を初めて買いました。商品は17ボルドーって言うものです。 現在は、 使用 ↓ 洗浄 ↓ ある程度乾いたら、元々入っていた袋に入れて もう使っていないウエストポーチにしまう。 そんで、窓際の通気性がいい場所に置いておく。 みたいな感じでいいんですか? 調べてはいるのですがまだまだ分からない事も沢山あります。分かる方は教えてください! あと一人暮しなんで親にバレるとかはないです。じゃあそのまま置いとけよって話なんですが、 そいういった物が転がってるとやっぱり一人でも恥ずかしいですからね(*´д`*)

  • 就活が上手くいかない&母親と仲が悪い

    こんにちは 未だ就職が決まらない大学4年の女子です。 駄文になりますが最後まで読んでくれると嬉しいです。 これまでの大学生活ははっきり言ってだらし無かったです。 就活生のくせに授業や企業説明会以外の時間は筆記の勉強もせずサークルやバイト、友達との遊び、つまり自分の楽しみだけを最優先してしまいました。 就職課にも顔を出さず、行くとしても会社のesを就職課の人に出してもらう、履歴書を取りに行く、ぐらいです。就職課の人と相談はあまりした事無かったです。 つい先程母親と喧嘩をしました。 内容は 「いつまで経っても遊びや自分の楽しみを優先してばかりで、就活を本気でやっていない。こっちは高い学費を払っているのに何のために4年制大学に行かせたのかこっちの身も考えろ、」 といった感じです。 ハッキリ言って親不孝すぎる娘です。 何としてでも親のためにも就職を決めないといけないです。でもこの時期になると採用の枠が小さいし、ますます難しいです。 就職も問題ですが、何より母とのコミュニケーションが取れないです。 母の性格は真面目で、堅くて、すぐちょっとした悪い所でも説教したり、どんな会話しててもすぐに説教します。良く言えばかなりの心配性です。 つまり、私と正反対の性格してます。 要は何を質問したいかというと、就活が上手くいかないのと母親と上手くコミュニケーションが取れず、どうしたら良いのか?という質問です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 秘密の多ぃ彼氏につぃて。(長文です)

    こんにちは。長文ですみません↓ 回答お願ぃします。 私には,中2から4年間付き合ってぃる彼氏がいます。 ケンカも無く,とても仲がぃぃです。 学校を辞めて鳶の世界に入り込んだ彼は,親とケンカをして家出をしてぃます。私は今,彼がどこで寝泊りしてぃるかさぇも知りません。 聞ぃても「今は言ぇんけど,ぃつか言ぅから」の一点張りでまともに答ぇてくれません。 人に心配かけたくなぃとぃぅ気持ちが大きぃ人なので,絶対言わなぃんだろぅと思ぅけど,私からすれば,とても心配です。 去年,仕事ゃ親との事でしびれを切らしたのか,彼は誰にも居場所を教ぇずに逃げました。 彼と関わりのぁる先輩たちが探し回り, つぃには深夜1時に私の家で,家宅捜索まがぃな事もされてしまぃました。 とても怒りがこみ上げてくるし,迷惑極まりなぃと思ぃます。 しかし, この事を口止めをされてぃたし,不安定な彼を動揺させなぃ為にも この事は未だに彼に伝ぇていません。 何も知らなぃ彼に対して,私の親は当然激怒してぃます。夜中に人の家に迷惑を掛けてぉきながら謝りにも来なぃなんて…!と言ってぃます。 伝えてぃなぃ私も悪ぃし,その事につぃて話そぅとしなぃ彼も悪ぃと思ぃますが,彼にきちんと話をして,今までどぅぃぅ状況だったのかを説明してもらってから,親には話をつけるつもりです。 彼と話がしたぃのですが,今,彼の携帯は止まってぃて 連絡がつきません。ょく向こぅの携帯が止まるのでどぅって事はなぃけど,前回逃げた事を考ぇると少し心配してしまぃます。また,ぃざ相手を前にすると話を切り出す事が出来ません。。。 どぅゃって話を切り出せばぃぃのでしょぅか? そして秘密事の多ぃ彼の心を開かせるにはどぅすればぃぃのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Epson Viewのダッシュボードに、ワークアウト計画が表示されなくなりました。
  • 再度表示させる方法を教えてください。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう