• ベストアンサー

継子は継母の成年後見人になれますか。

bobo1019の回答

  • ベストアンサー
  • bobo1019
  • ベストアンサー率72% (36/50)
回答No.2

実母の成年後見人をしている者です。 養母とご質問者様のお父様は、戸籍上婚姻届を出されていますか? 婚姻されているならば、ご質問者様は、子に当たりますので、一応、成年後見人制度を申立てする候補者にはなります。 一応としたのは、質問の中で「私と離れた田舎に一人で住んでおります」と言う点です。 成年後見人は、成年被後見人の生活・療養看護・財産管理事務を行うにあたり、成年被後見人の意思を尊重し、かつ、その心身の状態及び生活の状況に配慮しなければならない(民法858) そのため、裁判所の判断で、近くにお住まいの四親等内の親族の方が選任される可能性があります。 (申立書には、親族(住所と養母様のご関係を記載をする書類も提出します)

cosmopapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >養母とご質問者様のお父様は、戸籍上婚姻届を出されていますか? はい。私は父と前の母の子で、実母は私が中学1年のとき 癌で亡くなり、その後、父は今の母と再婚しました。 そして父と新しい母とのあいだに男の子(弟)が一人生まれました。 今は私も弟もそれぞれ家庭を持ち、母の家から遠くに住んでおります。 どちらかというと、母の面倒は私が見ております。 母の兄弟も近くには居りません。 弟も母の面倒は私に任せているつもりのようです。 私の家から母の家まで高速道路を使って約2時間半。 遠いと後見人にはなれませんか?

関連するQ&A

  • 成年後見人

    一人暮らしの父が、認知症が進んで、お金の管理が難しくなってきました。高額の商品を、売りつけられることも、度重なっています。 母は亡くなり、子供は、兄と私だけです。二人とも、成年後見人の申し立てを望んでいます。 ただ、どちらか一人が、父の預金を管理するのは、抵抗があります。 そこで、まず二人で、成年後見人になって、「父の預金を使うときは、兄と私の二人の承認が必要」、という取り決めを、裁判所に認めてもらうことは、出来ますか?

  • 継母との養子縁組について

    幼い頃母を亡くし、父と再婚相手である継母が私たち3人兄弟(兄、次男(私)、妹)を育ててくれました。3人の兄弟はそれぞれ結婚しています。 先日父を亡くしました。 いろいろ整理をしている際、継母と私たち3人兄弟は養子縁組をしていなかったことがわかりました。 継母とは何の問題もありませんので、今後継母を亡くした時の相続の問題を複雑にしないため養子縁組をしたほうがいいのかと思うのですが、兄弟それぞれ結婚しているいまでも養子縁組をすることはできるのでしょうか? もしできるとしたら、どのような手続きをしたらよいのでしょうか?

  • 成年後見制度

    親族(4親等内の直系尊属)が重い痴呆症で、成年後見制度を利用しようと検討しています。 ネットで検索してみると、成年後見人になるとメリットばかりではなく、預貯金を下ろすにも今までと違ってキャッシュカードが使えなく窓口で下ろすことになったりとデメリットもあるように感じました。 行ってもないのに年会費ばかりかさむゴルフ会員権(4つ)など、本人はもう利用しない資産は解約ないし現金化しておきたいのですが、解約しようにも我々親族では出来ませんし、いろいろと支障をきたしています。 なにぶん初めてのことでして、分からないことだらけで戸惑っております。 成年後見制度を利用するデメリットがありましたらご教示を賜れますと幸いに存じます。

  • 継子の保育料について(継母になるかも)

    子連れ(保育園年中)の彼と同棲(3人で同居)していて 結婚について悩んでいます。 以前は彼とふたりで同棲していて住民票は彼世帯主で同一住所でした。 しかし子供を引き取ることになって保育園入園審査?の際に同居人が いる事を役所?に指摘され(片親でなければ入園を優先されない) 私の住民票だけ実家にしました。なので書類上は同居人の居ない 父子家庭で、もちろん彼の収入のみで計算されています。 ちなみに保育園は同居の事を知っています。 念のため住所自体を変えましたが、世帯で計算をするのなら、 同住所で世帯主を2人にするだけで良かったのでしょうか? あと、もし入籍(養子縁組はするつもりありません)をした場合、 私の収入(パート)も保育料の計算に含まれてUPしますか? 継子の実母とは面識がありますが、お世話になってますとも 言われず養育費も貰っていません。なのに入籍によって 保育料がUPすると、実母に養育費貰ってないのに、私が継子の 養育費を払う事になるような感じがして不満です…。 実際、彼は借金があり、収入で計算されているので厳しいです。 もしUPするならどのくらいなんでしょう?働いていても無駄な くらいになってしまうのでしょうか…。でも継子を保育園等に 預けずに面倒みるなんて出来そうにありません。 仮に今働いてますが無職でも継母で育児に自信がないから預ける 等可能なのでしょうか?(虐待の可能性あるとか…。) 例えば入籍しても世帯主別にする等(現在私はひとりで社保) 実母でないから等、何か理由をつけて?現状維持は出来ませんか? うまく書けていないかも知れませんが、よろしくお願い致します。

  • 養子縁組及び成人後見人について教えてください

    養子縁組及び成人後見人について教えてください 私は嫁いで他県にいます。父は23年前に無くなり実家に継母が一人でいます。父の生前から現在まで近くに住んでいる兄の支援(毎月30万円)と父の恩給で割合裕福に暮らしていました、父が亡くなった後も継母の希望で生前通りの支援をしていますし父の恩給の半分と毎日兄の家で食事などをしていますので高齢者には少し多すぎる収入では有りますが、兄もいずれ継母が死んだら自分の子供が相続するから・・・単純に考えていましたが。この度継母亡き後は父と再婚する前に養子に出した子供に全部もって行かれることが判り愕然としています。会ったことも無いのですがこの度その人の甥という人が来て彼が継母の預貯金を調べ回っている・・と聞き又愕然としています。取りあえず私が継母の養子に入籍するように頼まれました。私も夫もいっこうに構いません。後、少し物忘れが多くなってきているので、成人後見人もするようにとと、言われましたが、どのような手続きをすればよろしいのでしょうか。継母にも上手く説明しなければいけないだろうし・・悩んでいます。

  • 成年後見人について

    今、長男から母名義の財産を不正費消したとして父と兄弟が訴えられましたが、長男も不正に取得しているなど不法行為があり、一審では長男の訴えはいずれも棄却されました。その後長男は控訴し、ただいま控訴審の日程を調整中です。 その後、長男本人が父の成年後見人になる旨の申し出を家庭裁判所に起こそうとしていて、家裁から事情を聞きたいと文書で連絡がありました。 父は難病に侵されていて認知症ではありません。ただ金銭にルーズで他の兄弟とは折り合いはよくありません。近くにいる親族が保佐人などたてるか検討している状況でした。父含め母の死亡後から長男とも連絡を取った事は一度もなく、父はお願いした事も無いし、お願いするつもりもないと言っています。 訴訟中で対立している状況の中で、訴えられる時に最中に敵である長男が成年後見人に認められる事はあるのでしょうか?

  • 成年後見人制度について

    成年後見制度は必要ですか?新聞で後見人をつけたが、やはりつけない方が良かったという記事が載っていました。理由は色々制限されたりして大変だからだという理由です。ここで質問です。 (1)例えば認知症になったら必ず、成年後見制度を利用しないと駄目なのでしょうか?利用しなくても銀行の普通貯金などは、同居の家族なら引き落とせると思うのですが。。。(定期預金は無理だと思いますが。。) (2)相続人全員が成年後見制度に反対だったとしても他の4親等以内の親族が申請したら家族の誰かが、後見人等にならなくてはいけないのでしょうか?申請したら必ず後見人等が選任されるのでしょうか? (3後見人に指定された人は、不動産の処分などが出来るのですか?例えば相続人が4人いて、そのうちの一人が、後見人に指定されました。後見人以外の相続人3人が不動産の処分などは必要ないと言っても、後見人1人の意見のみで不動産を処分できるのですか?それだったら遺産相続の時に不利になる人もいるのでは?

  • 未成年後見人について

    未成年後見人について、調べてもわからないことがたくさんあるので、質問させていただきます。 私は女子高生です。 母子家庭だったのですが母を亡くし、後見人は母方の祖母になってもらおうと思っています。高校生卒業後は進学したいと思っているのですが、未成年者が入学するには親権者か後見人が必要なんですよね? 色々調べて見て正直、未成年後見人制度ってものすごく面倒なものだという印象を受けました。これは私だけの考えなのですが、できれは後見人制度をつかいたくないです。ですが、私は母の遺族年金をもらえなくなるギリギリ(18歳になる年の3月末)までもらっていたいと考えているので、祖母の戸籍に入ることはできません。なので、ギリギリまで後見人はほったらかしにしておいて、3月ごろに祖母の戸籍に入り、学校に入学したり奨学金をもらうことは可能ですか?もし可能でなければ、いつまでに祖母の戸籍に入れば大丈夫ですか? それとも、戸籍を祖母にしたとしても親権者は祖母にはならないのでしょうか? また、後見人を決めずに(入学のための書類などには祖母の名前を書くとして)学校に入学することはできるのでしょうか? もし後見人の申し立てをするのであれば、申立書やその他の必要な書類はどこでもらえばいいのでしょうか? そして、その他に後見人を決めておかなければできないこと・メリット・デメリットなど、教えていただけるとうれしいです。 回答よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 成年後見人について

     はじめまして。 私には、障がい者の弟がおり父が成年後見人(5~6年くらい)になっています。 今年もまた、裁判所に財産管理の書類を送付したところ、裁判所(書記官)から財産を持ちすぎのため、信託BKを薦められたそうです。両親は、「息子のお金は管理する」と拒否したそうです。 数日が過ぎ、裁判所より通知がきました、成年後見監督人を職権として○○弁護士を委託するとのことです。 それに対し、不服申し立てはできるのでしょうか?  弟に、成年後見人を立てた経緯として・・・  私宅、不動産を所持しているため、祖母の養子に父がしました。 そして、その祖母が他界した時、相続につき弟に成年後見人をたてることになりました←銀行からの指摘でした。  その後、裁判所に毎年書類を作成し提出していましたが、今回上記のようなこととなったのですがどうしたらよいのでしょうか?  素人の質問です。  (1)弟は、祖母の養子になっているのを解除し、再度戸籍の移動が行えるのか?  (2)もし、(1)が可能であれば、弟には家族(両親・私(未婚者))がいるため後見人をたてる必要はないのではと思います。  上記の素人質問が不可の場合、監督人をつけるに対し不服申し立てはできますか?  あと、人権についてですが、障がい者には人権がないのでしょうか?  私には、今回の裁判所がしていることは人権無視としかとれないのです。 両親、祖母が、障がいの弟に対し、財産を残すことはいけないんですか?  人権損害で、裁判所を訴えたい思いがあります。 すみません、ここ数日のことで感情的になっております。

  • 成年後見人について。

    私には、高齢で養老院生活をする父と、障害者で病院で生活する母がいます。 私は両親の間に1人しかいない子供で、現在41歳。 臨時採用の公務員として働いています。 実は母方の叔父(母の弟)が、娘である私が知らない間に「成年後見人になってやる。」と言って、両親から「成年後見人」としての承諾を取ってしまいました。 つい先日の出来事のようです。 両親は成年後見人が何の事なのか解らないままに、叔父の巧みな言葉に乗せられて、承諾したということが、今夜、遅くに発覚しました。 叔父の目的は両親の貯蓄・年金・土地・家屋を自分のものにしたいだけなのです。 既に両親から通帳・印鑑・土地と家屋の権利書を取り上げています。 つい先程まで、病院にいる母が携帯電話を使い、叔父に後見人の取り消しを求め、通帳などを返還するように何度も電話をしましたが「もう法律で決まったこと。」と言い放ち、その後は何度電話をしても居留守を使っています。 実際には、両親から成年後見人の承諾を取った(口約束)だけのようです。 家庭裁判所も通さず、両親にとって私という娘がいるのに、両親からの口約束だけで「成年後見人」になれるのでしょうか? 叔父は「司法書士を通してでないと話はしない。通帳も土地も成年後見人として承諾を得た俺のものだ。」と言い張っています。 家庭裁判所も通さず、叔父が成年後見人になることはあるのでしょうか? また、両親が承諾した以上、私は両親の金銭・不動産を管理することは出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。