まず貼る一番を重ねて貼ると効果はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • デフォルトの空冷のみの場合はグラフで温度が緩やかに下がっていたが、まず貼る一番を使うようになると温度が急激に下がるようになった。
  • まず貼る一番を重ねて貼ることに効果があるのか試したいが、理論上は効果があると思われる。
  • ノートPCの厚さに制限があるため、まず貼る一番+「オススメのすごいアイテム」があれば教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

「まず貼る一番」は重ねて貼ると効果が増しますか?

「まず貼る一番」は重ねて貼ると効果が増しますか? 以前、デフォルトの空冷のみの場合はグラフで温度が緩やかに下がっていたのが、 まず貼る一番を使うようになり温度がカクンと下がるようになりました。 10度程下がったのですがもっと効果を上げたいです。 まず貼る一番を重ねて貼ったりするのは効果があるのでしょうか? 試したことがある方教えてください。 理論上効果があるようならお手軽ですしやってみたいです。 また、まず貼る一番+「オススメのすごいアイテム」があったらそれも教えてください。 私のPCはノートなので厚さに制限があります。 以下は私のノートの大体の高さです。 CPU+フィンから中蓋までの距離は4.5mmほど チップセット+フィンからは8mmほど 基板からは10mmほど CPUはAthlon XP-M 2000+です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://www.oki.com/jp/Advanced-ems/mazuharu/example/ http://www.oki.com/jp/Advanced-ems/mazuharu/effect/ 重ね貼りじゃなくて、筐体側と向かい合わせにするとか、リング上等にして表面積を増やした方が効果があるようです。

fun_wizard
質問者

お礼

回答嬉しいです。 なるほど、表面積を増やすんですね。 今読んでてちょっと思いついたのは、 平べったいデコボコのない大きめのヒートシンクに貼るという方法です。 熱伝導率が分からないので効果があるのか不明ですが。 コメントありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.2

http://audio.coolverse.jp/drdac2_kaizo.html こちらのページ最下部にあるように、放射した熱を吸熱させて筐体(金属じゃないと意味ないでしょうけど)に逃がす方法を試されては? ヘッドフォンアンプとかに応用されている人が結構いるようですね。 私はソフトタイプをHDDに貼ってみましたが、貼る面積が少なかったためかあまり効果が得られませんでした。

fun_wizard
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シールの裏表関係なく熱が流れるんでしょうかね? もしそうなら試してみようと思います。 >私はソフトタイプをHDDに貼ってみましたが、貼る面積が少なかったためかあまり効果が得られませんでした。 高温になる箇所が効果的なようです。 私の場合、素手で触れないような箇所に貼ってます。

関連するQ&A

  • 水冷クーラーの本質的な効果

    水冷クーラーの本質的な効果を教えてください。 表面的には、冷却能力が高いということはわかります。空冷だと温度が高くなりすぎて熱暴走してしまうような場合において、水冷にすることにより熱暴走が抑えられるというのは明確な効果があるのでよくわかります。 熱暴走するというのはかなり極端なケースだと思います。それ以外のケースではどのような効果があるのでしょうか? もしも「CPUの温度が40度になるか60度になるかの違いだけであとは何も変わらない」というのであれば、実質的に水冷を導入する意味は全くありませんよね。なので、温度が下がるという表面的な効果だけではなく、その先の変化を期待しているはずだと思うのですが、どうもそのような情報が見つかりません。比較しようとしているサイトなどもあるのですが、温度の比較しかしていないサイトばかりで参考になりませんでした。 20-15年前のCPUはとにかくクロック数をあげることに力を入れていて、馬鹿みたいに発熱するCPUがあったという印象があります(時期とか間違っているかもしれませんが)。この頃には(特にOCをした場合などに)、熱暴走がしばしばあり、水冷が必要だったというのはよくわかります。しかしそれ以降は省エネが進み、水冷が必要ではなくなったように思えるのですが、今でも使っている人がいて、何のために使っているのかわかりません。 質問は以下です ・2019年の現在において水冷は何のために行うのでしょうか? ・水冷は空冷に比べ、PCの処理性能自体が向上したりするのでしょうか? ・あるいはCPUなどの寿命を延ばすためにやっているのでしょうか? ・空冷と水冷の比較を、温度だけではなく処理能力まで調べているサイトなどがありましたら教えてください 上記について教えてください。よろしくお願いします。

  • 小さい電源を教えてください

    1チップCPUを利用して、大きさ30mm×50mmの基板を設計しています。 1チップCPUなどのロジック用電源として、DC5V(100mA)必要です。 供給電源DC24Vから、DC5V(100mA)の電源をこの基板上で作る良い方法を教えてください。 電源部は8mm×16mm位の大きさに収める必要があります。 発熱は極力おさえたいので、損失の少ない「1チップのDC-DCコンバータIC」のようなものがあればよいのですが。

  • VIA KN133で使えるCPU

    VIA KN133をチップセットに使っているノートPCを 使っています。このチップセットで使える最も速い CPUを知りたいのですが、調べてもよくわかりません。 VIAのサイトで検索して英語ですが、KN133の仕様を 見つけました。 http://www.via.com.tw/en/products/chipsets/legacy/kn133/ しかし上記のページを読んでもCPUについては、何が 使えるのかよくわかりません。 CPU換装例を調べると、Athlon1.4に換装した人が いるようでしたが・・ それと、現在は Mobile Athlon 800MHzというCPUが 載っておりますが、普通のAthlonやAthlonXPという CPUに変えると発熱などで問題が出る可能性が高い でしょうか? アドバイスなどいただけたら幸いです。

  • HDD 55℃ は正常?

    CPUの冷却系掃除をしていて、ふとHDDの温度もチェックすると、 ・デスクトップPC内蔵3.5” ・外付けHDDケース3.5” ×3台 ・ノートPC内蔵2.5” ×4台 とも、50~55℃で落ち着いています。 (触感温度もそんなもので温度センサーは正常かと) HDDは空冷していないのでこんなものかなと思っていたのですが、 調べ物をするとHDDの上限温度は55℃!とか書かれています。 みなさんのHDDはどうですか?

  • CPUを冷やしたいのです!!

    当方Athlon755MHzをもとに環境を作っていますが、CPU温度が最近70℃まで上昇します。そこで冷やしたいと思うのですが、効果的な方法があればできるだけ具体的に教えてください。どなたか親切な方がいらっしゃいましたらぜひともお願い致します。

  • CPUを冷やしたいんです!!

    当方Athlon755MHzをもとに環境を作っていますが、CPU温度が最近70℃まで上昇します。そこで冷やしたいと思うのですが、効果的な方法があればできるだけ具体的に教えてください。どなたか親切な方がいらっしゃいましたらぜひともお願い致します。

  • デュアルチャンネルメモリの効果について。

    デュアルチャンネルメモリの効果について。 今、Athlon II X4をシングルチャンネルPC2-5300で使っています。 さすがにこれじゃもったいないと思い、メモリをデュアルチャンネルにしようと思うのですが、どの位効果があるんでしょうか? 手元のノートPCはCore2Duo搭載で、FSBがボトルネックとなりデュアルチャンネルでもシングルチャンネルでも大してベンチマークのスコアもエンコード時間も変わりませんでした。 しかし、メモコン内蔵のAthlon II ならデュアルチャンネルの恩恵を受けれるかな、と思ったのですが実際はどうなのでしょうか? Athlonだけではなく、i7やi5でも構いません。 実際このくらい変わったなどの体験談や、検証しているサイトなどを教えてください。 できれば、エンコード時間やベンチマークスコアの差を教えてください。 その他 ・Intel i シリーズ、AMD Athlon 64以降のCPUのみの比較でお願いします。(FSBがボトルネックとなるため) ・目的は、デュアルチャンネル対応のメモリを購入する意味があるかどうかを確かめることです。もし、大きな差があれば、メモリを新しく購入しようと考えています。

  • Athlon64X2+3800のCPU温度について

    Athlon64X2+3800を積んだパソコンを動かしているのですが、 CPUの温度が55~60度あるんです・・・。 なんだか動作も普段使用しているノートPCよりも遅くて、ちょっとおかしいんです・・・。 CPUの上のそのままリテールクーラーをのっけているのですが、シリコングリス等を塗ったほうが良いのでしょうか? また何度くらいに保たれるのが正常範囲なのでしょうか?

  • FUJITSU BIBLO NF/G40を購入したのですが…

    ノートPCということで、熱の処理が気になって、まずはCPU温度を見てみようと様々なソフトを使い計測してみたのですが、どのソフトでも温度が常時65~75度なのです。 先日購入したばかりでほとんどいじってもいません。 ノートPCというのはこれほど温度が高いものなのでしょうか? あまりパソコンに関する知識がないため説明不足かもしれませんが、ご教授頂けるとありがたいです。 ちなみにスペックは、 OS windows 7 CPU AMD Athlon(tm)II Dual-core M320 2.10 GHz メモリ 4G HDD 500G です。よろしくお願いします。

  • ASUS PROBE の読み方と設定

    1、ASUS PROBEを開くと   MONITOR SUMMARY タブで   CPUの温度、MBの温度があります。そこに表示されてる 35C 95F  は、Fの意味がわかりません。Cの方はたぶんCPU、MBの温度かなと。 2、MONITOR SUMMARYの横にTEMPERATURE MONITORとFAN MONITORタブが  あります。  TEMPERATURE MONITORは黄色の線がCPU 35C95F でMBが34C93F で推移しています。もう一つ青い線があり、それは上下に動かして設定 できるようになっています。現状ではCPU、MB共 80C176Fより   ちょっと下くらいです。これはリミットみたいなものなのですか?  もしそうなら設定はこれでいいのですか? 3、FAN MONITORタブでCPU、チップセットファンの現状の回転数を   表示してくれています。ここの青い線は何の意味はなんですか?   青い線は限りなく、0に近い(グラフで見る限り)です。黄色より   挙げるとパン、パン、パンと鳴り下げろみたい雰囲気になる(笑)の  で、回転数を上げるのとは違うみたいです。   CPUFAN 3443、チップセットファン 4821    CHASSIS FAN 1180 です   できれば、この回転数も異常がないかみてくれるとありがたいです。 CPU アスロン3500+ MB ASUSU A8N-SLI DELUXE グラ 6800GS OS XP  メモリー2G お願いします

専門家に質問してみよう