• ベストアンサー

昇圧チョッパのシミュレーションをしています。

昇圧チョッパのシミュレーションをしています。 解析ツールはSIMPLISです。 10V→20V程度の昇圧を目指していて、過渡解析では確認できたのですが、 AC解析を行うと、ゲインがずっとマイナスです。 これはどのように解釈するのが正しいでしょうか? (正しい昇圧回路ではないのでしょうか?) 回路図とボーデ線図を添付しますので どうぞよろしくお願いします。 (初心者です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.3

読めない回路図とボーデ線図を添付されても、まっとうな回答はつかないでしょう。 早く閉じないと、SIMetrixはSPICE系だけどSIMPLISは違うとか、調べればわかることも 説明しないといけないから、大変ですね。 前回書いた荒木先生の昇圧チョッパのシミュレーションがここにあります。 「<第8回>電圧/電流モード昇圧DC-DCコンバータの周波数応答を観る」 http://cqkoukoku.typepad.jp/trtayori/2010/01/8dc-dc-9510.html これを参考にしたらどうでしょうか? スイッチング電源の制御安定度の話はここの「Control Loop Cookbook」に載ってます。 http://www-s.ti.com/sc/techzip/slup211.zip そういえば、数年前これを書いたDIXON先生のセミナーで荒木先生をお見かけしました。 がっかりするような記事もあるんであまりお勧めできませんが、ここには http://homepage2.nifty.com/y-daisan/html/B80921.html 読める絵が貼れるSIMetrix/SIMPLISのBBSもあります。 http://8816.teacup.com/ja9ghq6/bbs

typist
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 図が見づらくてすみません。 初めて投稿したので、どの程度の図を添付すれば良いか判りませんでした。 出張に出ていたり、別の仕事をしていたりして返事が遅くなりました。 回路全体の伝達関数を計算した結果と比較したりしていたのですが、 どうしても思うようなAC特性が得られず、 初めて使うシミュレータにも不慣れなため、 どこに問題があるのかなかなか見つけられず困っていました。 紹介して頂いた頁はピンポイントですね。 「DC-DCコンバータ」というと、トランスの入ったものを想像してしまうので 「チョッパ」というワードで検索していたため見つからなかったのでしょうか。 参考にして間違いを見つけようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.2

回路図が見えずらく良く読めませんが... AC解析を行う目的は,トランジェント解析ではだめなのでしょうか? 単純にSW周波数を決めるだけであれば,マイナスのゲインでもゲイン最大のポイントで いいように思いますけど. 一般的な話ですが,SPICE系のシミュレータはSWレギュレータのような 回路の解析が苦手であると聞いたことがあります. なので,各社はトランジェント解析の部分で解の収束性が上がるような 工夫をしていると聞いたことがあります.その辺と関係があるのかもしれません.

typist
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 図が見づらくてすみません。 初めて投稿したので、どの程度の図を添付すれば良いか判りませんでした。

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

AC解析とは、出力対入力の関係ですか? 出力電力は入力電力を超えることはないので、「dB」表現すると常にマイナスです。 出力電圧対入力電圧の関係がマイナスであれば、インダクタンスのフライバック電力をコンデンサーが貯えきれない、あるいは負荷が大きすぎる、などが原因していると思います。 外していたらごめんなさい。回路が読めないので…

typist
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 図が見づらくてすみません。 初めて投稿したので、どの程度の図を添付すれば良いか判りませんでした。

関連するQ&A

  • チョッパのSPICEシミュレーション

    チョッパのSPICEシミュレーション をSIMPLISというシミュレータを使って行っています。 CQ出版社の「スペシャルパック」という本に記載されている降圧コンバータを例に、昇圧に変更してシミュレーションするのですが、回路定数をどう決めて良いか判りません。 回路定数を決めるための原理とその方法を教えてください。(初心者で申し訳ありません。) 回路図を添付します。 例えば、D1-cathode の電圧を20Vに昇圧したいのですが、過渡解析の結果は約15V程度になります。 オペアンプはオープンループゲインが100Kのレールツーレールです。 コンパレータの入力のノコギリ波は、0V~10Vにしています。 参考までに、テキストにあります、降圧コンバータの回路図も添付します。 (降圧の回路に含まれるコンパレータの前の交流電源は、AC解析用のもので、過渡解析に関係ありません。)

  • 昇圧チョッパ回路について

    昇圧チョッパ回路について 大学の研究室でパワーエレクトロニクスについて研究を始めました。 昇圧チョッパ回路について学んでいるのですが、例えば、10Vを200Vに昇圧するとかは非現実的なのでしょうか? このページ(http://hirachi.cocolog-nifty.com/kh/files/20080214-1.pdf)の"■実際の昇圧チョッパでの動作"の項目を見ますと入力電圧の2倍程しか昇圧できない印象を受けました。 教えてください。

  • 昇圧チョッパ回路の出力電圧

    昇圧チョッパ回路を製作し、負荷に電子負荷装置を用いて時間ごとに負荷の値を変化させて出力電圧を調べました。 この時、入力電圧はAC100V、デューティ比は0.5として入力電圧の2倍を出力しています。なるべく出力電圧が一定となるようにしたいのですが、どなたかアドバイスをお願いします。 負荷には0~500Ωの範囲の値をとる電子負荷装置を用いています。

  • 昇圧回路の迂回

    ノートPCを外から12Vファンで冷却する為に考えたのが下の図ですが UBS(5V)-A-調整式昇圧回路(9V~12V)-B-12Vファン(5V起動) 1 この状態でAにON-OFF-ONのスイッチを入れ昇圧回路を迂回し  Bからファンに給電するには、2回路2接点タイプで良いでしょうか? 2 スイッチで迂回した場合、Bから5Vが昇圧回路出力側に  逆流することになると思いますが、その場合の対策とは? 3 別の方法がある 以上について、よろしくお願いします

  • コッククロフト回路による昇圧

    コッククロフト回路を製作しています。60段までは入力電圧に比例して昇圧しますが、それを超えると昇圧した電圧が飽和してしまいリニアな昇圧が得られません。60段までが限界なのでしょうか。 入力電源をAC100[V](家庭用コンセントより)や、5[V]の正弦波・パルス波(100~200[kHz])をいろいろ試してみたのですが、やはり60段で飽和します。 使用コンデンサも0.022~0.1[μF]まで種類を変えてみたのですが60段で飽和します。 計測器具は静電高圧電圧計です。原因は何なんでしょうか。 30000[V]まで昇圧したいのですが、入力電圧を上げるしか方法はないのでしょうか。  

  • OPアンプのオープンループのゲインと位相余裕のシミュレーション方法

    OPアンプのオープンループのゲインと位相余裕のシミュレーション方法と理論が判らず困っています。 メーカーのオープンループテスト回路等を見る限り、出力から100kオーム程度の抵抗を介してマイナス入力に戻し、さらにマイナス入力をかなり大きい容量でGNDに落としています。プラス入力はAC源です。これはどういった理由からなのでしょうか?このテスト回路は本当に帰還がゼロでしょうか? また、他におすすめのシミュレーション回路があれば紹介願います。

  • 昇圧器の保護機能

    米国から輸入した加工機械を、家庭用100Vコンセントから昇圧器を通して使用しようとしたら、昇圧器の保護機能が作動しすぐに停止しました。 何がいけないのでしょうか? 家庭用100Vで使用してはいけないような代物なのでしょうか? 加工機械  Motor: 1-1/2 HP 115V or 2HP 230V http://woodworker.com/cgi-bin/FULLPRES.exe?PARTNUM=148-271&CARTID=200803076548771057--1 昇圧器   ■入力電圧 AC100V 50/60Hz ■出力電圧 115V 125V      ■容量 2KVA   ■保護回路 20Aブレーカー

  • 昇圧回路について教えてください

    使い捨てカメラのフラッシュの回路のような昇圧回路について教えてください。 電池の直流を交流にし、トランスを使って200倍程度に昇圧しているということは わかったのですが、その交流の作り方がよく分かりません。 http://www15.plala.or.jp/triode/NIGHT_DAY3/print.htm このページにある基盤とほぼ同じものが手元にあるので、ここの回路図を参考に教えてください。 (キセノンランプのトリガーパルス用のもっと高い高圧のほうは要らないのでないものとしてください) 1・まずどのあたりが交流を作る回路になっているのでしょうか。 2・それと、トランスはコイルを二個組み合わせたようなものだと思っていたのですが、   なぜT1の右側には端子が三つあるのでしょうか。コイルが三つあるという事でしょうか?   (左側が5巻き、右側が5*200=1000巻きと、その約600分の一の2巻きとか。   LEDをつけてるので二倍の3Vが出てるんじゃないかという気がするのですが) 3・このような巻線比の高いトランスは何というのでしょうか。カメラを壊すのはもったいないので   単品で買えると良いのですが。 以上、よろしくおねがいします。

  • 降圧チョッパの製作

    子供の工作に近いのですが、バッテリ12vを直列に繋いで、出力側には15A、24Vほどのモータが付いておりまして、回転をゼロから最大速度までコントロールしたいと思っています。可変抵抗器は効率が悪いのでチョッパー回路なるもので作れるのではないかと思っています。ネット上で回路図や部品記号が出てくるのですが、部品名〔商品名)と配線が具体的にわかりません。電源投入時には100A程度の電流が流れるようです。秋葉原でキットを買って組み立ててみましたが、最大4Aまででしたので、電圧の制御は出来ましたが、実際にモータにつけてはいません。24v、100Aで稼動するコントローラの必要部品名と回路図があれば教えてください。

  • オペアンプを用いた積分器のシミュレーション

    オペアンプを用いた積分器のシミュレーション 図ような回路でオペアンプを用いて積分器のシミュレーションをLTspiceにより行いました。 sin波(振幅1V、周波数1kHz)を入力としたので、単純なcos波が出てくると思います。 しかし、出てきた波形は一応cos波なのですが、0V以下になってしまっています。 0V以下にならないようにするには、どのように設定を変更すればよいのでしょうか? それとも、この結果で正しいのでしょうか? ご教授願います。