• 締切済み

今、”人に教える難しさ”で悩んでいます。

今、”人に教える難しさ”で悩んでいます。 最近、友人と2人で勉強会を開いて勉強しています。 ちなみに、私は現在大学生で、友人は高卒でフリーターしてます。 この2人で勉強会を開いたのはよかったのですが、 あまりにも友人の知識や理解力がなく、勉強が全然進みません。 まぁ、大学に通っている私のほうが勉強している量が違うので当たり前で、 最初から教えてあげながら勉強を進めていくつもりでした。 しかし、友人の知識や理解力のなさが限度を超えており、 勉強会を開いてから1カ月間(現在まで)、様々な工夫をして教えていこうとしましたが、 全く駄目です。 私もまだまだ未熟というのは十分理解しているのですが、 次第に、友人の知識や理解力のなさにだんだんイライラするようになり、 私の言葉遣いも少し悪くなっています。 そして、友人もきつく言われているストレスかなにか知りませんが、 少しなげやりな態度をとったりしてきます。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 どなたか知恵をかしてください。 ちなみに知識・理解力のなさの例 ●ツイッターでワタミの会長にツイートしているんですけど、友人に、私が「これいいなぁ」と、下の文章を友人に見せた時の私と友人の会話↓ mikiwatanabeBot 白紙のフリーメモは、「メモ魔」と自他共に認める私が「忘れないため」に使うものです。いつでもどこでもさっと取り出しメモを取る。これが夢につながることもしばしばです 友人:「ん~、メモ魔って?」 私:「まぁ、そのままだけど、メモ魔っていうのは何でもすぐにメモするような人のことかな。」 友人:「あと、この自他共に認めるの意味がよく・・・」 私:「・・・、これもそのままなんだけど、漢字の通り、自分と他人が共に認めるってことよ。」 友人:「ああ!わかった、わかった。もういける。」 私:「(ほんとかなぁ?)じゃあ・・・、最後の「しばしばです。」はわかる?」 友人:「しばしば・・・、稀にってこと?」 私:「・・・。いやぁ・・まぁ・・、英語でいう「often」のことよ。」 友人:「????」 私:「あのー、「よく」ってこと。んん~、結構頻繁があるよってことよ。」 友人:「・・・・。」 まぁ、こんな感じの会話を毎回やってるような気がします。 今回はツイッターの話をした時の話を取り上げましたが、 これはほんの一例です。 ちなみに、現在勉強会で勉強しているのは「流通」についてなのですが、 こっちの話はもっとひどいです。 まぁ、「やめれば?」といわれるとそれまでなんですが、 逃げずにどうにかしたいと思っています。 暇なときでいいんで、アドバイスお願いします。 (長文になりました。すみません。)

みんなの回答

  • gesui3
  • ベストアンサー率50% (93/185)
回答No.9

教える人と、学ぶ人が逆転していると思います。 あなたが問い、相手が四苦八苦して答えるべきです。 ご友人があなたに何かを教えるという立場にするのです。 「流通」「朝日新聞の~~の記事の要旨」「ある本の第一章の要点」 「~~~についての解説」などなど、テーマを設定して、あなたが 教えてもらうのです。 あなたは問い返し、つっこみ、分かるまで食い下がるべきです。 相手はまたそれについて調べてきて次に教えることになります。 人は、働きかける者が、働きかけられるものです。(作用と反作用) 人に教える方が、教わる方よりも、理解が深まります。 今あなたが悩んでいるように、たくさん脳細胞を使うからです。 一介の教員からのアドバイスでした。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

 子供に教える事を前提として考えてみましょう。  教える前に相手のレベルを知ることからはじめましょう。これは知っているはずだという思い込みを捨てて下さい。小さい子供では「知らない」のが当たり前に成っているので、それなりに工夫して話すことが出来ます。ただ相手が大きいと、これは知っていて当たり前と思って説明なりしますが、相手が知らない状態なら、いくら教えても理解出来ません。  まず、教えるための基本的な事が分かっているか確かめてからにしてください。分からないのなら、その部分を遡って教えます。分かっていれば先に進めます。この繰り返しになります。  頭がいい人は周りも同じようなという感覚があるのか、相手にも同等の知識を求めています。しかし、教える事は相手を知らないと教えられません。また、教える事によって自分の知っていることが正しいかも確かめることが出来ます。意外な質問で困ることがないように教える側がしっかり理解することも大切なんです。  教える事は自分の知識の自慢じゃないです。相手に伝わるように考えるのが教える事なんですよ。

noname#120811
noname#120811
回答No.7

いい本があります 池上彰 著 PHPビジネス新書  「伝える力」 講談社現代新書  「わかりやすく<伝える>技術」 ご存知 学べるニュースの池上さんの本です 難しい文を読んだら それを一旦 自分の中で消化し 噛み砕いて 自分の言葉で説明する これは 貴方の訓練にもなります 難しい言葉を簡単に言いかえられない と いうことは 本当に理解しているとは 言いがたい 難しい言葉も 簡単な言葉で説明できるスキルを 習得しましょう 「結構頻繁があるってことよ」 これは日本語として 誤り こういうミスも度々犯しているはず 自分が全て正しいと思わないことです 「(ほんとかなぁ?)じゃあ・・・、最後の「しばしばです。」はわかる?」 このやり方は 大変です 相手が理解していない言葉を 一つ一つ洗っていくのは きりがない 例文を紹介する時は 丸ごと 簡単な言葉で言い換えてみては 相手に適した伝え方をする練習は 就職活動や 就職してから 会社のプレゼン 顧客対応などでも 役に立ちます ご友人には 新聞を毎日 1ページ 読んでもらってはいかがですか スポーツ・テレビ欄以外で好きなページを 1ページです わからない単語は 辞書で引いてもらいます ずっと貴方が辞書代わりでは 疲れてしまいます 辞書の引き方を教えてあげましょう 紙の辞書を使うと 前後の言葉も見えるので 語彙が増えると 思います 勉強会のときに その週で一番印象に残ったページを 解説してもらいます プレゼン遊びです 最初は なれずに大変だと思うので ご友人のやる気をそがないよう 怒らずに 気長に

fire181818
質問者

お礼

さっそく読んで取り入れていきたいと思います! ありがとうございました。

  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.6

しばしばの意味を英語で伝えても判らないと思います。 また「よく」というのも理解しにくいあらわし方ではないでしょうか。 本来は、たびたび 何度も何度も という意味ですが 今の若い方には、結構あります。という方が伝わりやすいかもしれませんね。 そこで友人の方は、理解力がないのではなく その事柄を理解するだけの知識が足りてないために判らないのだろうと思います。 活字に触れていなかったのではないかと推測できるのですが 広辞苑の引き方を教えて自分で調べさせることも大切ではないですか? わたしも子供からよく質問されましたが まず自分で調べてどうしても判らなかったら 訊くように言い聞かせてました。 一つ一つの語句の意味を調べ そして一つの文章の伝えたい事を捉えられるのか。 その過程がすべて勉強だと思います。 聞けば答えが返ってくる そんな環境では、頭に入らないと思いますよ。 彼の段階は、まだ基本ができてないので まず基本の調べる学習から始めるのが良いと思います。 高校生ですから 真剣にやればすぐその段階はクリアーするはずです。 調べる癖を付ければ もう少し進み方も早くなると思うのですけどね。 いかがでしょうか。

fire181818
質問者

お礼

大変参考になりました。わかりやすく伝えることばかり考えていましたが、確かに、それだから友人の考える力が身についていかない部分もあるのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

  • PLE-TWO
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.5

だいぶご苦労なさっているようですね。お察しします。   Twitter の例からだけですが、相手の方は小学生~中学生くらいの日本語の語彙力だと思いました。 ですので、fire181818 さんにとって当たり前のことでも相手の方には初めて目にする事柄がほとんどなのではないでしょうか。   Twitter の例ですが、相手の方の質問はわからない言葉についてであり、あなたの説明には理解しているように思えました。 ですので、相手の方の理解力が低いというよりはまったく真っ白な状態で初めての事柄ばかりなので全てに解説が必要になる、だから理解力が低いように感じるのではないでしょうか。     最終的にどの分野でどのレベルを目指されているのかにもよりますが、これまでのようなやりとり (全てにおいて一から十まで説明する) を気長に続けることで、相手の方の語彙力が上がってくるのを待つのが良いと思います。     それから、人は誰かに物事を説明するとき、自分の頭の中で漠然としていた知識を整理して話すので、実は fire181818 さん自身も勉強になっていると思いますよ。 ちゃんと fire181818 さんにも何か残ると思いますので、いっしょに勉強 (相手の方は新しい知識を、fire181818 さんはこれまでの知識の整理を) しているので、お互いに楽しくできるといいですね。    

noname#152554
noname#152554
回答No.4

>二人で勉強会 ↑ この「勉強会」をやる「意義」が、今一つ判りませんが・・・。 質問文からは、「勉強会」と言うよりも、質問者様が「高卒のフリーター」さんに何か教えて上げている。 そんな印象も持ちました。 無償でも有償でも、その友人の「家庭教師的」な勉強会なら、質問者様が「教え方」を勉強されるべきでしょう。 もし、そうでない。 二人して、より「上」を目指しての勉強会なら、そんな理解力の無い友人とツルんでの「勉強会」は、大して「学力のプラス」には成らないと思います。 >逃げずにどうにかしたい ↑ ので有れば、「小学生に理解して貰えるような教え方」を勉強するべきでしょうネ。

fire181818
質問者

お礼

そうなんですよね。その通りです。正直、勉強会をしていていつも感じるのが、「一日が無駄になったきがする。」なんですよ。つるむ相手を変えるというのが一番早いんですけど、逃げずにどうにかしたいし・・。しかし、逃げないと小学生に理解してもらえるような教え方をするしかない・・・、よって、私の学力のプラスにあまりならず、本来の勉強会を開いてする意義がなくなってくる・・・。まぁ、伝える力を身につけていく良い機会にはなりますが。 んん~、でも、もう少し考えればなにかつかめそうな気がしてきました。どうも、ご回答ありがとうございました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

その友人との勉強会があなたにとっては何のためなのか、  勉強会の目的や主旨がよく分かりません。  流通についてだそうですが、  友人はその事について興味や関心があり知る必要があるのでしょうか。  なぜあなたがその友人と勉強会をしようと思ったのか、動機は何なのでしょうか。  少しあなたの独りよがりで勉強を進めているような気がします。  勉強と云うものは必要に迫られたり、どうしてもこれについて知りたい、  と云う知識欲がなければ、困難だと思います。  友人はもっとほかの事に興味を持っているかもしれません。  根本的なところから見直していかれたほうがいいと思います。  

fire181818
質問者

お礼

おっしゃる通りかもしれません。私の独りよがりな部分があるのは間違いないです。 私は知りたいことがたくさんあって、困るぐらいなんですが、一方の友人はやりたいことがない上に将来なりたいものもないんですよ。問い詰めて聞いて出てくるのが、「政治家」や「医者」、「弁護士」で、「・・・。じゃあ・・、それを目指して勉強してみては?」と私がいうと、友人は「勉強はしない。」という回答なんですよ。 そして、友人が今スーパーでバイトしているというのもあって、「正社員になったら?」と私がいうと、友人は乗り気だったので、「まぁ、そのためには流通の勉強かな」と言ったのが勉強会を開くきっかけでした。私も流通に興味があったというのもあったのですが、 友人と私では「知識欲」が違うのかも知れません。私は流通を学んで知識や考え方、考える力を伸ばしていきたいという「欲」があって、友人は知識や考え方、考える力なんかはいらないから、正社員になれる資格(今のところ販売士)さえ取れればいいという「欲」なのかもしれません。 やはり、おっしゃる通り、まず、根本的なところから見直していこうとおもいます。ご回答ありがとうございました。

回答No.2

失礼ながらあなたの文章も明朗には感じられません。 もう少し明朗闊達に物事を考えれば、人に物事をわかりやすく伝えられるのではないでしょうか? がんばってください。

回答No.1

 まず朗読はいかがでしょう。  友人は、これまであまり活字に触れてきていないようです。まず、きちんと読解できるように、まず声を出して読んでもらい(まず読み方を知ってもらう)、それから内容の解説をすることから始めたほうが、時間はかかりますが、身につくと思います。その際の材料は、「流通」のような多少専門が入るところよりも、よく一般常識と言われる、新聞の一般記事などから始めるほうが分かりやすいかと思います。その友人が、興味をもっていることに近いネタとか。

fire181818
質問者

お礼

一般常識ですか。確かにそれもありですね。 そういえば、質問で書いたツイッターの話をした後に、 私:「というか、渡邉美樹は知ってる?」 友人:「知らない。」 私:「ワタミの会長よ。」 友人:「ワタミ???」 私:「あの居酒屋の。最近は介護事業ももしてる。」 友人:「???」「知らない。」 私:「まあ、有名な人よ。」 という会話を思い出しました。 この会話で一般常識ないと決めつけるのもなんですが、 友人に一般常識がないのは明らかなので、 勉強会の前に少し一般常識の勉強も取り入れてみます。

関連するQ&A

  • システム手帳に何を書きますか?

    私は自他共に認める?メモ魔で、携帯と手帳がないとナーバスになり、何もできなくなるような人間です。 思いついたこと、今日やること、買うものリスト…その他普通のことから、 gooで質問しようと思ったことまでメモします。 システム手帳に何を書くか教えてください。

  • こういう人

    親から聞いた話なんですが昔会社でとんでもないメモ魔がいたようなのです。その人は自分の行動一つ一つにメモをとってたみたいなんです。例えば7時50分近鉄に乗る→8時出社→8時5分タイムカード押すなど自分の行動や頭で覚えられる簡単な指示や関係ない事でもとにかくほんとうにメモをとるらしいのです。本人曰く「メモをとるのが楽しい」らしいのです。 親が先に会社を辞めたのでその後は知らないみたいなのですがここまでくると異常なのでしょうか?今自分も簡単な事でもなんでもメモをとりメモのとりすぎで悩んでいると親がこの話をしてきた為この人はどうなったのか気になります。その癖は直す事はできたのか現在生きているのかなど気になってしまいます。 自分はメモのとり過ぎで「なぜこんな事メモすんの」「不思議」などと言われ悩んで仕事を辞めてしまったので上には上がいるという気持ちとその後どうなったのかという気持ちで一杯です。皆さんはこういう場合どうしますか?また限度を知らないと色々支障がでると思いますがこの癖は直す事ができるのでしょうか?

  • 会話の内容が頭に残りません

    30代女性です。 会話(世間話)していても相手の話をすぐに忘れてしまい、失礼な人になってしまいます。 数日後に同じことを質問したり、一度聞いた内容を初めて聞くかのようなリアクションをしてしまったり・・・(えー!?そうなのー?とか言ってる途中で、あれ?この前も聞いたかも・・とうっすら思い出します。。)かなりいい加減な人と思われていそうで、直したいです。あまり興味のない人、事柄になると特にひどくて、表面上はいかにも聞いてるようですが、(たまに聞き上手といわれます)話の最中にもどんどん頭から抜けていってる感じがします。 それと、会話を盛り上げたい、ちゃんと理解していると思われたい、愚痴をわかってあげたい等などの思いが強く、相槌やリアクションばかり派手で、やたら同調してしまい、会話が終わってみると、「本当はそこまで思ってなかったのに」と八方美人な自分に嫌気がさしたりすることも多々あります。 ちなみに、もともと忘れっぽいところはあるので、仕事の時などはメモ魔です。書いたメモを整理することで頭に刻まれているような気がします。ただ世間話となると、そこまでするのも変だし・・・ 興味のあることやビックリしたことなどはちゃんと覚えているため、若年性健忘症等ではないと思いますが・・・ もともとたいして内容のない世間話ですが、それでもちゃんと人の話を聞いていて、きちんと覚えている人を見ると「私もああなりたい!」と思います。 何か解決法、気の持ち方などありますでしょうか。

  • ご自分の性格的弱点は何ですか?

    ご質問したいのはタイトルのまんまです。 ちなみに私はプチ「パニック症候群」です。ちょっとしたトラブルで思考力がほぼゼロになり、相手との会話はどもり、座ってられなくなります。自他共に認める私の最大弱点であります。

  • 好きな人との距離を縮めたい。

    私には好きな人がいます。 彼は今、高1で私は中3です。 この間、彼のツイッターのアカウントを見つけて彼にDMを送ってみました。 返信は来るのですが、趣味などの話をふっても 「へー」などと、とても素っ気無いです。 DMが送られてくるのが迷惑なのでしょうか? ちなみに彼は私のことを知りませんでした。 やっぱり知らない後輩と急にDMで会話をするのは面倒なのですかね? あと、会話が全て質問責めになってしまいます。 いい会話の繋げ方を教えてくれるとありがたいです。

  • 英会話を習う人たち

    よろしくお願いします。 英会話の教材の開発、販売と英会話指導をする企業に勤めています。 仕事柄、英会話を習っている方々や独学で英語を勉強している方々とお話する機会が多いのですが、大して、またはほとんど話せないにも関わらず、英語に関して独自の理論や考えを持っている人がやたら多いです。特に50代以上の方に顕著に見られます。 恐らく、勉強、もっと言えば学校で習う教科の一つとして英語習得をしてきた方たちには、そこで習った英語が全てで、新しいものを受け入れられないのではないかと思います。 彼らが見たことのない、学校で習わないような英語を見ると、「これはおかしいのではないか」「間違っている」という反応を示すことが多く、間違っていないことを説明しても理解されません。(もちろん理解してくださる方もたくさんいらっしゃいます) また、英語の学習方法についても、学校でやったような勉強方法以外の方法を提案したりすると それも難しい資格を持っていたり、知識豊富な方であればまだ理解できるのですが、そのような方々のほとんどは英語を始めたてであったり、ほとんど会話もできないような方ばかりです。 ある程度の想像はつくものの、私にはそのような方々の心理が今一歩理解できないのですが、もし同じような経験を持っている方、あるいは私が説明したようなタイプの方の心理がわかる、という方々がいらっしゃれば、是非ご意見をいただきたいと思います。

  • 人の話が聞けなくて困っています。

    人の話を聞けないというか、覚えられない、何も浮かばないような状況です。 人の話を聞いて「なるほど」や「へー」とは思うのですが、それ以外に何も思い浮かびません。なので会話が続かないです。 また、ある話をさせれて少ししてから「さっきの話なんだけど」と言われても、その時の会話の内容を全く覚えていません。「もう、いいよ」など呆れられてしまいます。 そんなこんなで、友人と呼べる人もいなくなりました。 この状況をなんとかしたくて、様々な本を読んで実践してみたのですが上手くきませんでした。それで、大学2年の時から人と接するのが嫌になり、ほぼ引きこもり状態です。今は、人と接するのに恐怖しか感じません。 現在、就活をしているのですが、会社の説明会に行くのも怖いぐらいです。それでも、何とか会場には行くのですが、受付の人と話すのさえ怖くて、帰りたくなってしまいます。面接などはもってのほかです。 何とかして、今の自分を変えていきたいのですが、どうしたらいいでしょうか。何かアドバイスをいただきたいです。

  • 空気が読めない、人の言うことが理解できない

    閲覧ありがとうございます。 私は社会人半年目ですが、社内の様々な方から次の2点でよく注意されます。 ひとつめは「空気が読めないこと」 具体的な例をあげると ・誰かが外出したり、打ち合わせに入った際、同じオフィス内にいるのに気づけない  電話対応の度に誰がどこに行ったのか周囲の人に尋ねてしまう ・誰かに名前を呼びかけられても気づけない ・自分に話しかけられているのに、自分に話しかけられているのではないと思ってしまう ・周囲が会話している内容を聞けない  よって周囲の人が会話している途中に突然話題を振られると理解できない  さらに周囲の会話から仕事の内容を覚えることはできない ・周囲の様子を理解できないせいで他人とズレた行動をとってしまう 注意される度に気をつけようと思うのですが、自分が気にしている範囲の外側で 周囲が動いている、という感覚になってしまいます。 ふたつめの人の言うことが理解できないについては ・口頭で仕事の指示を受けた際に、簡単な作業指示であっても一度では理解できない  しっかり一から説明されても、結局自分が何をすべきなのかというところまで結びつかない ・「あれ」や「それ」、「さっき」などと言う言葉が指示中にはさまると  「あれってなんのこと?」「さっきいっていつのこと?」と理解できずいちいち聞き返してしまう  文脈でわかるようにしなさいと言われる ・メモをとろうと思っても話の要点がつかめず、どこをメモするべきなのかさえ理解できない 学生時代、国語は得意だったはずなのになぜでしょうか。 人の話を真剣に理解しようと思って聞いていないせいと言われるけれど こちらは真剣に最初から最後まで聞いています。でもなぜか理解できません。 2つのことが相まって会社での周囲とのコミュニケーションが困難になっています。 この空気の読めなさと理解の悪さは昔からあったように思います。 学生時代であれば、空気が読めず理解力がなくても、友人が全くできない程度で済みましたが、 社会に出てさらに困った事態になっています。 自分で気をつけているつもりでも、行き詰まってしまっています。 この2点を克服するためにどなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 好きな人に会いたい

    現在18歳の女です。 小学生の時からずっと好きな人がいるのですが、小学生の時に告白できずさらに中学校も同じだったのにも関わらず結局告白できないまま私は転校してしまいました。 そのときの後悔もあり最近になってTwitterやフェイスブックで探しましたが見つからず共通の友人もいないため打つ手がない状態です。 同窓会も考えましたが母親曰く小学校の同窓会なんてやらないそうなので困り果ててしまいました。 SNSも同窓会も可能性が閉ざされた状態で考えられる、残された方法はありますか? 自分自身でも考えましたがもう何も思い付かないのでどうかよろしくお願いします。

  • SNSでの同人関係の人付き合いについて

    去年の秋~冬ごろからツイッターを初めました。私は腐女子なのですが同人関係には疎く、ツイッターでもとりえず鍵をかけていて同じ趣味の同人作家さんや同じ趣味の方をフォローしていました。ツイッターを始めたきっかけは、ネットの個人サイトをやっている方がツイッターを始めたのでつぶやきをみたい思いからでした。あと周りに同じ趣味の人がおらず、知り合いや友人を作りたかったのもあります。ですが私はあまり人付き合いやコミュニケーション能力が高くなく、それに私がはまったジャンルも始まって2年は経っていたので、もう集団ができていて、オフの話や、フォロワーさんには同人活動をしている人が多く、年齢層も主婦や子持ちなど高く、同人に疎い私にはわからないようなイベントや絵の描き方、子供の話などで、なかなか会話ができず、皆さんの会話を眺めている日が大半です。もともとメンタルも弱く(過去に一か月ほどですがうつ状態になり服薬と通院をしてました。てんかん持ちでその薬も飲んでいます)人付き合いが苦手だったのもあり、ツイッターによく愚痴を吐くようになりました。友達ができない、私は誰からも必要とされていない、価値の無い人間だ、取り柄もなにもない、死にたい、でも怖い…などそういったことを多く呟いていました。(日常や好きな音楽のこと、好きなカップリングについての萌え等も呟いていましたが、愚痴は連続で続きとても長い状態でした) そして最近、もう自暴自棄になり初めてアームカットをしました。しかも切った腕を写メしてツイッターにあげてしまいました。そしたら私に優しい声をかけてくれていたフォロワーさんにリムられました。(オフ会にも誘ってくれた方です、でもリムられたのでその話はなかったことになりました)そしたらそれを皮切りに(かどうかははっきり分かりませんが)3人4人とリムられていきました。どの人も最近同人誌即売会で会って話をした人達でした。年賀状をくれた方もいました。ツイッターを始めるきっかけを作ってくれた方もいます。みなさん私に親切にしてくれた方々だったのです。自分が悪いとはいえ、とてもショックでした。今日も一人からリムられました。 そこで本題になるのですが、私はリムられた方々から購入した(上記の同人誌即売会でです)同人誌の感想をまだ送っていません。送りたいのですが、やはりツイッターでリムった人から感想メールを貰うのは迷惑でしょうか?同人誌即売会にもまた行ってみたいとも思っています、でも私は顔を見られているし、リムッた人と直接顔を合わせて本を買うのは相手方にとって迷惑と感じますか? すいませんが早くアドバイスや回答を知って心を落ち着かせたいので「すぐに回答を!」にしたいと思います。身勝手な質問ですいません…よろしくお願いします。