• 締切済み

気が抜けると風邪をひくのは本当でしょうか。

安保教授の自律神経免疫療法の考えによると、交感神経が興奮すると、怪我をしたときに入りやすい細菌を殺す顆粒球が増えて、またリラックスしたり、寝ているときには副交感神経が興奮するようになり、リンパ球が増えるということです。  風邪ウィルスの感染を受けると一番初めに働くのはNK細胞と、キラーT細胞ですよね。ですから、リンパ球系ですので、ストレスによって、リンパ球系のちからがおちたら、風邪を引きやすくなるのはわかるのですが、よくいうストレス状態の気が張っているときには風邪をひかずに、リラックスして気が抜けたら風邪をひくという話を良く聞きます。  こんなことって本当にあるのでしょうか。それともストレス状態のときに、すでに感染して、そのまま忙しい状態でも風邪をひいていたけど、たまたまリラックスしたときにこじれたような気がしてそのようなことが通説になったのでしょうか。  もし本当に、気が抜けたときに風邪をひくのであれば、リラックス状態ではリンパ球が優位にたっているはずですので、どうしてでしょうか。  ついでに顆粒球は風邪のウィルスに対してはまったく無効なのでしょうか。

みんなの回答

  • NEMO
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.3

私は気を抜くと風邪をひきます。 気が張っていると どんな状況でも風邪をひきません。 これって、理由とか細かいこと考えたことないけど 風邪をひいてもいい時にひくんだよ。 ひけない時はひかないよ。 と思います。

baiyaku
質問者

お礼

やっぱりそんなことがあるんですね。有り難うございました。

  • seepoo
  • ベストアンサー率29% (18/61)
回答No.2

東洋医学では 気が抜けたときに『風門』というツボから 風(ふう)の邪気が入り込むと考えられています 風門(ふうもん)というツボは 第2肋間で脊柱の外一横指のところにあります 風邪をひいてぞくぞくするのは この部分といわれています 風門をドライヤーで温めたりすると 予防になります 風の邪気を引き込んでしまうので 『風邪を引く』というのです 西洋医学では 感冒症候群ですね あと 顆粒球は細菌をやっつけ リンパ球がウイルスをやっつける という 通説からいうと無効ではないでしょうか 『まったく』とつくと自信がありませんが・・ 風が吹けば桶屋が儲かる的に めぐりめぐってということがありますからね 質問の答えから少し外れてしまって すみません・・

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~kf6i-ogw/bl12.htm
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

気が抜けた状態とリラックスした状態は違うのです。 たとえば居眠りと瞑想状態のような関係ですね。

関連するQ&A

  • アレルギー 好酸球?リンパ球?

    こんにちは。 だいぶ恥ずかしい質問かもしれませんが、聞かせてください アレルギーについてなのですが、 私が昔本で得た知識では、以下のように思っていました。 ------------------------------------------------------- 白血球は大雑把に分けると、顆粒球、リンパ球、単球の3種類。 顆粒球は交感神経系が優位になると増加し、 リンパ球は副交感神経系が優位になると増加する。 アレルギーはリンパ球が強く働きすぎるのが原因。 そのため、リンパ球を抑える?ステロイドや、 交感神経系を刺激する薬などを使う。(相対的に副交感神経系の働きを弱める) ------------------------------------------------------- と、以上のように思っていました。 しかし、アレルギーが起こると好酸球が増加することを最近知りました。 好酸球は顆粒球の一種ですよね? とすると、上記の知識は間違っていることになると思うんですが、 実際に私自身がアレルギー症状が起きた時、上記のような薬を使って症状が和らいだのですが、 それはなぜでしょう? 顆粒球が原因なら、交感神経系を刺激したらますます苦しくなるはずですよね? 知識のある方には大分馬鹿げた質問かもしれないのですが、 どうしても気になるので知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 安保徹理論から以下を説明してください

    安保徹教授の一般向けの単行本に、 ストレスが原因で交感神経緊張状態になり、アドレナリンが多量に分泌され、顆粒球が増えてリンパ球が減り免疫機能が低下した結果、ウイルスなどに感染しやすくなる、的な内容が書いてありましたが、 目標に向かって土日も休みなくエネルギッシュに活動している人たち(=ひどいトラブルや興奮、怒り、不快感、不安、肉体的負荷などのストレスを何ヶ月間も毎日浴び続けている)は、 逆に、活動中はハイテンション、全く元気で、風邪なんか何ヶ月間もちっともひかないですが、 いったいこの事実を、安保説をもってどう説明すればいいでしょうか? ちなみに質問者は安保教授のファンです!!

  • ステロイドについて

    ステロイドはよく免疫を抑制するといわれています. また,ネットで検索すると,交感神経を刺激すると顆粒球が優位に増加し,副交感神経を刺激するとリンパ球が優位に増加すると書かれています. さらに,ステロイドは交感神経を刺激するためにリンパ球を減らし,自己免疫疾患などに対して抗炎症作用などがあるのだと説明されていました. しかし,それならばステロイドを使用することで,逆に顆粒球は増加するはずです.そうなると,ステロイドの最大の副作用である易感染性を説明できなくなるのではないでしょうか? この矛盾が分かりません. すこし難しい質問になってしまいましたが,ご存知の方はぜひご教授願います!

  • 免疫のしくみについて(Th1,Th2など)

    免疫の仕組みについて色々調べていますが、素人なので基本ができていませんので、わからないことだらけでなかなか先に進めません。 1、液性免疫と細胞性免疫とよく出てくるのですが、液性免疫は主にTh2が促進して、細胞性免疫はTh1が促進するようですが、このバランスがTh2に偏るとアレルギー体質になるようなのですが、液性免疫って免疫グロブリンのかかわる免疫で、IgEだけでないですよね。IgGとかウイルス、細菌向けの免疫も液性免疫がかかわるのではないでしょうか。細胞性、液性に分ける意味がわかりません。もしかして難しいサイトカインの名前とか受容体の記号をしっかり理解しないとわかりにくいことなのでしょうか。 2、阿保教授の自己免疫疾患のメカニズムには大変関心があるのですが、ストレスがかかると顆粒球優位になり炎症が起こりやすく、感染症を起こすとバランスが崩れているところにさらにNKTという免疫にまで活性化してしまい、自己免疫疾患を起こしやすくなるという考えは大変面白いと思います。しかし運動不足、甘いものの多食、肥満などが副交感神経優位に立たせ、リンパ球が増えアトピー体質が作られるというのですが、ほかのホームページなどでは戦争など強いストレスでアトピー体質が作られるような話もあります。  どうもアレルギー体質の人はリラックスしているように思われず喘息にしても経験的にストレスの多い環境で増悪している感じです。その辺はどうなのでしょうか。  アトピーと組織を傷害する自己免疫疾患はまったく逆の体質が原因でしょうか。感覚的には類似点が多い気がするのですが、免疫的にはどうでしょうか。  ストレス、交感神経興奮、顆粒球増加、Th1、自己免疫疾患、アレルギー体質この辺のパズルがすっきり頭の中で整理されません。  結局Th1とかTh2のイメージが専門家と微妙にずれているのかもしれません。

  • 副交感神経興奮薬がリラックス等に用いられない理由は?

    緊張状態や、自律神経失調症の人に対して、「副交感神経興奮薬」を使うというのはなぜ行われないのでしょうか?交感神経優位の時に、リラックスさせる目的で「副交感神経興奮薬」というのは使えないのでしょうか? 副交感神経興奮薬がリラックス等に用いられない理由をご存知の方教えてください。お願いします。

  • 風邪をひいている時は、リラックスした方がいいですか

    風邪をひいている時は、リラックスした方がいいですか?副交感神経を優位にしてしまったら、もっと症状が悪くなりませんか?交感神経でどんどん心臓から血を体に巡らせたほうが免疫力上がりませんか?

  • リンパ球を増やす方法は?

    昨今、健康のためには副交感神経を優位にしてリンパ球を増やせと いわれることが多くなりました。 ただ、ストレスをためるなとか、笑えといったことでは、 抽象的で実践が難しいように思います。 そこで、リンパ球を増やす具体的な方法が知りたく存じます。 たとえば漢方薬で有名なものには甘草(グリチルリチン酸)がありますが、 これは摂りすぎに注意が必要とか。 ほかにはどのようなものがあるでしょうか。

  • リューマチについて

    リューマチは自己免疫疾患でリンパ球が骨膜を攻撃するとありますが自己免疫疾患とはリンパ球より顆粒球の数が増えすぎた結果に顆粒球達が自己の細胞を攻撃することではないのですか?なぜリンパ球が主役になるのかそのしくみがわかりません。

  • 風邪のウイルスをやっつける白血球は、好中球ですか?

    風邪のウイルスをやっつける白血球は、好中球ですか?それともリンパ球ですか?

  • lineage marker (細胞系マーカー)

    lineage marker について lineage markerとは、リンパ球、単球、顆粒球にみられる細胞系マーカー(anti-CD2,CD3,CD10,CD16,CD18)のことだと思うのですが、癌細胞のlineage marker negative cellsというものがよく分かりません。 リンパ球、単球、顆粒球が癌化した癌細胞ではないということでしょうか? 言っていることがよくわからなくてすみません。少し混乱しているので分かる方いましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう