HDDのエラーチェックでフェーズ4から進行しないように見える

このQ&Aのポイント
  • 外付けUSBのハードディスクのエラーチェックでフェーズ4から進行しないように見える
  • エラーチェックの進行が止まっているという情報があります
  • OS(XP)のブルー画面でエラーチェックをすることで時間を短縮できるか、新しいHDDにファイルを移動して再使用するか検討しています
回答を見る
  • ベストアンサー

HDDのエラーチェックでフェーズ4から進行しないように見える

HDDのエラーチェックでフェーズ4から進行しないように見える TuneUp Utilitiesなるアプリで外付けUSBのハードディスク(1.5TB)の エラーチェックをすると フェーズ4でHDDにはアクセスしているのにそれより先に 進まないように思えたのでキャンセルしました。 (フェーズ1-3は短時間で終了) 少しネット調べたところフェーズ4以降は多量の時間が必要で 1TBで2日程度必要だったとの情報もありました。 エラーチェックが途中ですが完了させる必要はありますか? この場合、 OS(XP)が始まる前のブルー画面でエラーチェックすると 時間は短縮されますか? それとも新しいHDDに問題のHDDよりファイルを移動した後に フォーマットして再使用したほうが良いですか? その他良きアドバイスあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

1.0TBの場合でフェーズ4で1日、フェーズ5で2日のトータル3日くらいかかるようです。 キャンセルで途中止めた場合はよいのですが、強制終了などで中断するとHDにダメージを与えることがあるそうです。 HDは消耗品ですから、私はHDDエラーチェックをしたことはありません。HDクリーンナップやデフラグでデータが壊れたと言う報告も見ますから・・・

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q5672873.html
NuboChan
質問者

お礼

ありがとうございます。 URLの記事は、書き込み前に読ませていただきました。 HDDのチェックは良し悪しのようなですね。 もう少し、他の方の意見を聞いてみたいと思います。 ちなみに問題のHDDは94%ほど使用しています。

関連するQ&A

  • HDDエラーチェックで固まる。

    Windows XPを使用しています。 システムディスクではないのですが、NTFSのHDDのエラーチェックをしたら フェーズ4でバーチャートが3分の1位まで伸びたところでシステムが固まってしまいました。通常は、内容は読み出せるのですが、フォーマットした方がいいのでしょうか? フェーズ4で固まるのは、何が起こっているのでしょうか?

  • 外付けHDD エラーチェック

    先日購入したBUFFALOの外付けHDD(1.0TB)を何となくという理由で(馬鹿ですいません・・)エラーチェックをしてしまったのですが強制中断とかしないほうがいいのでしょうか?また、強制で中断できるのでしょうか? 状況は『ファイルシステムエラーを自動的に修復する』と『不良セクタをスキャンし、回復する』の両方にチェックを入れ、進行はフェーズ4で緑のゲージ?が今4つめの所です。フェーズ3までは瞬時に終ったのですがフェーズ4になってから速度がかなり遅いです。 OSはWinXPで常駐ソフトなどは、ほぼ起動していない状態だと思います。 状況は以上なのですが、やっぱ中断とかして破損でもしたら嫌なので全部終るの待ったほうがいいですかね?これやってる最中は外付けHDDに長時間アクセスできないので、破損などしないのであれば強制中断してみたいと思うんですが...どうすればいいでしょうか??

  • エラーチェックがフェイズ2で終わってしまう

    起動ができなくなったパソコン(NEC VALUESTER PC-VC800H8)のHDDを取り出し、外付けで他のパソコンからエラーチェックをかけました。「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」と「不良セクターをスキャンし、回復する」の両方にチェックを入れて始めたのですがフェイズ2で終了してしまいます。 正常に完了したのかと思い、HDDを戻してもやはり起動はできません。。「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」と「不良セクターをスキャンし、回復する」の両方にチェックを入れたのに、フェイズ2で終わってしまうことはやはり異常なのでしょうか?ご意見頂ければ幸いです。

  • 10時間もかかるHDDのエラーチェックについて

    10時間もかかるHDDのエラーチェックについて OWL-EGP35/EUとWD10EALSの組み合わせでこれからエラーチェックしようと思っています。 省スペースPCのためS-ATAに空きが無いのでUSB2.0で接続し、 WD製の診断ツールData Lifeguard Diagnosticsを使ってzero fillとExtended Testを行い、 問題なければWinXPでクイックフォーマットの予定です。 ケースはファン付なので熱処理は問題なさそうですし、 zero fillとExtended Testの間に半日ほど休憩を入れる予定ですが、 USB2.0接続で1TBのHDDをzero fillやExtended Testするとそれぞれ10時間ほど必要らしいのです。 最初のチェックは念入りにやっておきたいのですが、 10時間ずっとアクセスしっぱなしなのは少々不安で、zero fillは省略すべきか悩んでおります・・・。 10時間連続アクセスになるであろう作業を2回も行ってもHDDが痛んだりしませんか?

  • HDD エラーチェックについて

    PC初心者の質問で不明な点があればすみません。 HDDのエラーチェックを行ったところ .~~~~~ stage 2 of 3 と表示された後 correcting error in index $ SII for file 9 このように表示されそのまま止まった状態になります。 これはHDDに何か問題が発生しているということでしょうか? HDDは4ヶ月前に取り替えたばかりなのですが 高負荷のゲーム用でPCを長時間起動させている事もあり また最近では電源ユニット劣化によるブルースクリーン落ちや 電源落ちが頻繁だった為、破損?という不安があります。 電源長押し強制終了後、エラーチェックを無効にして立ち上げた後は 普通に起動しネットワーク等普通に使え、ゲームもカクつきはありますが 立ち上がり動かせます。 (ゲーム時高負荷付近でアプリケーションエラー表示でクラ落ちする事あり) 上記エラーチェック時の表示はどのような意味があるのでしょうか? つたない文面で申し訳ありませんが、ご指導よろしくお願いします。 PC:GateWayFX7028j 電源630W(交換) HDD:HDI-SAH7シリーズ SATA 1TB 7200rpm

  • HDDエラーチェック失敗?

    USB外付けHDDをPCに接続したところ、ディスクチェックの必要があり途出てきたので、ファイルシステムエラーを自動的に修復する、不良セクタをスキャンし、回復する。にチェックを入れてチェックしたところ、途中で終了してしまいHDDが読み込み不能になってしまいました。その後、PCを再起動すると、ディスクチェックが必要と出て来、チェックしようとするが、MFTが壊れているので、修復を試みますとか出て来、修復しようとするが、失敗。・・・・・・ 二度も同じことが起こりました。何が原因でしょうか? PCはWindows 7 Ultimate(英語版)なので日本語でどのように出てくるかはっきりは分かりません。でも上記のようなメッセージが出てくると思われます。 HDDは外付けSerial ATA 80GB Western Digital、外付けIDE HDD 30GB。30GBのHDDのほうはだいぶ寿命が近かったと思われるので、摩―仕方ないかという感じでしたが、80GBのほうはまだ新しく(新しいといっても2年程度。ただしあまり使ってない)完全フォーマットして、多量、大容量のデータを最近入れたばっかり・・・・そのデータはもうどこにもないので、可能であれば修復したい。 解決方法があれば、教えてください。

  • HDDのチェック方法

    HDDのチェック方法 HGSTの「HDS721010CLA332」というHDDを買いました。 初期不良のチェックをしておきたいと思ってるのですが、OSはWondowsXP Pro SP3ですがHDDのチェックなんてドライブのプロパティ内にある「エラーチェック」で良いものだと思ってました。 ですが、メーカーごとに用意されているHDDチェックソフトなるものがあるという話を聞きました。 HGSTですと、「Drive Fitness Test」ですよね。 OSを入れる前にチェックできるので便利なだけなのかなと思ってるのですが、実際XPのエラーチェックとこういったソフトのチェックは、どちらも同じような結果になるのでしょうか? XPのフェーズ5まで行うエラーチェックをすれば、あえて「Drive Fitness Test」のようなソフトでチェックする必要はありませんか?

  • HDDエラーチェック方法(急ぎ)

    最初に・・・過去ログが多すぎて見ていたのですがイマイチ分かりづらかったので質問させて頂きます。 過去ログをみてCDブートが出来るPowerMaxで診断すれば良いとなっていたのですがHDDの増設が多すぎて(普通の量ではないので(汗)どのHDDを診断すればいいのかイマイチ分かりづらく思います。(まだ通販で購入のHDDが届いていないので試していないのですが多分分かり辛そう) そこでWinXPのエラーチェック(BIOSのところのチェックは全然意味が無いということは確認済み、右クリックから出来るエラーチェックの事)では不十分なのでしょうか?(もちろん完全で) もしくは物理フォーマット(完全フォーマット)でも不十分なのでしょうか?どちらもエラーのあるHDDのセクタなど修復(実際はそこ読まないようにしてる?)してくれるように思うのですが?(自分は昔からこの方法で買ったら調べる&気分的に完璧?と思ってやってました) 上記のXPのエラーチェック、もしくは物理フォーマットではHDDのエラーチェックには問題があるのでしょうか? 長くなりましたが分かるから居ましたらよろしくお願いします。

  • HDDエラーチェック

    (1)HDDのエラーチェックをCドライブとDドライブ共に完了し「Windows has checked the file system and found no problems.」と「0kB in bad sectoers」をイベントビューアのイベントログで確認できました。 (2)Cドライブのエラーチェックがシステムエラーを自動的に修復するをチェックして実行すると作業が完了するのですが、不良セクタをスキャンし回復するにチェックして実行すると8時間を超えても48%以上にならずやむを得ず2度強制終了しチェックをキャンセルしています。 ※ちなみにDドライブは問題なく完了します。Cドライブは120Gで、うち8Gのリカバリーを含む)

  • 外付けHDDを物理フォーマットした後のエラーチェックは意味ない?

    外付けHDDを物理フォーマットした後のエラーチェックは意味ない? 外付けHDDをレグザにつなげて録画していました。 しかし、途中で止まったり不調になったので PCで物理フォーマット5時間かけてやりました。 この後PCで不良クラスタのチェック・エラーチェックをしたほうがいいのでしょうか? 物理フォーマットをしたままレグザにつなげればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう