• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分は研修医1年目の医師ですが、医学にあまり興味はありません。)

研修医1年目の医師が医学にあまり興味がない理由と文系大学院への転向の可能性について

aseton19772626の回答

回答No.5

非常に考えが稚拙です。 よく引き合いに出されるのですが、中学・高校は生徒ですが、大学は学生です。 生徒は先生から教えてもらう立場ですが、 学生とは自立して学ぶ立場のことを言います。 日本では、大学受験時が一番頭がよく、 合格後は勉強しないのでどんどん頭が悪くなっていくと言われています。 そして、とんでもなく頭が悪くなったところで就職活動があります。 ですから、どんな学生を見ても見た目だけでバカとアホしか来ません。 大学で学んだことは社会人になって何も役に立つものはない、 と言われるのは、学ぶ程度の知識なら何も役に立たないからこそ言われるのです。 これが海外の大学のように、レポート書くのに百貨辞典のような本を10数冊読み漁って なんとか書き終えるというのであれば、それこそ話は違うのですが、 大学のレポートなど、コピペでしょう・・・次元がまるで違うのですよ。 言うなれば、海外の大学生がサッカー選手なら、日本の大学生はただのサッカーファン。 サッカーを実際にやらせてみればどれだけ違うかは言わずもがなです。 そもそも論として、このようにそもそも大学とは形だけであり、知識を蓄えるか否かは 本人次第と言えます。ですから、何も大学に入らずとも仕事の合間に独学をすれば いいだけのことです。 社会人でも同様に大学受験以上に勉強が必要です。 以前、どこかの会社の面接で先輩からのメッセージの中には、 入社時、某一流大学受験の4,5倍は勉強した、というものがありました。 本来、会社でも病院でも入ったら時代に取り残されないように勉強し続ける必要があります。 やっている人は給料も上がり、昇進しますが、しない人はリストラを待つのみです。 給料が入ったからといって、飲みや遊びに使っている余裕があるのなら、 第一人者になるくらい勉強してもらいたいものです。 ところで読書量はどのくらいでしょうか?新卒~社会人5年程度の読書量は 漫画以外では月2,3冊未満と言います。私は社会人10年近くやっていますが、 月20冊は読んでます。これだけ読んでいると世間をより深く広く見ることができる ようになりますし、そうして得た知識を仕事に生かすようにできることにもなります。 また、趣味においてもそれは同じであり、あなたが学びたいと思っていることさえも 同じようにやれば仕事も充実し、その副業として歴史研究家の肩書きを持てるようにもなります。 実際、社会にはそういった本業とは別に学生時代からの夢を現実にして2本柱で活躍 している人はごまんといます。 会社には30過ぎからではあと30年程度しかいられませんが、 副業の歴史研究家としてなら一生費やせます。 それが雇われるか、自営するかの違いです。

noname#151257
質問者

お礼

あの、冗長な割には何が言いたいのかさっぱりわからないんですが。。。 要は、大学に入って学べることなんてたかが知れてるから、まずは仕事に専念しろ、歴史とかは趣味で一生やれっ、てことですかね・・・。 それができるならこんな質問してないのですが。 自分の得意分野である歴史の研究で、どこまで社会的評価を受けられるものなのか。それが知りたいから本格的にその分野に転向したいと考えているわけで。 趣味で歴史、なんてオナニーでしかないでしょう。 だいたい仕事って、少しは興味や適性があるからこなせるものでしょう。運動音痴クンが、生き生きとボクシングの世界王者を目指せますか? 失礼だが、あなただって、たまたま今の仕事に適性があるから今日まで生きてこられただけでは?

関連するQ&A

  • 自分は現在、研修医一年目の医師ですが、まったく医学に興味がありません。

    自分は現在、研修医一年目の医師ですが、まったく医学に興味がありません。 もともと歴史・文学・国際関係などの文系の学問が好きだったのですが、『文系なんて食えない』と文学部への進学を許されず、医学部受験を強要されました。 まったく毛ほどの興味もない理系の勉強を中高6年間、これまた興味のない医学を6年間、12年間を私は苦痛に耐えて過ごしました。正直もう限界です。これ以上現在の道にい続けるのは、人生の浪費だと思っています。 これでは親の虚栄心を満足させるためだけの人生です。 私は、別に結婚願望もありません。好きな学問を専攻して、自分ひとりが食っていければ満足なのです。 そんな夢物語…と一蹴されそうな話です。文系学部専攻のかたにお聞きしたいのですが、本当にそれは不可能なのでしょうか?

  • 大学4年生 医師になりたい

    私は私立大学工学部に通っている4年生です。 医学部受験について質問があります。 高校生の時大学入試で国立医学部に合格することが出来ず、私立工学部に通うことになりました。 医師になることを諦め就職活動を行っていましたが、どうしても医師になりたいという気持ちが消えません。そこでもう1度医師になるにはどうすれば良いか考えました。 今4つの方法を考えています。 (1)就職をして勉強をし医学部を受験する (2)就職をせずアルバイトを行いながら医学部を受験する (3)医学大学院に行き修士を取りその大学の医学部編入を受験する (4)工学大学院に行き修士を取りその大学の医学部編入を受験する (受験したい大学は地方国立大学です。奨学金で通います。 (4)の工学大学院を受験する場合は推薦を頂けることになっています) 1.どの道も険しいとは思いますが、医師になるためにはどの道が1番良いでしょうか? 2.学校にに通っている間は収入得ることが出来ず奨学金により借金が増えていきます。 医師になって6年間の収入を大幅に巻き返すことは出来るのでしょうか? 以上2つの質問についてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 基礎医学研究がしたい場合、どのような進路が主流なんでしょうか?

    基礎医学研究がしたい場合、どのような進路が主流なんでしょうか? 私の薄い知識では下の3つ程考えております。 1、医学部(6年)→初期研修(2年)→博士課程(4年)→ポスドク→………(ポスドクまで計12年) 2、医学部(6年)→博士課程(4年)→ポスドク→………(計10年) 3、理系学部生物、生命科学系(4年)→医学研究科修士(2年)→博士課程(3年)→ポスドク→………(計9年) 医師免許の研究においての有益性を考えて、1の進路を真剣に考えておりますが、 やはり1のような進路は学位が欲しい、開業医志望のような人のたどる道なのでしょうか? 2、3のような進路も考えていますが事実上、医師免許はなく研究内容も制限されそうで… 何かドバイスを頂ければ幸いです。

  • 医学部大学院と医師資格

    僕は今経営学科大学生なのですが、医学となんら関係の無い学部で修士課程を修了して 大学院の医学部で博士課程を修了したとしたら医師になる道はありますか? もしくは今の時点で医師になれる道が他にありましたら教えてくれるとありがたいです。 無かったら未練もなくきっぱり諦められますので。

  • 医師になるのに医学部だったらどこの大学にいっても同じなのでしょうか?

     大学2年生男19歳です。現在医療関係の学部(医学科ではない)に通っていますが、学んでいるうちに医師になりたいと強く思いました。漠然としていますが、脳神経学に興味があります。医師になるためにはもう一度大学受験をしなくてはいけません。医学科に入るのはとても大変なことであるのは百も承知しています。しかし切磋琢磨に受験勉強に励みたいと思います。さてここから質問に入りますが、医師になるのに医学部だったらどこの大学にいっても同じなのでしょうか?ここの大学は脳研究に力をいれているとか、あの大学は授業が丁寧で分かりやすいとか、あそこの大学は放任主義で学生の主体性を重んじているなど是非教えて下さい。大学の雰囲気(例えば勉強熱心な学生が多い)も知りたいです。勿論模試の成績やセンター試験の結果も参考に志望校を決めたいと思っています。

  • 医学部大学院と医師免許

    今、受験生です!! 第一志望の国立医学部に合格できず、浪人も出来ないので、どこの大学に進学するか検討中です…。卒業後、どんな仕事に就けるのか考えてきめようと思ってます!! 全然わからなくて、いろいろ質問したいのですが… (1)癌の研究をするのには、大学院の何学部がイイのですか?? (2)大学院の医学部に行っても医師免許の受験資格はもらえないのですか?? (3)大学院の医学部や薬学部はどんな大学からでも進学できますか??

  • 医療従事者が医学博士をとるためには・・・。

    もちろん、医学研究科に行かないといけないのはわかっていますがどうも敷居(大学院が設置されている大学出身者ではないため)が高いように感じています。  せっかく医療の道で生きて行くわけですから医学博士のほうが箔が付くと思っています。医療現場で工学博士と言っても微妙だと思うので・・・・(実際PhDとかけばなんのことかわかりませんが・・・・)  医療従事者(医師はのぞく)の方で医学博士を取得された方いらっしゃいましたら経験談やアドバイスを下さい。  ちなみに修士は来年卒業で医療系の修士課程です。  よろしくお願いいたします。

  • 医学部に行きたい・・・

    医学部の学士入試と修士入試はどうちがうのでしょうか?学士の方は医師免許がとれて、修士の方はとれないということだけでしょうか?研究がしたいので、医師免許はとれなくてもいいと思っているのですが・・・。

  • 医学系大学院について。

    こんにちは。 私は去年3月に某大学の理学部(化学系)を卒業したものです。 医学部学士編入学の試験を4年次と去年の夏、合計2回受けたのですが不合格。 色々考えた結果、医学に関する大学院(医学研究科)への進学を考えました。 医療の道とは外れますが、医療に携わる医師の方々へ貢献できるので このような進路を決めました。 そこで質問なのですが。 大学院の入試対策を1人でするのは無謀と考え、希望する研究室へ “研究生”という形で来年の4月から所属し そして大学院の試験を受けようと思うのです。 この進路の決定は無謀でしょうか。そして邪道でしょうか。 もっと賢い選択があるのでしょうか。 情報として。私は現在23歳。今までの学問分野とは離れるので 非常に勉強しなければならないのは重々承知の上です。 今年で24歳になりますが、大学院修士課程卒業で26歳。博士卒業で29歳。 将来の事や仕事の事を考える上で、非常に悩みます…。 大学に残るのか、就職するのかで身の振り方も変わってくるでしょうが 何かアドバイスをいただけると非常に嬉しく思います。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 医師の経歴

    北海道大学薬学部総合薬学科卒業 京都大学大学院薬学研究科生命薬化学専攻入学 京都大学大学院薬学研究科生命薬化学専攻修了 徳島大学大学院医科学教育部プロテオミクス医科学専攻 (ストレス制御医学分野)入学 (ストレス制御医学分野)修了 薬学部出身で、大学院で、医師選考して、医師になった人の実力は、どうなんですか? 医学部6年、卒業しなくても医師になれるのですか?