• ベストアンサー

退院する友人への言葉に対してアドバイス下さい。

退院する友人への言葉に対してアドバイス下さい。 私の知人は1ヶ月前から検査入院となり診断の結果、難病と診断されました。 診断後は病状の回復として入院しており、近く退院出来そうとのことです。 退院するといっても難病を診断された友人に対して退院おめでとうと言うのは 不適切な気がしています。 このような場合、退院した時に伝える言葉としてどのような言葉が適切でしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.3

言葉は少ないほうがいいと思います。 病院に迎えに行くのなら「お疲れ。」 帰宅後に会うのなら「お帰り。」 それだけで十分。 長々と喋ると、ついマイナーワードを使ってしまいます。 そして、それは患者の心を重くします。 例えば・・・ 「これからも大変だと思うけど」・・・そうか、大変なんだ私(俺)。 「これからも治療が続くけど」・・・そりゃ続くよ難病なんだし。 「先は長いけど」・・・長いよね、一生だよね、気が重いよ。 「病気と向き合って前向きに」・・・言われなくてもわかってる。 「頑張って」・・・今でも頑張ってるのにこれ以上頑張れって言うの? 親しい友人なら言葉はなくても心は通じるはず。 寄り添ってあげてください。

exit0215
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 こちらが気を使ったとしても、相手には重く感じさせて しまうことにもなるんですね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 これは言わない方が良い、という例。  昔『ナースのお仕事』の中で看護婦役の観月アリサが退院する患者に  「またいらっしゃーい」 と言っておりました。

exit0215
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 このワードはダメですね。 「またいらっしゃい」など 繰り返しを連想させるような言葉は控えたいと思います。 ありがとうございます。

  • uekido
  • ベストアンサー率44% (35/79)
回答No.1

ひとまず退院できて良かったけど、これからも色々大変だね、何か力になれるようなら言ってくれ、というような事をさらりと伝えてはいかがでしょうか。 あとは、命にかかわるようなご病気か、症状がつらいのかなどにもよりますが、気のきいた事を言うよりもまずは不用意な事を言わなければ良いと思います。

exit0215
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 気のきいた事を言うより不用意な言葉にならないよう十分注意します。 こちらが良かれと思った事が決して相手が求める物ではないと思いました。 相手が私に求める物があれば、私の出来る範囲で支えてあげようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退院後 知人に言われた言葉

     昨年 病気で2ヶ月近く 入院していたのですが たくさんの友人、知人、同僚等がお見舞いに来てくれたのですが  ネットで知り合った 割と付き合いの長い知人も お見舞いに来てくれた 1人で非常に感謝しているのですが 退院後 自宅に招待してくれました。  その知人は 子供の頃から 難病指定の病気で入退院を繰り返しているので  今後の通院、保険等 入院に関する相談など その時に いろいろ聞いたりしていました。その 際に退院後は医者に食事内容について いろいろ指示があって 守らないと再発の可能性が高くなるからので  しばらくは、気をつけて過ごさないといけないんだという 話をしたところ 信じられないような言葉を言われました。 「eneos121は、真面目患者なんだな~」 「俺なんか 医者に言われも無視して好きなもん食べていたよ~」と・・・  正直 この発言には 驚いたので 「でも、再入院も嫌だし」 「真面目というより 自分の病気を治すのが目的だから・・・」と言いましたが  その後 なんか気まずい雰囲気になりました。 私は、真面目患者なのでしょうか? 医師の指示に従わないのが普通なのですか?  個人的には真面目とは違うのでは?と思って質問しました。

  • 大切な友人の退院祝い

    大切な友人の退院祝い 私の親しい友人が病気から回復され退院されました。 彼女の思いから、入院中は身内以外のお見舞いはしない事になったため、 快気祝いの会を設ける事となりました。 そこで何か渡したいと考えております。 どういったものが良いかとても悩んでおります。 何かアドバイスをいただければと質問させていただきました。 体験談などもあれば聞かせていただければ幸いです。

  • せっかく退院したのに・・・・。

    25キロまで痩せてしまって、立てなくなってしまい、一か月半入院してきました。やっと30キロ近くにまで回復したので、退院してきましたが、一人になるとまたどんどん痩せてきてしまいました。自己管理ができなくて本当に困っています。このままではまた同じことの繰り返しになってしまいそうです。どうしたらよいのでしょうか?

  • 退院証明について

    祖母が微熱が続くため、検査入院していましたが、当初入院していた病院では原因が確定せず、より精密に検査するため、大学病院に紹介状を書いてもらい、総合内科を受診しました。 血液の培養などで一週間かかるため後日結果を聞くことになっていますが、前の病院で紹介状や、検査結果データなどと一緒にもらった退院証明をなくしたようだと言っています。 もし、大学病院での検査結果が悪く入院するようになった場合、退院証明は絶対必要でしょうか。

  • このような状況で退院されるときはどのような言葉を

    産科医が不足しているというニュースで、あるコメンテーターが、「おめでとうと言えるのはこの科だけで すからね。」というようなことを言っていたのを聞いて、そう言えばかつて何かで研修を終えて数年と思 われる女性医師が、「この科を選んだのはおめでとうと言えるのはこの科だけですから。」というような ことを言っていたのを思い出しました。ま、陳腐な言い方で、産科以外でも大病を患って長年入院して いた患者が完治して退院するときでも言えるではないかと思ったのですが、これはこれで良しとしましょ う。そこでアンケートなのですが、退院するときでも様々な状況があると思います。治る見込みがなく、 最期の時を迎えるにあたって、終の棲家に自宅など病院以外を患者が選んで退院する場合、医師や 看護師たちはその時に患者にどのような言葉をかけているのでしょうか。私はこのような現場に居合わ せたこともなく、なかなかいい言葉も思いつきませんでした。親類やかつての友人に何十人か医師は いるのですが、十年以上親しい交流が無いため突然聞くわけにもいきません。このような状況で医師 や看護師たちがかけていた言葉を聞いたことがあるという方はその言葉を、また聞いたことはないけれ ども自分ならこう言葉をかけるというようなものがありましたらその言葉をお答え下さい。よろしくお願い いたします。

  • 退院後も微熱が続きます。

     先月の初め、2週間ほど37度から38.5度の熱が続いたので病院に行って血液検査をしたところ、結果肝機能(GOT、GPT)が悪く白血球が多くまた炎症反応(CRP)が高かったので入院しました。2週間入院し抗生剤と肝臓の薬の点滴を受け退院しました。医師も明確に原因を確定できないのですが、抗体検査の結果から、EBウィルスか、サイトメガロウィルスの感染でしょうということでした。退院するときは肝臓やCRPなどの血液検査の結果も、ほぼほぼ良くなり、食欲もあり体調も良いのですが、退院後自宅療養で20日ほどたった今も微熱だけがいまだに下がりません。入院前から通算するとかれこれ1月半以上熱が続いていることになります。(現在は高熱が出ることはありませんが)朝起きたときは36.5度くらいですが、すぐに36.8度くらいに上がり、昼頃には37.0から37.2度くらいにあがります。医師が言うには長期にわたる疾患のあとは防衛反応がは働きしばらくは何とも無くとも熱は残ることがあるといっていますがそれにしてもちょっと長いような気がして心配です。 ちなみに、入院前から喉がなんとなく痛く現在までなかなか痛みが引きません。 これとも何か関係があるのでしょうか? なたぶり返すのではないかと、仕事に行くのも躊躇してます。  どなたかアドバイスをください。

  • 退院の時期(心配で困ってます)

    私自信ではないのですが、今、親戚が入院してます。入院して10日ほどになります。大量吐血し緊急入院したのですが、胃潰瘍とのことみたいです。あやしい形の潰瘍が見つかったので、細胞組織をとって検査しましたが、良性か悪性かの検査結果はまだでてません。入院中にも胃からの出血があった様な状態です。で、やっと出血も落ち着いた状態になった為、重湯程度の食事がやっと昨日から食べれる様になりました。勿論、その食事だけでは栄養は十分ではないので点滴は引き続きしている状態です。なのですが、今日、医師から明後日に退院でと指示がありました!まだ検査結果も出ていない・まともな食事ができない・そんな状態の中、外来診察に行かないといけない・・・ってどうなんですかねぇ。。。いざ家に帰ってきたところで、まともな食事が難しいですし、でも退院しているので点滴で栄養をとるという事もできませんし。。。退院の時期(タイミング)としてはこんなものなのでしょうか?本当はできることならばその病院での診察も信用しがたいような気もしてきたので転院してほしいとも私は思っております。ですが、そんな状態で他の病院に通うのも体力が衰えてる中難しいとも思います。こんな状態で退院した後、大丈夫なのかどうかも心配です。退院ってこんなに早いものなのでしょうか?専門家の方・経験者・近くにその様な方がいた方などわかるかたがおりましたら教えてください!

  • 退院後、どのぐらいで体力回復しますか?

    腹腔鏡の手術で一週間程入院し、退院してきました。 傷の回復も早く、食欲も旺盛(というか凄い食欲です)、気分も上々なんですが自分の意識に反して体力がありません。入院していたので筋力が低下しているのは判るのですが、どのぐらいで回復するものでしょうか? 現在、退院から一週間。 体力回復には動くのが一番だと思い、買い物に出掛けたり家事をしたりするんですが、普段なら気にも止めない活動量で翌日寝込んでしまいます。ある日は家事を6割こなして翌日寝込み、ある日はスーパーへ買い出しに出掛けて翌日寝込みました。 術後一ヶ月は重い物を持ってはいけないと言われたので、腹筋を使わない足や腕の軽い筋トレは毎日やっていますが、これは続けても良いものでしょうか? 早く体力を回復させたいので良いアドバイスがあればお願い致しますm(_)m

  • 統合失調症 退院して呆然

    統合失調症と診断され、二ヶ月入院していました。 退院して、日常生活をはじめたのですが具合があまりよくありません。 人ごみに酔う、家事が苦痛、育児がむずかしいなど、いろいろです。 退院したばかりなのですが、どうしようもなく社会復帰はのぞめないような気がしてきました。 家族のまわりの人にも迷惑をかけています。 入院前より妄想はなくなったのですが、家事がうまくできません。 退院時に気おつけたほうがいいことってあるでしょうか。

  • 退院を迫られています。

    困っています。お知恵を貸してください。 88歳の父は、今、膀胱ガンを患い、また背骨の圧迫骨折により足腰がたたず、満足に歩けないので私立病院に入院して一ヶ月余りになります。昨日、一ヶ月前に新しく就任した院長から、病状が落ち着いている今、退院するようにいわれました。話を聞くと、26日以上入院されると療養型の病院は、儲けがないということです。父も、今退院しても家で生活する自信がないと言っていますし、私達も世話に困ります。未だ介護認定もされていないので、院長にお願いしたのですが、病院の都合ばかりいってききません。前の院長は理事長になられていますが、この方の時はよかったようです。病院の経営を優先して病人のことは二の次にする考え方に腹がたちます。もう少し、入院させていたいのですが、どうしたらいいでしょうか?ちなみに、院長には少しばかりですが、お礼はしています。

専門家に質問してみよう