• ベストアンサー

音楽事務所を設立した際、日本音楽事業者協会、音楽制作者連盟、音楽出版社

音楽事務所を設立した際、日本音楽事業者協会、音楽制作者連盟、音楽出版社協会 への加入は任意とのことですが、加入するメリットはなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

最大のメリットは人脈であり情報です。 他の業界団体も多かれ少なかれそうですが、 特に芸能界は人脈がモノを言う世界ですから。 さらに言えば、音事協、音制連は権利者団体でもありますので、 未加入のままだと下手すれば分配にありつけない、なんて可能性も無くはありません。

a1003i1201
質問者

補足

回答ありがとうございます。あまり知識がなく勉強中でお恥ずかしいのですが、分配というのはどういう事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本音楽事業者協会について

    最近問題発言で話題になりましたタレントさんの芸能活動無期限謹慎で初めて日本音楽事業者協会の存在を知りましたが、退会してしまうと退会した芸能プロダクション所属のタレントの仕事にはかなりの影響があるのでしょうか?知ってる方教えてください。

  • 音楽事務所を設立する際、必要な許可や届出などはあるのでしょうか?

    音楽事務所を設立する際、必要な許可や届出などはあるのでしょうか? また飲食店(クラブ)を経営している場合、風営法の許可は取っていますが クラブと音楽事務所を同時に経営しても問題はないのでしょうか? ちなみに派遣業はクラブを経営しているとダメなようです。 知っている方いましたらよろしくお願いします。

  • ニコニコ動画

    ニコニコ動画で赤字で表示されてた"社団法人音楽制作者連盟"と"社団法人日本音楽事業者協会"というところにメールなどで問い合わせをしたいのですが、ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。 ぐぐりましたが、見つからなくて・・・(´・ω・)

  • 書道家が個人事務所を設立する際に必要な手続きは?

    書道家の妻が、個人事務所(会)を設立しようとしています。 書道講師、作品の販売、作品集の出版などからの収入が見込まれています。 この際に、どこかに登録する必要があるのか、口座を開設する際の注意点など、 どこに何が必要なのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 新事業を始める際、別会社を設立するべきでしょうか?

    お知恵をお貸しください。 現在自営業を営み、株式会社を少額資本金で設立し6年目となりました。職種はデザインや企画などの仕事で、自宅一部を事務所にし一人で仕事をしています。      売上は小さく、役員賞与は少ししか取っていませんが、車の費用や家賃の半額、交通費や外食代、家庭用品の一部などを会社経費として算入しています。また会社にお金がない時は、個人口座から支払ったりしてして、会社(事業)の経費と生活費が一部公私混同してしまっている状況です。     しかし、この秋から新たな取り組みとして、製品を仕入れて売る物販業への進出、事務所も自宅以外で借り、従業員を雇用しての組織での事業を開始しようとしています。    新しい事業を始める場合、お金の管理について、個人事業でいけばこのままで良いかと思いますが、ちゃんとした事業会社にしていくためには、やはり今までの公私混同はやめて、きっちりと会社のお金と個人のお金を分けるべきと思っています。 理由は、会社を公な形で取り組んでいきたいこと、事業を大きくするため借り入れや資金調達にも対応できること、将来の従業員の手前公私混同は良くないこと、住宅ローンなども組みたいこと(収入低く、会社は赤字で今は難しいと言われている)、などを考えています。 しかし、5年間の過去の決算資料(自作ではなく税理士さんにお願いしてきました)は、実際には公私混同ともいえる資料となっています。また前期、単年度は黒字になりましたが、儲かっていた設立時にいろいろ使ってしまったりして累積は赤字です。 企画業やデザイン業などの個人事業の内はずっと赤字でも良いと思っていましたが、住宅ローンを組みたいと思った時に、会社は黒字でないと難しいと聞き、会社を黒字にしていこうとも思いました。      また、会社の売上で生活している感覚がありますので、会社のお金と家のお金を混同しやすく、決めた役員賞与以上に個人口座に移したりしそうになってしまいます。今後はきっちり分ける方針です。    以上のような場合ですが、(1)公になっても良いきれいな財務状態の会社とする、(2)資金調達しやすい会社にする、(3)社員にも示しがつく会社のお金の使い方とする、(4)できれば中小企業経営者でも住宅ローンを組んで家を購入したい、という観点で、 ・今の会社を継続して今後の物販の新事業を開始すべき     ・新事業を開始する場合、会社も新会社で取り組むべき 今までの企画やデザイン業(現在月々固定的な収入がある)は今後少なくなってきますが今までの会社に残し、物販業の新事業は新会社を設立して行う    こういった場合、どちらがよろしいのでしょうか? 把握している新会社にするデメリットとしては、 ・銀行からの借り入れ・住宅ローンの借り入れは会社の設立から時間がたってないとできない ・新株式会社をつくると登記に25万円ぐらいお金がかかる ・会社を2社にすると赤字でも7万円の法人市民税は払わなければならない ・2社に分けると決算などの費用が2社分に増える などが分かりました。 メリットは、 ・一からきれいな経理資料の会社になる と思います。 非常に悩んでいます。 どのような良い方法が考えられますでしょうか? お力をいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 任意団体の名前の種類について

    任意団体を設立するにあたって、団体の名前に悩んでいます。『○○会』『○○協会』『○○委員会』『○○連盟』『○○団体』 今のところ、この5種類を考えているのですが、何が違うのかわかりません。違いを教えてください、よろしくお願いします。

  • 日本美術家連盟のメリット

    日本美術家連盟に加入すると、どんなメリットがありますか?

  • コンテンツ産業の会社が多いのは正しいのか?

    コンテンツ産業に関わる出版社やアニメーション制作会社・芸能事務所は、 分裂を繰り返すなどして数が多いイメージがあります。 これらの企業はスケールメリットが出にくいうえ、一強多弱の傾向を強めてしまうのではと思うのですが、 経済的に考えると、数が多いのと少ないのではどちらが正しいのでしょうか?

  • 交通安全協会

    今日、免許更新に警察に行った際、交通安全協会加入でいいですね?と言う聞かれ方をされ、何も知らない私は加入して当たり前のものだと思ったのでハイと答えてしまいました。お金も払ったのですが、親に入る必要なかったのに!と言われ、こちらのサイトでも評判が悪そうなので後悔してます(涙)もう解約は出来ませんか?解約したらお金は戻ってきますか?また加入したことにより今後またお金がかかるんでしょうか? 交通安全協会のメリットがさっぱりわからないのですが、何かメリットってあるんですか?

  • コンペに応募する映像作品/規成音楽の使用に付随する著作権

    映像をコンペティションに応募する予定なのですが 以下の点をクリアしていないので頭を抱えています。 上映作品にノミネートされると日本ならずともワールドツアーが敢行されるものです。  まず、最初の第一歩は電話での問い合わせからでしょうか。すごく悩んでいます。知人の場合、仮に使用しているといっただけで何十万と請求されかけたときいています。放送局(企業・組織)でもなく全くの個人なので気になります。 CDから取り込んだ洋楽の音源2点について気になっています。 当然コンペティション応募規定には以下の事が記載されています。 ★著作権について 音楽について 作品に、他の人がつくった音楽や映像を使ったりする場合は著作権者の許可が必要です。必ず、その音楽をつくった人、もしくはその著作権を管理する団体の許可を得た上でご応募ください。著作権の許諾がない作品も審査いたしますが、選考されても映画祭で上映できない場合がありますので、ご了承ください。 【音楽の著作権については下記団体等にお問い合わせください。】 社団法人 日本音楽著作権協会、社団法人 日本レコード協会、社団法人 日本音楽事業者協会・日本作詞作曲家協会、社団法人 日本映像ソフト協会、映像文化製作者連盟、日本ビジュアル著作権協会 などです。

専門家に質問してみよう