• 締切済み

有限体の基礎理論について

有限体の基礎理論について Zp-{0} (pは素数) の中で、位数dをもつのはA={a^j|1≦j≦d , GDC(j,d)=1}のみである。 とあるのですが、これの証明、もしくはわかりやすく説明してほしいです。 これを使って、命題が証明されているので、分からないと進めなくて困っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yoikagari
  • ベストアンサー率50% (87/171)
回答No.2

aの位数はdなのかな。 以下に回答を。 {a^i|0≦i≦d-1}はx^d -1=0の解となる。 このとき、x^d -1=0の解はd個以下であることがいえるから、 「Z_p-{0}の元で位数がdになりうるのは、{a^i|0≦i≦d-1}だけである。」…※ a^jの位数をxとおく GCD(d,j)>1のとき k=GCD(d,j)とおく。 d/kとj/kは整数だから、(a^j)^(d/k)=(a^d)^(j/k)=1となるから a^jの位数xは、x≦d/k<dより、a^jの位数はdより小さくなる。 GCD(d,j)=1のとき このとき、dとjは互いに素である。 a^jの位数がxだから、(a^j)^x=a^(jx)=1がいえる。 aの位数がdだから、位数の性質よりjxはdで割り切れる。 dとjは互いに素だから、xがdで割り切れる。…☆ またaの位数はdだから、(a^j)^d=(a^d)^j=1 ここでa^jの位数はxだから、位数の性質よりdはxで割り切れる。…★ ☆と★より、x=dすなわち、a^jの位数がdであることがいえる。…§ したがって、{a^i|0≦i≦d-1}の中で位数がdになるのは{a^j|1≦j≦d , GCD(j,d)=1} のみであることがわかる。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

そこに何の説明も無く登場する a が Zp -{0}の何なのか? を 一単語で説明できれば、 ほとんど解けたようなものです。 「1 以外」では、遠いですよ。

関連するQ&A

  • 情報数学の有限体について

    任意の有限体において、その標数pを位数とする部分体が必ず存在する。 という定理が明らかだと書いているのですが、どうして明らかかがわかりません。どなたか教えてもらえませんか?

  • 可換体に関する質問

    ガロア理論入門の10ページに下記の問題があります。 ============================================= 問題1-3. pを素数とし、     Zp={0,1,2,...,p-1}   とします。   a∈Zp、b∈Zpのとき、a○bはa+bをpで割った余りとする。   また、a●bは、a*bをpで割った余りとする。   すると、集合Zpは、○、●のもとで可換体となることを示せ。 ============================================= 初心者の初歩的な質問で、恐縮ですが宜しくお願いします。 Q1) 集合Zp={0,1,2,...,p-1}は、逆元を持っていないので体とはいえないので   可換体でも無いとおもいます。   この問題は、そのことは無視して、a●b = b●a を証明する問題と考えて宜しいでしょうか? Q2)   もし、そうだとしても、掛算の解は可逆なので、pで割った余りの値は   当然等しくなると思いますが、こんな単純な問題では無いと思います。   如何でしょうか? 以上 コメントの程、宜しくお願いします。  

  • ガロア理論入門の問題について

    今日は 毎度、お世話になります。 下記の問題について、再質問させて頂きます。 問題1-3. pを素数とし、     Zp={0,1,2,...,p-1}   とします。   a∈Zp、b∈Zpのとき、a○bはa+bをpで割った余りとする。   また、a●bは、a*bをpで割った余りとする。   すると、集合Zpは、○、●のもとで可換体となることを示せ。 回答:   体の条件のうちの大部分は簡単に示せるので省略する。   a≠0のとき、a●b=1となるbの存在を示す。   aは1,2,...,p-1のどれかであるから、pと互いに素である。   よってax+py=1となる整数x,yが存在する。このときx=pq+r (0≦r<p)のような   q,rをとると、   apq+ar+py=1 ∴ar=p(-aq-y)+1   よって、arをpで割った余りは1であり、r∈Zpであるから   a●r=1. このrをbにとればよい。 上記の回答に関する質問 Q1) a○bの可換の証明はどの様になりますか?       注) a●b可換の証明は、この問題(問題1-3)の回答に示されている通りだと    思いますが、a○bの可換の証明が出来ません。 注)この問題は、ガロア理論入門の10ページに記載されている問題1-3の   ものです。 以上、コメントいただけますと大変あり難いです。

  • 有限体の元の追加した体もある条件で有限体の証明

    体Kの上の代数拡大体の元a(1)、---、a(n-1)、a(n)について、a(1)、---、a(n-1) がKの上に分離的であれば,K(a(1)、---、a(n-1)、a(n))はKの単純拡大であるという定理の証明にあたり、まずKが有限体であれば,K(a(1)、---、a(n-1)、a(n))も有限体であるとありますがこれはどう説明できますか。Kが有限体ならK(a)も有限体がいえればいいと思いますが。

  • 有限位数の元の積

    ふと疑問に思ったのですが、群において有限位数の元の積もまた有限になるのでしょうか。 つまり、Gを群、a,bを位数が有限のGの元とする時、abの位数も有限になるのでしょうか。 問題は単純なのですが、単純であるがゆえ証明が難しそうです。反例も思い付きません。 どなたかよいお考えがあれば教えていただきたいです。

  • 可換体に関する質問

    今日は 問題1-3. pを素数とし、     Zp={0,1,2,...,p-1}   とします。   a∈Zp、b∈Zpのとき、a○bはa+bをpで割った余りとする。   また、a●bは、a*bをpで割った余りとする。   すると、集合Zpは、○、●のもとで可換体となることを示せ。 回答:   体の条件のうちの大部分は簡単に示せるので省略する。   a≠0のとき、a●b=1となるbの存在を示す。   aは1,2,...,p-1のどれかであるから、pと互いに素である。   よってax+py=1となる整数x,yが存在する。このときx=pq+r (0≦r<p)のような   q,rをとると、   apq+ar+py=1 ∴ar=p(-aq-y)+1   よって、arをpで割った余りは1であり、r∈Zpであるから   a●r=1. このrをbにとればよい。 上記の回答に関する質問 Q1) 『よってax+py=1となる整数が存在する』とありますが、   その理由を説明して頂けないでしょうか? Q2) 『体の条件のうちの大部分は簡単に示せるので省略する』   とありますが、省略しないでお教え頂けないでしょうか? 注)この問題は、ガロア理論入門の10ページに記載されている問題1-3の   ものです。 以上宜しくお願いします。   

  • 代数学「素体」

    代数学の体の性質に関することで Zp(p:素数)、Q(有理数体)がいずれも素体であることを証明したいのですが・・・・ このような場合は、Fが素体であるとき、上の2つについて同形であることを言えばいいのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 離散数学の証明問題

    離散数学の証明問題 合同でないことを≡×と表します。 Pを素数とし、a≡×0(mod p)とする。また、aの位数をdとする。 このとき、次のことを示せ。 (1)整数nに対して、a^n≡1(mod p)であるならば、かつそのときに限り、d|n (2)dはp-1の約数である。 (3)整数i,jに対してa^i≡a^j (mod p)であるならば、かつそのときに限り、i≡j(mod p) (1)はFermatの小定理を使うと思うのですが、いまいち解法が浮かびません。 (2)はFermatの小定理から自明に思えますが、厳密に証明しないといけないみたいです。 (3)は証明方法がまったく分かりません。 分かる方、証明お願いします。

  • 代数 有限体の問題について

    有限体GF(q)(q=p^n:素数べき)について   f(x)^2=f(x^2) が成り立つことを示せ 証明 f(x)=a0+a1x+a2x^2+…+an-1x^n-1+x^n とおく    f(x)^2={a0+a1x+a2x^2+…+an-1x^n-1+x^n}^2         =a0^2+a1^2 x^2+(a2)^2 (x^2)^2+…+(x^n)^2 (∵(a+b)^p=a^p+b^p ,a.bはGH(q)の元) 一方、    f(x^2)=a0+a1 x^2+a2 (x^2)^2+…+an-1 (x^2)^n-1+ (x^2)^n    よって、f(x)^2=f(x^2)⇔ai=ai^2⇔aiはGH(p)の元 という証明なんですが、「ai=ai^2⇔aiはGH(p)の元」の理由がわかりません。 どんたか教えてくれませんか。できれば参考本もアドバイスもらえるとうれしいです。

  • 「有限集合の部分集合は有限集合」の証明

    有限集合Xの部分集合Aは有限集合であることの証明がわかりません。 X;集合とします X⊇A とします。 とあるテキストによると,Aが有限集合であるとは, __∀F∈P(P(X))[F;A上帰納的 ⇒ A∈F] との事です。 ここで,Xの冪集合の冪集合P(P(X))∋FがA上帰納的であるとは, __φ∈F∧∀C∈F∀x∈A[C∪{x}∈F] であると事,とされています。 この定義に従って, _X;有限集合 ⇒ A;有限集合 を証明したいのですが,証明がさっぱり分かりません。 是非とも証明を御教え下さい。宜しくお願い致します。