ルアーケースにフックカバーをつけずにルアーを入れる方への質問

このQ&Aのポイント
  • フックカバーをつけずにルアーケースにルアーを入れると、フック同士が絡み合ってイライラすることがありますか?
  • フックカバーをつけずにルアーケースにルアーを入れても、夜間でもスムーズにフックを外すことができますか?
  • フックカバーをつけずにルアーケースにルアーを入れると、ウエーディング後にルアーを真水で洗うことになりますが、フックカバーが邪魔になりますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ルアーケースにルアーを入れるときフックカバーをしていない人に質問です。

ルアーケースにルアーを入れるときフックカバーをしていない人に質問です。 ケースの中でフック同士が絡み合うと思いますが、ガチャガチャやって外しているのでしょうか?イライラしませんか?夜間でもスムーズに外れてますか? 私はフックカバーをつけてましたがウエーディングすると全部が潮びたしになるので全部を真水で洗うことになってしまい、その結果フックカバーが邪魔(潮が抜けない・乾燥しない)になることに気付きました。ケースにはルアーが10~20個程度入っています。ケースはメイホーの 205×145×40mm のもので仕切りは外してます。 ウォレットタイプもためしましたが気に入らずすぐにやめています。 以上よりフックカバーの無いルアーをケースごと水洗いして乾燥させる方向で検討中です。 よろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数8
  • ありがとう数32

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

フックとかのサビですが、やはり藻やクラゲなどが付着すると錆びやすいので個別に歯ブラシとかでこすった方が良いです。 使った物と使ってない物を分けるのに蓋の留め具側に初めすべて向けておいて、使ったら反対向きとか自分でルールを決めると分かりやすいです。 また、留め具が4つあって分かりにくいですがルアーを出した側の留め具は片方のみロックする、といった感じにすればルアーを交換する際に開ける側の判断が早く、留め具を両方ロックしないでいい分だけ楽になります。 蓋を閉めるとルアーがほとんど動きません(短いとよく動きますが・・・)、フックもあまり動かないのでフックでルアーを擦って傷をつける事はあまりないと思います。 無駄なスペースを取られることを除けば、メイホーの他のプラケースよりは圧倒的に使いやすいと思います。 一番でかいやつも持ってますが、多分ショルダーバックとか向け(エギングには最適です)で、ライフジャケットには入らないと思うので2番目の物をおすすめします。多分リバーシブル145かな。

poolplayer
質問者

お礼

お試しで2つほど買ってきましたが、「サイコー!」です。手持ちでは惜しいことにショラインシャイナー15cmだけが入りません。 しかしそれ以外はフックカバー無しで入れられますし、ケースごと丸洗いというのも今後は助かります。小さいルアーは1列に2個入れられます。2個なら絡まっても高が知れてます。 難を言えば現在のものより幅が大きくなった分、ポケットに入れるときにちょっと苦労するくらいでしょう。 オマケにルアーの向きやロックのかけ方による運用まで教えていただいて大助かりです。 今後ケースは全てコレに変更します。午後にでも残りを買ってこようかな。 いつもいつもありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.7

http://www.meihokagaku.co.jp/cimages/c12.jpg ↑のメイホーのケースを最近使ってます。 無駄に分厚いですがライフジャケットの前ポケットに左右で2つ入ると思います。 15cmのミノーは微妙に入らないかもしれません。 釣りをする時にこの入れ物に使うルアーをセレクトして入れています。 表裏で12個、2つで24個は入ります。 仕切りがあるのでルアー同士が絡むことはないです。 水洗い用の穴は開いています。 釣りから帰ってしばらく真水につけて乾かしています。 その日使った、使わなかったは分けません。すべて同じ扱いです。

poolplayer
質問者

お礼

こ、これは・・。微妙によさげな・・。 ちょっと釣具店行って見てみます。 ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

前にウォレットを勧めたと思いますが 気に入らない点は何だったのですかね。 プラケースでかさかさやっているのも貧乏くさいし 波を被れば全損も考えられるので。 オーダーで作ってくれるところもあったと思いますが。 中の綿は天然素材でないと結構からみます。 RBBのポケットが漬かるような深さでは 足が離れると浮いてしまってもう足が付けないでしょう。 流されて108コールする前に限界は知っておいた方がいいと思います。

poolplayer
質問者

お礼

>プラケースでかさかさやっているのも貧乏くさいし 爆笑です。 >前にウォレットを勧めたと思いますが そうなんです。一時はかなり本気でウォレットに移行しようと思い、天然ムートンの高いのを買ったんです。辞めた理由の大きい部分は「ルアーの保持が難しい」ことでした。フックをムートンに絡ませたつもりでも釣り場で開けるとルアーが数個こぼれてしまいました。後は思ったほど量が入らないことかな。 オーダーというのは初耳です。ご存知でしたら教えてください。 今回は日中の釣りでしたし奥まで立ち込めることで有名な場所でした。周りも同様にしているので、逆に言うと横一列にならないと投げられない状態です。流れは緩やかなのでよほど下手を打たない限り大丈夫と判断しました。一番恐いのはエイです。 とにかく安全第一で活動したいところです。

noname#119957
noname#119957
回答No.5

ようするに。。ベストが長すぎるから、水没するのしょう。 普通は、ベストまでなかなか水没しません。 道具は当然、洗わないといけませんよね。 http://all.daiwa21.com/fishing/item/wear/vest/xv3113/index.html http://all.daiwa21.com/fishing/item/wear/vest/pv3014/index.html

poolplayer
質問者

お礼

画像見ましたが、そんなに変わるほどの物ではないです。まあ腰上でとどめておけば変わりますね。 道具を洗うのは仕方ないと思うようになって来ました。 ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

だったら もう状況がわかったのですから 防水パックにルアーをいれて首から下げるとか ポケットに入れなければいいのではないのですか。 ポケットに入れるならタッパウエアのような水密のケースに入れれば 水没はしないでしょう。 案内してくれた人はその辺のことは気にしていないので 教えてくれなかったかもしれませんが。

poolplayer
質問者

お礼

タッパウエアはアイディアですね。私の場合ポケット以外に入れるところはないです。 ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

何でそんな深いウエーディングが必要なのですか? 飛距離が必要ならスプーンでも使えばいいのでは。 干潟なんですか? ウエーディングすると飛距離も落ちるでしょう。 ありがちなパターンですが サーフのウエーディングはヒット率を下げますよ。 しなくて良ければしない方が釣れます。 ワンドに7~8人入っていてウエーディングしている人にはヒットなく 岸から狙っている人にだけヒットする状態はよくあります。 (当人には教えませんけど) ウエーディングしなければならない場所って ストラクチャーが上流にあってアップクロスで狙うとか ルアーの泳ぐコースを岸と平行に近いラインを取りたい場合などで 沖に投げるのならウエーディングは害あって益なしです。

poolplayer
質問者

お礼

いつも深いウエーディングをしてるわけじゃないんですよ・・。ベストのポケットが浸るまでウエーディングしたのはその時が初めてです。 岸から流芯までの距離が遠く干潮でないと近づけない河川に先日初めて行きました。干潮になるにつれ徐々に岸から離れ思う以上の釣果を得、満ちて始める前に撤退です。エモノは初挑戦のマゴチです。周囲で一番釣ったのは私でしたよ(エヘン!)。おまけでスズキまで釣れましたが。当日のメインルアーはジグヘッド+ワームです。 案内してくれた人によるとその場所ではこの方法が主流だそうです。 ココ以外の場所ではいつも教えられたとおり行動しています。 いつもありがとうございます。

  • guchi930
  • ベストアンサー率29% (40/134)
回答No.2

>ガチャガチャやって外しているのでしょうか?イライラしませんか? ハイ、大変イライラします。 結果として、何処かで手間が掛かるかって感じになるのかなぁ~! カバーを付けなければ絡まる。カバーを付けていれば、質問者様のように後で邪魔になる。 どこで妥協するかは、各人が判断するしかないと思います。 針先でルアー(塗装)を傷つける事を考えれば、カバーは付けたほうが良いとは思いますが・・・・

poolplayer
質問者

お礼

やはりイライラしますか。 エネルギー保存の法則みたいなものですね。どこかで得たエネルギーはどこかで失うわけです。 DVDで堀田氏など何人かのテスターさんがやはりカチャカチャしながらルアーをケースから出す様子を見たことがあります。 実を言うとフックカバーを外す動作もちょっとはメンドウなのです。でも絡まったのを外すよりはマシそう。キズは気にしてないです。どうせ泳がせればキズが入りますから。 しばらくカバー無しで運用してみます。 ありがとうございます。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

昔はフックカバー付けてました。でも今は付けていません。 数十個程度しか持っていないので、仕切りで小分け出来るルアーケースに入れてます。 そして使用したものは別ケースに入れて帰宅してから洗って乾かしてからケースに戻します。 その際にフックの修正や磨、交換が必要なら交換したり、ルアーに傷がついたり塗装が剥がれたりしたらコーティングしたり塗装を直したりしています。

poolplayer
質問者

お礼

私は根本的にケースに入れる数が多すぎるのでしょう。だから仕切りは使えないです。入りきらなくなりますから。 使ったものは専用ケースに入れます。それだけ洗えばいいですから。前回は全部浸ってしまったので全部洗う羽目になりました。 しかし今後は使ったものも同じケースに入れて釣行後は全て洗うように変えようかと考えています。あまり細かい運用は疲れてきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 釣り場から帰った後、ルアーはどうしますか?

    ルアー釣り初心者です。 釣り場(淡水魚釣りのみ)から帰ったら使用したルアーはどうしますか? 1.自然乾燥で乾いたらルアーボックスに戻す 2.水道の水でさっと水洗いした後で自然乾燥させる 3.水洗いが終わったら濡れていないタオルで拭く 4.乾いたルアーはフック部分をオイルで拭く 宜しくお願いいたします。

  • 海で使ったルアーの処理

    現在はメイホーのリバーシブル145を使っています。海で使った後はベストに入れたまま2時間かけて自宅に帰り、その後ケースごと真水に数回着けてはすすぎをしてからそのまま乾燥させています。当然のことながら、なかなか乾きませんので、翌日にはケースから出して拭きます。 このような状況ですとフックのサビが出やすいようですので別の方法を模索しています。 どのように扱えばよいでしょうか?なるべく手軽で習慣化しやすい方法がいいです。 よろしくお願いいたします。

  • ウエーディングなどでルアーでスズキを釣って確保するため陸に戻ったとしま

    ウエーディングなどでルアーでスズキを釣って確保するため陸に戻ったとします。その後ナイフで締めるなどの作業も伴うわけですが、その場合、竿はどのように扱えばよいのでしょうか?岩や砂の上に直接置くのは憚られるものの竿尻をベストに差しながらしゃがんで作業するのも邪魔な感じです。立てかけができる場所があればそうしています。 具体的な心配は ・リールに置き傷がつく ・リールに砂などがついてトラブルの原因となる ・砂に刺すとコルクのグリップが悪くなる ・竿を地面に直接置くと踏んだり踏まれたりがありうる です。 ※リールカバーなるものがあるのは知っていますが、あまり使いたくないです よろしくお願いします。

  • ルアー フックについて

    スプーンのフックを交換しようと思っています。 適当な大きさのフックを付けたら、だめなのでしょうか? 今使っているのは、3本針です。 同じ3本針を交換しようと思っているのですが、ルアーの数が多いので、どれも同じ大きさにしか見えません。 ネットショップで買ったのですが、号数が書いてありませんでした。 どなたか教えてください。

  • ルアーのフック

    中古ルアーのフックは研げば再利用できますか??

  • ルアーのフックについてお尋ねします。

    ルアーのフックについてお尋ねします。 ラパラやimaは、何処の製品のフックを使っているか ご存知な方は、いらっしゃいませんか? ちなみにラッキークラフトとラパラは、会社に訪ねたところ 純正品でした。ご存知の方、よろしくお願い致します。 下記の会社のルアーでどこの製品を使ってるか 知ってる方が、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ◆AQUARIUS ◆アムズデザイン(ima) ◆アロウズ ◆エアマーク ◆エクリプス ◆エバーグリーン ◆クロスウォーター  ◆ザウルストレイン ◆ジップベイツ ◆シマノ◆ジャクソン  ◆スカジットデザインズ ◆スミス ◆ダイワ ◆タックルハウス  ◆ティムコ ◆デュエル ◆デュオ ◆バスディ◆MARS(マーズ) ◆ハンプコーポレーション ◆ベイトブレス ◆ベルズ  ◆メガバス ◆ラッキークラフト ◆ロデオクラフト ------------------お願い------------------------- 質問(主訴)の内容も把握しないで、自慢のように自分の知ってることを 書き込む方(知ったかぶり)や書くだけ書いて自己満足の方には、 申し訳ございませんが、お礼等の返信しません。 この件に関しては、gooのサポート担当者に問い合わせてるところです。

  • ルアーのフックについて

    ルアーのフックについてお尋ねします。 ラパラやimaは、何処の製品のフックを使っているか ご存知な方は、いらっしゃいませんか? ちなみにラッキークラフトは、会社に訪ねたところ 純正品でした。ご存知の方、よろしくお願い致します。 下記の会社で知ってる方が、いらっしゃいましたら 教えてください。 ◆AQUARIUS ◆アムズデザイン(ima) ◆アロウズ ◆エアマーク ◆エクリプス ◆エバーグリーン ◆クロスウォーター  ◆ザウルストレイン ◆ジップベイツ ◆シマノ◆ジャクソン  ◆スカジットデザインズ ◆スミス ◆ダイワ ◆タックルハウス  ◆ティムコ ◆デュエル ◆デュオ ◆バスディ◆MARS(マーズ) ◆ハンプコーポレーション ◆ベイトブレス ◆ベルズ  ◆メガバス ◆ラッキークラフト ◆ラパラ ◆ロデオクラフト

  • ルアーのフック

    私は、渓流ルアーをやっています^^ルアーの針をシングルに交換したいと思うのですがどれくらいのいいですか?ちなみに5cmぐらいのシンキングを使用しています。

  • ケースファンの取り付け方について

    山洋製のPWM制御SF12-S4PWMケースファンの取り付け部決定。アドバイス願います。オウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]を大手通販のポイントで購入。手元に届きました。Corsair 330R Silentケースの上面のメモリスロットや光学ドライブ寄りの手前側の120m×120mm×25mm厚のケースファン取り付け箇所に接続する事に決定しました。リアケースファンやCPUクーラー側の後方部ではありません。静音ケースですがマザーボードの熱が高温で熱風を外に逃がす目的です。静音性を少しだけ担保するためにケース上面の後方部の通気口だけはケース付属のサイレントカバー(天板)を半分カットし加工し蓋をしてやるつもりです。静音性が少しでも担保できればと思っています。ケースファンはメーカーロゴやブレードがある方が排気(↑マークも確認するが)なので、そちらをケース上向きに取り付けケース内部の熱風を吸気して、ケース上部の通気口から上面外へ逃がすエアフローをイメージしています。新しく上面に取り付けた山洋のPWMファンは4ピンでPWM制御可能なのですが、ケースファンスロットが埋まっており、ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFIのマザーボードのUEFIBIOSから精密に制御できるよう電流、電圧出力が高い、HI_AMP4ピン端子にケースファンの4ピンケーブルを接続することにしました。またサイレントカバー(天板)をカットし通気口がむき出しになっているので埃が入りやすく、SilverStone FF141が自宅に眠っていたのでそれを磁力かねじ止めで被せることにしました。 1)オウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]をCorsairの330R Silentケース上面メモリスロット手前側に内側から取り付ける場合、メーカーロゴやブレード側が排気なのでロゴ側を上向きに取り付ければ、ケース内部からの熱風を通気口からケース上部外へ排気できますよね?ケース内部から上向きに通気口を経由し上部外へ排気するというエアフローで宜しいですよね?ケース外からケース内部への吸気はおかしいでしょう?エアフローとケースファンの取り付け向きを教えて下さい。 2)オウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]をPWM制御でBIOSからしっかり制御したいので、マザーボードのHI_AMP端子(4ピンPWM対応)に挿したいのですが、この端子で代理店は問題無いと言っていますし制御可能と言ってます。HI_AMPに接続しても故障はしないでしょうか? 3)サイレントカバーを半分カットし、通気口を丸出しにしたケース上部に埃侵入防止用の120mmファン用ではないけれども、自宅に眠っていたSilverStone FF141を通気口上部に埃侵入防止用として磁力でくっつけるか、ねじ止めする、この方法で問題ありますか?オウルテックさんは取り付けたほうが逆に埃がケース内に入りファンの故障に繋がるので良いと言っておられます。FF141ケースファンフィルターをケースの上から磁力かねじで止めることで、真下にあるオウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]の排気の熱風がフィルターによって逆流しケース上面から排出されないとか逆流する可能性はありますか?取り付けたほうが良いのか、エアフローの邪魔になるので取り付けない方が良いのかアドバイスください。磁力でくっつく方が下側という事で、ケース上部の通気口部にくっつければよいと思いますがどうでしょう。ケースファンと一緒にねじ止めするようなタイプではないですよね? 4)静音ケースの上部のサイレントカバーを半分カットし上面にファンを接続する事でケース内部のマザーボード付近の温度は下がりますか?フロント吸気(CRYORIG QF140Silent×2でそれぞれ600rpmから900rpm程度の回転数)リア排気 (Owltech SF12-S5静音DC120mm×120mm×25mmで800rpmから1000rpm程度)、CPUクーラーは虎徹markII、ファンは付属のKAZE FLEXでPWM制御。(400rpmから900rpm)このエアフローでしたが、メモリスロット、光学ドライブ側のケース前寄りの上部にオウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]を取り付ける事でエアフロー的に問題ないでしょうか?(ケース内から上部外への排気)回転数は恐らく800rpm前後だと思います。あまりにも五月蠅ければ、カットしていないサイレントカバーを1枚保管してあるのでファンを外し、元に戻し、購入したケースファンはリアと交換するしかありません。総合的なアドバイスください。長文で失礼しますが真面目な回答をお待ちしています。 https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=282&area=jp→FF141ファンフィルター(シルバーストーン) https://www.gdm.or.jp/review/2015/0110/97572/3 →Corsair 330R Silent解説1 https://www.gdm.or.jp/review/2015/0110/97572/5 →Corsair 330R Silentエアフロー解説2 https://www.gdm.or.jp/review/2015/0110/97572/8 →Corsair 330R Silent上ファン取り付け部 https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/ROG_MAXIMUS_XI_HERO_WIFI/J14808_ROG_MAXIMUS_XI_HERO_WI-FI_UM_V2_WEB.pdf→マザーボードASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFI 1-18ページにファン取り付け部の説明があります。HI_AMP端子の説明も。

  • ルアーのフックについて

    ルアーのフックについてですが、錆びたらヤスリで削って落としても 刺さりが悪くならないでしょうか?400番くらいでヤスリを使おうと 思ってます。新品を買ってもルアーを大物に持ってかれたりすると、オークションで半額の中古を買います。フックは錆びてますが・・