• 締切済み

学生活を乗り切れる自信がありません。

学生活を乗り切れる自信がありません。 私は今大学1年、理系です。中学生の頃から理系科目が苦手だったのですが、悩んだ末理系にしました。文系でやりたいことがなく漠然とですがやりたいことが理系だったからです。しかし、理系にそこまでのこだわりがあったわけではないので理系と決めた後も自分の選択に何回もこれでよかったのか?と悩みました。かといって文転するまでにも至らず、そのまま一応無事大学に合格できました。しかし、まだ大学生活が始まってたった三カ月なのにはっきりいって苦痛です。やはり理系教科の授業にまずついていかれません。しかし、何より実験が苦痛なのです。私は昔から実験があまり好きではありませんでした。中学高校レベルの実験でも、です。昔から要領が悪いのです。同じことをするにも時間がかかったりうまく道具を使えなかったり。また考察をするのも苦手です。中学高校は本格的なものは求められず、成績にもそんなに影響しなかったため切り抜けてきましたが、大学の実験では実験内容も少し本格的ですし、レポートもきちんとしたものを書かなければなりません。これが苦痛です。実験をする前にまず「失敗しないか、うまくできるか」と不安になります。他の人は難なくやりこなすことなのに・・・。そしてその事実にまた憂鬱になります。さらにレポートです。考察するように言われたこともまったく分からず、毎回手こずっています。実験は答えがないので・・・。しかし、これは教養科目のたかが学生実験なのです。四年生になれば研究室に配属され、自分で研究しなければならないと聞きます。さらにみんなの前で発表もしなければならないとか。その前に三年生は毎日実験、毎日何十枚ものレポートに追われると聞きました。今から不安で、憂鬱です、やはり自分に理系は向いていなかったのだと後悔に似たことを思うこともあります。しかし、今更文系学部に入りなおすには親やお金の兼ね合いもあり無理です。今はまだ実験は週1なのですが、実験のことを考えると毎日が憂鬱です。これからは毎日実験や研究になるというのに。今からこんな状態で4年間乗り切る自信がありません。院まで進めば6年間・・・。先週なんて緊張しすぎてマイクロピペットを扱うとき手まで震えました。そしてその緊張がさらに次の実験での憂鬱と緊張を呼び、悪循環です。こんな私でもなんとかなるでしょうか?なんとかしなければならないわけで聞くことではないのですが、たかが学生実験を「うまくできるか」なんて考えて、レポートにも悶えているような状態で情けないし、苦しいのです。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

> 失敗しないか、うまくできるか いや、失敗するから実験でしょう。 じゃぁ大学入試の数学の問題は最初から間違えずに解けたんでしょうか? 野球をやらせれば、ストライクの球は全部ヒットにできるでしょうか? > 教養科目のたかが学生実験 だから簡単だとは限りません。 > 毎日何十枚ものレポートに追われる 毎週数枚の間違いでしょう。専攻やその大学によるけれど。 毎日何十枚なんて文学部でも無いでしょう。 > 親やお金の兼ね合いもあり無理 そうでもないでしょ。 特に私立の理系なら。 > 院まで進めば6年間 いや、あなたは進みませんよ。なんで進むことを考えなければならないんでしょうか。 文転するかどうかは、どちらでも、という感じですね。 向いてないと言えば向いてないのは間違いないし、物事の考え方がおかしいんでそれが改まれば卒業するくらいなら、と思わないでもないし。 うちの大学でしたら文系っぽい専攻に逃げる道があったのですが、あなたのところではその辺りどうなのか。 一つ怪しいのは鬱病です。 私は素人ですが、文章を見る限り、鬱っぽくはないように見えますが、まぁ一応診て貰ってください。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.4

文系学部への編入試験を受けてみては?

noname#160321
noname#160321
回答No.3

#1のお答えにある、改行ですが、これは精神状態にも関係しているのです。 意識して、詰め込んだのではなく、自然に詰まってしまった場合、「ウツ」の傾向が非常に強いので、大学の「保健管理センター」(別の名前のこともある)へ行って下さい。

回答No.2

あなたの報告は半分が欠けています。 そんなに理系が苦手なのに選択したということは、 ★文系はもっと苦手なのだ★ということですよ。 何を考察しろと言われてるのがわからないのだから 文系も苦手であり、 実験に答が無いと言いますがそれじゃ文系に答がありますか。 いちばんましなことを選んだのだから他に選択肢はありません。

回答No.1

まず回答者の読みやすいように改行しましょう。 講義は、聞いててもほとんど理解できません。 テスト前に過去問を勉強して、こんなことやったんだなぁって感じでおkです。 実験ですが、私も手際が悪くて毎回同じ班の人に迷惑をかけました。 レポートは慣れれば大丈夫です。最初は大変ですよね。 学生実験は、答えがわかりきってるものですけど、うまくいかなくてもいいんですよ。 むしろ失敗したときのほうが考察書きやすくないですか? 例えば、なぜ実験値に誤差が出たかを考察してもいいんですから。 学年が上がるとレポートの枚数が増えるのは、実験結果のグラフやらが増えるからだと思います。 結局、考察は1ページくらいしか書かないですよ。 1,2年のときは数行しか書いてなかった気がしますw 研究室に配属されてからも、1人で実験するわけではありません。 質問すれば、必ず先輩が助けてくれます。 実験装置は高いですから、私は信用なくてなかなか一人で使わせてもらえませんでしたよ。 みんなの前で発表するのだって、最初は誰でも緊張するし噛みまくります。 でも、同じ4年生でも先輩でも、発表聞いてもらって練習すればいいんです。 まぁ、そんなに心配しなくて大丈夫ですよ。

関連するQ&A

  • 修士課程において理系実験系と文系歴史系ではどっちが忙しい?

    大学院の研究室としての忙しさとして、よく文系は毎日大学へ行かなくても、自宅や図書館でもある程度作業ができ理系に比べ楽だみたいなことをたまに聞くのですが、逆に理系で実験系はもちろん忙しいし大学でしかできないということはあると思うのですが、実験をやり、データが出る間に、文献調査や考察等をするということもできるし、実験結果という確固たる根拠材料より論文を仕上げていくという意味においては、もしかしたら実験系の方が忙しいようで、論文としてはまとめやすいのではないのでしょうか? 逆に、文系の歴史系などは、文献調査や考えている時間等で実は実験系より時間をとられるのではないかと思うのです。 みなさんどう思いますか?

  • 理系科目のレポートの書き方

    私は文系の大学に通う学生です。 一般教養科目で理系の授業「生物」の授業を受けています。 その授業でレポートが出るのですが、文系の科目と感触が違い、書き方に困ってしまう部分があります。 最近はレポートや論文の盗用に対してかなり厳しくなってきています。 私自身そのような恥ずかしいことはしたくは無いので、自分の専門科目は真面目にレポート作成に取り組んでいます。 文系科目では、何が盗用で何が盗用で無いかがはっきりしてると感じます。要するに他人のアイディアをあたかも自分のアイディアで有るような書き方をすることが盗用だと認識しています。文系では答えが数学の計算のように決まっていることが少ないので、他人のアイディアは良く目にします。 ところが、理系科目では科学的な研究の結果、事実として明らかになったことがあります。これは事実ですからアイディアとはまた別の世界のものです。私たち文系の学生が受ける理系の教養科目では、レポートの課題が「~~~の仕組みについて簡単にまとめよ」のような題目です。 このような課題が出た場合、図書館で調べた内容をまとめてレポートにすればいいと思うのですが、このとき調べた資料の表現を参考にレポートを書くという作業は、ご法度なのでしょうか、それとも大丈夫なのでしょうか?理系の用語に不慣れなもので、ついつい資料のお言葉を真似てしまいます。 文系的には引用になってしまうので危ないですが、理系の科目となると調べたこと自体が事実ですよね?ですからどの程度まで、資料を参考にレポートを書けばいいのかで悩んでおります。 分かりにくい文章でもうしわけありません。 教えてくれたら助かります。よろしくお願いします。

  • 理系か文系か

    理系か文系か 理系の高三です。 今文転しようかどうか考えています。 理由としては、理系はレポートや試験などで忙しく、文系は楽だと聞いたからです。 大学に遊びに行くわけでは無いのですが、毎日レポートや試験に追い回されるのは嫌なんです。 ただ、その大学生活についてはネットで調べたものがほとんどなので、誤解しているところも少なからずあると思います。 そこで質問なのですが \辛いところ \週何日講義を受けに行っているか \自分の時間はあるか \理系は土日が実験やレポートで潰れるというのは本当か \もし潰れるのが本当なら頻度はどれくらいか を答えていただきたいです。 質問責めですみません。 どれか一つでも構いませんので文系、理系、年生を明記の上回答していただけるとありがたいです。

  • 大学院生の生活

    私の彼氏は、大学院2年生(応用化学専攻)です。本当に忙しい人で、以前は週1で会っていたのに、最近は「研究が・・・」とか「実験が・・・」とかばっかで1ヶ月会ってくれません。私は文系の大学生だから、理系の院生の生活がどういうものかわかりません。正直、浮気でもしてるのでは、と疑ってしまいます。メールは、私が「連絡は絶やしたくない。」といったせいか毎日きます。電話は、以前からする習慣がありません。こんなに会わないと向こうの愛情が薄れていきそうだし不安でしかたありません。そこで、質問ですが、理系の院生は、数時間でも会う暇ないくらい忙しいものですか?まったくわかりません。彼は浮気でもしているんでしょうか・・・?

  • 理系か文系か(長文です、すいません)

    私は今高校2年生です。2年の選択科目では理系を選びました。 自分はとりあえず費用がかからない国立の大学に進もうと思っているんですが、理系と文系どちらにいこうかずっと迷っています。 選択では漠然と友達に誘われて理系を選んだのですが特に理系に興味があるわけではありませんし、文系にも興味がある科目がありません、でも親はとりあえず大学ぐらいは行って欲しいというし、不況の今ではやはり高卒では不安です。 文系にはほとんど興味がありません、もし行くのなら就職率が高そうな経済学か法学を学びたいです。理系の情報系には少しだけ興味があります、しかし将来の職業にするかというとそれはちょっと悩んでしまいます。 理系は実験とレポートに忙しくて時間がとりずらいと聞きました。それに比べて文系は時間があるというのでその時間を使って自分の進みたい道を決め、その道に向かって努力してゆく事が出来るかもしれないと思い始めました。 そこで皆さんに聞きたいのですが、理系、特に情報系は文系に比べてそんなに時間がありませんか?また興味ないのに文系の授業を受けていくのはやはりつらいでしょうか?日本は工業国なので理系、特に工学系は専門職の就職率がいいと聞きました、それは実際にどのくらいなのでしょうか?質問が多くてすいませんが皆さんの意見を参考にして、決めたいと思います、よろしくお願いします。

  • 文系のレポートについて

    私は理系なのですが、文系の科目が一つあって 「福祉と環境」という科目です。 その講義にてレポートがだされました。 テーマ「今、働くことについて考える」 自分のまわりの働いてる人に直接話しを聞く(アンケートやインタビューなどの方法で)ことを通して、働くことについての自分の考えをまとめていく。 ・形式A4レポート用紙 3~5枚程度 私は理系なので今までは実験に関してばかりだったので、アンケートという手段がはじめてなのでどうしたらいいかわかりません。 どこか文系のアンケートを用いたレポートの書き方が載っているWebページがあったら教えて欲しいです。 また、アドバイスできる方がいらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。 アンケートはどのような質問を使ってどのような感じでまとめていけばいいかご指導お願いします。

  • 文系と理系の大学生活について

    こんばんは! 理系と文系。って大きく分けると、やはり「大学生活は理系の方が全般的に忙しい」と聞きますが、何がどう文系よりも忙しいのでしょうか? 理系が忙しいって言われるのは、提出するレポートの量が多い、テストが難しい。とかいう事が原因なのでしょうか? そこら辺が納得がいかないので、ぜひ皆さんの意見を聞かせてください!

  • これって理系でも全然甘い方ですか?

    大学2年生です。 情報技術科に属しています。 大学の変わった特徴で2年の時にも卒業研究があります。 そこで質問です。 今現在、毎日実習の数々、授業の課題、多数の試験、レポート、卒論、情報処理試験の勉強など色々抱えています。 さらには4年卒業時にTOEIC何点以上と卒業条件が厳しくなります。 私は元々英語が苦手なので、早速11月のから受けようと思っています。 そして卒業研究も行き詰っているせいか、違う大学の文系の友達に愚痴をこぼしてしまったところ、こういう返答が返ってきました。 「グチらないでよ。みんな大変なんだから。」と。 でもどうしても私は腑に落ちません。 文系の学生に理系の大変さがわかってたまるか!などと思ってしまいました。 情報分野のある技術が理解できないと技術論文が書けなくて、でも理解しようと考えていると どうしようもなく苦しいです。 プログラミングでも行き詰って煮詰まるとほんとにノイローゼになりそうです。 でも文系のレポートとか友達にちょっと見せてもらいましたが、理系と違って「技術を理解して実験結果を検証する」ということではなくて 「~という事柄について調べて自分の意見を交えて述べる」のような感じがしました。 理系のような難しい数式もでてきませんし、確かに私には興味のない分野ですので私は書きたくないと思う内容でしたが。 さらに夏休みも私は1ヶ月しかなくすでに学校ですが、周りの文系の友達は2ヶ月あるので、まだ夏休み中です。 それでいてちょっとグチをこぼしたらそういうふうに言われて釈然としません。 上記に書いた私の今抱えている課題なりレポートなりって理系でも全然甘い方なのでしょうか? 理系の方、文系の方問わず回答おねがいしますm(-_-)m 双方の意見を聞きたいので。

  • 毎日が不安・・・

    僕は理系の大学に通う4年生です。卒業研究が憂鬱でたまりません。そもそも僕は理系なのですが、大学に入ってから急に理系がいやになり、また他にやりたいことが見つかりました。それは海外営業で、もう某大手メーカーから内定をもらっています。しかし、卒業には必須の卒業研究が苦痛以外の何者でもなく、かなり悩んでいます。一応それなりには研究をしているのですが、なかなか進まず、このままでは卒業できるのかという不安に襲われます。最近では、毎日そのことが頭から離れず、友達と遊んだりしていても楽しくありません。こんなプレッシャーを毎日感じ続けるのはかなり辛いです。みなさんの意見をお聞きしたいです。

  • どうしてもいやなことをやらなければならない時

    僕は私立大学に通う4年生です。もう就職も決まり、授業の単位もすべて取り終えました。けれど、理系なので最後の卒業研究をしなければなりません。僕は理系の勉強は嫌いではないのですが、実験は大大大嫌いです。毎月の研究発表会は特に苦痛です。就職も大学の勉強とは全く関係ない海外関係に決まりました。僕は人と話したり外に出かけたりするのが大好きなので、閉じこもって研究をしたりする理系は向いていないことに大学に入ってから気づきました。あと4ヶ月で卒業ですが、やっぱり研究は死ぬほど苦痛です。みなさんはどうしてもいやなことをしなければならないときどうやって乗り越えますか?