• ベストアンサー

英語で「青年部」とはどう表現するのでしょうか?

英語で「青年部」とはどう表現するのでしょうか? 町内会の青年部でお揃いの帽子を作ります。英語で名入れをしたいのですが青年部とは英語でどう書けば良いのでしょうか? 「Youth Association」で良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

「Youth Association」でいいですよ。例えば「教えて町青年部」なら「Oshiete-cho Youth Association」とか「Oshiete Youth Association」とかですね。 世界のさまざまな青年部もご覧ください。 http://search.yahoo.com/search;_ylt=AtLzIt17ZQukRl5oPaPb6TmbvZx4?p=%22Youth+Association%22&toggle=1&cop=mss&ei=UTF-8&fr=yfp-t-701

10matsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「Youth Association」でいいんですね。 使用例も参考になりました。 自信を持って帽子を作れます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#114159
noname#114159
回答No.1

a young men's association …と電車辞書に書いてありました Associationなんだ…Clubではないんですねぇ…不十分でごめんなさい、参考にしてください

10matsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよ、「部」を英語ではどう表現するのかと… 私も「Club」かとも思いましたがそれだと、同好会や学校のクラブ活動のように 好んで作られた集団のニュアンスに感じて。 自治会の1つの部なので、部門なのか、グループなのか、会なのか…悩んでおりました。 やはりassociationがしっくり来る感じですかね。 わざわざ調べてくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商工会青年部って何なの?

    商工会青年部って何なの? 主人が商工会の青年部に入ってから女遊び?を覚えてしまいました。 会議の後は必ず懇親会・・・ お付き合いはわかるけど仕事より青年部・・・ まずテレビ電話付きエロチャットから始まって→風俗(本人は1回行こうと思ったが週末で混んでたので結局行ってないと言っております)→キャバ嬢とメール、スナックママとメール等・・・ 入会して5年経ちますが離婚話は何度かありました。 「同じことされたら嫌じゃない?」と聞くとバレなければいいよみたいな事言われ、お前も飲みに行ってこいみたいな事とか言われます。 メールなんか別にいいじゃん、お前も男の人とメールしたって別にどうってことはないよ、など。 主人を信じたいけどなんだか考え方が違うというかこれから先やっていけるか不安です。 今、口をきいてない状態でさすがに一緒に仕事をしているせいかそれはとても困っているみたいですが私の気持ちの整理がつきません。

  • 商工会の青年部についての質問です

    質問失礼致します。 私は自営業をしております。 そこで商工会の青年部に入ったのですが、イベントや会議、 懇親会などが月に何度かあります。 まだ入会したてで、私が若年の為かもしれませんが、 半分強制のような形でイベントの出席などを求められます。 ですが仕事の関係上、睡眠時間が少なく、精神的につらいです。 休みの日に様々なイベントに出席していると 家族にも負担をかけてしまいます。 青年部の方々も年上の方が多く、断りづらいという面もあり 困っています。 そこで、青年部から脱退しようかとも考えております。 ですが青年部を脱退するなら 商工会も脱退した方が良いのでしょうか? それとも何か他に良い選択肢はありますでしょうか。 私事で申し訳ありませんが回答お待ちしております。 アドバイスでも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • 青年部とは?

    大学生の友人の話です。 大学でサークルらしきものに誘われました。 彼らは「青年部」と名乗り、清掃活動やキャンプ、グラウンドを借りて運動など 表向きから見たらとても大学生らしい楽しいサークルでした。 しかし、勉強会なるものが行われていて その内容が少し変わったもので 「全宗教を統一させ全人類を統一する」、とか 「人類は皆家族だ」、とか 少し宗教が関係しているのかな?と思われる部分がありました。 さらに、酷いのが勧誘です。 友人は、最初は乗り気でしたが、すこし不気味に思ったのか 活動への参加を断るようになってから しつこく電話がかかってきて 「一回参加したら解る」 と頑なに活動への参加を促しています。 また、メンバーは大学生だけではなく 社会人も混ざっているとのこと さらに、その「青年部」のトップは韓国人? らしき事も発言していたらしいです。 友人に聞いた話なので、あまり詳しいことは解りませんが 第三者の私から見ても普通じゃない感じがします。 ただの学生運動なら可愛いのですが。 思想的に何か大きな宗教団体の末端でしょうか? 少し不安です。

  • 英語の適切な表現を教えてください

    とある委員会を英語で表現したく、適切な表現をお教え願います。 委員会:顧客となる企業が主催するQC活動の一環として組織された、サプライヤー10社による委員会 宜しくお願い致します。

  • 「普及会」を英語で表現すると、どのようになりますか。

    「普及会」を英語で表現すると、どのようになりますか。 また、「日本英語普及会」の場合、どのようになりますか。

  • 英語表現について

    こんにちは。動画を編集しているのですが、英語で表現する部分があり、それに関連する質問です。 1)メンバー紹介の表記(文章中でなく端的な表現) 日本語では、例えば「会長 山田太郎」といった表記をしますが、英語では「The President Taro Yamada」でOKでしょうか?「The President:Taro Yamada」「Taro Yamada(the President) 」「Taro Yamada,the President」とかも考えましたが・・・。 2)タイトルの表記 日本語では、例えば「研究会会長太郎の物語」といった表記をしますが、英語では「The story of Taro,the President of the research society」でOKですか? 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • かっこいい英語表現

    同級会で撮影したビデオを編集しており、各人を紹介するシーンのタイトルを考えています。英語表現で、「奇人な面々」や「頭のおかしな仲間達」的な表現で、CoolでWildだけど愛情のある表現を捜しております。教えてください。

  • 運動部のチームブレザーを作りたい

    柔道部に所属しています。高校は制服が無く、そのため大会など公式行事の電車や飛行機の遠方遠征なども、バラバラのジャージで移動します。割と応援を含めて、中高一緒に行動することが多いのですが、中等部は制服がありまとまりがあるのですが、高等部はジャージで少しだらしがない気がしています。そこで、お揃いのブレザースーツを作りたいのですが、名入れを含めて専門に作ってくれる業者をご存知の方、教えてください。 よく、大学の体育系サークルでお揃いのブレザーを見かけますが、あんな感じです。 3月末の大会に間に合わせたいのですが・

  • 農学部で英語にふれたいです。

    現在農学部3年生です。進路について悩んでいます。私は英語がもともと好きで、将来は英語にふれられる職業に就きたいと思っていました。 しかし、今の世の中帰国子女もたくさんいるし、そんななか英語だけではやっていけないと思い、英語はコミュニケーション能力のひとつとして利用することに決めました。 そこでバイオに興味あったため、農学部にすすみました。しかし、化学・生物のどの分野もまんべんなく好きなため、進路を絞れず困っています。 農学部で学んだ知識を利用でき、かつ英語を幅広く使える、できれば国際的な職業といえば… ・青年海外協力隊 ・NGO しかしらないです。また、バイオというより環境系なため、少し方向が違う気もします。あまりにキーワードが漠然としていて、【他にもこんな職業あるんだ】とかいうのが発見できません。 選択肢を広げたいので、教えてくださいm(._.)m ちなみに大学院に進学するつもりです。

  • 立正佼成会青年部の勧誘について

    カテゴリが適当ではないかもしれません。 私の祖母は過去、佼成会に入会、4年ほど前までは集会に行っていましたが、今はボケがあるために行っていません。現在、祖母以外の家族は佼成会に入会していませんが、親戚の叔母が勝手に「名前」をいただいてきた事があります。祖母が集会に行かなくなってから、祖母に勧誘されて入会、10数年来付き合いがある地区のまとめ役の方が、大規模な集会がある度、私と姉に青年部として参加して欲しいと勧誘してきます。私は小学生の頃、遊園地観光と集会がセットになったツアーに遊園地目当てで一度、姉は、図書券をあげるから参加してくれといわれ、図書券目当てに一度、青年部の集会に参加しただけで、毎回断っているのに何か集会があるたびに勧誘に来ます。母には玄関前で帰っていただくように言っていますが、数少ない祖母の話相手だということ、十数年来の付き合いがある方を追い返すのは…と話を形だけ聞いています。 青年部の顔合わせと称して突然、同じ地区の会員の方をまとめ役の方が引き連れ、家まで来た事があり、その時は顔あわせだけでもと食い下がられ、世間話だけした後「今日のところはお帰りいただけますか」と言ったところ、帰ってもらえました。しかしその後は私に直接ではなく、母に「娘さんを青年部に…」と勧誘が続いています。佼成会に所属されている方には申し訳ないのですが、私自身は新興宗教を信じる事ができません。宗教信仰は個人の自由だと思います。本人が何回も断っているのに所属するよう勧誘するのはどうかと思います。 過去ログでは、佼成会の勧誘は他団体よりも強制的ではない旨の回答が多く見られましたが、開祖生誕の地のせいか、曖昧な対応のせいか、いつまでたっても勧誘が止みません。このような宗教の勧誘を止めてもらうにはどうしたら良いのでしょうか。なるべく穏便に済ませたいのですが、穏便にという事自体が甘いのでしょうか?