• ベストアンサー

インターネットをしていると、パソコンの画面が真っ暗になり、動かなくなり

インターネットをしていると、パソコンの画面が真っ暗になり、動かなくなります。 ネットにつないで2時間前後たつと、ウインドウの中が真っ白になったり、急に字やアイコンが大きくなったり、画面が真っ暗になったりします。 真っ暗になった場合は、たいてい電源ボタンを押さないと、電源が切れません。 セキュリティソフトのカスペルスキー、ルータのWeb Caster 6400m は7に対応しています。 パソコンは2009年の冬モデルを使用しています。 ネットにつながずに使用していると、何も問題は起きません。 なにかよい解決策があれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

こんばんわ^^ 熱暴走による不具合、メモリーとビデオカードの不具合、BIOSの不具合が考えられます。 【手順1】CMOSクリアーによるBIOS初期化 BIOS情報に不具合が生じている可能性があるので、BIOS情報を一端初期化するとよいでしょう。 http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html 【手順2】PC内に埃がたまっていないかの確認、メモリーとビデオカードの挿し直し PC内部に埃がたまると、埃による熱暴走、認識の不具合が生じることがあります。 ・ディスプレーが映らなくなり縞模様になる ・突然再起動をする。 ・突然電源が落ちる。 ・エラーが頻繁に起こる。(エラー音も含む) ・動作遅い ・ブルースクリーン ので、CPU(冷却ファン内部部分)、ビデオカード(冷却ファン内部部分)、メモリー、HDD、電源ユニット部分に埃がたまっている場合、下記のURLの手順に従い全体を掃除しましょう。^^ 掃除手順その1 http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm 掃除手順その2 http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm その後、メモリーとビデオカードの再度挿し直しを試みてください。^^ 【手順3】システム全チェック 手順1~2終了後、下記の事もこころみるとよいでしょう。 手順1:スキャンディスクの実行 http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/tips_0004.htm 手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。) 手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。) 手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm ・CCLEANERの使い方 http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html 手順3:ディスククリーンアップの実行 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20041027A/ 手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化 ダウンロード http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html 使い方 http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html#more 手順5:デフラグによるハードディスクの最適化 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20040813A/index.htm 手順6:仮想メモリーの設定 http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(物理メモリーの2倍)しておくことをお勧めします。

takarakuzi
質問者

お礼

こんばんは。 早く回答をいただきながら、お礼が遅くなってしまってすみません。 PCの葬儀のしかたを教えていただいて、ありがとうございます。 やってみましたが、改善はしませんでした。 BIOSも何度も初期化しましたが、こちらもだめでした。(T_T) 今度、時間の余裕があるときにシステムのチェックをしようと思っています。 ていねいに教えていただき、ありがとうございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

カスペルスキーに問題あるかも知れません1度削除されて様子を見てはいかがでしょうか http://kuniharumaki.com/2007/08/16/2316/enbug-kaspersky-internet-security.html

takarakuzi
質問者

お礼

こんばんは。 そうですね! その手がありましたね! 教えていただいたことは全然知りませんでした。 こういうこともあるんですね。 早々と回答をいただいていたのに、お礼が遅くなってすみません。 ありがとうございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの画面がしばらくするとついたり消えたりするのですがどうしてです

    パソコンの画面がしばらくするとついたり消えたりするのですがどうしてですか。 パソコンを立ち上げて、ネット画面を開いていても、ネット画面は開かずにワードやエクセルを 使用していても、大体1時間くらいすると画面がついたり消えたりします。 消えたときは、パソコン立ち上げ時の壁紙が見えるだけで、ショートカット用のアイコンもありません。 なぜこのようなことがおこるのですか。原因はモニターなんでしょうか。それともハードの方なのでしょうか。 仕事に支障が出ているので、どなたか是非解決方法を教えてください。

  • 画面がおかしいのです。

    さっきネットゲームしてたらバグりまして、電源ボタンを押し続けてを切ろうとしたけど、やはりctrl+alt+deleteやってみようとして、キーをゴチャゴチャ押してたら、小さい画面が現れカウントダウンされていったので慌てて電源を切りました。 そしたら画面が大きくなっていて、アイコンも字を全て大きくなってたのです。 それで画面のプロパティで設定を見ると640×480になってたので1024×768にしたらマシになったけど今度は小さすぎたのです。MSNチャットとかの色もおかしくて。 そこで色が256色になってたのを16色に変更したら色は直ったのですが、やはり画面が元のように戻っていません。 今は元と比べると全体的にアイコンや字など全体的に小さいんです。 どうすればいいでしょうか? 困っています。><宜しくお願いします。 WIN98,アプティバです。

  • いつからか分かりませんが、パソコンの画面に「ノートン」のアイコンができ

    いつからか分かりませんが、パソコンの画面に「ノートン」のアイコンができて、ノートンを購入しますか、という画面が出ます。 他社のウィルスセキュリティを使用しているので全く不要なのですが、これを削除する方法をどなたかご存じではないでしょうか。 また、なぜ、このようなこと画面が出るようになったのか分かりません。 覚えがありませんが、私が何かノートンを購入するような行為をしたということでしょうか。 その辺も分かればぜひ教えてください。

  • パソコンの画面がズレる

     いつもお世話になっております。  1週間程前に パソコンを購入しましたが、  電源を入れると 2回に1回 は  通常表示される「ようこそ」が表示されず、画面がズレています。    ※デスクトップが右下にズレ、左と上が2cm程度黒くなっています。    デスクトップのアイコンと、タスクバーも表示が無い状態です。  ディスプレイの下のボタンで位置を訂正しても  その次の動作(決定や戻る) の際に、画面が波打ったような変な画面になり  その後は何も出来なくなります(電源を押して落としています)。  また、2回に1回は 「ようこそ」が表示され、通常通り使用できます。  ただ、通常通り使用していても、  お昼休みなどで2、30分使用しないでいると  急に上記と同じように 画面が右下にズレ、アイコン等も表示が消えます…。  サポートセンターに電話しても混み合っていて繋がらないし  会社の電話は1回線なので長く掛けていられないし  ネットが繋がっていない(これは別なPCから投稿しています)、  法人用のようで故障診断も出来ず… で困っています。   どなたか アドバイス等ございましたら お願い致します。  メーカー : 富士通  品名 : ESPRIMO DH53/L  型式 : FMVD53LB2  O S : windows7  

  • パソコンのセキュウリティ

    1.不特定多数の人がネットがつながる環境で(不特定多数の人はNECのエータムWB7000Hのルーターをハブとして使用、各パソコンはこのルーターにつながる子機でネットに接続)また自分はそのルーター(ハブとして使用)に有線でつなげています。この場合自分のパソコンのセキュリティをあげるにはどのようなことを考えればよいでしょうか?自分のパソコンにはセキュウリティソフトは入っております。また自分はパソコンを2台を有線でそのNECのルーター(ハブとして使用)に接続しております。また回線はNTTの光プレミアムで、AD-200SEという機器を使用しております。ルーター機能をもっているらしい 2.上記NECのルーターは現在ハブとして使っておりますが(子機カードが使える)セキュリティ上はルーターとして使ったほうがいいでしょうか?またこの場合NTTの電柱からNTTのルーター機能のある機器につながりそのしもにさらにNECのルーターがきてその下で不特定多数の人が子機で無線でネットおよび自分がネットに有線でつながります。 3.パソコンの電源を切るか休止モードの状態ではセキュリティは大丈夫と考えればいいでしょうか?

  • インターネットのトップ画面の字が小さくなりました。

    windows8.1のノートパソコンを使っています。 yahooの画面をトップ画面にしているですが、画面全体の字が小さくなりました。 ツールバーの下に「このページをピン留めする」と表示がでるように、なってから字が小さくなったみたいです。 「このページをピン留めする」の表示を消したいですが、×で画面を消して、インターネットのアイコンをクリックしても元に戻りません。 どうしたら元に戻りますか? わかる方教えてください。

  • パソコンの画面がおかしくなる

    パソコン初心者です。 最近パソコンを使用していると、立ち上げていたブラウザやアプリがなくなり、 アイコンやスタートメニューもない画面になってしまいます。 その画面になると右クリックやショートカットも反応せず、 タスクマネージャーも開きません。 なぜかしばらく放置するとInternet Explorer の空白のページが開きます。 (普段使用しているブラウザはfirefoxです) 何もできないので仕方なく電源ボタンで強制終了すると、切れる直前に元の画面に戻ってからシャットダウンされます。 動画を見ながら何もない画面に飛ばされるとその音楽は聞こえてくるので、直前のブラウザ自体は立ち上がったままだと思います・・・ ウイルスなどを疑って調べても検出されず、どうしたらいいかお手上げです。 何かいい方法はないでしょうか。 使用しているOSはwindows7(64bit)です。

  • パソコン画面の右下にある電池のアイコンについて

    パソコン画面の右下にある電池のアイコンについて質問です。 マウスカーソルを電池のアイコンのところにもっていくと 「79%が使用可能です。(電源に接続:充電していません)」 と、表示されます。 これを100%にするにはどうすればよいでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • パソコン画面が何も出ない

    日立プリウス(2001年冬購入、OS=windowsXP、CPU=pen4-1.5)を所有しています。 パソコンを起動させると、最初のXPの画面が表示され、一度画面が暗くなった後「ようこそ」の文字とともに初期画面が起動します。 しかし今朝パソコンを起動させたところ、一度画面が暗くなった後「ようこそ」の画面が出ずに暗くなったままになってしまいました。 それ以来、一度電源を切ってもう一度起動し直しても画面が暗くなったままで何も変化がありません。 前回使用したときには何も問題がなかったのですが、突然のことで困っています。 原因として考えられること、あるいは対処法をご存じの方、ぜひ教えてください。

  • パソコンがインターネットに繋がらなくなりました。

    パソコンがインターネットに繋がらなくなりました。 インターネットを使おうと思って、PCを起動したら急に繋がらなくなりました。 PCを休止状態にする前は問題なく使用できていましたし、 それから何もいじっていなかったので、おかしいな、とは思ったのですが その後、テレビもつかないことに気づきました。 団地住まいなので、共同アンテナに不具合があるということで、 復旧するまで待って、テレビがついたので、PCも直ったかな、と思いつけたのですが直りません。 Coregaの無線ルーターを使用しているのですが、 共同アンテナが復旧する前は「インターネット」のランプもついてなかったのですが、 今はちゃんとついています。 何より、無線でつないでるほうのノートPCはちゃんとつながるのです。 親PCだけが、なぜか繋がりません・・・。 このことから、恐らく共同アンテナのほうではなく、親PC側の問題だと思うのですが。 また、アドレス欄に「http://192.168.1.1/」と入力することで、 インターネットに接続されていなくても、ルーターの設定ページに移動することができるはずなのですが、 それすらも表示されません。 しかし、無線でつないでいるノートPCは繋がるので、 コレガの設定画面で確認したところ、ルーターは"正常"となっていました。 ネットワークと共有センターを開くと、 PC-----ネットワーク2---×-----インターネット となっています。 windowsのネットワーク診断や、ローカルエリア接続ネットワークアダプタのリセット、 システムの復元、無線ルーター&モデムの電源を入れなおす 等をしても、問題が解決されません。 一体何が原因でこうなってしまったのでしょうか?何もいじってないのに・・・ Windows Vista SP2 無線ルーター:Corega CG-WLR300GNH セキュリティソフト:avast!5 解決策をお願いいたします。