• ベストアンサー

東村山市にある株式会社中央設計という会社は設計事務所が家を建てる{原価

東村山市にある株式会社中央設計という会社は設計事務所が家を建てる{原価公開住宅}として、建築費の25%コストダウンを謳っていますが、どなたかこの会社で家を新築、過去に家を建てた方などいましたらどのような会社なのか教えて下さい。 そして、建築が本当に25%も安く上がるのでしょうか? 家の仕上がりとかも気になるところです。 よろしくお願いします。 http://www.cmos-tyuuou.com/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc

  • 2755
  • お礼率17% (3/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

HMに10年町場の設計事務所で11年の建築士です。 HMの利益40~60%これはプレファブ系は当たり前でしょう。 在来でも25~40%は無いと健全経営にはなりません。それでも地場に頼むより信頼、ブランド、広告、アフターがあるので仕方がないことです。 この業者は知りませんが、原価公開→つまりオープンシステムということでしょう。 25%安いというのはあくまで理論です。たとえば原価が半分のプレファブと比べ原価に設計事務所の経費25%を乗せれば75%でできるなんて理論は間違いとは言えないと思います。しかし、設計事務所で構造認定をとったプレファブは作れないですし、会社の経営には材料費のほかに会社の販売管理費(給料だの経費です)が莫大にかかりますのでその分を安くできるというのは間違いではないが極論過ぎるというのが正しいと思います。 しかも、住宅などは作り方、場所地域によっても工事単価は違い同じ家を2棟建てて比べなければそんな証明はできませんからね。いわゆる「つかみ」として聞いておくのが正解だと思います。 結局は建築施工例を見たり他と比べたりしてよく勉強してからお安いなお得だなと感じたら契約すればよいのです。住宅を作るときには建てるコストだけでなくいろいろなことが発生しますのでトータルに判断されるほうがよいでしょう。 私はデザインで住みにくい家を作るのは大嫌いです。私の設計でありますが、その方の住まいですから。品質管理についてHMの勉強もしてきたつもりですが、HMの監督だって無資格無勉強の人はいますよ。それでもある程度の品質を保つ工夫を本社でやっているだけです。また、ハウスメーカーの工事監理は監督が補助者としてやっていることがほとんどですが、多くの設計事務所は工事監理を名前を出した建築士がやることが多いということもあります。システムの違いのよさをそれぞれに理解して会社をお選びくださいね。

2755
質問者

お礼

丁寧な回答でよくわかりました。 自分なりに色々と調べた結果、やはりこの会社の評判はよくないようです。 この会社はやめる事にしました。 他の施工業者を検討します。 たくさんの回答を頂き、皆さん有難うございます。 ベストアンサーは誰にしようか悩みましたが、この方にします。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

建設の方式は  1 設計監理(施主の利益代表でもある;はずなのですが)が   施工会社を選定して建築する 2 施工会&工務店が設計施工一貫 3 HMが営業受託し下請けに設計+施工させる 4 それにご質問の専門業者直に設計者が施工の指示をする   小規模又は増築・改修工事等で当方もその方式にします 施工会社(工務店)が頭に立つ必然の理由は幾つかあります 当然施工会社の諸経費・利益の支払いがありますが 質問文程ではないと思います 反って 営業会社たるHMが35~40%の経費を取る??? 此の有名志向は何でしょう 設計事務所直轄工事は昼間経費節減には計算上なりますが 施主に取ってみれば味方が無くなる分 設計施工と変わりない 設計者が施工面の知識を有しかつ保証の手立ての有無確保されているか

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.2

新築は常に価格競争をしてます、大工さん、左官さん、流し、ユニットバスなどの価格は極限までに下げてます。その中から利益を上乗せして見積もりを出してます。 一般の人が材料の仕入れ、人の手配、すべてやってたてても、新築価格は上記の見積価格より高くなります。 25%コストダウンは絶対あり得ません。請負価格は本来の工事原価の2倍、これも嘘です ホームページの説明の中に、(建設費は25%ダウンできる)(最終的な建物の請負価格は本来の工事原価の2倍程度になっています)とありますが、差額はどこに消えたのでしょう。その差額がこの会社の利益でしょうか? 他社の設計料8~13%は書いてますが、中央設計の設計料、管理料、が書いてません。 原価公開とは書いてますが、原価で売ってくれるとは書いてません。 私の設計やさんのイメージは、設計料、管理料が余分にいるので高い。 見た目重視の設計なので、生活するのに不便な場合が多い。 材料、施工に詳しくないので、してはいけないことを平気で業者に命令する。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

何と比べて25%なのでしょうね。 同じ施工業者と比較しなければいけないのでしょうが、それは無理ですからね。 自分が満足できる費用であればいいのでは。 どこの世界に原価をあきらかにする商売があるんでしょう。 普通は機密事項です。それを施主が知っても意味がないと思いますけどねえ。

関連するQ&A

  • 名古屋市内に建築予定で設計事務所か工務店を探しています。

    家を建築するのは初めての事なので、どこの設計事務所や工務店が良いとか 全く分からず困っています。。。 ハウジングセンターなどには行ってHMなどは色々見学したり お話を聞いたり、見積もりを出して頂いたりしましたが 思うようなコストでの建物は(土地が特殊で)出来そうもありませんでした。 実際に工務店や設計事務所を使って建てられた方で「ここは良かった。」などの情報を集めています。 どうか宜しくお願い致しますm(__)m

  • 設計事務所について

    建て替えを考えています。 今住んでいる家は10年前にハウスメーカーで建てました。 注文住宅とはいえ構造上の規制などが多く思い通りの家は建てられなかった上に結構な金額を支払いました。 なので今回は設計士(建築士?)の方にお願いして建てようかなと思案中です。 そこで質問なのですが、その場合建てるのは地元工務店さんになるのでしょうか? そうだとして、手抜きなどないように設計士さんは現場チェックなどはきちんとしてくれるのでしょうか? 将来的に、その設計事務所が会社運営をやめてしまった場合、家のメンテナンス、または保証はどうなるのでしょうか? 詳しくわかる方、または同じようにハウスメーカー以外で家を建てた方、メリット、デメリットなど教えてください。よろしくお願いします。

  • プロデュース会社で家を建てるのって?

    建築プロデュースの会社で家を建てるのって、どう思われますか? 最近多い「建築家と施主の橋渡し会社」ではなく、その会社自体が総合的なプロデュース、土地の調査、設計、インテリアデザイン、監理、コスト管理まで行うという形です。設計は一人の設計士ではなく、チームで担当。施工はその会社が提携(ただし提携料等の利害関係は無い)している工務店数社で相見積をとり、妥当な金額かどうかチェックしてくれるそうです。設計監理料はトータルプロデュース料に含まれており、「建物と諸費用とプロデュース料合計でいくらでやって下さい」という依頼のやり方ができます。 私が思いつくメリットは ・一人の建築家の作風や「これは自分の作品だからこういうデザインじゃなきゃ」的な思想を押し付けられずに済む ・施主に対する営業的な立場のプロデューサーが付くことによって、口下手な設計士とのコミュニケーションがスムーズにいく ・一軒の家に対して必ず複数人のチームで担当し、施主も交えて討議しながら作り上げていくので、より納得いく家ができそう ・プロデューサーは住宅ローンのこと等も詳しいので、建築そのもの以外のことでも相談できる 逆にデメリットはどんなことが挙げられるでしょうか。 住宅メーカーとの比較は論外なので、個人の建築家に依頼する場合と比較してのご意見、特に建築関係の方からの率直なご意見をききたいです。

  • 家を建てる場合、設計図はもらえますか?

    大手建築会社に、家を建ててもらった場合、その設計図をもらうことは できるものでしょうか。 またモデルルームのような家でも設計図をもらうことは できますでしょうか。

  • 建築家に設計を依頼し、長崎で家を建てたいと思っています。

    建築家に設計を依頼し、長崎で家を建てたいと思っています。 長崎にお住まいの方で、建築家に依頼し、家を建てられた方はいらっしゃいますか? 数年後にはなると思うのですが、今のうちから色々な建築家の方のHPを見たりして、 自分たちの好みのテイストの家を建てていらっしゃる方を探したりしています。 長崎~福岡で、ローコストの住宅設計を得意とされている 建築家の方をご存知ないでしょうか? (あまり予算がなく・・延床30坪ほどで、諸経費含めて1500万まで、で考えております。) 自然素材を使った、温かい雰囲気が好みです。

  • 22坪の土地に家を建てる おすすめの設計事務所・建築家を教えてください。

    22坪の土地に家を建てる事になりました。 狭い敷地ですので、出来るだけ有効に使用したく、 また、当方デザインの仕事をしており自宅兼事務所となりますため、 少しでもこだわりのある造りにしたいので、 設計事務所さんへ設計をお願いしようかと思っております。 ただ、家を建てるのは全く初めてで何もわからないため、 もしそのような設計(おしゃれな狭小住宅)を得意とする建築家さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思い質問いたしました。 場所は東京都、予算は設計・施行費用合わせて1500万円程度です。 (この予算だと、さらにローコスト住宅になってしまいますかね;; でももうめいっなのです・・) 欲張りですが・・耐震性についてもある程度安心できればなお良いです。 よろしくお願いいたします。

  • ここって大丈夫ですか。

    https://zeus-wifi.jp/promotion_newservice?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&yclid=YSS.1001160223.EAIaIQobChMI1eKLza3r8AIVy8EWBR03vAUzEAAYASAAEgKUMvD_BwE 詐欺まがいの会社って事があるかどうかです。

  • 地元の木で家を建てるという設計事務所について(少し長文)

     友人の家づくりなのですが、地元の滋賀県産の木を使って家を建てるという某設計事務所に相談に行き、本人も環境のことなどに関心がある事もあって、地元の木で家を建てることに前向きになっています。工法も木造軸組みで手刻みにより大きな梁が天井に表わしで通るという民家風の設計です。(木は杉、檜です。)また、設計事務所の指定の材木屋さんから材木を仕入れ、工務店も3社の指定だそうです。私も地元の日本産の木を使って家を建てることはよいことだと思っています。そこで疑問なのですが、設計事務所のホームページには、ハウスメーカーに頼むぐらいの値段でそういう家を建てることができるということです。目安として坪単価70万、但し照明、空調設備、家具造作、設計料などは別途費用です。本当にその値段で可能だと思われますか?ちなみに友人の予算は2000万円らしいです。外材が必ずしも悪いものばかりではないと僕は考えています。SPF材、集成の梁材はあまりよくないと思いますが…、日本の材木が使われなくなった原因は、流通コストが高いというのが主な原因だと思いますが、そういう余分な費用とおそらく設計事務所が指定の材木やさんからバックマージンをとっていることも考えられるし、そういう家を建てられた方の実際の建築価格を聞いて参考にしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

  • 32坪自由設計の家

    東京多摩地区にて32坪の土地を購入して、2階建ての家を建設することを検討しております。 (建築会社は不動産屋が決めるが設計は自由プラン) 平坦な土地なので、直ぐに建築出来る土壌になっておりますが 1500万を使って95平米4LDKの家を立てるのは予算的にも妥当でしょうか? というよりも、費用がかさんでしまい出来るだけ安く作りたいが、 70年は住もうとしている家で、品質は良い家を作りたいと思っています。 Q1)ある程度(ペンキ等)を自分・友人の工務店に頼んで行おうと思っていますが 皆さんはどの様にしてコストを削減しましたでしょうか。 Q2)家を作る際に参考になる間取り・仕様に関するアイデアが書かれたHPはありますでしょうか。 (近藤先生の収納アイデアのような) Q3)諸経費以外は全てローンで3500万円ほど組むのですが 仲介費などを何とか安くして貰えないか交渉するのに、皆さんはどの様に交渉しておりますでしょうか。 Q4)自由設計で建てる場合、工務店などにお願いして安くしたいと思っておりますが 50万円/坪位で建てれば、品質としても良い家が建ちますでしょうか。

  • 建築家の設計する家 階段と外壁

    設計事務所で建てた家で、私が目にするものは、高い確率で、階段の段差の所が空間になっている?(アパートの外階段とか、ハシゴとかのような)物が多かったり、外壁がガルバリウムの物が多いように感じるのですが、これは、何故でしょうか?ハウスメーカーでは、あまり無いですよね? 実家の隣のお宅がガルバリウムなのですが、早い時期から、色が剥げてきていて、あまりお金がかかっているように見えません。 建築士の方にお願いする方は、自分の家に対するこだわりも強く、良く調べてみえる方が多いような気がするのに、この点が疑問です。 建築士さんにガルバにしないで、階段もこのようにと、お願いすればいいのでしょうが、たとえば、建築士に頼むとこのようにコストがかかるので、結果的に、機能もあってコストも考えると、そうなる事が多いというようになるのなら、その辺りの事情も知っておきたいと思いまして。。   どうぞ、よろしくお願いします。