• 締切済み

擬態の天才のアブラムシとは?

3~4年前NHKで、まったく同じ種(? DNA?)の昆虫なのに、ある物は蟻そっくりに、ある物は花びらそっくりに、ある物はカマキリ(?)そっくりにという感じで、それはものの見事にいろんなものに擬態する「アブラムシ(ゴキブリの方ではないです)」を特集した番組を見たのですが、なんていう名前の昆虫だったか忘れてしまいました。オセアニアかボリビアか・・・とにかく生息してる国名も思い出せません。熱帯(密林?)に生息してるのは確かと思いますが。どなたか教えてくださいませんでしょうか(ビデオに録ったんですが消してしまったようです)。 それと、最後にいうのは変ですが、蟻と持ちつ持たれつの関係でしたから「アブラムシ」と思ってますが、そのカテゴリー自体も実は自信がありません。恐縮です。

みんなの回答

noname#29428
noname#29428
回答No.3

アブラムシは同じDNAで色彩多型があるようです。しかし,ネットでは残念ながら詳しいことはわかりませんでした。 最後のアブラムシはあなたの予想のとおり別名「アリマキ」ともいいます。アリと共生しているわけです。一種のフェロモンにより共生が成立します。 これを巧く利用した昆虫がいまして,同じフェロモンを出してアブラムシを食いながら生活するものがいます。これを「化学擬態」といいます。 生物の世界は広いですよね。参考にもなりませんが…

satoraren
質問者

お礼

いろいろと教えてくださいましてありがとうございます。アリマキ・・・そうかもしれません、テレビではアリマキ って言ってたかもしれません。でも「アリマキ」というキーワードでも、(ネット上で)知りたい情報にたどりつくのはできませんでした。・・・気長に調べるしかなさそう ですね。

回答No.2

わたしもその番組見たような気がします。 しかし、アブラムシではなかったような気が。 ハナカマキリの1種は1齢幼虫のときにアリにそっくりで、 ある程度成長するとランの花にそっくりになります。 一応「花」「カマキリ」「アリ」ってキーワードは出てきます。 残念ながらアリと持ちつ持たれつという関係はありませんが。

satoraren
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私もランにそっくりのカマキリはニ~三度別の番組でみました。たしかに私の文章だとそっちを連想しがちですよね。でも「蟻」→「花」と順番に変わってくのではなく、蟻に変身するものは蟻にしか、花びらに変身するものは花びらにしか変わらないという説明でした。う~ん、名前の特定は難しいですかね。

  • Blackmail
  • ベストアンサー率16% (28/165)
回答No.1

ナナフシ と言う昆虫だよ~!^^

satoraren
質問者

お礼

ナナフシっていう語感ではなかった気が・・・。ナナフシって枝みたいな感じの虫ですよね。でも蟻とかカマキリとかのバージョンはありますか? それと日本にもいますよね。う~ん、申し訳ないんですがおそらく違うと思うんですよ。う~む。

関連するQ&A

  • ゴキブリのことを「あぶらむし」と呼んでいる地域では実際のアブラムシのことをどう呼んでいるの?

    ゴキブリのことを「あぶらむし」と呼んでいる地域では実際のアブラムシ(テントウムシが食べる緑色の米粒より小さい昆虫で、バラの茎などに生息する)のことをどう呼んでいるの?

  • 触れる、観察できる、身近な自然の生き物(動物、昆虫、魚類)

    こんばんは。 いま暮らしている場所では、自然の生き物があまりいません。 森や林がないからです。 最近は生き物に触れる機会が少ないと聞きます。 私自身としましては、自然の生き物がいなくなるのは寂しい限りです。 質問としては、あなたの身近に「触れる」「観察できる」生き物はいるかどうか?と言うことをお聞きしたいのです。 ・できればお住まいの都道府県名、もしくは地方名でも教えていただけると有り難いです。 ・できれば家の外にいる生き物で、「ゴキブリ、蜘蛛、蟻、蛾」この4種類は除外でお願いします。 ・身近ということで区切らせて頂きたいので、歩いて2km~5kmの範囲内でお願いしたいと思います。 子供が歩いて活動できる範囲と思いましたので。 ************************************************* 私が暮らしている場所では、 魚類・・・ウグイ、鯉 昆虫・・・なし 動物・・・犬、猫 私の田舎では、 魚類・・・イカ、鮎、ウグイ、イワナ 昆虫・・・バッタ、トンボ、蝶々、カマキリ、蛍 動物・・・イノシシ、鹿、狸、イタチ、犬、猫 その他・・蛙、蛇 田舎ではもう少し種類が居ると思いますが、今思いついたのはこの程度です。 地域は本州最南端、紀国です。 アンケートですので気軽にご回答頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ダーウィンの進化論

    ダーウィンの進化論が、100%正しいと思っていない方、 独自の理論を教えてください。 現在の生物が存在しているのは、どういう課程があったかとか、 どうやって生物が、そもそも誕生したのかなど。 例えば、美しい花に擬態しているカマキリは、本当に進化の結果でしょうか? 毒蛇に似せて生きている無毒のへびは、ほんとうに意図的に(無意識ですが)そうなったのでしょうか? あれらは、知的生命体の生み出した生物だと思います。 そもそも、地球上の生物は本当に進化したのでしょうか? パソコンだって、進化しています。古いPCは新しいPCと似ていて、 これが土に埋もれているなら、生物の化石のような進化を感じるでしょう。 他の物も同じです。生物も、新しく作り変えられているかもしれません。 天変地異で絶滅した前後に、似た種の変化形を作ったかもしれません。 無数の種が生息する中で、この2000年内で、 ただの1種も、進化の変化が見えた生物を知りません。 あれば教えてください。紀元前1年の時には、水かきがあったのに、 ある子孫からは、それが消えた! みたいな。 何万年もかかる進化かもしれませんが、これだけ種がいるのなら、 これだけ、人類が地球環境を急変させたのなら、何か変化した生物がいてもいい気がします。 自然が減ってきたから、ぶら下がらないで鳥のような巣を作るコウモリが見られた!とか。 内容は、非常にくだらないものかもしれません。 真剣に取られる方のみ、ご回答よろしくお願いします。

  • 擬態について

    よく昆虫の擬態は敵から身を守るために獲得したみたいな表現をよくされますが,そんなことが本当にあるえることなのか不思議でなりません。たとえばハナビラカマキリがいなかったころに花びらに似せようと思ってその場で変化したとも考えにくいですし,その思い?が遺伝して子孫にまで影響を与えるのもどうかと思ってますが・・・。何か明快な答えをお持ちの方いらっしゃいませんか?

  • 擬態、どうやって可能になったんですか?

     素人質問です。 最近、生物学の本を読むようになりました。そこで疑問が・・・。  擬態する昆虫のことを読みました。    あるホタルの種Aとします。Aのメスは、違う種Bのホタルの光の信号をまねておびき寄せ、食べちゃうそうです。  これ自体かなりの驚異なのですが、さらに、Aのオスも同じようにBの信号を真似、「捕食のためにB種の信号をまねているAのメス」をおびき寄せて交配しようとするそうです・・・。  さらに真似されているBのオスも、その捕食者の信号をまねて、ライバルを追い払おうとするそうです。  彼らは、どうやってその信号が「相手の種の信号である」ってことを知ったんでしょうか?  あと、姿が別種にそっくり擬態する昆虫っていますよね。大型の猛毒ハチそっくりなゴキブリとか。これで不思議なのは、たとえばこのゴキブリが、どういう手段で「このハチに似ていれば食べられずにすむ」ってことを、学習したんだろう?ってことです。  もともとの姿から、一代でいきなり完璧に擬態した姿になれるわけじゃないですよね?(それともそうなんですか?)この過程がとても不思議です。  どうやって、「ここはあのハチに似てないなー」なんてわかって、その部分を作り替えるってことができたんでしょうか?昆虫にそんな知覚はあるんですか?ないような気がするんですけど・・・。  また、自然界では目立つと死にやすい、って書いてあるんです。てことは、「もともとの姿(その環境で適応したはずの姿)にも、ハチにも似ていない、中途半端な姿」だと、淘汰される可能性はあがるのでは?死ぬ確率はあがるのではないのでしょうか?  完璧なまでの擬態は、どういう過程で、それが完璧なレベルにまでなったんでしょうか?

  • アブラムシかな?

    4月に飾った花の植木に先週から異変が起きています。 鉢の下一帯が油っぽく、ティッシュで拭いても粘っこくなるだけです。 肝心の葉は、枯れたり変色したりは無しで、しかし表面に白い何かが無数に付いています。 虫かなとおもって見つめても、動く気配がありません。糞でしょうか? これらは何で、どうしたらよいか教えて下さい。

  • アブラムシについて

    最近暖かくなって、ベランダの鉢の植物にアブラムシがつき始めました。 できるだけ薬は使いたくないのと、いつもたくさんあまってしまうので(鉢はたくさんありませんので)台所にあるようなもので駆除できないか、、、と考えています。 御酢を薄めるとか、塩水がいいとか、、、。(←適当) 何かご存知でしたら是非教えてください。

  • アブラムシ

    今年の冬から、アブラムシの飼育を始めることになったのですが、 注意点など、心掛けていなければならない事など、なんでも 良いですので、飼育方法について教えてください。 お願いします。

  • アブラムシはどこから来るの?

    変な質問ですみません。ガーデニングをはじめて間もないのですが、寄せ植えした花にアブラムシがたくさん!このアブラムシは一体どこから来るのでしょうか?また、アブラムシ、どのように対処するのがベストでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • アブラムシで困っています。

    社宅1階に住んでいるのですがベランダ側にはたくさんの雑草が生えています。 ここ最近ベランダに(緑の)アブラムシが大量発生しました。 調べてみると雑草にぎっしりアブラムシが付いていました。 毎日2~3回はき掃除をしますが、毎回100匹以上はいます。 この状況どうにかしたいのですがなにかアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。