• ベストアンサー

相続した賃貸中のマンション、このまま賃貸にしておくべきかオーナーズチェ

sandy_7729の回答

回答No.1

こんな事で迷うなんてわずらわしいでわありませんかw 手っ取り早く売りましょう。 所詮親の金です。 それを元手に新しいビジネスプランを考える方がずっと面白いと思いますよ。

patomama
質問者

お礼

確かに・・・・   おっしゃるとおりですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続マンションを売るか賃貸にするか

    兄弟で親の投資用マンションを相続したのですが、売却するか賃貸するかで揉めています。 築20年でそこそこ古いですし、共有名義の不動産はトラブルになりやすいというネガティブな情報も見るので、自分は早めに売ってしまいたいと思っているのですが、兄は「家賃が入るうちはそのままにしたい」と言って、話し合いは平行線です。 中古マンションの需要が高くなっている今の内に売ったほうがよいのではないかと思うのですが、売却と賃貸のどちらが良いか、見極めるポイントはありますか?

  • 相続マンションを賃貸に出したい

    亡き両親が住んでいたマンションを、賃貸に出そうと思います。 名義は亡き親のままです。 私一人が相続しましたが、 相続税はかからないほどの小さく古いマンションです。 固定資産税は私宛てに届くように手配し、私が払っています。 名義変更をしないと賃貸には出せませんか? 他県に住んでいて手続き等、行くには遠いので できれば親の名義のままが良いのですが。 名義変更しなくてはならないなら、 まず何処に何を用意して行けばいいのでしょうか。 不動産がある法務局でしょうか。 また、名義は私にするか夫にするか迷っています。 夫は私の苗字に入籍して20年経ちます。 問題は税金の面です。 家賃を8万位と設定し、管理費がその中から2万円、 手元に入るのは月6万位です。 会社員の夫名義にしたほうが良いか、年間100万円の パート収入の私にした方が良いのか、教えてください。 お願いいたします。

  • 賃貸マンションの相続

    現在、義父が購入した賃貸マンション(1階店舗。他5部屋の賃貸部屋がある3階建て。建物の奥が3階まである大家専用の住宅となっている)の大家専用住宅に同居しているのですが、先日義父が死亡し相続の話になったのですが、相続人の妻には兄がおります。本来なら兄が同居するはずだったのですが、兄の妻が同居を拒否し、私たち夫婦が同居することになりました。生前義父はマンションの相続は兄には放棄してもらい、私たち夫婦にとの話はしておりました(遺言状はありません)。しかし、義父の死亡ご義母は、私1人で全部マンションを相続し、賃貸収入も分割する気はないと言い出しました。このマンションを購入する際、義父が住んでいた一戸建てを売って購入資金にしたいとのことで、私たち夫婦が、買う気がなかった一戸建てを3800万円を出して購入しました(その後、その一戸建てをかなり資産目減りしたじょうたいで売却し同居となったのですが)。そのような経緯の中で、義母の要求はとうてい受け入れられません。せめて、半分は家賃収入をもらいたいと思っているのですが、家賃収入の分割ってできるのでしょうか。

  • 賃貸マンションを生前贈与、確定申告は?

    母から現在賃貸中のマンションの贈与を受けました。”相続時生産課税”をするつもりですが、必ずしもそれが節税という訳ではないのでしょうか?また、贈与税以外にも家賃収入の所得税も申告する必要があるのでしょうか?私は、会社員で一昨年居住用のマンションをローンで購入しています。本当は、その賃貸中のマンションを売却したお金を相続し、マンション購入の資金にしたかったのですが、賃貸中ということもあり、売却出来ませんでした。名義変更や不動産取得税等費用がかなりかかり驚いています。申告後さらに税金を納めなければいけないのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • マンションを賃貸にだして、新しく家を買う

    今マンションに住んでいます。 それを売って、新しくマンションを買うつもりです。 ですが今のマンションは業者に売ると1000万近くマイナスになります。 購入しようとしているマンションの営業が売ると損だから売らずに賃貸にださないか?と言ってきました。 賃貸なら保障がつくから、人が入らなくても収入があります。 うちは賃貸に出すと七万円くらいだそうで、保証は六万です。 人がはいってもうちの収入は六万です。 いま売却すると1000万残るので、それをうわのせしてローンを組むと毎月の支払いが三万あがります。 なので賃貸のほうが税金の控除もあるのでいいといわれました。 ちなみに今のマンションは築20年、ローンはここから35年あります。 買ったばかりの中古マンションです。 売ってしまえばすっきりしますが、賃貸も悪くないのかと思いはじめました。 おくわしい方ぜひ教えてください。

  • マンションを賃貸にだして新しくマンションを買う

    教えてください。今築20年のマンションに住んでいます。 ローンは残り1800万円です。 このたび新しく.マンションの購入を考え売却しようとしましたが、1000万円以上残債が残ることがわかりました。 そこで今のマンションを賃貸にだして、新しく家を購入してはどうかと営業に勧められています。 ローンは住宅ローンと、普通の銀行のローン(金利が高いもの)になるとのことでした。 これは仮審査は通ったらしいのですが、いまひとつ気持ちが決まりません。 また買い換える場合はどうなるのでしょうか? 今住んでいるマンションを賃貸にだしていつごろ売却するのが一番損がないのでしょうか? またいざ売るときにやっぱり差損がでた場合、それは手持ち金で払わなければいけないのでしょうか? 1000万以上の差損があるマンションを賃貸にしたほうがいいのか、メリット、デメリットをおしえてください。 ちなみに賃貸にだす場合銀行が家賃保障をつけてくれました。 なので借り手がつかなくてもそんなに損はでないそうです。

  • 賃貸マンションの相続にかかる税金についておしえてください

    私の家には財産なんてないと思ってましたが、ひょうんなことから先祖代々の土地が売れて父親に1億5千万円の収入が発生します。 1.それにかかる税金はいくらくらいでしょうか? 2.その残りを貯金し、父の死亡時に相続するといくらくらい相続税が発生すのでしょうか?相続は、母親と姉弟4人です 3.または、その売却したお金でマンションを購入し、誰かに貸して運用することを業者は進めます。毎月の家賃収入と相続時に物件を他人に貸しているとメリットがあるのでしょうか?相続してもこちらで使う予定はないので、そのまま貸すつもりです。その場合にはそのマンションにとれくらいの相続税が発生するのでしょうか?マンションは3ヶ所で総額1億くらいで購入を考えてます。

  • 賃貸マンションで、家賃がとれるのはいつまで?

    現在、区分所有のマンション5室を賃貸しているサラリーマン大家です。 5室の内容は、以下のようです。  ・板橋区の投資用ワンルーム1室(築17年)  ・地方の分譲マンション3LDK1室(築17年)  ・地方の分譲マンション3LDK3室(築2年) 本業があるので、管理など不動産屋さんと管理会社に任せきりです。 2年後に早期退職を考えていて、退職後の無年金期間の10年間は 家賃で生活したいと思っています。その後も年金の補充としたいと思っています。 マンションも古くなると家賃が下がるのは仕方ないですが、 これから先、10年後20年後となると、築30年にもなりますね。 そうすると大規模なリフォームをしないと家賃は期待できなくなるのだろうかと、気になりだしました。 そうすると、手元に残る収入の大幅減は避けられないので、甘く見積もると痛い目にあうかなと・・・。 家賃収入は築何年ぐらいまで、期待できるものでしょうか。また、物件の価値を維持するための リフォーム代はどの程度積み立てておくべきでしょうか。 経験をお持ちの方、ご助言いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションのオーナーです。

    はじめまして、私は足立区で築15年の賃貸マンションのオーナーをしています。 全十戸の内、現在四戸が空室です。形態は2DKが主です。 また、場所柄一人暮らしの学生さん向けではありません。ファミリー層であったり、独身の会社員など向けだと思います。 現在、地元密着型の不動産屋と契約しております。しかし、この不動産屋が悪いと言うわけではないと思うのですが、中々、空室が埋まりません。 家賃は相場並です。 そこで、他の駅前の大手不動産屋(エイブル・アパマン等)に移るか検討中です。 一番良いのは、現在の不動産屋との契約は続投して、新たに、もう一社と契約するのが理想と考えているのですが、この様なことは可能なのですか? とにかく、空室を早くなくしたいと考えているのですが、良い方法は何かありますか?もちろん家賃を下げるのが、一番ですが・・・ また、みなさん部屋を借りる際に、重要なことはなんですか? また、こんな特典が付いてたらうれしいなどありますか? 専門家の方・マンション等賃貸物件オーナーの方・実際に部屋を探せれた事のある方、どんな些細な情報・アドバイスでもしていただけると、とても助かります。 長文になりましたが、よろしくお願い致します。

  • 賃貸マンションのままでいくか?中古マンションを購入かで悩んでいます。

    賃貸マンションのままでいくか?中古マンションを購入かで悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いいたします。37歳、主婦です。子供はいません。夫は40歳で、年収は500万円位です。頭金は1000万円あります。過去に2回引っ越しました。現在の住居(築15年)は、家賃84000円で、会社から2万円の補助金がでています。購入希望物件は、同じマンション内の上階です。(もともと分譲マンションで、家主が賃貸にされたようです)価格は1300万円です。今住んでいるマンションを気に入っていますが、賃貸と購入のどちらがよいでしょうか?