• ベストアンサー

スネールはアカヒレの卵を食べますか?

スネールはアカヒレの卵を食べますか? 現在、アカヒレの水槽の中にスネールが大小あわせて30匹近くいます。 最初は増えていくスネールに嫌気がさしていましたが、 今はなんだか愛着が・・・笑 そんなスネールですが、ばらまきタイプのアカヒレの卵って食べるのでしょうか? 何でも食べている印象はあるのですが、まさかアカヒレの卵まで・・・? 駆除したほうがいいのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 巻貝(スネール)はアカヒレは勿論ですが金魚やメダカの卵も食べますし、それらの仔魚や稚魚も食べます。親の水槽等では被害はありませんが、卵や仔魚や稚魚のいる水槽等では被害は凄く、貝の部分を下にして泳ぎ、一度に5匹以上食べます。  これらは雌雄同体ですので、1匹でも増えますし、複数の個体がいると互いの生殖器に入れあって繁殖をします。放置するとスネールだらけになり、見苦しくなります。  防止策としては水草に生み付けられている場合が多く、魚より早く孵化しますので、早期の駆除が必要になります。私の家での場合ですが、水草等は半月程別の入れ物に入れ、様子を観てから投入しております。これらの卵はゼリーやババロアの様な感じの物で、判断が付きます。  駆除策ですがゴキブリホイホイに似た商品が販売されており、これらを使用すると効果があります。また、これらはプラナリア、ヒドラ、ミズミミズ、ミズゲジ等の余分兄弟にも効果があります。

kazuha1
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました! 今はアカヒレを隔離し、スネールの駆除に日々奮闘しています;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アカヒレの卵?

    アカヒレを5匹20cm四方の水槽で飼っています。 その中の一匹がおなかが大きくなっているのですが、もしかして卵でも産むのでしょうか? その水槽には下に石が敷き詰めてあるだけなので、卵を産みつけるようなところがありません。 水草か何か入れた方がよいでしょうか? また卵を産みつけたら別の所へ移した方がいいのですか? よろしくお願いします。

  • アカヒレについてお尋ねしたいのですが

    3日前から4リットルの丸型水槽でアカヒレ4匹を飼っています。水草(ウィローモス)と水の中に入れると酸素を発生するブロックをいれており、水草は水面に浮いています。この3日間、アカヒレはずっと水面近くを泳いでいます。これは酸素が足りないからでしょうか、それとも水草があるからでしょうか。もしご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • アカヒレの病気について

    数ヵ月前に生まれたアカヒレの稚魚が、現在、親とあまり変わらないくらいまでに成長しました。 ただ、最近その1匹が全く元気がなく、もしかしたら何かの病気なのかと思い、みなさまのご意見を いただきたく投稿いたしました。 その1匹は、一番最初に生まれて、力尽きていく兄弟たちもいるなか、ぐんぐん成長して、 一番愛着のある1匹なんですが、他の個体に比べ、お腹がけっこう大きく、メスではないかと 思っておりました。 しかし1週間ほど前から、その大きなお腹のせいか、うまく泳げなくなっており、必死に 泳いでもすぐ下に沈んでしまうようになりました。繁殖の兆候かとも思いましたが、違うようです。 また、心なしかウロコが逆立って(?)いるように見えて、体表も所々、まだらになっていて、 剥がれかかっているようにも見受けられます。 環境は、約30cm立方の水槽に、砂利や小石を敷き詰め、水草(ウィローモスは無し)を 3つ入れてあります。エアポンプはもちろんフル稼働で、その中に大小あわせて15匹ほど 飼っており、設置は室内です。水温は、計ったことはありませんが、冷たすぎることは ないと思います。 その個体は、水草や石の間など狭い場所によく隠れており、ほとんど動きません。 いじめられている風でもなく、これといって原因が思い当たりません。 観賞魚を飼うのはこれが初めてで、たいしたノウハウもありませんが、小さな命を大事に育てたいと 毎日世話を欠かしませんでしたが、先日も、1匹が息絶えてしまい、かなり不安になっております。 どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • アカヒレの病気

    赤ヒレの病気について。 ヒレがおかしいです。 尾ビレが画像のようになっています。二股に分かれてる先端が尖って鋭いです。 長文申し訳ないですが、 経緯から話しますと1年半ほど前からアカヒレを3匹かっておりましてこの子達 は凄く元気でした。 生物を飼育するものとして失格なのですが2~3ヶ月ほど水槽の水換えを怠り、苔などで水槽が緑になってしまい、これはまずいと思いアカヒレ3匹を確認したところこんな汚い水のなかでも元気に泳いでいました。 尾ビレなど身体にも異常はみられなかったです。 すぐに水換えをしました。 水槽内のものを全て洗い、全替えしました。 ハイポでカルキ抜きをして、念のため水作りのため一週間ほどアカヒレを戻さないでおきました。 水槽の環境は以下です。 (最初に飼い始めた時からこのようにしています。) •40センチ水槽 •外掛けフィルター(濾過フィルターはバクテリアを作るものと活性炭のものを使用しております。 •水草 •ライト •水温24度 一週間経ち、水槽に3匹を戻しました。同じ日にアカヒレ7匹を購入し、この7匹を1日水合わせしたのち水槽に追加しました。 数日は全匹元気でしたが追加した方の1匹が全てのヒレを畳んだようになり動きも鈍くなりました。 ご飯もたべなくなりました。 次の日またもう1匹小さい(全長1.5センチほど。)アカヒレの尾ビレが畳まれているのに気づきました。この子は動きは元気で食欲もあります。 尾グサれ病と思い二匹共グリーンFゴールド顆粒で別水槽にて薬浴しました。 最初の元気のない子はすぐ亡くなってしまい、小さい子は元気です。 しかし、そのあと水槽内で3匹同じ状態になってしまった子がいて薬浴している水槽にうつしました。 この3匹は1年半前から買ってる子達です。 その3匹のうち1匹が画像の子です。 かろうじて息をしている状態です。 他の2匹は元気です。ただ先述のとおりヒレが畳まれた状態で尾ビレの形がおかしいです。 小さい子は薬浴4日目ですが尾ビレが開いてきているので、よくなっているのだと思います。 しかし、死んでしまった子1匹、瀕死の子1匹、具合の悪い子3匹とどんどん広がっているので不安です。 原因がいまいちわからないし、どんな病気なのかもわかりません。 全滅してしまわないか不安です。 数を増やしてしまったのが原因でしょうか。 水槽をまた全替えした方がよいのでしょうか。 どなたかご教授お願いします。

    • ベストアンサー
  • アカヒレの行動について質問です

    アカヒレ(♂・♀)を飼育しています。 最近、身体の大きい♂の方が元気がない印象を受けます。水槽の下の方でじっとしていたり、ご飯にもあまり反応しない様子です。 一方♀の方が最近とても元気がよく、たまに♂が近くにいるとヒレをいっぱいに広げて、水槽を広く泳ぎ回っています。ちなみに、♂の方も♀が近くに来ると、ヒレをいっぱい広げていますが、♀ほどの頻度ではありません。すぐに水槽の隅の方に移動して、じっとしています。以前までは、これの逆でした。♂の方が元気に♀を追いかけていて、水槽を広々と泳いでいました。 ヒレを広げる行動は、威嚇しているか繁殖行動か、とにかく何か興奮している状態だということはわかりましたが、上記のケースの場合、どのような意味の行動なのでしょうか? ちなみに、夜寝ている時は、二人仲良く並んで寝ているのですが・・・。 ご回答をお待ちしております!_(._.)_

  • 水中のこのぶよぶよは何でしょうか

    外に置いているメダカの水槽の中に直径一センチくらいの透明のぶよぶよのものがあ水草(アマゾンフロッグピッド)にくっついていました。これは何でしょうか。水草はこれまでスネールは発生したことはないのでスネールの卵ではないと思うのですが。

  • 5年飼っているアカヒレの元気がありません。

    アカヒレを1匹飼っています。 ここ数日、体力を温存するかのように水槽の底にずっと動かずにいる事が多く、 たまにゆっくりと水槽の中を泳いだらまた底へ戻って動かなくなる状態が続いています。 餌の食い付きも悪く、いつもなら餌を入れている小瓶を 水槽前で動かすだけで餌を要求してこちらに泳いできてましたが 今は目の前に餌が見えたら水面に浮かんできて少し食べる程度です。 食べる量が減って栄養不足からと思っていますが背骨が「へ」の字に曲がってきています。 今まで病気知らずだったのですが、病気かと思い色々なサイトを見て回りましたがコレと言って思い当たる症状がありません。 見た目にも痩せてきた・・・という感じだけです。 phも7~6.5前後で亜硝酸も0.5mg/l以下を維持していましたが、 念の為、三日かけてトータルで水槽の半分の量に当たる 2.5lの水換えを試みましたが症状に変化はありませんでした・・・。 水槽の環境ですが ・17センチの5L水槽キューブ型です。 ・フィルターは外掛け式です。 ・水草はアヌビウスナナ1株のみです(一日6~7時間程照明をつけています) ・水換えは基本的に10日に1度、4分の1から3分の1程度で行っていました。 数年前までは90センチ水槽にアカヒレを6匹ほど飼っていたのですが、 日中に大きな地震があり水槽を置いていた台から水槽が少し移動していました。 その地震の時に底砂や買ったばかりの水草も水面に舞い上がってしまった様で 帰宅した時には水に少し濁りが残っていて 今のアカヒレ1匹を残して全滅していました・・・。 それからはこの子専用に水槽を購入して立ち上げてこの子だけを飼っていました。 このアカヒレだけを飼うようになってから色々自分なりに調べたりしてきましたが 恥ずかしい話ですが病気だけは実物を見ていないのでわからない事だらけです。 見た目が変わらずに進行する病気はありますか? それともウチにお迎えしてもう5年なので寿命と考えるべきでしょうか? (成魚の状態で購入したので6年近くは生きてると思います。) もし病気だったら出来る限りの事をして助けたいんです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚、オトシンクルスの質問

    熱帯魚についての質問です。 現在、水槽の中にスネールが結構繁殖してしまって、卵も産んでしまっています。 また、カラシン系の魚が2種、産卵しています。 更にプラティが稚魚を生んだばかりです。 この水槽に、オトシンクルスを3匹ほど入れようと思いますが、卵や稚魚に対して何らかの影響はありますか? あと、オトシンクルスと、オトシンクルスネグロは、性格上など何か違いはありますか?

  • ハイブリッドな貝の卵でしょうか

    淡水魚の水槽で生まれた貝の卵についての質問です。 オイカワの稚魚5匹 ラムズホーン2匹 さかまき貝 1匹 石巻貝   1匹 水草     で濾過なしで飼育しております。 ラムズホーンが、黄色のぺったりとした卵をせっせと産んでいましたが、昨日それとは異なる、透明ゼリー状でドーム型の卵がみつかりました。 固まりが5個ぐらいありました。中には、つぶつぶ(貝のもと??)が、30以上入っています。数もラムズと比べてはるかに多いです。ちょっとグロテスクなあまり見た目のよいものではありません。 調べたらさかまき貝の卵に似ているのですが、さかまき貝は1匹しかいません。 ということは、石巻もしくは、ラムズとのハイブリッド?ということでしょうか。ちょっとこわくてそのままにしていおけず、四つは駆除し、一つだけ残してあります。 この卵についてなにかご存じな方がおられましたら、教えて頂けませんか。新種の卵?だったら、何が生まれてしまうのでしょうか。

  • メダカの卵

    メダカのお腹に、沢山の卵がついています。 金魚と同じ水槽に飼っているため、藻などに産み付けても、 金魚に食べられてしまうので、 卵が付いているメダカをすくい、卵だけ、素手で取り除きました。 そして卵だけ、別の小さなガラスに入れ物に、移動します。 ~~この作業で、一回目の産卵では、40匹近い稚魚がふ化しました。 しかし、それは1回目だけで、二回目以降は、なぜか上手く行きません。 何故か、卵に白いカビ?のようなものが生え、 卵自体、白く濁ってしまいます。 その白い物は、卵を覆うように生えます。細い糸状の時もあります。 もう、10回近く産卵しているのですが、 どうにか、ふ化させるまで、育てたいのです。 今回も、卵の中に、目らしいものが二つあって、 沢山ふ化しそうだったのに、白い物が、生えました・・・(ノ_・、) 皆さん、どうやって繁殖させているのでしょうか・・・。