• ベストアンサー

去年の7月に信号待ちをしていたら後ろから追突されました。

去年の7月に信号待ちをしていたら後ろから追突されました。 今年の6月に通算122日病院に通い示談しようと思います。 そこで質問なんですが慰謝料85万で示談書がきたのですが自賠責の計算でいくと1024800円です。 治療費等120万こえると任意保険の計算になるのは解ってるのですが自賠責計算で支払われる事は難しいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tommy1977
  • ベストアンサー率43% (178/410)
回答No.1

は?当然でしょ、交渉しましょうよ。たぶん足元見られてますよ。 ごねるようなら「紛セン」行きますよ、だけでもいいんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.2

そんなもんでしょうね。 あとは交渉次第です。 私の場合も、信号待ち(サイドも引いた状態)、相手は未成年飲酒、120キロ以上のノーブレーキ。 1ヶ月入院、その後通院が100日程度で、車は当然廃車でしたので、車が20万、慰謝料60万で最初はきましたね。 最終的には、車は全額、慰謝料950万で決着しましたが、ヘルニアの後遺症が残り結構つらいですね(当然、当時後遺障害の認定ももらいそれもきっちりもらいましたが・・・) 当然、毎月は自営業だったので、過去3ヶ月の収入の平均をもらってました。 相手からは急かされるでしょうが、こっちは被害者ですから焦らずにじっくり交渉しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信号待ちで追突

    去年の話で済んだことなんですが、信号待ちで追突されました。10対0で相手が悪い訳ですが保険屋が病院いく前に必ずどこの病院行くか連絡して下さいのこと。連絡して診察にかかりましたが対応がわるいんです。若いしすぐ直るとか大したことないてか無愛想で。三回通って終わりでしたが、警察に診断書のコピーを持ってきてと言われてたのでもちろん保険屋にも渡す訳だし、受付にお願いしたらえー?なんでこれくらいで?みたいなことを言われ腹立ちました。警察に言われたんだけどと言ったら不思議な顔して、仕方なしで書いてくれましたが、診察終わってから保険屋に連絡すれば良かったと思ってます。それではまずいんでしょうか?保険屋は医者になんて言ったんでしょうか?今後の為に経験ある方宜しくお願い致します。

  • 信号待ちしてたら後ろからゴツンと・・

    1週間ほど前に信号待ちしてたら後ろからゴツンとやられました 傷は少しだけでしたので修理も終わりました むち打ちなどはないのですが相手はやたらと 病院にいってくださいと進めてきます これっていったほうがいいんでしょうか? あと、病院行くなら人身に切り替え考えています このあとどんな展開になるのか教えてくださると助かります 慰謝料や示談金とか請求していいものでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料について

    私は去年信号待ちをしていたら後ろから追突されました。 もちろん過失はなしの10:0です。 相手は任意保険に加入しています。 今のところ事故から50日ほど経っており、病院には30日ぐらい通っています。 まだまだ治療は終わりそうにありませんが、示談の時に慰謝料でよくトラブルが起こるということなので、慰謝料の基準を教えてください。

  • 信号待ち中に後ろから追突されました

    旅行先で信号待ちをしていたところ、後ろから追突され、すぐ警察に連絡し物損ということで処理をしました。 私は助手席に乗っていたのですが、当時は痛みもなく車にもキズかつかなかったため「よかった」と安心していたのですが、2日後になってから首が急に痛み始めました。病院へいったところ「ムチウチ」という診断をうけたのですが、人身で処理しなおしたほうがよいのでしょうか?慰謝料とはどのくらいもらえるものなのでしょうか? フリーで働いているため、仕事を休むための休業補償などはもらえそうにありません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 交通事故 示談 慰謝料

    去年8月主人がトラックの運転中事故にあいました。信号待ちで止まっていた主人のトラックに後ろからきたトラックに追突されました。今月で1年2ヶ月程通院しており実質通院日数は90日ほどです。保険会社からは休業補償と治療費は払ってもらっていますがそろそろ示談にと言われています。診断は頚椎捻挫で後遺症診断書を出してもほぼ認められないだろうと病院の先生に言われています。この前保険屋が来て慰謝料としては90日×4200円です、みたいな事を言われたんですが。総額で120万円以上かかると90×4200×2という算式は当てはまらなくなるのでしょうか?任意保険の計算式は自賠責の計算式とは違うらしいのですが・・・教えてください。

  • 信号待ちで後ろから追突されました。

    昨日,信号待ちで後ろから追突されました。 いきなり「ドン」という感じでぶつかり,現場検証では物損事故扱いで警察も処理しましたか, 人身にするかどうかは,当事者同士で話し合ってください。と言われました。 念のため病院に行ってくださいと加害者も行っていたので夕方整形外科に行き頸椎捻挫だろうと言われました。痛み止めや湿布薬を1週間ほどもらい,帰宅しましたが今朝は,首や腰がはっていて辛いです。 もちろん10対0で相手側の過失も認め,今後の治療費も払うと保険会社から言ってきました。 1カ月以上治療が長引く場合は,人身に切り替えてください。と言われましたが,加害者と直接「人身に切り替えます」とやり取りをしなければいけないのでしょうか?                       相手とできるだけ接触したくないのが本音です。 現場検証にはまちがいなく行こうと思いますが。                     

  • 信号待ちで追突されました

    11月末に信号待ちをしていて追突されました。 その時は救急車で病院に搬送されましたが、幸い停車しているとき、 バックミラーをみていたので、追突を予測出来たため、むち打ちもたいしたことはなく、翌日両腕(二の腕)と若干背中が筋肉痛だった程度で今も特に症状はありません。 病院には、事故当日のあと二回行きました。 車は後部が大破し、先日55万ほどの修理費を加害者の保険会社が払うとのことで、示談の書類がきました。 ここで質問です。 派遣で働いていますが、実質休むこともなく、 また、怪我もたいしたことがなかったのですが、 こういう場合の人身事故に対する賠償金はいくらくらいが相場なのでしょうか? 病院費用は、加害者がもつ、ということで、私は一銭も払っていません。 私は当日、友人と夕飯の約束をしており、そこに向かう途中に事故にあったため、夕食のキャンセル料(あわせて3000円ほど)は発生しています。 また、「家事従事者」ということで、加害者の保険会社に申告しています。 ・・・なにぶん初めてのことばかりで要領もわかりません。 経験者のかた、専門家の方、ご回答、ご意見お願いします。 (当然、過失割合は10対0です)

  • 慰謝料の上乗せについて

    追突事故に合い、ムチ打ちの為、治療中です。 こちらでは、何度か質問させていただいており、お世話になっております。 事故後、3ヶ月近くになり、首の痛みも和らいできましたが、依然として指先や肘に痛みが残っております。 自分で色々と計算してみたところ、後1ヶ月ほどで自賠責の額を超えてしまいそうです。加害者は、任意保険にも加入しており、心配はないのですが、自己判断ながら、もうそれほど治療は長引かないのではないかと思っています。 任意保険での計算になると、慰謝料や休業補償などが低く抑えられると聞きます。少しオーバーするぐらいなら、自賠責の範囲内で示談する方がいいのかと思うのですが・・・。 保険会社からも病院に状況確認が入っているようですし、「そろそろ示談を」と言われた時に、慰謝料、休業補償の金額以外に、示談後1ヶ月ぐらいの治療費見合いの金額を上乗せしてもらうことは可能でしょうか? 6月末ぐらいで、示談した場合、7月末までぐらいの治療費ぐらいは自賠責の範囲内でおさまると思うのですが・・・。

  • 信号待ちで、タクシーに追突されたのですが

    早朝、会社への通勤の為に、車で信号待ちしている所に、 タクシーが追突してきました。 相手はよそ見運転を認めていて、割合は100:0で 完全にタクシー側になっています。 事故当日は、対した身体の痛みも無く、警察を呼び物損で処理した。 ところで、相手のタクシーの運転手から何の謝りの連絡も無く、 事故担当係の電話連絡のみで、心の無い挨拶のみで とても腹立たしいのです。 しかも、新車で購入し、まだ2年目の車にキズをつけられて。。。 まぁ、これは別に良いのですが、、、 事故翌日に体調が悪くなり、病院へ行く事にしました。 病院の受付に事故であることを告げると、タクシー会社に連絡して 欲しいとの事だったので、タクシー会社に電話連絡を入れました。 その日の治療費等はタクシー会社の自賠責で支払われました。 病院では、診断書を書いて頂いきました。 診断内容は1週間の通院と、 その後も経過により治療を要する。という内容でした。 病院へ行った事と診断書をタクシー会社へFAXすると、 事故担当係が、次に病院へ行く時は、 「病院への支払いの関係があるので、連絡してから行って下さい。」 とだけ、そっけなく言われました。 この態度にも腹がたったのと 腰痛がかなり酷かったので、今後も通院しなければ ならないので、警察へ連絡し、 物損から人身扱いへ変更して頂きました。 その後、タクシー会社から何の連絡も無いのですが、 こちらは仕事が忙しく、通院までさせられるのに慰謝料は 頂けないのでしょうか?こちらが催促しなければ、 相手側の保険会社に来て頂けないのでしょうか? もしかすると相手は自賠責のみで、その他保険に入って居ないかも しれないのですが、その場合はどうすればいいのでしょうか? 事故等、初めての事ばかりで、どうして良いのか全くわかりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 信号待ちでの追突事故

    今週の月曜日に、信号待ちしている所に後ろの車に追突されました。私は、過失ゼロです。 警察 保険会社へ連絡済みで 医者の診断書を警察署に届け出、人身事故として処理してもらいました。 通院は、事故翌日に一度行ったのと今日か明日にはまた行きます。 医療費の支払いは一切なしです。 加害者の方の現在の態度は、一緒に病院に付き添ったり 事故当日電話で改めての謝罪と、今日も、謝りにくるそうです。 こういう状況で 今後慰謝料を請求するつもりで居る私は、厳しいのでしょうか? 私の心境としては 加害者の前方不注意が原因なので、ぶつかりたくて追突したわけではないにしても、注意を怠っていなければ防げた事故で、 将来むちうち症に悩まされるかもしれない、等 毎日の不安にならずに済んだ。 どんなに誠意を見せられても この不安は消えないので… 質問としては ・痛みがなくても、ちょこちょこ通院したほうがいいのか?(今後慰謝料を請求するときのためと、ちょこちょこ通院してきちんと治療してもらう事で、後遺症が防げるならという理由です。) ・慰謝料の請求をする時期は? ・病院へ通った、通うときの交通費と代車のガソリン代の請求を、相手の保険会社にする際に必要な書類 ・事故証明は警察署へいかないともらえないのか? です。 経験者のかた 知識のあるかたアドバイスなど何でも宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 受信ファクス保存エラーが発生した場合、プリンターにアクセスできません。
  • このエラーはEPSON社製品の特定のモデルで報告されています。
  • 問題を解決するためには、以下の対処方法を試すことができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう