• ベストアンサー

なぜ私立武蔵高校は、近年東大合格者数が激減してしまったのですか?どのよ

なぜ私立武蔵高校は、近年東大合格者数が激減してしまったのですか?どのような事情があったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.1

多くの名門私立校について語られる一つの説だが、 「今では東大を出ても安定した職に付けるかどうか分からないので、仕事がなくなることのない医者になれる(地方国立大の)医学部の方に積極的に進路指導するようになったから」 というのを聞いたことがある。 生徒の将来まで見据えた進路指導という面では、私立の方が上だというのだろう。 一方で、生徒のより良い将来を考えることよりも東大進学者を増やすことの方が実績に繋がると信じ、公立校が東大進学のための指導を強化し始めたので、公立からの東大合格者が増えた・・・と続くようである。 まあ、私立の宣伝戦略でこんな説が流されたのかもしれないが。

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほど、この説は私立の宣伝戦略という匂いがしなくもないですね。でも半分は正解かなという気もしますね。御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

駒場東邦や、東京都周辺の私立中学にいい人材を取られているということがあるんではないでしょうか。 また、他の御三家と違って、ややマイナーな土地にあることも影響しているように思いますがね。麻布とか開成は、割と土地・場所的な地名が高いですが、武蔵はそうじゃないですから… 立地が一番ではなかろうかと思います。

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かに立地も見逃せない要素ですね。武蔵の場合、住所地がライバル他校に比べてちょっとひけをとってるかなあと感じますから…。御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校の東大合格者数ってどれくらい?

    本日巣鴨高校の学校説明書をいただいてまいりました。 その冊子の中に大学合格者数一覧が入っていました。巣鴨HPで東大合格者数が26人と言うのは見ていたのですが、そのうちの24人は中入生で占めているのは本日初めて知りました。となると中学から巣鴨高校に入った人は2人しか東大に行けていないと言う事になります。 一応偏差値70台で100人以上取る高校で、東大2人なのは少ない気がしたのですがこれくらいが普通なのでしょうか。教えてください。

  • 私立高校合格者数

    超有名進学校の高校の合格者数は100名を超えてますが、募集数はその半分くらいです。 合格したのに行けない人がいるのですか?

  • 合格者の決め方(私立高校)

    都内の私立錦城高校を受けるつもりです。 私立の高校は、最低合格点というのがありますが その基準の点数を超えなければ 合格することはできないのでしょうか? かなり悪い点数を取らない限り大丈夫と 言われましたがどうなっているのでしょうか? またこの高校の難易度がわかれば教えてください

  • 私立高校の合格者

    前に私立高校の合格者の決め方について質問しました そのとき合格最低点に達することができない場合、 合格はできないとの回答をいただきました そこで質問なのですが、 私立高校の合格者の分布(?)のようなものを見ると 低い偏差値でも合格している人っていますよね? あれって事前に偏差値を調べて平均の偏差値とかで 表に掲載しているわけではないですよね? ということは学力が足りなくて、 最低合格点に達することができなくても 合格者を出しているということでしか? それとも低い偏差値でも 合格点に達しているのでしょうか? 合格点に達していなくても合格にしている場合は 学力が少し足りなくても合格できる 可能性はあると言うことなのでしょうか? 長々となってしまいましたがよろしくお願いします ↑の例 偏差値65でほぼ確実に合格 偏差値63で50%くらい 偏差値60で20%くらい 合格点200/300 の学校で偏差値50くらいの人が合格している場合 (この場合は偏差値63くらいで  200点取れるか取れないかくらいってことですよね?)

  • 公立高校に合格してても、私立高校行ってもいいですよね?

    私は今家庭教師をしていますが、生徒さんが私立と公立の両方の高校に合格しました。生徒さんに「公立高校に合格したら絶対公立高校に行かないと駄目なんでしょ?」と言われたのですが、そんな決まりないですよね? 生徒さんは私立高校に行きたがっていて、生徒さんのご両親も私立でもいいという方なので、できれば本人が一番行きたいところへ行ってほしいと思います。でも私自身そのような決まりがあるかどうか分からなかったので質問してみました。

  • 東大合格者が一人の高校はレベルの高い進学校でしょうか

    東大合格者が一人の高校はレベルの高い進学校でしょうか 東大合格者が年に一人くらいの高校は、レベルの高い進学校といえるのでしょうか。

  • 東大合格者のみなさんにお尋ねします

    小学校1年生と3年生の女の子を持つ父親です。お尋ねしたいのは、「東大に合格するために、人と違う何をやってきたか?東大合格の秘訣は?」という内容です。娘を東大に入れたいと思っています。 ただ今回は、我が家と似たような環境で育った東大生のみなさん限定で、ご意見を求めています。我が家は中部地方在住で、中学受験も私立高校もない環境。地元の公立進学校は、成績上位者は東大合格者が毎年1~3人ほど、下は短大・専門学校、あるいは公務員に就職という感じです。学習塾もまともなところはありません。 私は自営で家庭教師業をやっていますので、ある程度の受験の知識はあります。でも地域柄から、扱う生徒は公立高校受験の中3年生がメインであり、東大生を育てた経験がなく、そういう知識があまりありません。自分で娘には高校入学までに、英語や数学などはある程度高校レベルまで教えておくつもりです。また文系と予測して、中学ではあまり扱わない世界史などもやっておいてあげるつもりです。 また部活動などの両立はいかがでしたか?私が高校生の頃は文武両道意識がまだ根付いていましたが、どうも今の地元の高校生をみていると、運動部だと勉強には手つかずな多い気がします。娘にはできれば、中学は運動部に励んでもらい、高校は文化系の部活動程度にしてもらえたらと思っています。まあ、こればかりは娘の意志もありますから、思うようにはなりませんが(苦笑)。 是非アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校中退して東大行きたい

    僕は今高校を中退しようか悩んでいます。 僕には必ず東大にいかなければならない理由があります。ですが、在学中の高校がはっきり言って学習の妨げでしかありません。課題が多いし(尋常じゃない、東大目指すならパッパとやれとかいうレベルの多さじゃない)、しかも効率が悪く、僕がほとんど提出しないと放課後残されて貴重な時間を奪われ、さらに授業はゴミなので内職をすれば没収されます。。ハッキリ言って僕自身にはこれ以上高校にいる必要はないと思います。自分の学力、勉強方法共に自信もありますし、自力での東大合格はさほど非現実的ではないと思います。ですが、親に強く反対され、私立+塾に行かせてもらっている身の上反発ができません、そして杞憂かもしれませんが、例え東大に行けたとしても高校中退は就職に響くのではないかとも思います。(僕の希望就職先は外務省)あまりそういうことには詳しくないので教えていただけたら幸いです。

  • 慶応女子高はなぜ東大合格者がいないのですか

    慶応女子高はなぜ東大合格者がいないのですか 慶応女子高校は偏差値が大変高いのに、なぜ東大合格者がいないのでしょうか。

  • 東大合格を目指す番組、あれっておかしくない?

    東大を受験するのは、高校卒業者か大検取得者であれば誰でもかまわないわけですが、芸能人が、自分の芸の肥やしのするために受験するのって、おかしくないでしょうか? 合格するのは相当な勉強が必要でしょうが、仮に合格したところで入学して卒業するわけではないですね。 合格したらしたで「東大合格」という金箔を貼って芸能活動するわけですよね。 本来の教育の理念から大きく逸脱した行為といえないでしょうか? むしろ、東大というのをさらに有名無実化させ、何のために学ぶかもそっちのけで、意味もなく東大を目指す人が増えてしまうんじゃないでしょうか。 以前電波少年でもまったく同じ企画ありましたが・・・。

このQ&Aのポイント
  • 用紙が見つからずリセットも電源OFFもできない
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています
  • ブラザー製品に関する質問です
回答を見る