• 締切済み

私立高校合格者数

超有名進学校の高校の合格者数は100名を超えてますが、募集数はその半分くらいです。 合格したのに行けない人がいるのですか?

みんなの回答

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1137/2949)
回答No.2

毎年の実績で、半分くらいが入学を辞退するので、それを見越した合格者数にしているのだと思います。 多分ですが、合格して入学を希望する人が募集数を上回っても、入学を希望する全員が入学できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8064/17245)
回答No.1

どこの学校のことかわかりませんが,合格しても入学手続きをしない人がいるので,その人数を予想して合格者数を多くしているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私立高校の合格者

    前に私立高校の合格者の決め方について質問しました そのとき合格最低点に達することができない場合、 合格はできないとの回答をいただきました そこで質問なのですが、 私立高校の合格者の分布(?)のようなものを見ると 低い偏差値でも合格している人っていますよね? あれって事前に偏差値を調べて平均の偏差値とかで 表に掲載しているわけではないですよね? ということは学力が足りなくて、 最低合格点に達することができなくても 合格者を出しているということでしか? それとも低い偏差値でも 合格点に達しているのでしょうか? 合格点に達していなくても合格にしている場合は 学力が少し足りなくても合格できる 可能性はあると言うことなのでしょうか? 長々となってしまいましたがよろしくお願いします ↑の例 偏差値65でほぼ確実に合格 偏差値63で50%くらい 偏差値60で20%くらい 合格点200/300 の学校で偏差値50くらいの人が合格している場合 (この場合は偏差値63くらいで  200点取れるか取れないかくらいってことですよね?)

  • 高校入試(公立本命、私立滑り止め)

    息子の公立高校願書の締め切りが迫っているのですが、未だ志望校を決めきれず悩んでいます。 本命は公立A高校(地元では一番の進学校です)。無理なら一つ下げて公立B高校。 既に私立C高校(滑り止め)は合格済みなのですが、この結果が本命の志望校を決めかねる原因の一つとなっています。 と言うのも、 理由(1)この私立高校には1類、2類の2コースがあり、受験の際息子は1類併願・2類回し合格希望で受験し、2類回し合格。 同様の受験者が約300名、その内1類合格者が約90名、2類回し合格者が約80名。息子はこの80名の中の一人です。 理由(2)本命の公立A高校ですが、募集人数が普通科120名。 他科もあり募集人数40名で、普通科からの回し合格もあるのですが、偏差値で話をするとこちらの科の方が高いので、実際のところは回し合格???って感じです。 で、素人の単純な考えですが、私立C高校の併願合格者約170名は公立高校が本命と思うのですが、この人達はどの高校を受験するのだろうか? (地元では)公立でA高校より偏差値の高い学校はない。 私立高校は他にもあるので、私立高校(私立C高校と同様、またはそれ以上)の併願合格者数はもっと…。勿論私立を受験していない人もいるだろう…。 私立C高校併願合格者170名+その他私立高校併願合格者は息子と同じぐらい、またはそれ以上の学力保持者。 この人達は皆公立A高校を本命校としているのだろうか? だとしたら120名(+40名)の公立A高校を息子が合格する確立は低いのではないか…。 学校の先生は公立B高校を勧める。 塾の先生は公立A高校で大丈夫と言う。 塾というのは、落ちるかもしれない(落ちる可能性のほうが高い)としても、万が一受かれば塾の実績が上がるという理由で、この時期になっても偏差値の高い学校を勧めるものなのだろうか? 各種テストや過去問の点数だけを見れば偏差値的には公立A高校に合格できるだろうとは思うのですが、問題は偏差値ではなく募集人数や学校の人気度です。 あ~、一体どうしたらよいのでしょうか?

  • 高校の東大合格者数ってどれくらい?

    本日巣鴨高校の学校説明書をいただいてまいりました。 その冊子の中に大学合格者数一覧が入っていました。巣鴨HPで東大合格者数が26人と言うのは見ていたのですが、そのうちの24人は中入生で占めているのは本日初めて知りました。となると中学から巣鴨高校に入った人は2人しか東大に行けていないと言う事になります。 一応偏差値70台で100人以上取る高校で、東大2人なのは少ない気がしたのですがこれくらいが普通なのでしょうか。教えてください。

  • 合格者の決め方(私立高校)

    都内の私立錦城高校を受けるつもりです。 私立の高校は、最低合格点というのがありますが その基準の点数を超えなければ 合格することはできないのでしょうか? かなり悪い点数を取らない限り大丈夫と 言われましたがどうなっているのでしょうか? またこの高校の難易度がわかれば教えてください

  • 私立高校へ行きたい

    僕は中学三年生です。 来年には入試が控えています。 そこで、大体志望校が決まったんです。 志望校は私立で、 京都・洛南高校 大阪・大阪星光学園 それぞれの特徴を挙げるとすると、 洛南・家から電車ですぐ    生徒数が多い(短所    進学実績よし    来年より共学化 星光・家から遠い(短所    生徒数がすくない(    進学実績は洛南よりよし    男子校(短所 しかし、親は公立の北野高校を薦めます 共学で、生徒数と家からの距離は洛南と星光の半分くらい 進学実績は上の二つのほうが上 金があまりかからない 俺は私立へ行きたいし、自分の進路は自分で決めたいのですが、親が猛反対するのです。 どうすればいいのでしょうか・・・

  • 進学塾の合格者数に疑問を持っています

    高校受験を控えている子を持つ親ですが、通わせようと思っている進学塾の合格実績について疑問を持っています。どこの進学校に何人合格といったように進学塾同士が人数を競っていますが、想像するに1人が3校合格すれば当然3人に集計されると思うんですが、これって誤解を生じませんかね。たとえば塾の定員が100人として、有名校への合格者数80人としてもその合格者が1人あたり3校ぐらい合格していれば実質的に100人のうち30人弱しか有名校に受かっていないということですよね。外部の者からすると上位80%にいれば合格できるという風にしか見えないんですが、これって受験業界では暗黙の事実なんでしょうか。

  • 大学の高校別合格者数について

    この時期になると、電車の中刷り広告などで週刊誌が東京大学やその他の旧帝大、国立大学医学科を中心としてどこの高校から合格者数が多いかなどをランキングしているものをよく見かけます。そこでふと疑問に思ったのですがこれら高校別合格者数はどのようにして調べているのでしょうか?個人情報についてこれだけ意識が高まっているときに大学当局がご丁寧に高校別合格者数を集計してアナウンスでもしているのでしょうか。でも大学側がそんなことをするとも思えません。それとも高校の自己申告を出版社側が信じて掲載しているのですか。でもそうすると大学発表の合格者数と出版社集計の合格者数が合わなくなる可能性も出てきますよね? それにしてもよく懲りもせずに毎年毎年高校別大学合格者数なんてしょうも無い企画を週刊誌はほんとによくやるなと思います。 個人的な意見としてはこんな記事大きなお世話だと思うし、そっとしておいてほしい合格者の方々もいっらしゃるのではないでしょうか。それとも噂話や伝言ゲームが好きな日本人に貴重なネタを提供してやっているんだとも発行元は思っているのでしょうか。 みなさんお忙しいとは思いますが、投稿よろしくお願いいたします。

  • 国私立の高校入試について、あまり分かっていない面があります...

    中学3年男子です。国私立の高校入試について、あまり分かっていない面があります。なので、質問させていただきます。 (いくつかになることを予想しまして、箇条書き的に番号をつけて質問させていただきます)(1)洛南高校のサイトを見ますと、出願者数は302人に対し、受験者数は293人でした。なぜ10人ほど減ったのでしょうか?(専願も併願も減っていました。) (2)専願を見ると293人中288人が合格していました。倍率は2.1倍なのに、これだけの人が受かるのでしょうか?そうならば、専願ならほとんどの人が受かり、併願で倍率が上がっているのでしょうか? (3)外部募集が約300人なのですが、専願の合格者数は288人でした。そのことから、残りは10~20人ですが、併願の合格者数を見ると、200人以上いました。なぜでしょうか?これだと募集人数をかなり超えますよね? (4)専願で受験した人よりも、併願で受験した人の方が最高点が130点ほど高かっです。専願なら余裕で受かりますよね?なぜ併願にしたのでしょうか?また、専願の人よりも併願の人の方がレベルが高いのでしょうか?またそれは何故でしょうか? (5)実質、専願だと倍率はかなり低い(どのくらい?)でしょうか? 初歩的なものもあり、申し訳ございません。ご回答お願いいたします。

  • なぜ私立武蔵高校は、近年東大合格者数が激減してしまったのですか?どのよ

    なぜ私立武蔵高校は、近年東大合格者数が激減してしまったのですか?どのような事情があったのでしょうか?

  • 今年の関学大の高校別合格数について

    2012年(今年)の関西学院大学の高校別合格数について(サンデー毎日掲載分)兵庫県の加古川西高校の合格数、順位 東播磨高校の合格数、順位を教えて頂けませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 彼との関係がヤリモクなのか、またセフレ関係から本命に逆転する可能性はあるのか、アドバイスが欲しい。
  • 彼と出会ったマッチングアプリで、彼は友達が欲しいと言っていたが、私は彼氏が欲しいと言っていた。
  • 彼との関係は曖昧で、セフレのようになってしまっている。彼の態度や行動について客観的な意見やアドバイスを求めている。
回答を見る