• ベストアンサー

<通勤時間>

noname#121148の回答

noname#121148
noname#121148
回答No.3

二時間です。 自転車、電車乗り換え二回、自転車です。 始業時間が8時15分と早いので電車遅れ、予期せぬトラブルを考え5時起きです。 1年半前までは一人暮らしをしていたのですが不況により残業がなくなり、生活ができても 貯金ができなくなり決意して実家に戻ってきました。 しかし今は残業はあるもののほとんどサービス残業。 部署編成により劣悪な環境がさらに劣悪になり、転職活動中です。 来年結婚予定なのでそれまでか、転職が決まるまでです。 慣れはすごいもので5時に目は覚めます。休日も自然と早起きになります。 しかし7時に会社を出ても帰宅は9時を過ぎ、ご飯、お風呂などすると寝る時間が12時ですから 自分の時間はありません。 嫌です。

nakorurusan
質問者

お礼

>しかし7時に会社を出ても帰宅は9時を過ぎ、ご飯、お風呂などすると寝る時間が12時ですから 自分の時間はありません。 嫌です。 これは辛いですよね、休日になるまでずっと仕事しか出来ない状態 になりますよね。 良い転職先が見つかるといいですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 都心部 通勤時間

    都心部に住んでいる方は通勤時間は、ドアtoドアで片道どれくらいですか?

  • 通勤時間90分

    通勤片道ドアtoドアで約90分は遠すぎますか?無理ですか? 徒歩区間は約10分 他は電車で乗り換え3回(超満員という程では無いがほぼ座れない) どうでしょうか?

  • 通勤時間で真面目に悩んでいます

    出来れば公務員の方に質問です。 来年の公務員(地方上級)合格を目指して勉強に励んでいるのですが、不安な事が一つあります。 それは「通勤時間が長くて、不利になるのでは?」という事です。 私が目指している自治体は地元外で、実家(わけあって実家通勤)からdoor to door で1時間40分くらいかかります。 交通費は定期一ヶ月分で36000円くらいです。 やっぱり・・・不利ですか?試験を受けるまでも無く不採用でしょうか? また、あなたの身の回り(公務員)の方で、長時間通勤している方はいますか?

  • 長距離通勤の疲れを取るには?

    来月より、長距離通勤を始めます。 ドアツードアで、片道1時間40分、電車に乗っている時間は、1時間と少々です。ほとんど立ちっぱなしになると思います。 過去に、片道1時間程度の通勤はしたことがあります。 若い頃より、電車等で移動すると大変疲れます。過労状態になると、体調不良になり、仕事ができなくなります。軟弱です。 何か疲れをとる良い方法がありましたら、教えて下さい。 当方、55歳。瘠せた体型です。

  • 通勤時間2時間って続けられるものでしょうか

    現在、福岡で転職活動をしているのですが 希望の会社の通勤時間がドアtoドアで2時間かかるんです。 実際2時間かけて通っている方っていらっしゃいますか (電車では1時間40分) 上記は朝、間に合うよう最短の経路の時間ですが 帰りは残業等で時間によっては乗り継ぎがうまくいかず 2時間以上かかることもあるようです。 仕事にやりがいがあっても 毎日2時間かけて出社ってもつものなのでしょうか ちなみに4ヶ月前に福岡に引っ越してきたばかりで 子供の学校のこともあり今の場所を移動することは難しいです。

  • 家賃をとるか、誤差の通勤時間をとるか

    引っ越すかどうか自分で悩むべきですが、誰かの意見が聞きたくで質問いたします。独身35歳女です。 現在、職場までドアツードア往復2時間のところに通勤しています。来年度、移動となる職場が、ドアツードア3時間になる可能性があり、また、家賃の更新年ということもあり、引っ越しを検討しています。 ただ、会社の方針として、移動が1年おきにある可能性があり、私の所属しているグループは、たとえ引っ越しをしたとしても、場所によってはまた往復3時間になる可能性はあります。会社として1時間30分は通勤範囲と決めているからです。 ただ可能性としては、引っ越し先に考えているところは、おおよその勤務先が片道1時間圏内でカバーできそう。最悪が1時間30分といった形です。 今の場所からは、どの拠点になっても往復3時間以上は確定です。 今は家賃が6万でインターネット込みの物件で、1DK、駅徒歩3分というかなり良い条件です。引っ越し先は人気エリアなため、頑張っても、1k、インターネット別、家賃は7万から8万となります。 みなさまなら、家賃のために1時間の往復通勤の時間短縮をされますか?それとも、近さを重視しますか?ちなみに来年度から管理職になる予定のため、残業がかなり増えるので、そこもネックです。給料は手取りで22万、23万程度です。 みなさまのご意見お聞かせください。

  • 通勤時間について

    皆様に通勤時間についてお伺いいたします。 12月に転職することになりました。 そこで引越しの必要に迫られているのですが、私は父親(70歳) と同居しているため父親と一緒に引越しをするというのが最低条件です。 勤務地は神奈川県相模原市です。 小田急線町田駅でJRに乗り換え相模原駅下車です。 私は現在小田原近郊に住んでいますが、通勤のためには 小田急線沿いに引越しをしなければ通えません。 そこで引越し先として本厚木駅からバス20分・徒歩5分 位の物件と 栢山駅から徒歩5分くらいの物件が候補に挙がりました。 厚木市に引越しをした場合ドアツードアで焼く1時間10分~20分 栢山に引っ越した場合ドアツードアで役1時間半。 父が高齢のため、小田原近郊に住んでいたいようです どちらが通勤、帰宅しやすいでしょうか?

  • 通勤時間教えてください

    勤務先が ドアツードアで2時間かかります。 近くへ引っ越そうか悩んでいます。 しかし、それにはお金がかかります。。 みなさんは、自宅からどれくらいの通勤時間が かかりますか? 

  • 社会復帰。通勤2時間について。

    約6年間、持病(心療内科通院)のため 在宅ワークでした。 このたび調子がよくなったため、 外での職を探し、通勤片道2時間弱(ドアツードア)の会社に採用していただきました。 まだ通ってはいないのですが、 今になって通勤の長さが気になっています。 都内への通勤で、これくらいかけている方はザラですよね。 なので、何ワガママ言っているんだ、と思われるかもしれません。 同じような経験があるかたや、現在在宅ワーカーや通院している方など、 ご意見いただけませんか。 残業は殆ど無い、とは聞いています。

  • 通勤時間はどのくらいですか?

    私は勤務先が都内なのですが、ドアツードアで1時間半ほど掛かります。往復3時間を思うといつも切なくなるのですが、みなさんはどのくらい掛けて通勤していますか?