「漠然」とは何を意味するのか?漠然とした物と具体的な物の使い分けについて

このQ&Aのポイント
  • 「漠然」とは、ぼんやりとしてはっきりしないさまを表す言葉です。
  • 具体的な物を表現する際は、「a+名詞」を使います。
  • 一方で、漠然とした物を表現する際は、名詞の複数形を使います。
回答を見る
  • ベストアンサー

(名詞)漠然とした物を表す形と具体的な物

(名詞)漠然とした物を表す形と具体的な物 二つの使い方の違いがわかりません。「漠然」って言う意味はなんですか?辞書の意味は、「ぼんやりとして、はっきりしないさま。広くてはてしのないさま」です。 具体的な物を表す時はa+名詞、漠然とした物を表す場合は名詞の複数形。 I like a dog. だと具体的に一つの犬を指している。 I like dogs. 犬が好きだと言う意味。 自分はこのように理解しています。 それでは次の場合にa+名詞なのは何故ですか? I want to work at a hospital as a nurse in the future. 看護師は世界中、日本中、自分の住んでる町中にたくさんいます。犬より多いのではないでしょうか?ぼんやりしています。はっきりしてません。漠然としています。 この英文はa nurseではなくてnursesではないでしょうか?問題集にのってる基礎的な英文なので、自分が間違っているのはわかっているのですが、得た知識との差があって困っています。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 あまりややこしいことは分かりませんが、  I want to work as nurses というと「私は不特定多数の看護士として働きたい」という訳で、孫悟空が自分の毛を何本か抜いて、呪文を唱えて、その毛一本一本が、孫悟空になった、まあそう言う状況で、不特定多数のコピーが出来て、それらが皆看護士さんとして働くことをキボーするなら、何とか意味が通じます。  申し上げたいことは、未来のあなたは、いろいろ不明なことはあっても、「一人の」看護士さんである、ということです。  病院も、質問者さんがお住まいの町にはたくさんあるでしょうが、それら全部で、いや三カ所でも、仕事をすることは無い、お働きになる病院はそのうちの「一つ」です。  ですから病院にも a ナースにも a がついて、  I want to work at a hospital as a nurse in the future となります。どうも説明の仕方が悪いのでこりゃ英語の先生失格ですね。

majelive
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。違いがよくわかりました。

その他の回答 (2)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

ちょっと誤解されているようです。 「漠然とした物を表す形と具体的な物」というのは決して「特定(一匹)の犬」と「一般的な(数の多い)犬」という区別ではないと思います。 余談ですが、特定の犬が好きなら「I like the dog」でしょうね。 まず、カウントできないものは「a+名詞」になりません。 I like a coffee とは言いません。「coffee」は数えられないので。また「I don't like a war」(私は戦争は嫌いだ)ともいいませんね。「war」は数えられないし、「これ」と言って指し示すことが出来ない(漠然としている)、つまり「具象名詞」ではなく「抽象名詞」ですから。 別の例を挙げると「I like rainy day」(私は雨の日が好きだ)というような場合に「雨の日」は抽象名詞なので「a」はつきません。このように「a」が付く、付かないと複数形かどうかは関係ないのです。 数が多いから「漠然」ということでもありません。 最後に「I want to work at a hospital as a nurse in the future.」について説明すると、もうおわかりかと思いますが「nurse」は抽象名詞ではなく、具象名詞です。ですので「a」が付くこともあるし、付かないこともあり得ます。この場合には「自分は将来『一人の』看護婦として働きたい」のですから、複数には決してなりません。 もし、主語が「I」でなく「We」であれば「We want to work at a hospital as nurses in the future.」となるでしょう。

majelive
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。不可算名詞、可算名詞、冠詞は難しいです。もう一度復習したいと思います。

majelive
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。不可算名詞、可算名詞、冠詞は難しいです。もう一度復習したいと思います。

回答No.1

a nurse これは具体的なものとして考えられます。 なぜなら、このa nurseになるのは誰でしょうか?「I」、つまり私ですよね? 私という具体的な対象が将来的になるものですから、それは具体的なものになります。 もっと分かりやすいところからアプローチしてみましょう。 I am a nurse. I am nurses. どっちが正しいですか?

majelive
質問者

お礼

考えすぎて、基本をわすれていたようです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名詞+名詞 と 名詞 of 名詞

    the garage door と the door of the garage これは例ですが、この手の名詞+名詞 と 名詞 of 名詞 は同じ意味ですが、どんな場合もどちらを使っても全く問題なくニュアンスも同じですか? my roomの場合はどうでしょうか?名詞が人になります。 a room of mine ってありですか? 意味・ニュアンスも同じですか? dogs foodはどうでしょうか? dogs food food of dogs dogs' food 全部ありですか?

  • 名詞が数えられるか、複数にするのか・・・

    1.りんごは数える事が出来るけど、すりおろしてしまったら数えられませんよね?? 例えばカレーに隠し味でりんごを入れたら 確か"an apple"だと一つ丸ごとそのまま入れる感じだったと思うんですが、すりおろしたら数えられないのでapple?? そういう風に料理に入っている場合どのようになりますか?? もしりんごを4つ位にザックリ切って入れたとしても、 すりおろしたとしても1個入っていればan apple?  もっと細かい事を言うと、切ってあっても、すりおろしていても もし量が1個でなくて半分とか4分の1とか、 もしくは、どの位入れたかわかんないようないい加減な量だったらどうなるんですか?apples?? ただ単にリンゴを入れたと言いたかったら、 量は関係ないので単数で冠詞はつけない、それが普通なのでしょうか?? 2.例えばバターは固まりであったら数えられると思うのですが、 複数にできるのでしょうか? 出来る場合、これも溶けたら数えられませんよね。 そうすると溶けてもギリギリ固形の形が残っていれば数えられるんでしょうか?? バターを数える事はあまりないと思いますが、こういう微妙な場合どうなるのか疑問です。 3.I love dogs/I like dogs は"dogs"と犬全体を指して複数形で言うのが普通ですよね?(合ってますか?) 犬の事について犬というのは~と言う場合、 複数にしてdogs are 何々でいいのでしょうか?? 4.~が食べたい、と言いたい時にI wanna eat のあとにくる名詞は 数えられる物は複数にしますか?それとも単数にするのでしょうか? 日本語だと何かが食べたい時、 一つ食べたいとか数や量をいう事もありますが、 単純に食べたいものがある場合、普通数や量はいいませんよね? aをつけるとおかしいような気がするんですけど、どうなんでしょうか?

  • I don't like dogs, either.

    I don't like dogs, either. 「私も犬は好きではない。」 という英文があったのですが、 「私は犬も好きではない。」は どういう英文になりますでしょうか?

  • ●●や○○の表現について

    ふと思ったのですが. (1)I like cats and dogs.(私は猫と犬が好きです.) (2)I like cats or dogs.(私は猫や犬がすきです.) orにはこのような意味があるのでしょうか? 間違っているほうがあれば,指摘してください.お願いします.

  • 他動詞loveの目的語

    他動詞likeで「~が好きである」というときは、目的語の可算名詞を複数形にしますが、他動詞loveの場合も同様に考えてよいのでしょうか? また、目的語が「かわいい犬」などの限定された可算名詞の場合はどのように表すのが正しいのでしょうか? 次の例文では、どれが正しい表現なのでしょうか?よろしくお願いします。 (1)I love a dog. (2)I love dogs. (3)I love a cute dog. (4)I love cute dogs.

  • 比較の否定文について質問します。

    私は犬ほど猫が好きではない。 I don't like cats better than dogs. 私は彼ほどギターが上手ではない。 I cannot play the guitar better than him. 上記の英文は意味は通じると思いますが、英文として正しいのでしょうか。 ア) I don't like cats as well as dogs. イ) I don't prefer cats to dogs. ウ) I cannot paly the guitar as well as him. エ) I am not better at playing the guitar than him. どの言い方が一番自然な言い方なのか、また、上記以外により自然な言い方あれば教えてください。

  • 英語の冠詞、犬肉を食べる

    ・ I like dog. とすると「私は、犬肉が好きだ」という表現になり、単純に犬が好きだと伝えたいのなら「I like dogs.」にするのだと知りました。 そこで、参考書「わかりやすい英語冠詞講義」P54によると、 「犬の肉を食べる」と表現するならば可算名詞にするか、dog meatと言う必要があると言及されています。 なので、 ・ How could they eat a dog ? の文が適しているとの事です。 また、・ How could they eat dog ? は非文法的であると書いてあります。 そこで質問なのですが、 上記のHow~文は、「どうして犬なんか食べられるんだ」という意味なのですが、ここでの犬に対するイメージというのは、大げさに犬一匹をイメージして言及する文だから、可算名詞にしてるのではないでしょうか? また、「I like dog.」が犬肉と表現されているのなら、非文法的であるとされる「How could they eat dog ?」も間違いではないような気がするのですが、どうなんでしょうか? 皆様のアドバイスをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • better と more の違い

    「私は犬よりも猫の方が好きです」という日本語を英語に訳すとき、 1. I like cats better than dogs. 2. I like cats more than dogs. 1と2のどちらが正しいのでしょうか。 また上の2文は意味の違いがあるのでしょうか。

  • 犬が好き、と英語で言う時

    I like a dog. I like dogs. I like dog. 多分、どれでも私が犬が好きということは分かってもらえると思いますが、受け手としては微妙に印象が違ったりするのでしょうか(これは妙な感じがする、とか)。 それとも、そこまで細かいところを気にしなくて平気、という感じなのでしょうか。

  • 動詞と動名詞の違い

    I like swim. I like swimming. swimは名詞と動詞両方の意味がありますよね? なのでこの2つはどちらもただしいですよね? 文法の問題で、swimは動詞なのでswimmingの動名詞の形にしないと いけないとかいてありました。 なぜでしょうか?