• 締切済み

妊婦の遅刻

anzu-milkの回答

回答No.2

肩身が狭くなる気持ちもよく分かりますが、仕事をやめてしまうなんてもったいないです!! 私も妊娠中営業の仕事をしていました。出勤途中、満員電車で気分が悪くなり、ちょこちょこ遅刻していました。安定期に入るまで会社には妊娠を報告していませんでしたが、怒られることはなかったですね。私の場合なのですが、気分が悪くて休んでいる間に、メールで遅刻する趣旨を伝えたりはしていました。何も伝えていない状態で遅刻するよりは、このほうがいいのかもしれないです。 上司にメールなり、電話なりで遅刻することを休んでいる間に伝えてみてはどうですか? それにしても、あなたの上司はあなたが妊娠していて、つわりがひどいことを承知なのですよね?? それで怒られるのは妊婦に対しての理解が足りないような気がします。 つわりがひどい方は、ずっと寝ていたり、入院したりという方もいるのに。。。残念ですね。 あと、車で通勤40分は・・・大変ではないですか?心配になります。 つわりがひどいとなると車の運転自体控えたほうがいいかもしれません。 電車とかバスでは無理ですか?車がないと営業自体難しくなるのでしょうか? 私は、関東での営業でしたので電車やバスを利用していましたよ。 それに、営業って内勤の仕事よりは時間に融通ききますよ。ゆっくりしたいときはアポの時間あければゆっくりできるし、自分の体調に合わせて仕事出来やすいので、あなたもそうされてはいかがですか?仕事が出来る方のようですから、少しくらい力抜いても上司は何も言わないと思います。 それに、子どもが産まれてからのほうがもっと大変になりますから! 私は、妊娠中に働いていた会社は不況でやめてしまいましたが、もうすぐ1歳になる子を保育園に預けて、同じ業界で営業しています。子どもの病気でよく休んでしまいますが、やっぱり営業は時間の融通きいていいです。私があなたなら、上司に怒られようとも居座ります(笑) 育児休業取って、お金をもらいながら1年子育て出来るんですよ。サイコーではないですか? 子どもがいての再就職は想像以上に厳しいですよ。つわり大変でしょうけれど、負けずに頑張って欲しいです^^応援しています。

noname#114500
質問者

お礼

ありがとうございます!! 上司に怒られても居座りますか(笑)そうですね!あと数週間したら、たぶん悪阻も落ち着くし、それで少し頑張れば、産休だし、そしたらラッキーですね(^-^; 投稿時はちょっと感情的になっていました。 たまたま今日、隣の席の男性職員が二日酔いで午前中休んでいたので、余計にイラッとしたのかもしれません(>_<) お腹の子のためにもあまりイライラしないようにしたいです。

関連するQ&A

  • 会社への妊娠報告について

    妊娠8週目に入りました。 自宅から会社までは、電車で1時間くらいかかり、つわりの時は途中下車する事もあります。 時差出勤をしたいのですが、そうなると周りに報告しなくてはいけないのですが、時期的に早いかと躊躇しています。 8週目で報告や時差出勤は早いでしょうか?

  • つわりの時期の仕事(営業)について。

    つわりの時期の仕事(営業)について。 今、妊娠10週目です。私は営業の仕事をしてまして、 バイクや徒歩で顧客宅を1日中まわっています。 つわりがひどくなり、暑い時季で仕事の内容も歩きまわる仕事なので 辞めることを決意し社長と話したのですが、 「辞められては困る。車でなら営業いけるんじゃない?臨月まで来てほしい」 と言われました。 そのかわり、「体調の悪いときは遅刻や欠勤してもいいから」と言われ それ以上辞めたいとは言えませんでした。 でも仕事中に嘔吐することも多く、仕事にならないので 「出勤日を週3日に減らしてもらえないだろうか」と言い、 「今が1番ひどく、仕事にならないので申し訳ないのですが今すぐにでも出勤日を変更してもらえないか・・」 という内容をかなりワガママですが伝えました^^; すると「会長の許可が出るまでは変更はできない。聞いてみるから」との事でした。 その後、2週間が過ぎましたがまだ会長に聞いてもくれていません。 経理の男性には「妊娠は病気じゃないし。前の職場の事務の女の子は 臨月まで元気に働いてた」 と言われ、たいした事ないだろという感じで言われます。 ですので、「体調の悪いときは遅刻や欠勤してもいいから」とは言われましたが、 なかなか休みづらいです。 デスクワークではないので、お腹の子供が心配というのもあって悩んでます。 つわり中も仕事されていて、同じような経験をされた方、 どういう風に乗り切られたか教えていただけないでしょうか? だらだらと解かりづらい文章で申し訳ありません>< どうぞ宜しくお願い致します。

  • つわりの時期の仕事について。

    つわりの時期の仕事について。 今、妊娠10週目です。私は営業の仕事をしてまして、 バイクや徒歩で顧客宅を1日中まわっています。 つわりがひどくなり、暑い時季で仕事の内容も歩きまわる仕事なので 辞めることを決意し社長と話したのですが、 「辞められては困る。車でなら営業いけるんじゃない?臨月まで来てほしい」 と言われました。 そのかわり、「体調の悪いときは遅刻や欠勤してもいいから」と言われそれ以上 辞めたいとは言えず。。。 でも仕事中に嘔吐することも多く、仕事にならないので 「出勤日を週3日に減らしてもらいたい」と言い、 「今が1番ひどく、仕事にならないので申し訳ないのですが今すぐにでも出勤日を変更してもらえないか・・」 とかなりワガママですが伝えました^^; すると「会長の許可が出るまでは変更はできない。聞いてみるから」との事でした。 その後、2週間が過ぎましたがまだ会長に聞いてもくれていません。 経理の男性には「妊娠は病気じゃないし。前の職場の事務の女の子は 臨月まで元気に働いてた」 と言われ、たいした事ないだろという感じで言われています。 ですので、「体調の悪いときは遅刻や欠勤してもいいから」とは言われましたが、 なかなか休みづらいです。 デスクワークではないので、お腹の子供が心配というのもあって悩んでます。 つわり中も仕事されていて、同じような経験をされた方、 どうゆう風に乗り切られたか教えていただけないでしょうか? だらだらと解かりづらい文章で申し訳ありません>< どうぞ宜しくお願い致します。

  • 妊娠7週目の妊婦です。

    妊娠7週目の妊婦です。 初めての妊娠です。 先週妊娠が判明したのですが、「妊娠?」と思ったきっかけが口の中の違和感でした。 生理は元々不順だったので、今回も遅れてるな~くらいにしか思っていなかったのですが、妊娠の判明する10日ほど前から、口の中が異様に荒れました。 現在も若干進行形なのですが、口の中がなんと言うか、ざらざらというか、お酒を飲みすぎた翌日の口の中みたいな(わかりづらくてすみません・・・)感じです。 舌を軽くヤケドしたときの感じにも似ています。 このような症状を経験された方はいらっしゃいますか? ホルモンバランスが関係しているのでしょうか? 生活に支障はないのですが、ずーーーっと違和感があるのでなんだか嫌だなぁと思うのです。 次回の検診時にお医者様に相談しようと思っています。 また、今のところつわりはほとんどありません。 なんとなく、今までより食欲は落ちていますし大好きな甘いものを食べたいと思いません。 こってりしたものは、考えるとなんとなく気が進まないのですが食べられないわけではないと思います。 このまま、激しいつわりは無いままかな~と思っているのですが、7週目以降でつわりが始まった方はいらっしゃいますか? 先日出血してしまい、自宅安静を言われたので仕事を無理やり1週間休むことになりました。 人手も足りない中休むので、ものすごく申し訳なくて・・・ それに加えて今後もし、仕事も出来ないほどのひどいつわりが始まったりしたらと思うと怖いです。 販売・窓口業務なので、出勤したら必ずお客さんの前に立たねばならないのでひどいつわりだと厳しいです。 人それぞれだとは思いますが、先輩方の体験談をぜひ聞かせてください。

  • バイトで遅刻してしまいました。

    今日バイトで遅刻してしまいました。 書店のバイトで僕はまだ入って一週間の研修生です。 ようやく慣れて来てこれから、頑張って行こうと思った矢先の遅刻でした。 寝坊ではなくシフトの勘違いから遅刻が起きてしまい、店長から「今日入ってるんだけど。」と電話が来て気づきました。 9時出勤のシフトで11時頃電話が来ました。 「申し訳ございません、私がシフト勘違いしてました。本当にすみませんでした。」と謝り「いえいえ、今日はもういいので、明日朝から大丈夫ですか?」と優しく答えてくれました。 もちろん明日朝から出勤なのですが、遅刻で信用を失ってしまったと思います。 明日店長含め皆様に謝罪はもちろんですが、いつもより少し早く出勤しようと思ってます。 他に誠意を見せるために、やるべき事はありますか? 今のバイト先は好きなので、どうにか挽回したい思いです。

  • 妊婦で痩せる方法ありますか?

    こんにちは。ただ今妊娠6ヶ月に入る初マタのものです。 去年末妊娠に気づき、体重管理に無知だったので大変後悔しています。 すぐにつわりが来て、体調も悪く、仕事も辞めつわり中の2ヶ月はずっと家で寝ていました。また、食べつわりもあり、お腹が空いてはチップスやチョコやパンなど、カロリーが高いものばかりを食べていたら、妊娠前は48キロだった体重がもう妊娠20週にして、7キロも増えています。 最近安定期に入り体調もだいぶ落ち着いてきたので運動をしています。というのも、40分近くあるいたりくらいです。(それ以上はお腹が張るため) そのほか、ご飯もカロリ低いーの低いものを食べるようにしたり、栄養も考えて3食きちんと食べています。 体重増加がなだらかになってはいるのですが、胎児と羊水やらで増えてしまった体重以外は脂肪だと思うのですが、その分だけを今から減らす事って出来ますでしょうか?このままウォーキングを続ける以外に何か方法があればアドバイスいただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 妊婦の夫は何をすれば?

     こんばんわ。今妊娠中の彼女を持つ20歳の男です。来月に入籍も控えています。さてここで皆さんに質問があります。今彼女は妊娠5週目くらいで、早速つわりが始まっています。夜は寝れない、食事はしない、と正に『つわり』と言う感じです。ここで僕が彼女にしてあげられることはないのでしょうか?昨日は僕が『電話しない方が良い?』とか『俺に任せて!』とか言っていたら、彼女に『何かズレてる...』と言われてしまいました。僕も仕事であまり彼女と接する事ができないためとても困っています。何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • 遅刻の評価

    私の会社は、大手です。 しかし、営業があっての利益ですので、社風的に遅刻は許される ところがあります。たとえば、今年の新入社員は遅刻がひどい感じ でした。最初30分、1時間、ひいては昼出勤。。。これは、直属の 上司が何も注意しなかったことが原因だと思います。とりあえず、 その子は気づいて起きた時点で電話で報告を上司にいれますが、叱らないので、結果的にエスカレートしていった感じです。私は、こういうの は、ちゃんと上司が目を配って対処する(愛情をもって)のが大事だと 思うのです。私の部署でも、これと同じケースがあり、やはり上司 が叱れないのです。なので、うちの場合は電話で私たちが起こす羽目 になって、だんだん嫌気がさしてきました。なんで、私たちが電話で 起こさないといけないのか?とりあえず、上司がその場しのぎに「 電話で起こしてやってくれ」というから、やっていました。うちの遅刻 する子は、5分のところに住んでいました。上記の新入社員は、2時間 くらいかけてきていましたが、他の新入社員はちゃんと遅刻なくきて いました。 どうして、上司は注意しないのか?そこが、疑問なのです。 私は、大事に思っているからこそ、叱る。。。というスタンス、 どっちのコも20代前半で若いし、将来もあるから。。。 他の会社の営業マンに聞いても、遅刻はありえないというのです。 しかし、当社は許される社風なのです。それは、遅刻間が営業成績が そこそこよいからです。ビリではないです。2人とも、要領がよい 感じです。営業成績が悪くないから、遅刻は許されるのでしょうか? 遅刻する人間は、社内で出世、大成できますか? あと、上司がなぜ仕方ないというような、あいまいな態度をとるの でしょうか?

  • 営業中の悪阻について

    営業中の悪阻について 現在、妊娠7週目の初妊婦です。仕事は銀行の営業職をしており、主に企業に対する融資セールスが中心でほぼ一日中外回りをしています。 最近ではつわりが酷くなり、吐きづわりなので営業先で吐いてしまうのが恐く、朝は極力食べないようにしています。 がっ!それもそろそろ限界で、三日前に営業先のお手洗いで吐いてしまいました(泣) 上司にも話しましたが、窓口業務とは違い、男性中心の部署でなかなか理解してもらえず、飛行機での出張まで言い渡される始末…。 正社員であり、26歳ですが主任という立場のため、仕事を辞めたくはありません。 そこで質問ですが… 1、梅雨や夏に突入するにあたり、少しでもつわりを軽減させる方法はないでしょうか? 2、外回りは主に車での営業ですが、今の時期気をつけることはありますか? 3、外回りをしているため、もらい風邪が多いです。実際に今も産婦人科で風邪薬をいただいています。何か免疫力を高める民間療法のようなものはありますか? 1、2、3についてどちらでも構いませんので、回答をいただけると助かります(^O^)

  • 中学校の遅刻についてです

    こんにちは。僕はいま中3で受験を控えています。ところで質問ですが僕は週に2~3回遅刻になる時間の2.3分前に来るのですが(本当に遅刻するのは年に1回あるかないかです)そういう場合は高校に進学する場合や推薦を受けるときの校内選考で引っかかりますか??それとも単に遅刻が付かなければよいのですか?

専門家に質問してみよう